2013-5-22 明日。 たろさんは解っていませんが^^; 一応、明日は幼稚園ではなく遠足だということを伝えてはいます。もう、悩むのが持っていくもの。着替えは他の子の倍持っていかなきゃだろうしそれプラス、オムツ、お尻拭き、ゴミ袋などなど・・・まとめていて、ふと思った。大丈夫かなー^^;もうちょっと、荷物減らしてみます。。ランキングに参加しています。 1ポチで投票が入る仕組みになっています。 更新の励みになりますので 「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします にほんブログ村 「こもたろ」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (12) 12. みほこ 2013年05月22日 21:53 遠足、お疲れさまでした。どうだったかな? うちも荷物が大変です。おしりふきも一応持っとかないと困るし、これもいるかも?これもいるかも?という具合に詰め込むと本当に重たいし入りきらない…(T-T) 保育所に入ったばかりの2才児の時の先生は年配の先生で、よく気にかけてくれて、お弁当も一緒に食べてくれ、私がトイレに行く時も息子と一緒に来てくれて本当に助かりました。 色んなことが、思い出いっぱいになりますよ~(o^-^o) 11. key 2013年05月22日 21:36 この時期、遠足が多いんですね(^-^) 子供は楽しいけど、親は大変!? 気を付けて行ってらっしゃい♪ 10. ドルチェ 2013年05月22日 18:28 初めてコメント残します。 小さな子はとにかく元気で走り回りますから、荷物もいっぱいになっちゃうんですね(^.^A;)。 私もいつか子供を産むときに備えて(と言っても独身ですが)勉強させていただきます。 明日、頑張ってください(≧∇≦) 9. はやまま 2013年05月22日 12:04 私もそうでした!今でも水遊びが好きな息子なので、着替えは必ずいります。何処に行くのも大荷物で大変です(^^;;減らしても何故か減らない荷物です!遠足楽しんできて下さいね(@^^)/~~~ 8. ち~まま 2013年05月22日 11:21 うちは昨日行ってきましたよ~ 親子遠足 暑いし・・・・遊びたい衝動と葛藤しながら 涙もちょっとでたり 荷物は・・・・・・ 着替えはゴン助にもリュックを背負ってもらいましたゎ お弁当に着替えにお茶に・・・・・ それはそれは重いリュックになるので 着替えだけならと ゴン助もなんか嬉しそうにリュック 背負ってました~(^^)v こもたろくんにも背負ってもらうとかは? 7. そら 2013年05月22日 09:24 みなさん圧縮袋持参なんですね!勉強になります! うちは長男くん遠足です。次男くんはばあばと留守番…。歩かないので、連れていくにはちと大変で。 楽しい遠足話楽しみにしてます。それにしても水着がいる遠足!それは荷物すごいですね! 帰ったらゆっくり休んでくださいね。(難しいでしょうが…) 6. ししゃも缶 2013年05月22日 07:31 楽しんできてくださいねー。 荷物はどうしても必要なものはリュックで持ち歩いて、あったら安心っていうものはバスに置かせていただくとかはどうでしょう? 5. カレン母 2013年05月22日 00:30 moroさんの気持ちイタいほどわかる~ 圧縮袋使ったけど、それでも半端ないっ。悩んでいたら旦那に「水着に着替える前にダイブしちゃうだろうから水遊びパンツだけで良いんじゃないか~?着替えも減らせば~?」と言われ、水着と着替えを撤収してみたけど、さほど変わらず(-.-;) 明日、カレンは遠足 母は…甲羅をしょって頑張ります(-.-;) 4. けいこママ 2013年05月22日 00:30 遠足 この時期多いですね♪ 我が家も昔は沢山の荷物とベビーカーで出動していましたよ(*_*) 明日 私が荷物もちにmoroさんに同行してあげたいと思っても無理(TT) な訳で↓↓↓ 母ちゃんパワーで頑張ってください fight q(^-^q) 3. banana-rana 2013年05月22日 00:29 我が家のムスメの幼稚園も明日、遠足。