療育園の分離の時間(※)。
※こもたろが通う療育園では、
お弁当タイムの後、45分間の母子分離の時間が設けられています。
その時間は、保護者は子どもと離れ、別室にて談笑の時間。
子どもたちは、自由遊びの時間となります。
その分離の時間に、こもたろが必ず行う遊びがあります。
これ、療育園の歌の時間に見てから、じわりじわりとハマったらしい。
かえるさん扮する宅配やさんが、
うさぎさんやライオンさんたちに、お荷物を運んで届けるというもの。
最初にお届けするのは、決まってうさぎさん。
「こんにちは。(カエル)」
「こんにちは。(うさぎ)」
「お荷物を」と言ってるつもり。
何故かコレ、2回言います(笑)。
「ばいばーい。(カエル)」
「ばいばーい。(うさぎ)」
・・・・という流れ。
そして、次の動物の番になるので、
最初から戻って、配達開始。
これを、
全キャラクターにひたすらやる(笑)。
他のキャラクターと、品物が被ってはダメらしい。
全部1種類ずつ選んでいます。
分離の時間になると
「たっきゅーびん!」と先生にお願いする、こもたろ。
そしてこれ、かれこれ1ヶ月ほど毎回続いています。
こういうところ、こもたろらしい。
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガの連載中!
次回の更新は10月23日です。
★本文はここから★
コメント
コメント一覧 (7)
いつも楽しく、時に涙しながら読ませてもらっています!
このかえるの宅急便。歌も可愛くて子どもたちが好きそうなのでぜひ園でやりたいのですが、探しても検索等に出てこなくて。
せめて歌のリズムや音だけでも知りたいなと思い、コメントしてみました。
これからも応援してます☆
すんごい可愛いんだろうなぁ~
絵も可愛いです、その絵でフェルトで
指人形を作って 息子と ごっこ遊び
してみたいです♪
私も絵を描くのは好きなんですが、違いすぎる…。です。
本編と関係ないとこをすみません。
たろくん、ホンとに成長が著しいですね。
うちの子は停滞してます。
意思疏通ができないことにイラッとしては、いけないと反省となんでわからないの!!と落ち込んじゃいます…。
そんな中いつもmoroさんのブログに癒されてます。毎日大変だと思いますが。
ありがとうございます。
あと、かなり前に相談したお友だちの件、何人かに言えました。かなりどきどきしたけど、知ってもらえてスッキリしました。
大きくなると遅いだけではないのもわかると思いますし。
お忙しい中ありがとうございました。
わかる~~~~♪(笑)
同じ流れで決まった順番
決まった物・・・・
毎回同じ・・・・・ある意味すごいですよね(笑)
ゴン助も同じ(笑)
こもたろくんもゴン助もかわいい~~~~♪
この本、うちにあるのに。
とか、
もっといろんな楽しい本が世の中にはたくさんあるのに、なんで毎回同じ本?
と、当時は呆れてしまいましたが、自閉症の子にはいつもと同じことが最大の安心材料なんですよね。
それだけ、いつも不安の世界に暮らしているということですよね。
私がもし、文化も言葉もちがう国に一人で留学したら、自分の知ってる絵本を見て安心できるかも。
と、今は彼の行動を見守れすようになりました。
今は、毎朝家族の誰より早起きして一人でいつも同じアニメのDVDをみています。
まあ、よく飽きもせず…とは、思いますが、誰に迷惑をかけてるわけでもないので、させています。
なんだか楽しみだったりします^_^
そして宅配先の動物さんの多さにびっくりしました。
私も子供の頃、一人でままごとやりました。他人とやると、自分の思い通りにできないので一人でやるに限ります。
脳内にままごとのシナリオがあって、リカちゃん人形で火サスみたいに事件を起こしたり、二重人格者にしてみたり、彼氏のジェフと痴話喧嘩させたり…と、かなり楽しい事やってました。
こもたろくんも、相当楽しいに違いない(笑)