ふと、注意してみた。
こもたろの視線・・・
と、いうのも
先日、別のところで書き込みした際
福祉関連施設で働いている友人が
すごく丁寧に教えてくれました。
「自閉症の人は
何か気になる物があると、それに自動的にピントが合って
周りがぼやける、その結果一点に集中して凝視する。
ちなみに、人との距離が近いのも
人の顔全体を見てるんじゃなく
顔のパーツにピントが合ってるかららしいよ。」
あ・・・
今、私の左目、右目、口を見た。
やっぱり、キミもそうなんだね。
そういえば、いつもそうやって、ママを見てたね。
やっぱり・・・
自閉症なんだ・・・。
日々、この障害のことを調べていくにつれて
自分の自閉症に対しての間違っていた知識が、正しく上書きされていく。
そしてこもたろの行動が
どんどんソレに当てはまっていく。
日に日に沸いてくる実感。
それに比例して、不安が募っていく。
この子は
どんな大人になるんだろう。
どう頑張っても
親の方が先に死ぬ。
私はいつまでサポートしてやれるだろうか。
見えない将来のことを考えても
仕方がないのは分かってる。
分かってるけど、考えずにはいられない。
みんなは「moroさんって強いね」って言うけれど
私はそんなに強くない。
お友達は
「moroさんなら、自閉症の子を育てられるってことなんだよ。
きっと選ばれて、こもたろくんは生まれたんだよ。」
「障害は個性だよ。自閉症だって個性だよ。」
きっと私を元気付ける為に言ってくれてるんだろうなって思う。
だから、その気持ちには感謝したい。
そう、思ってる。
でも・・・
これからどんな困難にあうかも分からない。
私は、この子と一緒に乗り越えられるだろうか。
こもたろ・・・・
それ、姉ちゃんのハンカチ・・・
洗濯物に出してたやつ・・・
洗ってないよ(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
こもたろ、ありがとう。
母ちゃん、泣いてる場合じゃないね。
この涙を拭く行為は
「悲しいの?泣かないで?大丈夫?」という意味ではなく
いつも私が、こもたろやこもろの涙を拭いてやってるので
”涙は拭くもの”という決まりが
こもたろの中であるんだろうな、と思います。
「あいがっとぅー(ありがとう)」も
「(拭いてくれて)ありがとう」の意味で
私が拭きながら、こもたろの代弁みたく言っているので、それだと。
いちお、補足でした。
コメント
コメント一覧 (18)
泣いてもいいんですよ。
ほとんど同じ事を思ってたあの頃を思い出しました。
この子は成長が遅いだけと自分に言い聞かせてきた日々とさよならした時のなんとも言い表せない気持ちは本当に今も胸が締め付けられます。
でも、自閉症という病気を勘違いしていて、ちゃんと勉強することができた事は私の成長になったと思います。
今も将来は不安で仕方ないけど、子供も思った以上に成長してくれて、それと一緒に自分も少し成長してきたなと。
お互い頑張りましたね。
過去の自分達を本当に抱きしめたい!
うちも広汎性発達障害の中2男子が
います。自分がもし居なくなったら…
考えたら涙・涙…。
お互い山あり谷あり、乗り越えて
いきましょう!応援しています!
ブログ、同じ立場として励まされます(..◜ᴗ◝..)そして面白いです♪更新楽しみにしています♪
『あそこの子供になりたい』と
親を選んで降りて来てくれるんだ】
と、聞きました。
『子供を思って泣くことはいい事!!沢山涙を流して新しい涙を作りなさい』と(*^ω^*)
一緒に子育てがんばりましょう♬
先に必ず死ぬ私が、この子の為にしてあげられることってなんだろう。って日々自問自答してます。
今は少しでもコミュニケーションがとれるように、保育園と療育を頑張らせてあげたいとおもってます。
来年小学校ですが、ランドセルしょってる姿なんて全く想像がつきませんが…(--;)
ブログの更新楽しみにしてます。
読んでていろんな思いが込み上げてきました。
わたしはこどもが大好きです!
将来は幼稚園の先生になりたいなあ、と思っています。
きっかけは、こどもが好きだから、です。
でも、今では、育児に対してさまざまな不安をもつ保護者の皆様の支えを、先生という立場から支えたいな、と思っています。
とっても可愛いお子さんですね!!
これからもブログ、読ませてください!!
