兵庫にきてから、たろさんが言い出した言葉。
え?
千葉に帰りたい?
あれ、違うか。
おさかな?
その時は、何のこっちゃ分からず。
しかし、たろさんの「かえろ?」は続きました。
にゅにゅしゃん = 牛乳さん
他にも
「おばんちゃんから。」「ももたろしゃんから。」などなど。
謎の
「ねぇ、かえろ?○○から。」
これの意味が先日わかりました。
実家近くのイオンモールに行ったときのこと。
こもたろは、そこにあるたこ焼き屋「おおがまや」さんにどハマりしています。
(ココのたこやき、美味しい~っ)
白いもの以外はなかなか冒険できないこもたろですが
母ちゃんがあまりに美味しそうに食べていたからなのか、
たまたま食べられそうな精神状態だったのか、
真相は不明ですが、チャレンジしてみたら美味しかった!というパターン(?)。
因みに食べられるのは生地のみ。
タコは食感がダメのようで、これはこもろ姉ちゃんにあげています。
食べられるものが増えて嬉しいのですが・・・
執着レベルにまで達していて、ちょっと困ってます^^;
”そこのイオンへ行ったら、たこ焼きを食べる”がパターン化。
こもたろの催促に
「今日は行かないよ」と首を振り、ジェスチャーで伝えると
パニック。
からの、
これって・・・!
前のアレの意味は
「ねぇかえろ?おしゃかなから。」
魚を見にいきたい。 =川に行きたい。
「ねぇかえろ?にゅにゅしゃんから。」
牛乳を飲みたい。
「おばあちゃんから。」
おばあちゃん連れてこい。
「ももたろしゃんから。」
桃太郎のお話を見たい。
今は、たこやきを食べたいから
「たこやきから。」
ってことかーーーーー!
たろさんなりの、希望を言うときのフレーズだったんですね。
なんて難解な・・・(;´Д`)ノ
しっかし・・・
実家で何か見たのかな?
長い滞在ももう終わり。
週末、千葉へ戻ります^^
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (7)
水に頭浸けるのうちの子と同じだー(笑)
うちの子、たろくんのタイプにそっくりですって前にコメントした者ですが…
昨日2歳の誕生日に初めて、つまずいて転けたのを少しさかのぼったとこから永遠再現しました(笑)
あーたろくんを思い出す…(*´▽`*)
というエピソードをどうしても伝えたくて(笑)
うちの子もたろくんみたいに言葉で意思表示できるようになるかな♪
楽しみです(*^o^*)
でも1度理解できれば、コミュニケーションの幅も広がるし、助かりますよねo(^-^)o
要求が理解できるのは親として助かりますからね。
たこ焼きに冒険できたの、すごいですね。
うちは絶対食べません。
本当にわかるまでに、凄く悩む事がありますよね!息子は、話すことができないので、最近は、こちらが質問するとうなずきますが、時と場合によって、全部うなずく時には、困ってしまうときがあります!
執着大変ですよね!
(私の場合、得意げに周りの人に話したら、すでに他の人にも解読された後だったりして恥ずかしい思いしたり…)
それがある場所まで戻ろう(行こう?)っていうニュアンスも込めての「帰ろう」なんでしょうかねぇ。
きっかけが何なのか気になりますねー。
こういうパターン化って困るし、心痛みますよね;;
我が家の次女のパターン化もあれこれ出て来て大変です。
そして同じくカームダウンはお絵かきですwww
使い方間違っていても発語あるとかわいさ倍増なんだろうなぁ・・・と、ちょっぴり思ってしまいました。へへへ。
次女2歳9ヶ月、言える単語はやーやーとぶぁぃちぃん(ばいきんまん)だけですが、moroさんのブログを見ると相変わらず元気が出ます。
ありがとうございます。