療育園にて。
クラスのホワイトボードには、スケジュールが書かれています。
こもたろが通う療育園では
お着替えの後、保護者が書類のやりとりをちょっとしてから
帰りの会「いちにのぱ」を行います。
↓お着替え。
基本じっとしていないので
わたわた動いている中、服を着せます(;´▽`A``
お着替えが終わると、こもたろはロッカーへ一直線。
お気に入りのてんとう虫のバッグを首から下げ、
担任の先生のところへ行き、
いやいやっ
まだ「いちにのぱ」やってないし(´□`。)
毎度毎度、付き合いのいいママ達。
いいツッコミしてくれてます(笑)
ありがとー!
それにしても
たろさん、しつこいっ(;´Д`)ノ
こもたろの「しぇーしぇー、しゃよーだらー!」
誰かに「おしまい」って言われるまで、何度も言います^^;
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (8)
でしょ~♪
ドンピシャなバッグです^^
アドバイスありがとうございます♪
ディズニーランド、母ちゃんと二人で行きたいみたいです(*^▽^*)
暑くない日がいいなぁ・・・(笑)
もしかしたら、早くお姉ちゃんに会いたいのかもです^^
療育園の帰りに、幼稚園のお迎えに行ってるので♪
お気に入りバッグ、必需品ですよね♪
ウチも、空っぽで持たせるときあります^^
こんにちは~^^
今日も先生に挨拶しまくってました(笑)。
玄関ホールに行くと
先生たくさんいるから、大変(^▽^;)
ゴン助くんもきっと挨拶できるようになりますよ^^
雄叫びの使い分けしてるってことは
シーンを理解してるってことかもですよ♪
相当気に入ってます(笑)
いやー買って正解でした^^
早く帰りたいというより
スケジュールに忠実って感じですね~。
チャキチャキと事を運びたい、みたいな(;´▽`A``
脱走、慣れない場所や人が多い場所だとします。
あと目の前に公園があったら
車がきてようが、道路を一直線に走っていきます。(これも脱走かな?^^;)
私はリード付きリュックを使っていますよ。
賛否両論ありますが
やはり、命にはかえられませんから^^
お姉ちゃんの優しさ・・・(うーん 駆引き上手☆)
素晴らしいっ(-^□^-)
ジズニーランドは たろくんのアシストが必要という理由で アシスタンスカード(だっけ?)をもらうと アトラクション じゃんじゃん 乗れまっせ!!
でも お姉ちゃんは かあちゃんと二人で行きたいのかぁ?
こもたろくんきゃわいい~~~~
ゴン助もいつかはあいさつできるようになるかな?
今はすべてが雄叫びなんだけど・・・(汗)
雄叫びでもなんだか使い分けてる気はするんだけどね←気のせいかな?
てんとうむしのバック本当に気にいったのですね
早く帰りたいから、「さようなら」っていうのかな?
でも毎日通える療育園があって、羨ましいです
ママさんたちともお話しできるしね
ちなみにこもたろ君は脱走はしないのですか?
うちは脱走して困ります
どうやって、それは駄目なのよって教えていいか
分かりませんわ~~
外に出たらいきなり道路に飛び出すので
私ちょっと、腰がヤバいです