最近のもろ家は
手芸用品で埋め尽くされ・・・
とんでもない状態となっております
どのようにとんでもないかと言うと
ボタンやらミシン糸やら
細々したものや、布たちが
それはそれは自由に散らばっておりまして
年内にどうにかせねば・・・!!
先日、100円ショップに行き
収納小物を買いに行きました
やっぱり、きちんと収まることも大事だけれど
出しやすさも欲しいよね・・・
書類用のA4トレーを見て
ピンときた
糸たちはこのように
ロックミシン糸
ミシン糸
このように収まってくれました
知らない間に、こんなに溜まってたんだ・・・
ボタンたちは
ネイルパーツ用の小物入れを使って
こんな感じに
これなら取り出しやすいし、迷子にもならないかもー。
こっちのこれ、工具入れみたいだね(笑)
スナップボタン、カシメ、ハトメ、キーケース用金具とかが入ってます
はぁぁぁ~
100円ショップって、ほんと素敵ぃ~
さーあ。
次は恐ろしい程たまった布たちだ
時々なだれをおこします・・・。
みんなーっ逃げてぇぇぇぇ。
でも、生地がたくさんあると、幸せ感じるよね
いっぱいあるのに、また買ってきて幸せみたいな。
私だけ??
皆さんはたくさんの布とか、どのように収納されてますか?
良きアドバイスあれば、お願いします!
コメント
コメント一覧 (6)
私もセリアのアクセサリーケースとかにボタンなどを分けて入れてます♪
バネホックやリングスナップボタンなど、細かい物は分かりやすいようにココへ。
バネホックなど複数のパーツで構成されているのは分け分けして、パーツごとすぐ出せるように( ̄m ̄* )
軽い力で開け閉め出来るバネホックいいですよね♪
気に入り過ぎて、パーツラボとゆうネットショップで色んなサイズ買ってしまいました(笑)
もちろん布は大量にあります(ΦωΦ)
moroさん同様、可愛い生地とかあると、ついつい手が伸びてしまい。。。(笑)
買った後は眺めてホクホクしてます(〃∇〃)
ちなみに生地の収納は引出しタイプの衣類収納ケースに、大雑把な分別で入れていますが、まだ模索中です(^-^;
古い記事なので、そのうち読んでもらえますように(*^^*)
たくさん重複してますが(;´▽`A``
「無いと思って買ったら、あった」が多い私です。
あ。生成色は必須なので
たっくさんストックしてます。
そうそう!
たくさんあっても、まだまだ!なんですよね~っ
今日も、また・・・布をちょこっと買ってきてしま・・・ごにょごにょ。
私も、すぐ使うからとダイニングテーブルに出しっ放し。
ここでは、もはや食事ができません。
パパに怒られる前になんとかしなくちゃ(((゜д゜;)))
工具入れもいいですね~ヘ(゚∀゚*)ノ
そうそう、布たち・・・
場所も取るので、収まりきらなく
山積み状態ですぅぅぅ。
あ、ゴミ箱を利用する案♪
今日可愛いバケツがあったんですよ。
買わなかったけど。
たけのこ。さんみたく
バケツに挿して収納っていいかも・・・と今思いましたーо(ж>▽<)y ☆♪
(こんなこと言っている場合じゃないですね…)
本当に材料やら道具って
こ~んなにたくさんあっても
まだ足らないって時がありますよね。(汗)
我が家じゃ~どうせすぐ使うからと
出しっぱなしになっています…
私も整理はじめよう!
私は糸は100均の工具入れに入れています溿
布は…棚の引き出し…
には収まりきらず。
長いフェルトは新品のごみ箱(勿論ごみ箱とは使用してませんよ淼)に挿してます。
型紙はジッパーに入れて、フルーツのパーツは薬入れみたいな仕分けられているケースと、工具入れに入れてます。
でも…足りないので…また改築&整理せねば湜
大掃除には綺麗にしたいですわ澈
私は糸は100均の工具入れに入れています溿
布は…棚の引き出し…
には収まりきらず。
長いフェルトは新品のごみ箱(勿論ごみ箱とは使用してませんよ淼)に挿してます。
でも…足りないので…また改築&整理せねば湜
大掃除で、なるべく綺麗にしたいです澈