我が家の長男坊、こもたろは自閉症です。
療育園でのお弁当の時間。
お弁当を食べる前に、各々でトレーやコップの準備をします。
前年度のクラスでは、私と一緒にやっていた準備。
今年度から、ひとつお兄さんのクラスになったので
一人でできるよう、指導していました。
4月の頃は・・・
母ちゃんが「これを持っていくんだよ」と指示を出します。
それを見て、たろさんは
母ちゃんが指示したコップを、トレーに運びます。
繰り返し繰り返し指導した甲斐があり、
5月あたりから、一人で準備できるようになりました。
なんだけどー・・・(;´Д`)ノ
トレーの準備。
自分のコップ。
ママのコップ。
台拭き。
台拭きは何枚か重なって置いてあります。
母ちゃんは、こもたろが台拭きを取りやすいように
1枚だけ、ちょっと前に出してから、
トントン指示していました。
運ぶときはここを持ちます。
まさかの完コピインプット(笑)
あまりに律儀すぎて、笑いを堪えきれない母ちゃんです。
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (21)
純粋!汚れが無いね♪
いつもありがとうございます♪
今日も読んでくださったのかな*^^*
嬉しいです♪
お互い楽しみながら子育てしましょう^^
嫌なことは吹き飛ばせ~っです♪
はじめまして♪
コメントありがとうございます^^
完コピ、ほんと面白いです( ´艸`)
お子さん、細かいところまで観察してるんですね。
慎重派なのかな?^^
ありがとうございます♪
またいらしてくださいね^^
いやもう、笑っちゃいますよね(笑)
マネっこブームが
どんどん進化してる感じですよね^^
この先もいろいろと見せてくれるかな~?
ブログ読ませていただきました♪
今度本屋さんで探してみます。
是非購入したいです^^
こんばんは^^
ホント、そう思います~。
ピュアですよね^^
こもたろがこもたろで良かったって
いつも思ってます*^^*
毎日大変だけれど、その分癒されてます、ほんと。
そうそう!
変なところで、完全再現してくれるんですよね~っ
わ~嬉しいです(*^▽^*)
こんなブログでも、お役に立てることがあるんですね。やっててよかった。
励みになります!
これからもよろしくお願いします♪
ほんとそうです(爆)
悪いこと出来ません~(;´▽`A``
こもたろは最初が肝心というか
本当にインプットしたまんまやっちゃうんですよね(;´▽`A``あっははー。
お孫さん、こもたろが2歳3ヶ月の頃と比べると
いろんなことできてますよ~。
その頃のこもたろ、泣き声が「オギャー」でしたから(笑)
トントンすら言えなかったですよ。
「アー」とか「ウー」しか言えませんでした。
お孫さんは頑張ってます^^成長してますよ♪
しっかり過ぎるほど、覚えちゃってますσ(^_^;)
こういうとこが、こもたろなんですよね。
なんていうか、変に律儀というか。
後追い、これも成長のひとつなんですよね。
楽しみながら、見守っていこうと思います。
来年から母子分離なんですね^^
今しかない二人時間、素敵な時間を過ごしてください♪
こんばんは^^
トントン、笑っちゃいますよ~。
園の先生も、これ見て笑ってます(笑)
にょ~って何でしょうね?
謎だけど、可愛い*^^*
毎晩寝る前にブログ拝見させていただいてます。
あまりの楽しさにププッ♪と吹き出しながら真っ暗な寝室での
寝る前の癒しとなっています(*^^*)
素敵な親子でとても心がホンワカします。
私も子育て楽しみたいと思います!
完コピ面白いですよね~♪( ´▽`)
うちはA型なのもたたってかかなり細かいですσ(^_^;)
ブログ見ていつも癒されてます。
ほんわか~しましたo(^-^)o
大笑いした( ̄▽ ̄)ごめんねm(_ _)m
模倣が出来ているって事だもん。これから沢山違ったこもたろくん見れるかも
あっ最近Moroさんいい本買ったんだぁ
blogで紹介してるから見てみてo(^-^)o
勉強になると思うよ~(*^-')b
こもてろくん完コピめっちゃきゃわいい~~~
きゃわいすぎる~~♪
自閉ちゃんって・・・・
完コピとかいつも決まった行動とか
めちゃくちゃピュアなんだよね~~
ホントきゃわいい~~
変な話・・・大変なこともたくさんあるけど
自閉ちゃんの親になれてよかった~
って
思わせてくれるよね・・・って私だけ?
その律義さとインプット力。
「そこをコピーなの?!」って、ツボでね。
いつも、たろくん見てるとうちの息子と重なり、
ほっこりします。接してる時は戦いなのに、moroさんのブログ見ていて、ふと我に返ると、子供がいとおしくてたまりませんよね。
moroさんのブログはそんな力があります。感謝!
悪いことできませんね(゚Д゚;)
覚えたとおりするんですね
一度インプットしたら、その通りしますもんね
でも自分で出来るようになってすごい
成長ですね
来年からは年中さんですね
うちは早生まれなのではだ2歳3か月です
こもたろくんみたいに成長してくれるかな?
うちはカレーを食べるときに娘が冷ます意味で
お皿を混ぜ混ぜするときに
トントントントンっていいます
そのせいか・・・保育園では大好きなカレーなのに別々に出されたので一口も食べませんでした
他の食事も拒否します
なのでどうしようかと思案中です
こもたろくんのような療育園があったら
よかったのになあ~って思います
でも成長を期待したいです
すごいですね(^-^)v
コンコンまで覚えてしまうのが、たろくんらしいですね♪
前回のコメントを書きそこなってしまったのですが、後追いは、大変かもですが、うれしいことでもありますよね(^^)
うちは、それこそ、一般の赤ちゃんが後追いがある時期に後追いが全然なく、大分遅れて後追いらしきものが出てきて、うれしかったですもん♪今も、園では、私がいなくなると、すぐに「ママ~」と言って、探されます(^_^;)
私も来年からは、母子分離予定なので、それまでは、2人の時間を大事にしながら、ぼちぼちがんばります☆
トントンってかわいいな~
うちのニイはにょ~にょ~といって食器を持っていきます・・・・・謎です