一年ほど前から、やってきたこと。
あの頃は、まだまだ他人に無関心だったこもたろ。
こもたろが何か達成する度、
例えば椅子を運べたりとか、コップを持って来れたりとか
そういう度に、母ちゃんはこんなことをしていました。
思いっきりやらされてる感ですが^^;
小さなことでも、達成感は感じてたんだと思うんです。
それを表に引き出せたらな、と。
数ヶ月した頃、こもたろの中で繋がったのか
何かを達成すると、事務的ですが行動に出てきました。
おもいっきり、真顔(笑)。
それがいつしか喜びに。
嬉しいねー。
そして、ちょっと前から
自分のねん土作品の完成を
嬉しそうに、母ちゃんに見せに来てくれるようになりました。
その後、ここ最近になって
母ちゃん以外の人にも、嬉しい気持ちを伝えるようになったそう。
報告、その1。
同じ場所に母ちゃんがいたのですが
母ちゃんのところではなく、ユウマ母さんのところへ行き
「みてー。ほらー。」と、
嬉しそうに、出来上がった物を見せにいったそう。
報告、その2。
この日は、たろさん預かり保育。母ちゃんが用事で不在だった日。
かぼちゃが美味しくてウキウキした気持ちを
カレン母さんにお話したそう。
(かぼちゃ、食べられるようになったんですよ~っ^^)
何が嬉しいって・・・
周囲のみんなが、こもたろの成長を喜んでくれて
それを母ちゃんに報告してくれる、
その気持ちがとっても嬉しかったのです(*^^*)
みんな、いつも見守ってくれて、ありがとうね。
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (36)
スモールステップで日々成長
こんばんは^^
友達が一緒に喜んでくれることが
本当に嬉しくて^^
感情を表に出すって
なかなか難しいことですよね。。
あと、自分の感情に気づきにくい。。
お互い、頑張りましょうね^^
こんばんは^^
ほんとですか♪
そのように仰っていただいて、嬉しいです^^
家族以外に一緒に喜んでくれるって
嬉しいですよね。
いつも周りのお友達に助けてもらってます。
イエーイ、是非是非♪^^
ほんと、いつもありがとうございます。
こもたろの中で、私は一番近い場所にいるので
色々教えてあげれたらなって思って、日々過ごしてます^^
息子くんっ(≧▽≦)すごい~っ!
そういう、ちょっとしたことでも
すごくすごく嬉しいですよね♪
いつも見守ってくださって、ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします♪
お久しぶりです^^
ほんとですかっ
でも私、何も考えずにアップしてます^^;
>椅子に座って、フォークでごはんを食べられるように
それは嬉しいですね!^^
そうそう、みんな少しずつでも成長してるんですよね。
これからもどうぞよろしくお願いします。
私もmaiさん親子のこと、応援してますよ~っ
わわわっ
そんなに~っ
日々の積み重ねがモノを言うというか
やっぱり大事ですよね^^
おおっ
次男くん、一人で食べられるようになりましたか^^
他の子よりはゆっくりかもしれませんが
それでも確実に成長してるんですよね♪
お互い、頑張りましょう^^
いつもありがとうございます。
そのように言っていただけて・°・(ノД`)・°・
ありがとうございます♪
子どもの成長に気付いて喜んでくれる人がいるって
ほんと幸せですよね。
ここでもたくさんの方が嬉しいって言ってくれて・・・
ほんとこもたろは幸せ者ですっ
積み重ね、大事ですよね^^
ほんと、噛みしめちゃいます。
こちらこそ、いつもありがとう!
元気いただいてます(*^▽^*)
周囲の人が見守ってくれてて、いつも助けられてます。
有難い^^
母ちゃんのところへいかずに・・・ってところ
私もビックリしちゃいまして。
こもたろすごいじゃーん!て感激しちゃいました。
幼稚園へ行くようになって
また少し成長しているような気がします。
周囲の人たちにはいつも助けて貰ってて
ほんと何度お礼を言っても足りないくらいです。
こちらこそ、ありがとうございます。
コメントすっごく嬉しいです^^
ありがとうございます♪
ほんとそうですよね。
こんなことが出来るようになったって嬉しさ
これからも忘れずにいようと思います^^
いつもありがとうございます♪
他の子と比べて成長が遅いけれど
でもその分、2倍3倍と喜びがありますよね。
イエーイ、やってみてください♪
ほんと嬉しいです♪
ちっちゃなことでも、大きな一歩ですよね^^
お互い、気長~に、頑張りましょう^^
ほんとに~(iДi)
ありがとう!
基本、身近な人間以外は眼中ないというか
背景みたいに捉えてるところがあるんだけれど
最近、”知ってる人”に関心が出てきて^^
ユウマ母さんの報告聞いて、ほんと嬉しかったよー♪
いつも見守ってくれてありがとうね。
うんうん、他の子の成長も嬉しいよね♪
ほんとみんな可愛い。
あ、卒園式、私も号泣しちゃうかも~・・・
やっぱり療育園は別格っていうか
母子通園だから、母子共に繋がり強いし
一緒に成長を見守ってきてるしね^^
私もビチョビチョ顔決定だよ~。
って、まだ2年先の話だけどねw
こちらこそ、これからも母子共々よろしくお願いします♪
嬉しいです^^
ほんと、そうですよね。
なんてことない事でも、
この子たちにとってはすっごい事だったり。
嬉しさ、ハンパないですよね♪
わかります、わかりますっ
ありがとうございます~♪
いえ~い(ノ^^)八(^^ )ノ
暖かなブログありがとうございました。癒されました!