朝から荷物をつめてました。そして夜中まで チェックしてました。 明日の朝早くから お弁当作りですね。moroさん、こもたろくん お気をつけて 楽しんできてください。 2. hachi 2013年05月22日 00:13 我が家は双子。着替えもオムツもマグマグもおやつも2倍…。可愛いマザーズバックになんて収まるわけもなく、毎日結構大きめなレスポです…(・x・`これが遠足ともなるとmoroさんの荷物凄いんでしょうね~…。こもたろさんは走り回るんでしょうし、背負って追いかけるとなると大変ですね(ノД`)・゜・。 少しでも軽くなるといいですね! 明日は(疲れるとは思いますが)楽しんできて下さいね♪ 1. ユウマ母 2013年05月22日 00:09 わかる~‼ 水が大好きなユウマは、池に飛び込むのは確実だから、水着やバスタオルも入れたよ~。 圧縮袋で小さくしたけど、サンドバッグみたいなリュックに、パンパンだよ-_-b バックパッカーか家出人にしか見えない! 明日楽しめるといいね~♪ コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する トラックバック
コメント
コメント一覧 (12)
うちも荷物が大変です。おしりふきも一応持っとかないと困るし、これもいるかも?これもいるかも?という具合に詰め込むと本当に重たいし入りきらない…(T-T)
保育所に入ったばかりの2才児の時の先生は年配の先生で、よく気にかけてくれて、お弁当も一緒に食べてくれ、私がトイレに行く時も息子と一緒に来てくれて本当に助かりました。
色んなことが、思い出いっぱいになりますよ~(o^-^o)
子供は楽しいけど、親は大変!?
気を付けて行ってらっしゃい♪
小さな子はとにかく元気で走り回りますから、荷物もいっぱいになっちゃうんですね(^.^A;)。
私もいつか子供を産むときに備えて(と言っても独身ですが)勉強させていただきます。
明日、頑張ってください(≧∇≦)
親子遠足
暑いし・・・・遊びたい衝動と葛藤しながら
涙もちょっとでたり
荷物は・・・・・・
着替えはゴン助にもリュックを背負ってもらいましたゎ
お弁当に着替えにお茶に・・・・・
それはそれは重いリュックになるので
着替えだけならと
ゴン助もなんか嬉しそうにリュック
背負ってました~(^^)v
こもたろくんにも背負ってもらうとかは?
うちは長男くん遠足です。次男くんはばあばと留守番…。歩かないので、連れていくにはちと大変で。
楽しい遠足話楽しみにしてます。それにしても水着がいる遠足!それは荷物すごいですね!
帰ったらゆっくり休んでくださいね。(難しいでしょうが…)
荷物はどうしても必要なものはリュックで持ち歩いて、あったら安心っていうものはバスに置かせていただくとかはどうでしょう?
圧縮袋使ったけど、それでも半端ないっ。悩んでいたら旦那に「水着に着替える前にダイブしちゃうだろうから水遊びパンツだけで良いんじゃないか~?着替えも減らせば~?」と言われ、水着と着替えを撤収してみたけど、さほど変わらず(-.-;)
明日、カレンは遠足 母は…甲羅をしょって頑張ります(-.-;)
我が家も昔は沢山の荷物とベビーカーで出動していましたよ(*_*)
明日 私が荷物もちにmoroさんに同行してあげたいと思っても無理(TT) な訳で↓↓↓
母ちゃんパワーで頑張ってください fight q(^-^q)
明日の朝早くから お弁当作りですね。moroさん、こもたろくん お気をつけて 楽しんできてください。
少しでも軽くなるといいですね!
明日は(疲れるとは思いますが)楽しんできて下さいね♪
水が大好きなユウマは、池に飛び込むのは確実だから、水着やバスタオルも入れたよ~。
圧縮袋で小さくしたけど、サンドバッグみたいなリュックに、パンパンだよ-_-b
バックパッカーか家出人にしか見えない!
明日楽しめるといいね~♪