我が家の長男坊、こもたろは自閉症です。
こもたろは、ちょっと失敗しちゃった時とか
気持ちがザワザワしたとき、ある行動に出ます。
足を わざと 戸の間に挟み、助けを呼ぶ。
この時、こもたろを助けられるのは母ちゃんのみ。
他の人が助けに行くと、怒ります(;´▽`A``
他にも・・・
↑サクラさんのゲージ。
わざわざ ゲージの所まで行き
檻の隙間に わざと 指を挟み、「たしゅけて」。
わざわざ 2階まで上がり
階段落下防止柵の隙間に わざと 足を入れて、「たしゅけて」。
わざと ソファの下に体を入れ、「たしゅけて」。
これらに付き合わされる母。
ぶっちゃけ・・・
これ、1回で終わるわけではなく
何度か繰り返すからね・・・。
2階の階段コースの時なんて
”トントントン”と階段を上がっていく音を聞く度に
ハァァァ・・・と、溜息がでます(;´Д`)ノ
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
【すくぱら秋冬ブログコンテスト】現在投票受付中!!
【投票〆切】~2013年1月31日
【投票方法】すくぱら倶楽部のメッセージ機能を使用し、
sukupara管理人へ、下記を明記の上メッセージを送信してください。
【件名】の欄に「子育て部門・61番・moro」と記載して送信してください!
本文は空欄でも、何かメッセージを書いていただいても^^
※同一ブログへの重複投票は無効となりますので、ご注意ください。
※投票には「すくぱら倶楽部」の登録(無料)が必要です。
PCの方はコチラ → ★
携帯の方はコチラ → ★
皆様の温かい応援、よろしくお願いいたします!m(_ _ )m
コメント
コメント一覧 (18)
お返事遅くなり、すみませんっ!
だんだんと意思表示が出てきました^^
ちょっと大変だけれど、これも成長ですよね。
確かに。
ざわざわした気持ちのときに何やってもダメですよね。
肝に銘じます。
いつもありがとうございます^^
ぼちぼちいきます~。
最近いろんな事あってコメント出来なくなってました。
うんこもたろ君きちんと、意志が表れてきてんやねぇo(^-^)o
伸びる前には、いろんな事するからね
うんさすが、てくてくさんだねo(^-^)o
的確なアドバイスo(^-^)o
絵カードってよい時に教えてあげると覚えるよ
まずは、よい行いから始めると上手くいくようになるかもです。
私もある程度ほっといたかなぁ
時間かかるけど、おさまる日くるからねぇo(^-^)o
アドバイスありがとうございます・°・(ノД`)・°・
感激ーっ
あああ、そうですよね。
ネガティブな時に無理矢理やっても逆効果ですよね。
アブネッ(゚Д゚)
母ちゃん、突っ走るとこでしたー。
その時がきたら、実践してみます^^
ホント助かります~っ
てくてくさん、感謝(*^▽^*)
たろちゃん
絵の認識力が強いので
挟む→腕を引っ張って助けてと言う
にいずれ替えられると思います。
ネガティブな時に実践すると
余計に混乱を招くと思うので
絵を見て意思を読み取れるようになってきたかな
と思われる頃になったら
調子の良い時に
見せて正しい方法を教えてあげると上手くいくような気がします。
幸いもろさん
絵上手いですから。
o(^-^)o
たぶん、たまたまやったのを構ってやったら
「これだ!」と思ったんでしょう^^;
息子くんは引張り攻撃なんですね。
早く来て~って感じなのかな?^^
是非見ていただきたいですよー。
こもたろの頑固者っぷり(笑)
おーっ一緒ですね~!
絶対に特定の人じゃないとダメですよね。
他の人でもオッケーなら、
こちらとしても少し楽なのですがー(;´▽`A``
たろさんの場合、頑固なのか
ほっといても延々続けてるんです・・・
で、パニック → 大パニック
これが怖くて、ついついお迎えへ行ってしまいます^^;
もうちょっとしたら、落ち着くかな?
ですねー。
繰り返しちゃうのは、やはりと言うか何と言うか(笑)
忙しいときにやられると
深~~~いため息してから、お迎えですw
そうなんですっ
芸が細かいんです!(笑)
うん、母ちゃんが来るってわかってるんですよね。
放置するとパニックになるので
私もついつい行ってしまいますー。
一ヶ月デスカ・・・orz
これは長期戦になりそうですね(;´Д`)ノ
お母さんの気を引きたくて、すっごく考えたのですね♪
息子はとにかく引っ張り攻撃です。手が放せなくても、強引に引っ張られます。
こもたろうくんの、その姿をこそっと見てみたいですね(^.^)
たすけてー!
ウチも毎日のようにやってます。
ソファーとか、マッサージ機からあたまからわざと落ちて。。。
そして、母が助けないとダメっていうのも同じです。
気持ちがざわざわしているんですかね。。。
いつもなので、付き合えない時は結構ほっといているんですけど、ちゃんとむきあわないとダメですかね?
興味をひきたいんでしょうね~
繰り返しちゃうのは(笑)
さすが!!
自閉ちゃん(笑)
ため息が出ちゃうmoroさんの気持ちも
分かるけど~~
私・・・「チッ!」って舌打ちしちゃいそうだゎ
でもこもたろくんきゃわいい~~
芸が細かいですね♪
(^w^)
こうすりゃ間違いなくママが来るって分かってるからでしょうね。
私だったら
面倒くさいから付き合わなくするかな。
この手が使えねーって分かってくれるまで
長けりゃ1ヵ月くらいかかるかも?
ほんとですかーっ
では代わりにどうぞどうz・・・ゴホンゴホン。
同じ事を繰り返して安心を得てるとこもあるので
もう何度つきあわされるんじゃーの世界です(笑)
私に構ってほしいんでしょうね。
ホント、色々やってくれますが
全部ちゃんと意味があるんですよね。
よーく考えて、意味の答えを見つけると
ちょっと感激しちゃう時とか、あります^^
そうそう、そうなんですっ
同じ事を繰り返さなきゃなので・・・
一度始まると、もう・・・て感じですw
お互い、頑張りましょうね^^
こんばんは^^
気を向けてほしいんだと思います^^
慰めて欲しいのかな?
自閉っ子って可愛いです^^
療育園のお友達も含め、みーんな可愛い。
こもたろがいなかったら
こういうことには気づかなかったろうなーと
ふと思う時があります。
娘(自閉症3歳)がやってるの想像すると……疲れきってる私の姿が見えてきます(笑)
ママじゃないと怒るってことは、ママに構ってほしいんですね( ´艸`)
自分からスッと甘えにいかず、あえて待つ側になってるのかなー??甘えて落ち着きたいのかな??
なんかほんと行動にすべて意味があるから、面白いですよね(*^^*)
うちは同じ事くりかえさなきゃ怒るので…もう同じフレーズ何回、何百回?言ったかな?
お互いに頑張りましょう(≧∇≦)
助けてもらって、愛情を感じて
安心するのでしょうか?
こもとろくんも甘えん坊でママっ子ですものね
付き合う方は大変でしょうが
読んでいたら、可愛く思えてしまいます
最近、自閉っ子ってかわいいなあって
思います(笑)