療育園で新しいクラスになって、
帰りの読み聞かせの時間で、よく読んでもらう絵本。
せんろはつづく
こんな表紙です。
療育園で知った事は、何でも大好きになるこもたろ。
本屋さんで、こちらの絵本を見つけた時は
手に持って離さないほどのお気に入りぶり。
家に帰ると、
先生のマネ?(笑)
いつもの歌(笑)。
普段、まだ6~7割が宇宙語で喋るので
台詞が分からないページは宇宙語炸裂。
最後の〆は、
・・・なもし?(・∀・)
ランキングに参加しています。
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします なもしー。
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (9)
何らかの〆の言葉だと思うんだけれど
なんだろうね~?^^
これ、色々あるよね♪
ウチも揃えないとダメっぽいー。
こもたろ、本格的にハマりだしてますわ。。
日記、検索してみたけれど該当するのがないっぽかった。
残念っ
あははっ
私もやったかもです~っ
「・・・なのだ」とかw
インプットしちゃうと、そのままやっちゃいますよね~(笑)
ほんと、ここは相変わらずですw
なもしの出どころ
分かり次第アップしますねっ^^
あー、なるほどっ
「おはなしでした」の部分が
「なもし」と聞こえなくもない・・・(笑)。
〆の言葉を言ったのかもだね( ´艸`)
うちも、このシリーズ大好きです♪
『せんろはつづく まだつづく』や『せんろはつづく どこまでつづく』他色々を持ってます。
実は、私が、絵を担当された鈴木まもるさんのファンで、
『お父さんの子育て絵日記』(だったかな?)というイラスト入り育児日記を楽しく拝見していました。
子供の頃、妹とふざけて語尾につけて話してたのを思い出しました。
こもたろ君は何となく言ったのかもですが、超絶懐かしいです(笑)
先生の口癖まで真似るところは、さすがたろさんって感じですね!
なもしの出所分かったら教えてください♪
違うカナ(^_^;)