今、こもたろ先生がハマりにハマっている歌。
↑似て・・・る???(笑)
NHK教育「みんなのうた」で放映中
”てんとうむし” 歌:ワタナベフラワー
てんとうむ~し♪パパヤパヤ♪
てんとうむ~し♪パパヤパヤ♪
てんとうむ~し♪パパヤパヤ♪
しのしのし♪
リズムがよくて、頭に入りやすいフレーズです。
実際こもたろ先生、すぐにこの歌の虜。
そして、てんとう虫が大好きになりました。
この歌のお陰で、母ちゃんは
「こもたろ先生のマイブーム。」この呪縛から解放されつつあります。
ありがとう。ワタナベフラワー
ありがとう。てんとうむし
しかしだね・・・
てんとう虫を見つけると、ちょっと大変。
↑「てんとうむし」と言っている。
もちろん、生き物なんて分かっていないもんだから
扱いがちょーーーーー雑Σ(゚д゚;)
本人は上機嫌で歌ってるんですけれどね
母ちゃん、ヒヤヒヤもんです。
ちょっ・・・(;´Д`)ノ
たろさん、そのてんとう虫をこちらへ・・・。
様子を見てみる・・・。
う、動かない・・・(-"-;A
見た目には損傷がないので、死んだふり・・・だと思いたい・・・。
こもたろ先生には悪いけど
草木のある所にそっと 逃がし 置きました。
そこでですね、
てんとう虫さんの命を守るべく(大袈裟)
母ちゃんは考えました。
先日のこもちんデーの時に
手芸屋さんに立ち寄り、ある物を探す。
↑ボタンコーナー。
平べったいのじゃなくって
もっとこう・・・丸い感じの・・・
あ。
ぬいぐるみの目玉用のボタン。
いいんじゃない?いいんじゃない?
あ、でも
ここじゃ、アクリル絵の具は売ってないんだよね・・・。
帰りにホームセンターに寄っていくか。
赤と黒を買えばいいかな。
ホームセンターの中にも手芸コーナーがあったから
ボタンはそこでいいや。
こういうボタンだったら、どこでも売ってるよね。
で、こもちんデートを満喫した後
帰りに寄ったホームセンター。
おおおおおおおお!!!
赤いボタンが売ってました!(うさぎの目用かな?)
これよ、これ~!
アクリル絵の具、黒だけ買えばよくなった♪ラッキ♪
さっそくその日の夜中
ボタンに色をペタペタ塗り、完成。
大きさといい、形といい、申し分なし!ですわよ、奥さん。
腹の部分も黒く塗りました。
ボタンだからね、やっぱり穴あいてます。
このボタン穴、削ろうかな~なんて思ったんですけど
こうすると、よりリアルだということに気付きました。
小枝に通してみました。
足でつかまってるみたい。
リアル~。
翌朝、こもたろに渡してみると・・・
↑こんなリアクションですが、大喜びです。
ずっと握って離しません。
↓予備用に何個か作りました。
すぐ無くしちゃってパニックになることは、予測済み(笑)
でもね、いっぱいあることは秘密。
無くしたら出してもらえばいいと思うからね。
探しても探してもどうしても無くて仕方ない場合に、予備をコソっと出します^^;
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (34)
こんばんは!(≧▽≦)
またまたコメント、ありがとうございます♪
てんとう虫、思ったよりリアルになっちゃって
たまに「虫!」とビックリしてます、私が(笑)
てんとうむしって曲、いいですよね♪
こもたろだけでなく、こもろも大好きなんですよ^^
これからも是非いらしてください♪
ありがとうございます♪
てんとう虫、素敵です!!!曲も思わずYouTubeで聴いてしまいました。。(笑)
お子様のこだわりや興味にしっかりと向き合い付き合ってさしあげるお母様の姿勢、見習わなきゃなぁと思いました(>_<)!
これからも楽しみにブログチェックしますね♪
はじめまして♪
コメントありがとうございます^^
思った以上にリアルになりまして
作った本人が「わーっ虫~っ」とか叫んでます。
(それもどうかと思いますが^^;)
たくさん見たら、すっごいテンション高くなるかな?
それも見てみたい・・・。
画びょうもいいですね♪
壁にてんとう虫がいるのかな^^
素敵♪
てんとう虫…本物にしか見えません(゜∇゜)
ひとつでそんなに喜ぶなんて
たくさんのてんとう虫を一気に見たこもたろくんのリアクションが気になります(笑)
うちは画ビョウがてんとう虫です☆
個々によって、斑点の大きさがまちまちですが(^▽^;)
それはご愛嬌ってことで(笑)
赤いの、あるんですね~。
私もビックリしました。
茶色ならまだ分かるんですが、赤って(ノ゚ο゚)ノ
尊敬です~(o^∀^o)
ボタン黒いのはよく見かけますが、赤いのがあるんですね~☆
なかなかリアルに出来ました(*^▽^*)
ペタペタっとやっただけなんですよ^^
わ~嬉しい♪
こんなのでも欲しいと言っていただけるなんて( ´艸`)
こもたろ、全然気付いてないみたいです^^
よかったよかった。
是非、お子さんにも何か作ってあげてみてください♪
てんとう虫、いい感じに仕上がりました^^
鼻の穴にですか~。
あらー陶器の蛙さんを・・・。
なかなか取れないと焦りますよね。
わーウチも気をつけて見てないとっ(゚_゚i)
虫かごに入れて
葉っぱに貼っておいたら気付かないかも(笑)
てんとうむしの歌
オススメです~♪
こんばんは^^
コメント、ありがとうございます!
良い形のボタンがあったので助かりました。
つまんでる所を見ると
本物を持ってるみたいです^^
正直なところ
家にてんとう虫を持ってこられても困る~ということで
考えた結果だったりしますw
てんてん♪
可愛い~(≧▽≦)
大きさも同じくらいなので
なかなかリアルです(^∇^)
予備は必須~(笑)
はじめまして。
コメント、ありがとうございます^^
あの歌、いいですよね~!
ついつい、口ずさんでしまいます♪
ボタンのてんとう虫
こもたろが喜んでくれたので良かったです^^
リアルに出来てるでしょ~( ´艸`)
たまに本物と間違えて(私が)
悲鳴をあげてます(笑)
ムシキライ。
こもたろ、赤い色がとても好きなんです。
てんとう虫も赤色。
それも手伝って、大好きになったかもです^^
こもたろはとにかく2本指で掴もうとします^^;
動くのが嫌なのかな。。
話が通じるようになったら
「チューリップの形」教えたいと思います^^
はじめまして。
コメント、ありがとうございます^^
全部読んでくださり、ありがとうございます~!
あはは。
そうなんですよ~^^
全部ひっくるめてこもたろ先生なんです♪
いつも色んなことを教えてくれます。
ハンドメイド、お褒めの言葉感激です(*^▽^*)
母子手帳ケースも
時間があればまた作りたいなぁと思ってます^^
応援、ありがとうございます!
励みになります♪
やりますな~~~(*^。^*)
発音がまだまだ赤ちゃんです(笑)
そうそう!
「潰れる~っ!」ってヒヤヒヤしちゃうんですよね!
力の入れ方がマックスなんですもん(;´▽`A``
大きくなったら力加減もわかってくるんですね♪
安心しました~。
ただチョンチョンと描いただけなんですけどね(*^▽^*)
うまく騙せました(笑)
そして、すごく可愛い!
わたしも欲しいくらいです(笑)
見た目も質感もそっくり♪
こもたろさんも大喜びで
良かったですね♪
私も子どもになんか作ってあげたくなりました♪
すっごぉぉぉい。
本当に、てんとう虫だぁぁぁ。
さすがですね(*^▽^*)
うちの息子は、私のしらないうちに
鼻の穴に入れちゃって大変なことになりました。
ってか、臭かった(TωT)
(陶器のちっちゃな蛙をね。。。)
虫かごに入ってたら、
間違い無く気づきません←
テントウムシの歌
探してみよ~♪♪♪
てんとう虫すご~い
本物そっくりo(^▽^)o
きゃわいい~~~
ハンドメイド憧れる~~
ママさんのアイデア(^O^)
家の長男もテントウ虫が大好きで『てんてん』て言いながら捕まえます
(^。^;)
目の前にあったら、『てんとう虫だ』って触っちゃうかも(☆。☆)
予備を作るあたりさすがですねp(^^)q
ボタンのてんとうむし可愛いですね♪
器用なママさん素敵です!
相変わらず器用だねぇ
てんとう虫うちの僕も大好きだよ~
てんとう虫の時手をチューリップの形にして持つと上手くいくって教えたよ~
手の隙間から逃げるけれどねぇ(^ー^)
本当リアルに出来ててすごいなぁo(≧∀≦)o
こもたろ先生、可愛いです!!
人一倍大変な育児をしてらっしゃると思いますが
全て引っくるめて「こもたろ先生」なんで
すね。それを受け入れて楽しく育児をしてらっしゃるお姿、素敵です!!尊敬します。
ハンドメイドの作品もどれも可愛らしくて
欲しくなってしまいます。
特に母子手帳ケースの二人用なんて
お店で見たことありません。
これからも、育児とハンドメイド、陰ながら応援させて頂きます。
私も少しずつ子供達の物手作りしていきたいと思ってます。
しかし、本物そっくりですね☆
うちも、だんごむしやバッタをいくつ☆にしてきたことか…(虫たちよ、すまん!)
そんな長男3年生、手の力加減も上手になり、あの「つぶれるー!」ってヒヤヒヤ感がなくなりましたよ(笑)