今日は画像数多いです。
ごめんなさい・・・。
急な段差の砂浜。
最初はどうなるかと思った海ですが、
チビたち、すぐに慣れてくれました。
余談ですが・・・
こもたろくん、浮き輪でぷかぷか波に乗るのが好き。
ちょっと呼んでみる。
こっちにおいでー。
水面下で、足を一所懸命動かしているであろう
”ぴっこぴっこ”という動きがツボでした。
さて、
たくさん遊んで、ちょっと浜にて休憩中。
なに?こもちん。
こもろ
「たろくん、よろこぶんじゃない?
こもちん、こわくて つかまえられないけど・・・っ」
よっしゃ任せろ!
母ちゃんの気合はこんな感じ。
(実際は近距離。)
浮き輪バンザイ。
こもたろ、メロメロでした。
で、たろさん・・・
カニを捕まえてからの
そのエンドレスな行動は何ですか・・・。
謎でござる。
しばらく遊んで、夕方。
たろくん、そろそろカニさんとお別れしよう。
最初は別れを嫌がっていた、こもたろですが
説得の末、なんとか納得してくれました。
埋めっ・・・・!?∑(゚Д゚)
こもたろ
「ちょっとまっててー?」
カニさん救出!
あいつ、「ちょっとまってて?」って言ってたぞ?
絶対この後、「おかえりー(ただいまの意)。」なんつって
戻ってき・・・
きゃあぁぁぁぁぁぁぁぁ。
こもたろはどこに埋めたか分からなくなっており
カニの姿が見えなかったのが良かったのか、すぐ諦めてくれました。
(一回お別れしたからってのもあるかも。)
そんな今年の海あそび。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます^^
もしかしたら、もう1週間滞在が伸びるかも?
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (9)
海ではうちも同じようなリアクションの子供達(笑)海って底が見えないから大人でも怖い(>_<) でもそのうち慣れてやっぱり楽しい海遊びですね!!
たくさんの思い出ができて楽しい夏休みが過ごせてよかった!!
かにさん無事に逃げれてよかったね(笑)
1週間延びるんですか?
でもそのほうがmoroさんもゆっくりできて
いいんじゃないですか?
ゆっくりできる時はゆっくりのんびりしてくださいね
会えたら抱きしめたいくらいです。
ところで家の孫ちゃんさんたは、魚かイルカではないかと思える遊びです。
プールでは背のたたない場所を潜る潜る、母ちゃんの股をくぐりぬけ、息継ぎは底を蹴って浮かび、また飛び込んでまっすぐ伸びたり、だるま浮きしたり、これを二時間三時間でも平気です。さんたの体力に、付いていく婆ちゃんとサンタの母ちゃん。
来年は70歳にもなる婆ちゃんが、水着着てさんたに連れまわされています。
かにさんと遊ぶような遊びは出来ないのです。
いろんなタイプの子供さんがいて、全く同じには語れないですね。
さんたのもぐりは1歳から毎年進化しています。誰も教えないのに、また教えることは出来ません。聞いてないですから....ヤレヤレ
昨日に引き続き今朝も笑いました。プフー!
「海もたのしい!カニさんも可愛くて嬉しい!」全部楽しみたくて仕方がないっって動きかしら?(笑)
さようならとただいまがエンドレスにならなくて良かったです。
カニさんとも触れ合って、楽しい海でのバカンス
良かったですね(*^▽^*)
いいな~海行きたくなりました♪
うちの息子もカニが大好きで、よく海へ主人とカニを捕獲に行きます。だいたい逃がして帰ってくるのですが、この前甲羅が5センチ位のカニを持って帰ってきて、「食べる」と言ってきかなくて、茹でて食べていました。そして「美味しくない!」だって❗カニが可哀想( ̄ー ̄)
1週間の滞在延長、是非ともしてください。ご両親に甘えて、少し命の洗濯をするのもいいと思います。普段、遠くてなかなか会えないんだから…ごゆっくり。
とってもエンジョイしてて、こちらも楽しくなりました!予定が大丈夫なら、もう一週伸びちゃって~!と、勝手に思っております。もろさんも、おばあちゃまがいた方が少しは体が楽かな?うちもあと2日でお祖母ちゃん達が来ます。子供と遊んでくれるので私も少しはお風呂にゆっくり入れるので楽しみです!お互いにいい夏休みをー!!
たろくんの行動、謎ですがかわいいです♡
カニさんもさぞびっくりしたでしょーねw