まず最初に・・・
今回、画像が多くなっています
携帯の方、画像多くてすみません。。
ホント、何の面白みもない、
3歳児のただの絵ですのでスルーしちゃってくださいね
こもたろの絵の変化の、私の忘備録的な内容ってコトで。
それでも見てくださるという方
どうぞ、お付き合いください^^
こもたろさんの一日は
起きぬけのお絵描きから始まります。
朝っぱらから散らかる散らかる。
絵を描いてないと落ち着かないそーだ。
一日の大半を
歌をうたいながらお絵描きしているか、
歌をうたいながら絵本を読んでいます(笑)。
こんな感じなので
お絵描き帳とクレヨンの消費が激しい!!
とにかく激しい!!
我が家のクレヨン&お絵描き帳のストック。
お絵描き帳(1冊80枚入)は週に10冊はなくなります。。
クレヨンは週に2~3箱消費します。。
クレヨンは100円ショップの水で消せるやつ使ってます。
100円じゃなきゃやってられません。
紙がなくなると、隙を見てあちこちに描きだすので
水で消せなきゃ、我が家はとんでもねーことになります。
・°・(ノД`)・°・
で、ほんとここ最近、レパートリーが増えまして
いろんなものを描くようになりました。
これらは見ながらではなくて、思い出して描いています。
こもたろ(3歳11ヶ月)の絵。
↓
うーたん。(NHK教育「いないいないばあ!」)
バッコン。(NHK教育「いないいないばあ!」)
お尻のバネとか・・・こんなん付いてたっけ?
と思って後でTVで確認したら、ありました。
お腹の形、四角はまだ描けないみたいですね。
丸になってる。
お腹の無数の線は、花柄のつもりなんだと思います。
これはね、「お・す!」って歌のやつ。
頭にボタンがある、えーと、なんて歌だったかな(;´▽`A``
じっとまったくん。(NHK教育「おかあさんといっしょ」)
今月の歌のやつです。
じゅっもーっく、もっくもっく♪
シュルシュルわっひゃわっひゃわっひゃわっひゃ♪
って歌。
この歌、たろさんめっちゃお気に入り。
パッコロリン。(NHK教育)
よく見てんなー・・・。
真ん中はコッシーですね。(NHK教育「みいつけた」)
左はサボさんかな?
で、右はスイちゃん???
アンパンマン号。(日テレ「それいけ!アンパンマン」)
なんだか素朴な、アンパンマン号(笑)。
これはカタツムリ。
療育園の単独製作の時間に、カタツムリを作ったらしいです。
(先生に後で聞きました。)
虹ですね。
いろんな色が~あつまって~♪
きれいな虹に~なりました~♪
かな?^^
てんとう虫。
前よりちょっと上手くなった?(笑)
これね、ある日突然描きだしたんです。
なんだろー。
必ず周囲にわっか(黒と青の)を描いてます。
このわっかに入ってるタコさん。あと魚たち。
どこかで見たのかな?
これ、ピンときた方、教えていただきたいですー。
どこかで見たことあるような・・・気がするのですが
何だろう・・・。これ。
ちょっと色が飛んでますが、顔のところは肌色で塗りつぶしています。
とまぁ、こんな感じ。
ほんと飽きずにねー・・・
ちょっと尋常ではない執着っぷりなので
たまに心配になります。いやホント。
最後まで見ていただき、ありがとうございますm(_ _)m
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (59)
過去の記事から少しずつ読んできました。
コメント自体初めてなので、こんなに後になってコメントしていいのか迷いました。
読んでいて私も新しいことに気づかされたり、色んなことを考え直させられる素敵なブログだと思ってます!
これからもちょっとずつですが読んでいきたいです。
それから最後の絵は多分機関車トーマスじゃないでしょうか。
楽しくて読みながら笑ってしまいます。
絵が上手でビックリしました。
額に入れて飾りたいです(*´∇`*)
子供の描く絵には癒されます☆
四角、なるほどです~(>▽<)
点と点で繋げて教えてやって
練習させたらいいですね♪
アドバイスありがとうございます!
さっそくやってみよ( ´艸`)
娘さん、6年前から!
すごい!