乱文失礼いたしました。
あれっ
反映されなかったですか(゚Ω゚;)
それは失礼しました。
カキコありがとうございます^^
ひゃあぁぁ!憧れだなんて(@Д@;
めっそうもございません~
診断受けたばかりは、ヘコみますよね。
わかります。
今はめいっぱいヘコんでもいいと思いますよ。
下がるだけ下がったら、あとは上がるだけですから^^
助走はたくさんつけたほうがいいというか
下がった分、高く上がる気がします(*^▽^*)
おおっふざけるの好きなんですね!
じゃあレンジャーはブルーでw
ほんと、今って忙しいですね。
お互い、あまり無理しないようにしましょ^^
コメント、本当にありがとうございます(=⌒▽⌒=)
こんにちは♪あれっ?!
前にすぐお返事送ったつもりが送れてなかったみたいです(ToT)
昨日もコメントさせてもらったのですが、こっちが先に送りたかった方です。。。
憧れのmoroさんからの返信に、めちゃめちゃ舞い上がってしまいました(*^^*)
そして...すごく頑張ろう!って思えました(*^^*)
まだ診断受けたばかりで、私のメンタルもまだ不安定で(>_<)情けないです...
でも、moroさんのブログで何度も何度も救われました。
私、どちらかと言うとおもしろく楽しくやってきて、ちょっとバカだなぁーなんて旦那に呆れられたりするくらい、ふざけるのが好きなたちです♪
節分の仮面も、早く購入せねば!
黄色とか青でも!
今の時期は、進路で本当に忙しいですよね(((^_^;)
ウチも新年度から本格的に療育施設に行く予定ですが、書類やらサポートブックどうやって書くとか、頭がパンクしそうです。
今度は送れるかな(>_<)何度もすみません(ToT)
はじめまして^^
いつもありがとうございます。
こもたろの3歳前のころを思い出しました。
同じですね。
きっと、きっときっと
長男くんもそのうち言葉が出てくると思います。
希望を捨てないで、前へ進んでいきましょう!
こまママさん、そして長男くんのこと、応援しています!
>まず、節分用に仮面を買うところから
ソコ?!Σ(・ω・ノ)ノ!
いいんですかっ?!(笑)
これからもよろしくお願いします^^
更新、頑張りますね♪
お互い、ぼちぼちやっていきましょ(*^▽^*)
コメントありがとうございます。
朝からすごく嬉しいです♪
朝の忙しい時間にすみません(>_<)
moroさんのブログ、ずっとファンでこもたろ先生、こもろちゃん達の毎日をのぞかせてもらっていました。
ウチの長男坊も先日、診断を受けてきました。
来月で3才になります。その頃のこもたろ先生と同じでコヨコヨ...ではないけど、バウバウ...言って未だに発語なしです。
この記事で、何度も何度も共感して泣きました。
ママと呼ばれた日
でも嬉しくて嬉しくて泣きました。
私もmoroさんみたいに、楽しく過ごせるように
なりたいです(*^^*)
まず、節分用に仮面を買うところから...(*^^*)
ずっとコメントしたかったのだけれど、ブログも始めてばかりだし、私アナログだから分からなくて(T-T)
これからもお邪魔させてくださいね♪
忙しい時間にすみませんでしたっ(ToT)
過去記事を遡って読んでくださり
ありがとうございます^^
そうそう、そうなんです。
私のことを想って言ってくれてるので
何とも言えない気持ちになってしまいます。
コメント、ありがとうございます(*^▽^*)
辛かったですね。
悪気がないどころか、思いやってくれての言葉なので、反発することもできず、よくたまってました。
いまさらなコメント書き込みで失礼しました( ;∀;)
対応できてるかな?
うん、でも
こもたろのこと、もっと知りたい。
そうだね、
うんと先を見てたって、遠くを見てたって
足元の道を見ていないと
先には進めないよね。
ちょっと焦ってた。
さちさん、ありがとう。
私、もっと、しっかりしなきゃなぁ^^;
うん。うん。
ありがとう。
こもたろだって
まだどの程度(重さがね)かもわからないし。
そうだよね。
自分で進んでいかないと。
私がちゃんとしなくちゃなぁ。
いつも、ありがとうね^^
泣いて楽になる時もあるよ?
不安になるのだって当たり前だよ。
育児だってさ、初めての時はママ一年生で、不安になったりもするでしょ?
同じだよ、だって初めてだもん。
色んな事一つづつ確かめたり、学んだりして
親も成長していくんだよね?
まずは一歩づつ、色々悩んだりはあるだろうけど、そのつど確かめながら行こうよ。
恐くなったり不安になったりもあるかもしれないけど
踏み出す力は、やっぱり自分の勇気が必要なんだよね渹
もろさんはいつも一人で頑張り過ぎだよ渹
一人で抱えるには重たい事は、周りに助けてもらうのも大切だよー。