我が家の長男坊、こもたろは自閉症です。
こもたろは発育測定がキライ。
測定で使用する機器が、怖くて怖くてしょうがない。
進級後初の測定だったので
やっぱりたろさん大パニック。
体重計。
ダメでしたー
前のクラスの半年間、少しずつ慣らしていきました。
乗って針の動きを楽しむ位、平気になっていたのですが^^;
測定のお部屋には
新しいお友達、新しい担任の先生。
こもたろには、全てが新しいものに見えたのかもしれません。
でね、半年かけても絶対にダメなのがコイツ。
これだけは怖がって怖がって本当にダメです。
何度「今回の身長測定は見合わせましょう~」となったことか。
他のお友達に先にやってもらい
測定している所を見せて、見通しをつけさせようと思ったのですが
見るのでさえ、怖がります。
落ち着くのを待ちますが、到底無理な状態でした。
先生、何かひらめいた様子。
部屋からいなくなりました。
1分後
先生「こもたろく~ん」
そ・それは・・・!!!
∑(゚Д゚)
えぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
ハッ!(゚д゚)
とっ・・・とりあえず!
94.2センチ!!
成功!!
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (9)
怖いものは、怖い
違和感あるものは、あるもんねぇ〜
だけど 先生 神降臨でしたね
凄い神業
ママさん身長測れて良かったですね
バッチリでした!^^
もっと背が伸びるといいなぁ~。
94.2cm!!
先生のナイス判断で
事なきを得ました^^
やっぱりプロってすごいんだなぁって感心しちゃいますよね。
わ~!お母さまが元保育士!
それは心強いですね^^
いいなぁ。
え、そんなことで⁈ってことを発想して、
グズグズその他の問題を解決しちゃう(・∀・)
ちなみに、うちの母が年季の入った元保育士で
今はうちの坊やの専属やってるんですが(笑)
やっぱり同じような感じで驚かされることが多いです。
勉強になります◎
うんうん!
ホントそう思う~。
ありがたいよね。
そして先生に恵まれてる^^
療育の成果がどんどん出てきてるよ。
一年前とは全然違うっ
見通しもつけられるようになってきてて
いや~毎日感動してます、わたし(笑)
先生の機転に感謝です~。
この後、すぐ切り替えができて
公園遊び、楽しく過ごせました^^
年少さんからの持ち上がりだから、そのまま受け入れてくれてる様子が本当にありがたい。
先生って本当に大事!って今学期は実感しまくり。
たろ先生の療育はじめてドンドン成長してるね!! もろさんと周りの環境も全部がたろ先生のパワーになるんだね(^o^)
Σ(°□°;)
素晴らしい同志ですね☆☆☆
(≧∇≦)
たろちゃん、かわゆい♪
また萌えちゃった…。
( ̄∀ ̄)~※