絵の教室、素敵ですね♪
こもたろ、この先もずっとお絵描き好きだったら
ウチも考えようかな*^^*
すばらしい~。
うちの息子は一切描きません。
ん…そう言えば、私も描かないや~( ´艸`)
もし、四角を書きたいのに書けなかったら、
角に点を打ってやって、それを「つなげる」ってことを
教えてあげると書けるようになるかも。
うちの息子は、ひし形(パンタグラフ)を書きたいのに書けなくて
イライラしてた時期があり、
点を打ってやると、それをつなげて書いているうちに
ひとりで書けるようになりました。
ってか、 かわいらしい表情がすごく良く描けてる♪
うちも もう小3になる上の娘(軽度発達障害)が1日に50枚以上の絵を6年ほど前から描き続けています。
私は他のお母さんに薦められて 娘を絵の教室に通わせるようになりました。
そしたら、コンクールで特賞に選ばれるまでに上達したんですよ♪
こもたろくんも もしかしたら 才能あるかも☆
お褒めいただき、ありがとうございます。
最後の絵、何でしょうね。
なんとなく、何かで見たような気はするのですが。。
ほんとだ。鼻が×ですね。
これはヒントになるかもしれない。。
判明したらまた載せますね^^
はじめまして^^
コメントありがとうございます♪
こんなに絵が好きになるとは思っていませんでした~。
今、ほんとクレヨンは欠かせないです。。
わ~そう言っていただけると嬉しい。
また見てやってくださいね^^
はじめまして^^
コメントありがとうございます♪
まゆさんも絵を描くことが好きなんですね^^
ありがとうございます~。
まさか皆さんにこんなに褒めていただけるとは思っていなくて
戸惑っております(笑)
特徴はよく見てるみたいですね。
この記憶力のよさは、やっぱり自閉っこ特有なのかな。
はじめまして^^
いつもありがとうございます♪
励みになります~(≧▽≦)
SLマン2票目~^^
いつもありがとうございます^^
いやいやっ
心広くないですよ~っ
そこ勘違いですって~っ∑(゚Д゚)
リンク先拝見しました。
たしかにブーにも見えるかも!
情報ありがとうございます♪
こもたろ、筆圧が強くて
ガーっと勢いで○描いてるんですけど、
なんていうか、迷いがありません(笑)
特徴、よく見てますよね。
パッコロリンとか、私描けないかも。。
はじめまして^^
コメントありがとうございます♪
SLマン、なるほどっ
今度、注意深く観察してみますね。
これからもよろしくお願いします♪
またいらしてくださいね^^
はじめまして^^
コメントありがとうございます♪
わ~、そんなに褒めていただいて・・・
こもたろに聞かせてやりたいです^^
ありがとうございます。
こんばんは^^
わ~嬉しい♪
褒められた~^^
こちらこそ、ありがとうございます♪
こんばんは^^
下の娘さんはハートが好きなんですね♪
こもたろ、ハートは描けないですよ~。
娘さんすごいです♪
好きこそものの上手なれ。
確かに。
こもたろの「好き」が、将来に繋がっていけばいいなぁ。
色々アンテナ張っておかないとですね^^
てんとう虫は外せませんね~^^;
いっつも描いてます。
飽きないのかな。。
今、散らかしがすごいので
今後は片付けが課題です^^;
お孫ちゃん「かきかきかき」って言えるんですね~(≧▽≦)
こもたろ、3歳すぎまで全く言葉なかったですよ。
お孫ちゃんすごいすごいっ
かきかきかきって、おえかきってことかな?とふと思いました^^
ありがとうございます^^
こもたろが繊細・・・?
せ、繊細だったら
虫をあんなことやこんなことにはしません~(笑)
タコさん、水の中に入ってる感じが出てますよね^^
刺繍してですか!
すっごーい!
それ、すごく素敵ですね。
粘土、最近イケるようになりました^^
先日は粘土遊びの日だったのですが
ちっこい丸ばっか作ってましたよ。。^^;
コメントありがとうございます♪
そんなにキュンキュンしてくださって・・・
嬉しい~(*^▽^*)
またいらしてくださいね♪
いつもありがとうございます^^
ありがとうございます。
こもたろのアンパンマン号、
なーんかのほほんとしてますよね。
平和ボケしたアンパンマン号(笑)
パパの毛2本、ウケました。
コーヒー吹きました。
ワッ君、やってくれるな~^^
ありがとうございます~。
一日のお絵描き時間がハンパないので
少し落ち着いてくれるといいのですがー^^;
でも、好きならばやらせてあげたほうがいいですよね。
これからもクレヨン補充がんばりまっす。
コメントありがとうございます♪
わ~っそんなに褒めていただいて・・・
ありがとうございます~。
こもたろ、お絵描きは大好きなので
本人の負担にならないよう配慮しながら
出来る限り続けさせてやりたいです^^
こもたろ、心情が絵に表れるみたいです。
ニコニコしてる絵の時は、気分もいいんでしょうね^^
最後の絵、情報ありがとうございます!
