我が家の長男坊、こもたろは自閉症です。
こもたろは、人に対象物の名称を言ってほしいとき
目の前に対象物を差し出してきます。
(これ、以前にも描きましたネ)
こもたろ自身、既に名前を知っているものでも
その物を差し出してきて、言わせようとします。
これも「構ってほしい」とか「(人と)関わりたい」とか
彼なりの甘え表現なのかもしれません^^
ただ、これ、
何度も何度も繰り返し聞いてくるのですね(;´▽`A``
今日はその時お話。
かれこれ三十数回目。
母ちゃん、かなりマンネリ。
今後、マジメに対応いたします。
お知らせ
12月7日(金)21:00より、ショップオープンいたします。
皆様のご来店、お待ちしております。
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
【すくぱら秋冬ブログコンテスト】現在投票受付中!!
【投票〆切】~2013年1月31日
【投票方法】すくぱら倶楽部のメッセージ機能を使用し、
sukupara管理人へ、下記を明記の上メッセージを送信してください。
【件名】の欄に「子育て部門・61番・moro」と記載して送信してください!
本文は空欄でも、何かメッセージを書いていただいても^^
※同一ブログへの重複投票は無効となりますので、ご注意ください。
※投票には「すくぱら倶楽部」の登録(無料)が必要です。
PCの方はコチラ → ★
携帯の方はコチラ → ★
皆様の温かい応援、よろしくお願いいたします!m(_ _ )m
コメント
コメント一覧 (12)
コメントありがとうございます。
今バタバタとしておりますので
落ち着いたら覗きに行かせていただきますね^^
そうなんですよね~^^;
ほんと、付き合わされる方は疲れます。
>そのまま
で・す・よ・ね!
痛感しております。
そのまま覚えちゃう、気をつけないとですね^^;
後で修正が難しいですもんね。
ちゃんと対応しなきゃー(><)
>覚えてほしくないこと
そうそう!
そうなんですーっ
「かみかん」
わかるーっ!!
先日こもたろに聞かれて「ひこうき」と答えたんですが
反応がなかったので
「・・・あんまり?(興味ない?)」と言ったら
「ひこうきあんまり」になってしまいましたもん^^;
ほんとにー^^;
忙しいときや、具合が悪いときに来られたら
もうやめてー!って感じです。
お気に入りになっちゃうと
エンドレスですよね。
うんうん、わかるっ
単独で繰り返すのは構わないのですが
聞いてきたり、クレーンでやらせたりと「一緒に」となると
こちらの都合はお構いなしなわけで・・・
ちょっと困ります(;´▽`A``
ほんと最近、繰り返しばっかりで^^;
お子様、一緒ですねー^^
お母さんもお疲れさまです。
お返事遅くなりました(><)
繰り返しですねー。
ここんとこ、繰り返しの日々です^^;
質問ですね。
是非取り入れてみたいと思います。
ありがとうございます♪
もう何十回も同じこといわされますよね(-。-;)
マジ疲れます。
けど言葉を覚え初めは気を付けてくださいね。
そのまま繰り返すってのは、そのまま覚えちゃうことがあるんです。
「はいはい、バナナ」ではなく、
「はいはいバナナ」と理解して
バナナは、こもたろ先生にとっては、はいはいバナナになっちゃうことがあるんです。
うちはコレにやられちゃって
直すのに苦労しました(ノ◇≦。)
みかんと柿を一瞬見間違えて「か(き、じゃなかった)・・・みかん!」と言った時は、しばらくみかんのことを「かみかん」と呼んでました(^^;;
マジでため息もんですよね(汗)
ゴン助は言葉がまだまだなので
聞いてきての繰り返しはないけど
嵐のDVDや録画番組・・・
お気に入りははてしなく・・・・エンドレス(汗)
言葉がでてきての~
エンドレスは・・・・・・
怖い~~~
言葉を待ってるはずなのに~~(笑)
だいたいパターンは決まってますけど…
一緒ですね^o^
その時期辛い時あるよね
最初は、きちんと答えて次からは、質問にしてみたらどうかな
これなあに→ママ》バナナ→こもたろ君》これなあに→ママ》→そこでクイズですこれなあに?に変えて答えられたらほめるとかダメかな
o(^-^)o