おもちゃ図書館でクリスマス会がありました。
療育園のお友達もみんな参加♪
おもちゃ図書館
・・・文字通りおもちゃがたくさんあるところ。
図書館のように、貸し出しもしてくれます^^
慣れない場所のためか、
しょっぱなからちょっと怖がる、たろさん。
歌が始まり、しばらくすると・・・
めっちゃテンション低ーっ∑(゚Д゚)
しかも何故か、母ちゃんの腹の上で
だんまりを決め込んでいらっしゃる。
この傾斜(?)がよかったみたいで
ちょっとでも起きようものなら、
「ぼくもうヤバイです」オーラ全開のたろさん。
仕方ない、耐えるか・・・。
クリスマスの出し物もひと通り終わり
最後にサンタさんがやってきた!
プレゼントをもらいました♪
たろさんは、プレゼントを受け取りウットリ。
袋にはサンタさんのシールが貼ってありました。
たろさん、このようにラッピングされている場合
袋の中に何かが入ってるとは思いもしません。
たろさんにとって
見たまんま、”サンタさんの袋”。
それ以上でも、それ以下でもありません。
なので「開けてー!」ということがないのです。
(4歳5ヶ月現在。)
これによるパニックがないのは、母ちゃんとしては助かる(笑)
(いつも「貰ったらすぐ開けてOK」という場面ではないですからね^^;)
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
【すくぱら秋冬ブログコンテスト】現在投票受付中!!
【投票〆切】~2013年1月31日
【投票方法】すくぱら倶楽部のメッセージ機能を使用し、
sukupara管理人へ、下記を明記の上メッセージを送信してください。
【件名】の欄に「子育て部門・61番・moro」と記載して送信してください!
本文は空欄でも、何かメッセージを書いていただいても^^
※同一ブログへの重複投票は無効となりますので、ご注意ください。
※投票には「すくぱら倶楽部」の登録(無料)が必要です。
PCの方はコチラ → ★
携帯の方はコチラ → ★
皆様の温かい応援、よろしくお願いいたします!m(_ _ )m
コメント
コメント一覧 (6)
好みのイラストの場合
そればっかり見つめていて
こういう所は手がかからなくていいです^^
ただ、このシールが何かの拍子に破れてしまった場合・・・
ぎゃーっ(((( ;°Д°))))
ですが^^;
傾斜はホント疲れました。
というか、筋肉痛になりました(涙)
こもたろも、何故かリアルサンタさんには
あまり興味を示しません。
イラストの方がいいのかな?わかりやすくて。
>おもちゃ屋さん
わー!
すっごいわかる!!
興味のある物があった場合
せがむというより、奪取じゃないですか?
持って離さないという・・・orz
ウチも避けて通ってます。
「買う」ということが理解できるようになったら
また違うんだろうなーとは思うのですが・・・^^;
ラクですよ~っ(笑)
ああ・・・
「断ると・・・」の先、わかります。
ブルっちゃいますよね(((( ;°Д°))))
傾斜の大勢お疲れ様です( ´ ▽ ` )ノ
ギリギリ痺れなくてよかったです!
慣れない場所(汗)
そして・・・・サンタさんにはまったく興味なし(汗)
それどころか・・・・大泣き←サンタさんかわいそ~~~~(笑)
プレゼントも興味ナッシング(汗)
もちろん中身なんて・・・
開けてなんてもちろんなし(笑)
まぁ~助かりますけどね~
おもちゃ屋さんに行っても
ほとんど興味を持たないから(汗)
買ってとせがまれることないですからね~
と言うか・・・
興味を持ちそうなところは避ける~~~(汗)
おもちゃ屋さんでは父とひたすら店内を歩きまわってますゎ
うちは聞く事もなく開けます(⌒-⌒; )
開けれない場合は開けろと言われ、断ると・・・((((;゚Д゚)))))))