ちょっと注意深く見てみますね。
リクエストありがとうございます♪
そして、最後まで見ていただきありがとうございます^^
記憶力、いいですよ~^^
歌詞とか間違えると、すぐ訂正入ります(笑)
この記憶力を、うまく応用できるようになればいいなと思っています。
せっかくの記憶力なんですけど、うまく引き出せないことが多いんです^^;
応援ありがとうございます!
励みになります☆
ありがとうございます~。
わー。思いもよらず、すごく褒められてしまって
どう返してよいか、ワタワタしちゃってます(・ω・ノ)ノ
消費量、ハンパないです(笑)
パッコロリンとか、服の色で表現してて
ほんと覚えてるな~と感心してしまいます。
親の私は、すごく物忘れが激しいので・・・^^;
こもたろも物を並べるのは好き。
息子くんはミニカーなんですね^^
しかし、ミニカー2台積みはすごいっ
円、勢いでグルグルグルーっと描いているので
そのせいかな・・・?
言われて気付きました。
丸いものは好きかもしれないです。
こもたろが好んで描くキャラ、みんな丸い顔してますね^^
あ!かいじゅうオッス!
上の絵にある「お!す!」の歌、かいじゅうオッスですよ~っ
こもたろも、この歌好きです♪
あースッキリしました^^
ありがとうございます。
はじめまして^^
コメントありがとうございます♪
タコの絵、わくわくさんかぁ。
外側のわっかは、やっぱり何かの入れ物なんですね。ふむふむ。
普段(私は)見ていないので、今度注意深く見てみますね。
情報ありがとうございます!
タコの回、やるといいな^^
こんなにたくさんのコメント・・・!
皆さん、ありがとうございます!
>レオンさん
いつか落ち着く日がくるかな。
だとしたら、ちょっと安心できます^^
そうそう!片付けが大変なんですよね。
せめてひとつの所にまとめてくれれば有難いのですが・・・。
これも少しずつ教えてっていければと思います。
これを記憶で描いているなんて才能ですよ!!大人だって難しいです。
最後の絵、気になりますね(笑)
鼻が『×』が特徴の1つなのかな~と色々思い出してしまいました。正解が分かったらぜひ、載せてください~。
とっても絵への集中力が感じられてこれからの成長に期待しちゃいます!
また今度作品披露してくださいね。
三歳ってこんなに書けたっけ?と思います
特徴や、色の使い分けもでにてるし…
姪っ子にあってすこーしキャラクターしってるだけの私でも、なんのキャラか結構わかってしまいました(*^^*)
将来はイラストレーターや画家さんかな?
最後の絵、私もSLマンかなと思いました。
初コメでした!いつも読んでます(^^)
もろさんのこもたろ君を受け止める広い心、わたしも真似したいくらいだと、日々感心していました。
(我が家は今のところ健常ですが、日々どうしても怒ることが多くなっちゃって><。)
最後の絵、初めて見たときにピンときたのが
『えいごであそぼう』の『ブー』(大きな絵本のキャラ)なのですが…いかがでしょう?
色使いとか雰囲気が似てます(*´∇`*)
もろさんPCからの投稿だと思うので、ページ貼っておきますね。
http://www.nhk.or.jp/kids/program/eigo.html
出来にくいとされてる〇書けてる
それに特徴もきちんと描写してるね
上手だよ~o(^-^)o
こもたろ君、絵が上手ですね。すごいです!
最後の絵ですが、両側の2つの丸がつながっているのが列車に見える気が…
アンパンマンに出てくるSLマンとか?(違うかも)
これからもブログ楽しみにしています♪
バランス良くて プロのアニメーターの下絵みたいです。 素晴らしい才能ですね。
こもたろくん上手~~
それにみんな素敵な笑顔♪
ホントすごいよ
癒された~~~
ありがと!こもたりくん
うちのお姉ちゃん(小1)よりずっと上手!
下の娘はこもたろ先生とおなじ3歳ですが
人とやっと判別できるくらいです。
最近はハートばっかり並べて書いてます。
好きこそものの上手なれ…って言葉がありますね。
大好きの延長に開けていくものもあるかも!?
