「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガ連載中!
第2話-4 昨日更新しました!
「寝がえり」 ←クリック。
何度見ても不思議。
よろしくお願いします!
――――――――――――――――――――――――――――――
療育園での、公園遊びの時間。
公園遊びのとき、こもたろはまず砂場で遊ぶのがお決まり。
今は
砂でおわん型を作るのが儀式となっていて
療育園に置いてあるこの砂場セットがないと、
不安で不安で仕方なくなります。
(このブームはいつまで続くのやら・・・^^;)
母ちゃんも全力で探します(笑)。
無言で取ろうとしたら、逃げる。
(何か言うことがあるんじゃないかなー。)
よく言えました。
(「どうぞ」された後は、なんだっけ?)
一年ほど前から開始していた「きっかけ」 声掛け。
先生方の協力もあって
少しずつ実を結んできています^^
まだまだトレーニングは必要ですが(;´▽`A``
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (8)
はじめまして。
1歳10ヶ月の娘をもつモモと申します。
moroさんのブログを過去から見てます。
たろくんの成長ぶりとともに
moroさんの観察力に
すごいなーと思いながら読んでます。
言葉が遅い娘にはまだわからないかな?と
「どうぞ」とか、「ありがとう」とか
積極的に伝えてなかったなーと反省しました。
喋れなくても
「ちょうだい/かして」「どうぞ」「ありがとう」の一連の流れで
毎日伝えて行こうと思いました。
きっかけをいただいて感謝です!
小さなことからコツコツと…ですよね。
たろくん…可愛いなぁ。
息子にもこんな時があったんだよなぁ…なんて思ってしまいます。
最近は「何て言うんだっけ?」と促すと「ありがとうって言えばいいんでしょっっっ(`□´)」と逆ギレします。
どこで怒りのスイッチが入るのかナゾです…。
ウチも面倒くさがらずに頑張ろう。
こもたろ君、砂遊び好きなんですね。
出来上がった小さいお山に旗なんてつけたら喜びそうな。
でも、そしたら毎回旗が必須アイテムになっちゃうかな?
これからの更なる成長が楽しみですね!
こないだ家族でお寿司を食べに行った時のこと、帰りにお店の人が「ありがとうございました~」と言ってくれますよね。息子がすかさず「どういたしまして」と大声で…(ノ´∀`*)間違えではないけど恥ずかしかったです。
うちのもうすぐ3歳になる長男も、自閉症気味…
気味というのは、まだはっきりと診断がおりたわけではないのです。
市の方針?で、まだはっきりと診断がつかないから.入学を目処に…って感じで、まだ病院にも通っていません。
療育には週1で通ってます。
たろくんの様子見せてもらいながら、あるあるー‼︎と勝手に親近感持たせてもらったり ( ›◡ु‹ )
これから毎回お邪魔させていただきます!
moroさんのブログ、励みになります!
私ももっと長男にうまく関わってあげないとなぁ~。
うちは、まだ「貸しては?」「かして」
「ありがとうは?」「ありがとう」な状態。
黙って持ったままだと、キィー‼︎‼︎となります( •́ㅿ•̀ )
最近パニックが出てくるようになり、これまた対処が…(›´Д`‹ )
でも、成長の一つかな?とポジティブにとらえて、頑張ります!
初コメなのに、長々とごめんなさい(›´Д`‹ )
勝手によろしくお願いします~(´∀`艸)♡w
でも私以外の相手には言えなかったり、引ったくってしまって…(妹相手だと100%言わないし)まだまだ練習中ですが…f(^_^;
たろ君、上手!
1つ1つ…ゆっくりでも伝えてきた事が実を結んでいくって嬉しいですね(^^)
「貸して」は私もこれから意識して取り入れなくちゃ!とはっとしました(^_^;)
お互いにストレスにならない教え方って根気がいるものですよね・・・たろくんの可愛さを励みにコツコツ続けよっと(*^。^*)
勉強になります(≧∇≦)
うちは私が『ちょーだい』『どーぞ』『ありがとー』を全部言って、子どもの頭を押して無理やりおじぎをさせてました(笑)
たろくん上手に言えてますね(*´▽`*)