深夜の更新、すみません。
ebookjapanにて連載中の
「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」
こちら第3話が更新されました。
「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」
こちら第3話が更新されました。
【追記】
ebookjapanアプリからだと読みやすいので
ぜひインストールしていただければと思います。
最新話はこちら。
第3話は
人生で初めて炎上したときの話です。
当初は、
「この炎上をなんとかしなくちゃ」と思いながらも
平静を装い、ブログを更新することで精いっぱいでした。よろしくお願いします。
第一話はこちら。
第2話はこちら。
コメント
コメント一覧 (18)
きっと私ならプチンと切れるか、精神的に病んでいたと思います。
スーパーもとても大変だったですよね。何も知らないくせに!(ーー゛)私が言うのもなんですが、これからも頑張ってください!1人で抱え込まないでくださいね。私たちが、サポートしますからね!頑張ってください!
morokomoro
が
しました
本来なら、「嫌なら読むな」の一言で解決することなのにそうもいかないところが大変ですね。
毎日楽しく読んでいます。もろさんのこもたろくんへの接し方はとても勉強になるし、愛を感じます。
morokomoro
が
しました
友達の息子君も1人自閉症ですが、その子もまた母やmoroさんと同じく明るく子育てしてます。辛い事はもちろん沢山あるだろうけど、愛情たっぷり明るく育ててもらえる側の意見としては、感謝の一言です(o^^o)
morokomoro
が
しました
承認欲求のはけ口がないのでしょうね。
ネット上は、未だに、言ったもん勝ち、やったもん勝ちという世界です。
しっかりと法規制してほしいものです。
転売やーとかもそうだけど、「法に触れないなら何してもいい」って事じゃない!
morokomoro
が
しました
勝手に読んで勝手に憶測立てて思い込んで何がしたいんだろう?余計なお世話だし悪意しかない、と思いました。
そもそも炎上した記事だって、あんなこと言われて許せる親はいませんよ!!もっと怒って当然くらいなことだし、そんな酷いこと言われるなんて被害者ですよ。
それなのにそれが更に責められることに繋がっていくなんて酷すぎて…(´;ω;`)
想像以上に辛い日々を過ごされていたのだと今になって知りました。
morokomoro
が
しました
言葉というのは、本当に強い力があることを理解せずに発言する方は沢山いらっしゃいますが、自分の発言がどんな力を持つのかキチンと把握しないといけないと再認識させて頂きました。
moroさん、発信をやめないでくださって、本当にありがとうございます。
どうか、障がい者や健常者という枠を越えて、等しい個性なのだと理解し合える社会に日本全体がなりますよう、願うばかりです。。。
morokomoro
が
しました
わかりにくくてすみません💦
ご指摘ありがとうございます。
第3話へのリンクを貼りました。
よろしくお願いします。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
moroさんのブログに出会うまで、自分の子が自閉症の可能性を考えては怯えていました。ブログに出会ってからは、先を行く道に可能性を感じられて凄く心強かったです。
結果、子どもは自閉症ではなかったのですが、子育てで悩むときにもmoroさんの進み方は私の可能性の一つになります。(私は自身をコントロール出来ず、到底真似できないですが。笑)
辞めないでくれてありがとうございます。お母さんが悩みながらも信じた道を進む姿、それをサポートするお父さんの姿。きっと子ども達に何かを伝えてくれてると思います。
でも、どうかご無理はなさらないでくださいね。ありがとうございます。
morokomoro
が
しました
私なら、ブログ辞めちゃいます。
相当しんどかったと思います。
想像が出来ないくらい…
本当に勝訴して良かったです。
morokomoro
が
しました
その気持ちを想像しただけでも、しんどくなります。
このブログで悪口を書く手法、全く同じやり方で、知ってるブロガーさんもやられていました。その方も、わりと人気のブロガーさんで。
確か、通報されてそのブログは削除されるのに、また新しく作ってまた集まってるっていう・・・。
その執念が謎でした。
その方も、お子さんのことも合わせて悪口言われてて・・・。
これがどんな気持ちなのか想像できないって、怖いですね、ほんとに。
こんな思いする人が、いなくなって欲しいです。
morokomoro
が
しました
苛立ち、ムカつきで吐き気がする。
大人になるとなかなか理解できない事は調べようともせずに、間違った知識の中で排除する事しかしなくなる人が居る。
ネットの中でしかストレス発散出来ない人も居る。
どんな子でも可愛いんだ。まして親ならもっと可愛いと思うんだ。
だから傷つける言葉はやめて。
別に特別な事はしなくてもいいから傷つける事はやめて。
もっと優しい世界になるといいな。
歪んだ心は醜い。
morokomoro
が
しました
あのころ、moroさんが時々誤字ってて
お疲れなのかなと思ってたけど、こんな攻撃受けていたら
ストレスで誤字るわと違和感なく思いました。
なかなか思い出すのも大変な作業かと思いますが、くれぐれも
お体には気をつけてお過ごし下さい。
寒くなってきましたので風邪など召しませぬよう。
morokomoro
が
しました
障害に限らず、当事者本人にしかナカナカ分かってもらえない事は多々ありますね。
吾輩も生まれつきの難聴で片耳が聞こえません。
もう片方の耳が聞こえるので日常の生活に支障が無い為、障害者認定はされていません。
ただ、自分では相手に自分の声がキチンと聞こえているのか不安になる為に声が大きい様です、その事に何度も注意&文句を言われた事があります。
難聴故の事情を話して理解してくれる人もいれば、理解してくれない人もいます。
まぁ、こればかりは障害者になって見ないと分からないかとも思いますね。(乱文ですみません)
morokomoro
が
しました
私自身は結構の無精者で、SNSなど毎日発信できなし、ブログのフォローなどもほとんどしておりません。
本当に唯一moro さんのブログ{本の紹介)の記事を美容室の雑誌で見て、それから何年もブログを読ませていただいております。
いろいろ大変な事があった中、毎日ブログを発信されていて尊敬します。
私にもこもたろくんと歳が近い息子がいます。
moroさんのブログに共感し、癒され、楽しませていだだいております。
これからも応援しております。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
こんばんは。
なんと言って良いかわからないけど……ホントに辛いです!悔しい………私も似たようなことが息子にあったから……見た目が普通な息子だから余計?なのかわからないけど(今は障がい者手帳があるから何とか)
息子だって好きで暴れたりパニックになったりしてる訳じゃないのにホントに悔しかった。
moroさん私なんかじゃ頼りないけど…ホントに味方ですからね(,,・д・) 私はSNSとかInstagramとかやらないし怖いしの前に「やり方知らない」ので(汗)
ちなみに息子、目に見えない「音」が苦手なので色々大変です( ´_ゝ`)
毎日blog楽しみにしてます。ありがとうございます。blog続けてくれて。
「こんなコメントすんなよ!」とか誰かに思われてるのかなぁ~って…思ってしまった(怖いです………)
morokomoro
が
しました
「火の無いところに煙が立つのがインターネット」
というのを目の当たりにした気がします…。
確かにあのスーパーの記事は人によって捉え方が違うかもしれない、とは思いますが、私がmoroさんの立場なら更にキツイ言葉(短気なので…)になっていたと思いますし、あの当時の大変さの中で、精一杯抑えて書かれた記事だったのだと思います。
せめて、せめて子どもたちには「ネットで本当の意味で匿名はありえないんだよ。」とネットリテラシーを教えていきたい、と読む度に考えます。
本当にお辛い話を書いて下さって、伝えてくださってありがとうございます。
morokomoro
が
しました