うまいし
やっぱりテントウムシははずせないんですね
(笑)
将来は画家になるかもですね
まあ散らかるし画用紙代もいるでしょうが
将来の天才画家になるかもしれないし
わたしは、こもたろちゃんの絵大好きです
うちはまだ、丸しかかけません
柿をかいているのか
かきかきかきと言って丸を書いています(笑)
きっと、こもたろくんも繊細で優しい子で、もろさんとの繋がりがそうさせてるのでしょうね(*´∇`*)
たこさんのお水に入ってて水泡がプクプクしてる様子が上手に捉えられていて、本当に感心します(-_☆)キラリ
知り合いの方でお子さんの絵を同じように刺繍して、額にいれて残してる方がいました!
成長もわかるし、素敵だし、いいなぁと思いました(=´∀`)人(´∀`=)
粘土系も苦手ですか?小麦粉粘土とか。。
そしてハンドメイドの洋服の柄やら形やらいつも私のツボで、これまたキュンキュンしています。1歳2ヶ月の娘がいるのですがいつか着せてあげたいです。
これからもブログ楽しみにしてます(*^^*)失礼しました。
私的にはアンパンマン号がツボです(≧▼≦)
大人でも、あのアンパンマン号は書けないですよ!!
ニコもワッ君もお絵描き大好きです(//∀//)
ワッ君はうーたんところんをよく書いてます。
『パパ書いて』と言うと必ず毛が二本…。
二本以上はあると思うけどな(笑)
色使いもすばらしいし、生き生き描いているのが
よくわかります。
うちは絵心まったくなしです^^;
何か一つでも夢中になれるもの、得意なものを
見つけ、伸ばしてあげたいと思っているのだけれど、
なかなかどうして・・・^^;
クレヨン、お絵かき帳、消費がはげしいかもしれませんが、
これは出費を惜しまず、どんどん続けていただきたいですね。
うちの長女は年少ですが、まだ丸と線しか書けません(TдT)
うちの幼稚園の年少さんにこもたろう君みたいに絵が書ける子いませんよ!
ほんとーに上手!こもたろ君の世界は優しい楽しい絵で溢れていますね!
最後の絵…みいつけたに出てくるドラムがついたイスみたいなのじゃないかなぁ?最後の歌の時にあんな感じのが出てたような…違うような…私の記憶が怪しいですw
本当に!お世辞なしで!!こもたろ君は絵心あると思います!
正直、あんぱんまん号とかは
大人の私よりうまい気がします…。笑
自閉症の子は記憶力がいいと聞いたことがあるのですが
(曖昧なので違っていたらごめんなさい…)
こもたろ君の集中力も記憶力も才能だと思います♪
そしてそれを好きなだけやらせてあげて、いつも見守っているお母さん、それもまた才能だと思います!
これからも応援しています(^O^)
色づかいもいいし、顔の表情などもしっかりしているし、すごいですね!!
こんな小さい頃から、得意な物があって、いいことだと思いますよ(^^)
消費量も、確かにすごい(^_^;)
何も見ずに書くなんて、やっぱり記憶力もいいんですね☆
自閉の子にとっては、そこが大変なところでもあるのでしょうが、これも一つの才能ですよね。
うちの息子も何か好きなことが出てくるといいんだけど…
今はミニカーを並べるのが好きです…(^_^;)
たまに、2台積んでます(笑)
見ていて思ったのですが・・・
円を書くのものすごく上手いですね☆彡
大人でも円を綺麗に描くの
難しいのに
こもたろう君は本当に上手!!!
そして円形が多いから円形がスキなのかしら♪
私も4歳になったばかりの自閉症の娘が居て、いつも共感しながら見ています☆
たこの絵ですが、最近わくわくさんでやった『たこづくし』の回の場面じゃないかなぁと思います。
赤い紙で作ったタコをいれたシーン。
違うかなぁ???
もう一個は分からないです(>_<)
でもすごく絵が上手ですね(^^)
うちの息子もお絵かきブームありました。
年中さんの2学期から急に・・・。でも、年長さんになったらパタッとブームが去りました。
こもたろくんんも、もしかしたらブームが落ち着く日が来るかも・・・?でも、絵が上手だから才能が開花するんじゃないかな?
準備や片付けは大変ですけどね。それも覚えていけたら良いですね♪