とても温かい、よいお友達に囲まれてお幸せですね。
moroさんの笑顔から、嬉しいときの表現の仕方を学んだ!そんな気がします♪
私も、ユウマ母さんやカレン母さんみたいなママ友がほしいな☆
シアワセのおすそ分け、ありがとうございました♪
気持ちを向けてくれてるってだけで嬉しいですよね^^
うちも幼稚園の先生からの報告が「今日目が合いました^^」とか報告されると、
きっと他の二歳児は当たり前の事なのに、うちの子だとそれがとても新鮮なのか、私(親)と同じ気持ちで嬉しく報告してくれる!
その事が、私も嬉しくなるんです^^
moroさんの気持ち、すごく分かります!!♪
たろさんの成長うれしいですね。
自分だけでなく他の人が気づいてくれるとさらにうれしいですよね。
うちの子も感情表現がうまくないので・・・
ハイタッチ的なことはうちでもよくします。
もっと伝えてくれたらなぁといつも思います。
彼らがかわいい顔をもっと見せてくれるように
がんばりましょう!!!
今はまだ、嬉しいことがあったり美味しいものを食べても1人で笑顔でかみしめてる息子ですが、いつか、こもたろくんのように伝えてくれる日が来るといいなぁと、すごくすごく希望がもてました☆
それに、子供の成長を一緒に喜んでくれる人が家族以外にもたくさんいるって、本当に素敵なことですよね(*^-^*)
私も”いえーい”やってみます(-^□^-)
子供とのコミュニケーションって本当に大事だと痛感しました。できたときは思いっきり喜んでほめてあげる。
してるつもりが・・つい怒るときの方がつよかったり(>_<)
今このコメント書いてたら自分のおやつをわけてくれた息子にちょっと泣きそうになってしまいました(〃´・ω・`)ゞエヘヘ♪
こもたろくんの成長を私も楽しみにしてます!(´艸`* )
なんだか励みになったブログでした^^
我が家は4月から週5母子分離の療育です。
椅子に座って、フォークでごはんを食べられるようになって感動しています。
日々成長と感動ですね。
これからも応援しています。
私たちも頑張ります^^
1年前から…。そうですよね、毎日毎日の積み重ねがこの子たちには大事なんですよね。
もうすぐ2歳になる次男ちゃん、最近やっとお菓子なら一人で食べれるようになりました。普通なら1歳前にできることですが、できたときは感激でした。一時はこのままずっと食べさせないといけないのかとも思いました。
すぐに結果はでなくてもあきらめず、続けることの大切さをつくづく感じました。moroさんありがとうございます。
そして、一緒に喜んでくれるママとも素敵ですね。私もがんばらなきゃ!
いえ~いヽ(*´▽)ノ♪ヽ(´▽`)/
子供の成長は嬉しいですね(*^^*)
ソレを喜んでくれる誰かの存在って素敵ですね(*^^*)
大切ですよね~
なんか私もうれしいな~
たろさん成長してるね~
今日はなんだかほっこりな
1日になりそ~
ありがと~moroさん・たろさん
「ママがいるのに、ママのところではなく…」だなんて、ママ友さんもかなり嬉しかったですよね!
私だったら萌え死にしちゃいます(笑)
周りの人も本当素敵な人に囲まれて、moroさんの人柄の良さを感じます。
わたしまで幸せな気持ちになりました、ありがとうございます!
子どもの成長って嬉しいですよね(T-T)
うちの2歳の息子も最近やっとバイバイの時に振る手のタイミングがあってきたり、笑顔を返してくれたり。
小さな成長がうれしくて、そしてその成長を一緒に喜んでくれる人がいるってありがたい幸せ。
私もイエーイやってみよう!息子を信じてやり続けてみようとおもいました~^^
これからもっと表現してくれますよ~(*'▽'*)
色々、気長にお互いに頑張りましょうね(*'▽'*)
そして出来たよってキラキラの笑顔で伝えてくれたことが、とても嬉しかった。
moroさんの愛情と積み重ねが、ひとつひとつ実を結んできてるんだね!
昨年度までほぼ毎日母子通園し、我が子との関わり方や対応の仕方で悩み奮闘する日々の中、我が子だけでなく、クラスの子供達の成長はとても嬉しいし、励みになるんだよね。
同じような子を持つお母さん達の日頃の頑張りも見てるから、余計に感動する。
まだ先だけど、療育園の卒園式では号泣間違いなし!
黒い涙と鼻水でビチョビチョ顔になってそう…。
その日まで、我が子とお友達の成長を見守りたいな♪
moroさんたろさん、これからもユウマとユウマ母をよろしくね!
健常児だと当たり前のようにできることでも発達障害児には難しいことって、いっぱいありますよね…。
でも、できるようになった時に感じる嬉ししさもハンパないですよね(^^)
こもたろくん!!
いぇ~い (*゚▽゚)ノヾ(≧∇≦)
こっそり読んでたけど 嬉しくなっちゃったから ハイタッチ させてね♪