9月2日、2学期がはじまりました。
今朝の、起きぬけのこもたろ。
↑用意してある園バッグ。
一瞬で理解した。
今日から始まりだよー。
数日前から視覚的に分かりやすいよう、伝えてはいたのですが
「あと○回寝たら」や「明日」というのは、まだ理解できないこもたろです。
幼稚園、ずーっと休みだったもんねー。
もう行かないものだと思ってたのかな?
※幼稚園が嫌というわけではなく
「行かない(と思ってた)」 → 「行く」 という、変更が恐怖なのです^^;
「○○○○○!(療育園のなまえ)、○○○しぇんしぇ(先生)!!」
と叫ぶ、こもたろ。
療育園は夏休みがないから、
帰省でいなかった日以外の登園日は、ずっと通っていたもんね。
こもたろをなんとかなだめつつ、
幼稚園近くの駐車場へ。
ここにも1名。
・・・・・・・・
お互いに確かめ合った2学期初日。
ユウマしゃんも
「○○○○○!(療育園)」と訴えていたらしい。
こればっかりは、本人に頑張ってもらうしかない。
これからずっと、こういうことはあるわけだし
これもトレーニングですな。
お・ま・け
駐車場にて
ユウマしゃんの姿を見つけた、たろさん。
急にやる気に。
「ありがとう、ユウマしゃん」と密かに思う母ちゃんだった。
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
「すくすくパラダイスぷらす」にて、Webマンガ連載中!
第2話の更新は9月23日です。
コメント
コメント一覧 (5)
環境の変化が苦手な子にとって、すごくストレスになっていると思います。
明日のことを理解させるのって難しいですよねー。日めくりカレンダーを来年度のが出たら買って破かせていこうかと考え中です。
こもたろ君が覚えたら、どうやって覚えたのか教えてくださーい!
うちも前日、明日は幼稚園だよって伝えると、『幼稚園おしまい‼ ○○○○○(療育園)‼』って。
ゆうまの場合は、幼稚園より療育園の方が好きなの。
駐車場でタロさんに会ったら、オッ⁈ タロさんも行くの⁈ みたいな感じで、気持ちが切り替わってくれたから、助かったよ~!
昨日はお母さん先生で付き添ったけど、タロさん始業式でもきちんとお話きけて、教室への移動も列を乱さず素晴らしかったよ!
ユウマはプチパニックだった、、、。
今朝なんか、駐車場着いて後ろ振り返ったら、チャイルドシート抜け出して、靴と靴下が二列目に、上着が三列目に、トランクのところに上半身裸で逃げ込んでたよ…。 駐車する数秒の間に!
お迎えに行ったら洋服の襟がビチョビチョで(既に二枚目)、全園児の記念写真撮影と運動会の練習がストレスだったみたいで、服噛みがエスカレート、、、。
これから運動会の練習ばっかりだけど、本番はどうなることやら。
タロさんもユウマも早く幼稚園に慣れるといいね!
ゴン助は保育園だから(^^)v
お友達の姿は勇気・やる気をもらうんだろうね
かかわりかたは下手だけど(汗)
意識はしてるんですよね(笑)
そして、うちの子と似てる部分が沢山ある、こもたろくんの可愛い行動に共感していますv(^o^)
夏休み明けは、久々の幼稚園になってしまうから、シンドイですよね(*_*)
でも、お友達のおかげで、テンションアゲアゲの、こもたろくん☆ステキなお友達に感謝ですね☆
こもたろくん、幼稚園楽しんでね(*^O^*)
うちの息子も、夏休み明けは、シンドイ様子(涙)今朝、支援学校のバスに乗る直前にしゃがみこんでしまったので、抱っこして乗せました!
乗ってしまえば、ニコニコですが、乗るまでがなんだか辛いみたいです(>_<)
お互いファイトp(^-^)qですね!
ナイスなタイミングでしたね。