こもたろは療育園の担任の先生が大好き。
(ピッチピチの若い先生です^^)
朝、会うと必ず
叫びます(笑)
「まさかこんなところで会うなんて~っ」
って感じ?
でね、
昨日の先生は、いつもと違いました。
普段はメガネをかけていないんだけれど
この日はメガネをかけていたのです。
朝の登園時、教室に入っても
先生には近づかない、こもたろさん。
大好きな先生だってこと、気付いてないのかな?
それとも、メガネが怖い???
日中の活動では、メガネを外してくれていた先生
帰りは書類の整理とか
連絡帳のお返事とか書かなくちゃいけないので
再びメガネ装着
そのまま、帰りの会。
帰りの会では、朝に提出した出席カードが返却されます。
名前を呼ばれて、取りに行くのは子供たち。
お友達が次々と呼ばれていって
最後、こもたろの番。
先生
「こもたろくん」
こもたろ
「はーい」
あ!(゚Д゚)
やっぱりメガネ先生は、苦手?(笑)
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (10)
思い出しましたーっ
同じです。
同じ行動とってました!
変化に弱いところがあるから
メガネも変化のうちに入っちゃったんでしょうね。
あーなるほどー(・∀・)
思い出したぁ?
同じ行動とってない?
確認行動っていうんだろうか(ノ><)ノ
大きくなった今でも相手の気持ち知る為に近付いたりするのぅ(ノ><)ノ
小さい時こもたろくんみたいな行動してたよ~。
変化わかりにくいんかもねぇo(^-^)o
メガネ、甥っ子ちゃん苦手なんですね。
なんだろー、仮面みたく見えるのでしょうか。
メガネ・・・うーん。
こもたろ、目をそらすところは
思わず笑ってしまいました(笑)
娘ちゃんはメガネさんがダメなんですね。
あーでも、なんとなく解るなぁ。
メガネかけると、ビシっとなる雰囲気というかなんというか
ああーうまくいえませんが
そんな感じありますよね。
いつか、平気になるといいですね^^
やっぱり変化ですかー^^;
それだけ、よく見てるんでしょうね。
そういえば、私がロングヘアからショートにしたとき
こもたろ先生、一切目を合わせてくれないってこと
あったあった、ありました。
思い出したー。
いつもと違うということで
気持ちがザワザワしちゃうんでしょうね。
こもたろも、きっとそんな感じなんだろうなぁと思います^^
子供って苦手なんですかね?
あたしの甥っ子もかけてると嫌がってきてくれません(^◇^;)
それにしてもこもたろくん可愛い♡
メガネが嫌なのか、先生の雰囲気が変わったのが嫌なのかな?
娘はメガネをかけた人が怖いらしく、メガネをかけた人(大人も子供も)と出会う度「怖い~!」って逃げていきます・・・。
療育の先生は「時期的なものでしょう」と言われますが、コンビニの店員さんにも言ってしまうので困りものなんですが。
声同じ顔違うみたいな感じではなかろうか(><)
印象かなりかわるからね
かわいいね
と言うか、仕事スイッチ入ったら相手の顔を見ることができますが、それ以外は難しいです。(笑)