本日はカラーパッド、2回目のモニター記事です。


「あそんでまなべる!アンパンマンカラーパッド」

メーカー:バンダイ

発売日:2013年7月13日


メーカー希望価格14,490円(税込)
(アマゾンなど色々と探せば、1万円弱で購入可能です^^)


「あそんでまなべる! アンパンマンカラーパッド」の特集記事はこちら
http://sukupara.jp/exsp/colorpad/index.html
※みなさんのモニター体験レポートが読めます♪



手元に届いてから一ヶ月。

こもたろはこのカラーパッドが相変わらずお気に入りです。


moroの家族と、ハンドメイドと。


洋服全般「おきがえ」しか言えなかったのですが


帽子 → 「ぼーし」

Tシャツ → 「おようふく」

ズボン → 「じゅぼん」

まで、理解して言えるように。


お風呂あがりに「おようふく、じゅぼん」と訴えていた日は、

ちょっぴり感動してしまいました。





この”ものの名前”。

絵本などで教えようとしても、なかなか難しかったり。


こもたろの場合ですが・・・


こもたろが絵本を読んでいて、

横から”ものの名前”を教えてあげようと声をかけると、


moroの家族と、ハンドメイドと。


怒って立ち去るか、絵本を見る事自体をやめてしまいます^^;

自分の世界、タイミングが大事なんですよね、この子って。




こちらの玩具は

タッチペンで画面をタッチ。(指タッチもOK)


自分のタイミングで教えてくれるので


moroの家族と、ハンドメイドと。


拒否することもなく、すんなり。




あとね、「これこれ!」って思ったところ。


moroの家族と、ハンドメイドと。


○の中に当てはまる”ひらがな”を、下の3文字から選びます。


これ、まさに今

月1回、市のセンターに通っている

「ことばの発達教室」で学習してるのと同じ内容!


まだこもたろには難しい内容なのですが

毎日続けていけば、ひらがな単体というものを理解していけそう・・・と期待。





よく考えてあるなーと思ったのは、コチラ。


moroの家族と、ハンドメイドと。


点線をなぞることが出来ると、それに沿った絵が表れます。


ご褒美感覚で嬉しいし

こういう映像で楽しめるのって、カラーパッドならでは。





余談になっちゃいますが

カラーパッド使用に伴い、我が家はコレを購入しました。


moroの家族と、ハンドメイドと。




カラーパッドのタッチペンに付けています。


えんぴつを持たせるとき、お勉強的な雰囲気だと

本人もだいぶ疲れてしまうようなのですが

カラーパッドは楽しく学習できる部分もあるので、どうかなぁと思って。


moroの家族と、ハンドメイドと。


どう頑張っても「グー」握りだったのですが

最近は、えんぴつを持つ時にきっかけ誘導するだけで、

しばらく上手に握れるようになってきています。





これも嬉しい、


moroの家族と、ハンドメイドと。


あんぱんまんとのハイタッチ。





moroの家族と、ハンドメイドと。


そのままの流れで、ペンでタッチしてもいいのに・・・^^;


どうしても手同士でやりたい、こもたろ。

あんぱんまんへの敬意の表れか?(笑)




カラーパッドが我が家にきて、一番大きいこと。


例えば、たまの外食したとき

今までは・・・・・


moroの家族と、ハンドメイドと。


「待つ」ことが苦手なこもたろ。


自分の食事が終わったら

何をしていいのか分からず、その後の見通しもつかず

不安になりパニックになっていました。


なので、たいてい母ちゃんは居残り。

(こもたろの食事の介助をしながらなので、自分は後回しなのです。)





そ・れ・が!!!


moroの家族と、ハンドメイドと。

待ってるーっ!


家族全員、最後まで揃って食事が出来ました。





今度、上の子の小学校の学級懇談会があるのですが

時間的に、こもたろ同伴は確実。

その時にまた活躍してくれそうです。

我が家にとって、カラーパッドは強い味方!





終わりのことばもあるので


moroの家族と、ハンドメイドと。


これを聞いて

「カラーパッド、おわり」を理解。




自分から終わりたいときもコレを聞きたいようで

「バイバイキーン、やって」と

この画面を出すよう訴えてきます。


moroの家族と、ハンドメイドと。


終わりがあると、安心するね。



ひとつ残念なのは、電池消費が激しい・・・です。

単3電池4本使うのですが

「え?!もう電池交換?!」とビックリする位の消耗具合。


充電式電池を一緒にご用意することをオススメします。



以上、あんぱんまんカラーパッドのモニター記事でした。

最後までお付き合いくださり、ありがとうございますm(_ _)m



ランキングに参加しています。

  1ポチで投票が入る仕組みになっています。

  更新の励みになりますので

 「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
 にほんブログ村




「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガ連載中!



第2話の更新は9月23日です。