ご報告です。
ただいまebookjapanにて連載中。
「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」
第一話はこちら
第二話はこちら
第三話はこちら
最新話はこちら
(無料期間:1月11日まで)
よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいまebookjapanにて連載中。
「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」
第一話はこちら
第二話はこちら
第三話はこちら
最新話はこちら
(無料期間:1月11日まで)
よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
※描写、マスク省略してまっす
ある日の下校時間。
支援学級の教室から出てきたこもたろが
こうつぶやいた。
むむ…?
学校で何かあったな?
こもたろ
「今日、休み時間に
(↑◯◯くんは支援学級の子)
こもたろ
「ぼくが話しかけても
何も言わず
こもたろ
「交流クラスの
それは…
こもたろの方が
しつこく話しかけ過ぎちゃったのかもしれないし
もしかしたら空気読まずに
違う話をしてたからかもしれないし
そもそも無視されたって言ってるのだって
こもたろの勘違いかもしれないし
というのが
母ちゃんの頭の中ぐるんぐるん。
オオゴトになってなきゃいいな…
こもたろ
「その後で
◯◯くんが「違うよ」って
と、言いました」
「ぼくは、
と思って」
すっごいなんか…
えらいことになったのかと思って聞いてたら
なんだ…よかった…
それにしても
お友だちの「話すのが苦手だから」って
言えたのすごいなーっ
自分のことをよくわかってて
そっちに「おぉっ✨」と思ってしまった。
今日の過去記事3つ。
「砂場の儀式」
「クリスマス会、前編」
★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「一足お先にクリスマス気分を…」
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
【amazon】
【楽天ブックス】
電子版(オールカラー)はこちら
amazon
楽天ブックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
楽天ブックス
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (9)
あの、しーんとなる気まずい時間を久しぶりに思い出しました汗
こもたろくん、どんどん物知りになっていくので頼もしい。
先生に心配事を相談できたこもたろくんもえらいと思った!
morokomoro
がしました
たろ君も◯◯君も偉い╰(*´︶`*)╯♡
morokomoro
がしました
話すのが苦手なのに「話す事が苦手」と相手に話せた事!
これ凄いと思います。
それすら言えなくて、誤解されたままで、友達関係うまく築けない…ってなりがちですよね。
morokomoro
がしました
自分の状態を冷静に説明出来るって。
ぼくなんか、頭真っ白になって、言葉が出てこないことが多々あり
のちのち悔しい思いを反芻したりします。
「冷静に」「説明」すればいいだけなのに
感情的になるかフリーズするか
感情を出さないように強制フリーズするかですもん。
morokomoro
がしました
全部moroさんと同じ感想でした。
私基本息子の言動信用してなくてw
いやいや本当にそういう状況?
と思うし、
お友達が自分のその時の状況を
ちゃんと説明できるのも
おぉ!✨って思いました♪
ちゃんと説明できるって
1番必要な事だよなって思います。
出来る、出来ないより、
出来ないことを伝えられる方が
生きていくのに必要だと思うんですよね。
大人でもちゃんと伝えられない人って
たまにいますしね。
変なプルライドとかで(`ーωー´)
morokomoro
がしました
おはよう、っと友人に言われたのが聞こえなくて
友人が無視されたと先生に言って
先生が、なんで無視したの?と言われパニックになり泣いてしまいました
聞こえなかったと、言えばよかったと今更ながら思いますが(--;)
ちゃんと、誤解がとけて謝れて1番いい解決でしたね(о´∀`о)
morokomoro
がしました
自分の苦手なことをちゃんと認識して説明できる○○くん、私もすごいなって思いました。でも、その説明を聞いて素直に謝るっていうこもたろくんもすごいって思いました。
苦手なことを認識して説明する、素直に謝る。どちらも大事なこと。
支援クラスにいる子どもたちって、息子も含め、「何もできない子」みたいに思われがちですが、実は大人にも難しい、大事なことを身につけてたりしますよね。
morokomoro
がしました
なんかいいですね…✨😌
うちの父は自分発信だと無駄にペラペラ喋っているくせに、考え込むと10分ぐらいたってから返してきたりするので、は?なんの話?ってなります😂
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました