GWですね~♪

皆さん、如何お過ごしですか^^


さて、

先月になりますが、すくパラ倶楽部さんよりモニターのお話をいただきまして

その商品が、土曜日に届きました。



4月26日発売!

アンパンマンおしゃべりたまご(バンダイ)


moroの家族と、ハンドメイドと。


対象年齢3歳~。



「アンパンマンおしゃべりたまご」の特集記事はこちら
http://sukupara.jp/exsp/oshatama/index.html



どのような商品か簡単に言うと

アンパンマンと一緒に、あいさつや生活習慣を学ぼうという玩具です。


ゲーム内で育成とか、そういう要素は全くないのですが

放置しているとたまに”呼び出し”とかがあって、印象としてはたまごっちのような感覚。



この”おしゃべりたまご”

言葉と生活習慣を身につけさせたい今

まさに、こもたろにうってつけ(笑)





まずは、こもたろの反応。

moroの家族と、ハンドメイドと。






moroの家族と、ハンドメイドと。


あんぱんまんー!!





1歳の頃から、アンパンマンは好きで見ているので

食いつきが違いました。

moroの家族と、ハンドメイドと。






moroの家族と、ハンドメイドと。


大喜び。




いやー、私ね、初代たまごっちを知ってる世代なのですが

昔のたまごっちって、モノクロ液晶だったんです。


そのつもりでいたら・・・

moroの家族と、ハンドメイドと。


なにこのキレイな画面!!!∑(゚Д゚)


今ってこんな?!

こんな進んでるのーっ?!



※画面保護シール張りっぱなしです・・・^^;




こんなちっちゃな画面なのに、カラーって。

もう、めちゃめちゃ驚いちゃいましたよ・・・。





さて、気を取り直して。


普段マニュアルなんて読まない母ちゃんですが(それもどうか)

今回はモニターという大事なお願いなので、


moroの家族と、ハンドメイドと。


ちゃんと熟読&理解しました。





朝、「せいかつ」ボタンを押してた、こもたろ。


moroの家族と、ハンドメイドと。


アンパンマンの「おはよう」の言葉に、返していました。


いい感じ、いい感じ♪




ふと・・・


moroの家族と、ハンドメイドと。


静かになったな~と思って、覗きこんでみたら





moroの家族と、ハンドメイドと。


ミニゲームモード画面を呼び出し

カビるんるんをやっつけるゲームをしていました。

(ミニゲームは全3種類)


タイミングもちゃんと合わせて、アンパンチしてるんですよ!

これにはビックリ!


こもたろ、知的な遅れがあり、言語能力も2歳ちょいのレベルなので

こういうゲームは理解出来ないと思っていた母ちゃん。

意外な一面を知ることが出来ました。




こもたろは最初、ミニゲームに一番食いついてたかな。



モードはこの他に

「おうえんモード」

 ・・・アンパンマンキャラと一緒に”はみがき”や”おふろ”など、基本的な生活習慣の応援をしてくれます。


「おでかけモード」

 ・・・アンパンマンと一緒におでかけ。

   振動センサーが付いているので、歩いたかどうかを感知。

   たくさん歩くとご褒美マークやメダルがもらえちゃう。


などなどがあります。




ちょっと個人的に気になったトコロ・・・。

トイレの応援のアニメ、ドアを開け閉めしてるシーンだけなのね。

もっと具体的に、便座に座るところまでだったら良かったかな~と感じました。


あと、あいさつしている時は、BGMがOFFになると嬉しいかな。

音声と音楽がかぶっちゃって、幼児には何言ってるか聞き取りにくいかも・・・?なんて。




只今、こもたろの挨拶は、こちらがキッカケを言ってあげて

こもたろが言えている状態。


例えば、

母ちゃん「おは・・・」

こもたろ「ようごじゃいましゅ」


母ちゃん「こん・・・」

こもたろ「にちは」



でも、このおしゃべりたまご

アニメ-ションなので、状況が視覚的にも分かりやすい。


moroの家族と、ハンドメイドと。


夜の画面がまず出て、

次にアンパンマンが近づいてきて、挨拶します。


近づいてきて、目の前にきたら挨拶。

簡単すぎて見過ごしがちなことだけれど、これはとても大事なこと。

状況をちゃんと理解させようと、作り込んでいる所に感激しました。





moroの家族と、ハンドメイドと。


家族みんなで、一緒にトレーニング中です^^




こちらのアンパンマンおしゃべりたまご、5月下旬頃に経過報告をします。

またお付き合いくださいね^^



moroの家族と、ハンドメイドと。


だいぶお気に入りなこもたろ。


遊び過ぎ防止機能もあるので、

遊び過ぎを感じたら、こっそりボタン操作無効にしてます。


ハマりすぎも怖いので、これも親としては安心♪



ランキングに参加しています。

  1ポチで投票が入る仕組みになっています。

  更新の励みになりますので

 「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
 にほんブログ村