我が家の長男坊、こもたろは自閉症です。
自閉症の人は、特定の音や声に過敏に反応するところがあります。
耳は聞こえています。
しかし、脳への伝達がうまくいかず・・・
私達とは聞こえ方が違うみたいなんですね。
こもたろは、泣き声が苦手です。
これ、私たちでいうところの、
こんな感じでしょうか。
とにかく不快で不快で仕方がないの。
相手の感情がわからない、こもたろ。
不快な音の発生源を、叩きにいく時があります。
(母ちゃんは常に予測してなきゃいけません^^;)
むにーーーーーー。
おおっとぉ~~~!!
予想外~~~っ∑(゚Д゚)
これ、たぶん
こういうイメージ??
「こういう顔をして?ねぇ笑って?」ってことかな?
「たろくん、それいい~っ考えたね~。」
ママ友達に好評でした^^
お・ま・け
こういう音は全然平気。
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (10)
過敏なところ、あります~。
泣き声が本当に苦手なんだな~というのは
最近すごく思います。
息子くん、普段は静かな作業療法のお部屋で、苦手な声を聞いてしまい
それが印象付けられてしまったんですね><
こもたろの面白い顔、泣いてるお友達にはあまり効果はありませんが
(一度泣いちゃったら、ひっこみつかないですもんね)
周囲にいる人たちに笑いを提供してる感じです(笑)
息子さんもなき声が苦手なんですね。
お姉ちゃんの隣にチョコンと。
可愛い~っ
想像したら、私までキュンキュンきました
(≡^∇^≡)
あ、ウチも!
エアタオル(ジェットタオル)の音が苦手です。
トイレに行くと、戦々恐々としています。親子で(笑)。
いつも見守ってくださって
ありがとうございます♪
>こもちんが笑わせて
あ、これ、そうなのかな?
言われて気付きました。
もしかしたら、そうなのかも。
おぼんフォーク・・・
私も会心の一撃をくらいましたw
うちの息子は、泣き声を聞くと自分も悲しくなるのか、シクシク泣き出します。
お姉ちゃんが泣いてると、無言で近づき(←お喋り出来ないんで無言なんですけどね)、ちょこんと隣に座ります(//∀//)
『ねぇね泣かないで』って言ってるみたいで、見ている私はキュンキュンきます(≧ω≦)
ほんとその子その子で違うよね~
うちは、トイレにある手を乾かすエアタオルの音が苦手です。
毎日のぞいてますが、
こもたろくんの成長を一緒に見ている気がして
こちらまで嬉しくなってきますね♪
こもたろくんが泣いたときに、
こもちんが笑わせてくれたのかな~?(・∀・)
おぼんフォークは・・・
「痛恨の一撃っ!!」
「ともぱぱ。は、120のダメージを受けた」゚(゚´Д`゚)゚
うわーうわー
本当ですか~っ
はい、やってみます!
どんどん取り入れさせて頂きます!^^
いつも温かく見守ってくださって
ありがとうございます~!
はじめまして。
訪問&コメント、ありがとうございます^^
過去記事まで・・・!
嬉しいです~っ
お仕事、そうだったんですか^^
今後も、何かありましたら
是非ご意見をお聞かせください♪
これからも、どうぞ宜しくお願いします^^
うれしいなぁo(^-^)o
あれやってねp(^^)q
後次こんな場面きたら笑ってかなと言ってカード見せてあげてねぇ
言葉に繋がるから
なんかこもたろくんの成長うれしいなぁo(≧∀≦)o
ツイッターで紹介されていたので訪問しました♪
夢中で過去の記事まで読んでいましたo(^-^)o
なんてかわいい・・・!
ほっこりたまにじんわり涙が出たりしながら
読ませていただきました。
私には医療的ケアが必要な息子がいます。
お仕事はお休み中ですが、特別支援学校で、主に自閉症の子どもたちとかかわっていました。
こもたろくんとお母さんの関係が
すごくいいな、って思いました。
これからも覗かせてください(^~^)