たろさんお気に入り玩具、アンパンマンカラーパッド
「かやぱ」 → 「からぱと」 まで言えるようになりました。
さて、カラーパッドが「おなかへった」とは・・・
電池がなくなったってことです。
(こもたろに解りやすく説明しようとしたら、こうなった^^;)
母ちゃんが電池交換をしようと思って準備したら、
電池カバーのネジ開けを
こもろ姉ちゃんが買って出てくれました。
カラーパッドを中断させられた、こもたろ
「どうしよー!」
ひどく動揺&怖がり。
そんな時、ふと・・・
目にとまった
新しい電池が4本。
同じものが4つ・・・。
これはやっぱり
並べるべし。
お弁当のおかず?に見立てている様子。
何故・・・(;´Д`)ノ
その時、こもろ姉ちゃんは
こもたろのよそ見を
チャンスとばかりにせっせこネジ開けしてました(笑)。
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!
次回の更新は10月23日です。
ママブロ (アンパンマングッズもってる? )からの投稿
コメント
コメント一覧 (7)
『他に気持ちがいってるうちに…』なんて、まさしく母の心境!
いつ育児することになっても、たろ君でつかんだ極意が身についてると思いますので、安心ですね♪
20年くらい先かもしれないけれど…すでにこもろちゃんの母になる姿が浮かんでくるくらいです(*´∇`*)
レビューにあったから
気になってました(;^ω^)
もうすぐ6才なのでもったいないかな?
‥と思いつつ
moroさんのブログの様子見てて
買っちゃいました(笑)
アダプタも買うつもりですが
こもろ姉ちゃんの
そんな可愛い姿が見られるなら
電池でいいですよね(*´艸`*)
タイミング難しいのに、大急ぎでねじ回して電池交換してくれたんでしょうね~!
からぱとも、電池MAXで復活して
お腹いっぱいになったはず(笑)
moroさん、お腹へったという表現、わかりやすくて可愛いすぎます~!うちも真似しちゃお♪
moroさんがこもたろ君にやってるように「待つ」と声かけして息子君に待つことを教えていたのですが、昨日3歳3ヶ月の息子君が「まちゅう」と言いながら待ってくれました!(T-T)
たろ君みたいでしょ!
感動して泣いてしまいましたよ~!
あっ、横道にそれてしまいました。
貴重なスペースなのに、すいません。
でもでも、ほんとに嬉しかったです!
ネジ回して電池交換できるんだ~
すごい!!
やさしいお姉ちゃんだわ~
ショートしたコンセントの修理(世代がばれる)、
緩んだねじの締め付け他、
あらゆる家の中の修理を子供のころからやってました。
が。
3つ違いの妹は、ごく最近まで蛍光灯の交換の仕方を知りませんでした。
この差って・・・・・
こもろちゃんに密かにエールを送ります。
電池すぐなくなりますよね(^_^;)次男も電池なくなると半泣きしながら「アンパン、ねんね~」と電池を催促します!あまりに電池消耗が激しいのでアダプタ購入しちゃいましたよ
たろさん「からぱと」凄い!!上手に言えるようになったんですね~(*^_^*)
次男、言おうともしないからそれとなく言わせよう攻撃を強化したいと思います!(笑)