療育の園にて・・・
園内の公園へ出ると、
砂場へGO!のこもたろ。
↑砂遊びセットを借りて、急いで追いかける母。
ソレは
ある日突然、起こった。
砂が付いたままでも、お構いなしのこもたろ先生。
本当に突然。
この日から
毎回やるようになってしまいました。
まず最初に、顔を砂にうずめるという行動が
もはやプチ名物の儀式に。
お友達ママや先生たちに
「今日もやった?」って聞かれます
先日の療育園での公園でも
いつも気に掛けてくれる、Kちゃんママ
感謝です
しかも、やるのはこの公園だけ。
う~ん、謎です(;´▽`A``
コメント
コメント一覧 (4)
ほんと、突然ですよね^^;
そこへいくまでの経緯も分からずで
「ナンデ??」ばっかりです(笑)
息子さんも色々な決まりごとがあるんですね。
見ていると面白いですよね(°∀°)b
砂は冷たくて気持ちいい感触やサラサラ感も息子は好きみたいですよ(^O^)
私の実家は自営業で粉を使うなですが、息子はその粉でまだ小さな頃遊んだりしていたのですが、粉を頭からかけたりしていました(^^)顔は真っ白で今思えば笑えますが、あの頃は頭の粉をとるのに大変でした(>_<)なぜ頭からかけるのか謎でしたが、息子は感触遊びが大好きでスライムなど好きです!支援学校でも毎日必ず事務室に行く事が決まりになっているようで、先日の文化祭で昼休みに突然走りだしたので追いかけると、事務室へ8人位、事務の仕事をされていて息子は平然と入っていきましたが、私は入った事が今まで無いので、入口から息子の名前を呼んでいると事務の方が入って良いよ!毎日の事だからと言われ、何だかとても恥ずかしかったです!息子にとって毎日行く場所になっています。これは儀式と言えるのかはわかりませんが、学校でも沢山の決まり事があるようです(>_<)いろいろ不思議ですよね(^^ゞ
あ、それ
私も子供の頃やった!
手形とか、お尻の跡とか、顔型とか(笑)
子供のころって、そういうのがすっごく楽しいんだよね^^
こもたろのはサラサラの砂に顔をつける感じなの。
砂場に来たとき、最初に一回だけやるのね。
先生とかは
「砂の神さまに挨拶してる(笑)」
なんて言われてる(*^▽^*)
それみて、顔やら体全部使って跡つけたくなった事あってね(笑)
…もしや…こもたろ先生も、そんな感じだったりして瀅