ご報告です。
~一部再編集しました~
拙著「誹謗中傷犯に勝訴しました」の裏話です。
ネット上で「自称」保護者が複数人現れ
息子や私の問題行動が書き込まれました。
息子に関しては
女児の身体を触って喜ぶ、
暴れて他児にケガをさせる、常日頃から暴言を吐く、など。
私に関しては
そんな息子を放置している、
保護者との話し合いに応じない、
などです。
それらは全く身に覚えのないことでした。
今日はそんな当時のことを
少しだけ描きます。
あのとき、
息子は小学1年生。
アンチブログでは
保護者を名乗る人たちが
息子のことを悪しざまにカキコんでいました。
その保護者のカキコミの中で
◯◯…
女の子…
◯◯ちゃん…
(あくまであだ名です。本名は違います)
息子が赤ちゃんのとき
市内の同い年コミュニティで
仲良くなったお母さんがいて
その人の紹介で
この◯◯ちゃんのお母さんとは
お互い知る関係になったのでした。
アンチブログには
例の保護者HNからのカキコミが
複数確認できました。
息子のことをよく知るような口ぶりでしたので
そのカキコミをしている人が
「◯◯ちゃんのお母さんではないか」という思いが
私の中で強くなっていきます。
そんな中で、
息子が通う小学校で保護者の懇談会がありました。
※交流学級…支援学級在籍の子は、活動内容によっては通常の学級で過ごすことがあります。
その場合に所属している学級のことを交流学級といいます。
当時1年生の息子は
朝の会と昼休みを交流学級で過ごしていました。
懇談会は和やかに終わり、
この後に支援学級の懇談会があったので
私が移動しようと席を立ったときに
と、声をかけられました。
◯◯ちゃんのお母さんでした。
私は身構えました。
すると、◯◯ちゃんのお母さんは
と、キラキラとした目で
息子の運動会での様子を褒めてくれ、
娘さんから聞く息子の様子を話してくれて
と、息子の成長を
涙を流して喜んでくれました。
その瞬間、
私は自分が恥ずかしくなり
そして申し訳ない気持ちになりました。
数年後、
◯◯ちゃん家族は引っ越してしまって
もう会えていないのですが
この時、
誤解したままじゃなくて本当によかったと、
またあの時は本当に申し訳なかったと
心から思っています。
さて、私の中で
保護者たちに向けて芽生えてしまった疑いの心ですが
そう簡単になくなるものではなく…この後も別の誰かに向けて
「あの人かもしれない」「この人かもしれない」と
疑う日々が続きました。
そして私は常に
「学校の保護者に監視されているのでは」と思うようになり
どんどん苦しむことになります。
ネット上で誹謗中傷に遭い戦った記録
好評発売中です。
Amazon
楽天ブックス
電子書籍版も発売中。
そちらはオールカラーです。
そちらはオールカラーです。
こちらでお試し読みができます。
今日の過去記事3つ。
「怒り」
「さて新学期初日」
★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「オーロラたまご」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
【amazon】
【楽天ブックス】
電子版(オールカラー)はこちら
amazon
楽天ブックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
楽天ブックス
![自閉症くんの母、やってます [ moro ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4049/9784801914049.jpg?_ex=128x128)
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (13)
私は大きな勘違いをしていました。よく漫画を読んでいたら、moroさんに直接コメントをしてきてたんですね。すいません。
私は、おそらく同じ時期に確かアノブログか2ちゃんねるで同じような内容のコメントを拝見していたので、それかと勘違いしていました。正直よく覚えてないので、違うかもしれませんが、なんとなく『内臓が好き=凶悪犯になる』という推測をしている人のコメントに違和感を抱いた記憶だけありました。
ネットは文字だけの情報しかないので、嘘の情報かどうかは正直解らないため、実際にそう思ってしまう保護者がいるかと思っていました。まさか直接に送っているとは知りませんでした。こそこそやってるかと思っていたので…この理論が常識的に通ると思っていたんですかね…言いがかりにもほどがある気がしてたんでビックリです。
moroさんは相変わらず明るく楽しい感じのブログを更新していたので、大きな問題ではないんだろうと思っていました。今思えば、障がい者差別的な表現をしている方だったので、moroさんだけの問題でないかもしれない発言な気もします。そこに気付いたところで何も出来なかったかもしれませんが…すいませんでした。
人を疑うようになるのは、無理もなかったと思います。全ての人を疑っていては辛いですが、ある程度は疑っていないといけない世の中になってしまった気がして残念です。
morokomoro
が
しました
よい顔してても裏の顔はわかりません
残酷かもですがどんな人間にも裏があります
見極めるのは大変です
うらやましいとか他人の生活と自分の立場を考えて気にさわるとか…
そんな単純な感覚で嫌がらせする人
心がさみしいつまらないやっかみな陰な…
引っ越す前だったしね
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
moroさんのその時の気持ちを思うと、心が痛いです。
社会的に勝訴したということ、今moroさん家族が落ち着いていられること、本当によかったと思います。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
moroさんと同じ立場になったら、私は家から出ることすらできなくなると思います。
昔からの親友や、家族、兄弟まで疑ってしまってもおかしくない気持ちになると思う。
morokomoro
が
しました
私自身も、子供のお友達の親御さんに疑心暗鬼になってしまった事がありその時は体調を崩しましたが、私は相手の顔が見えていたので、moroさんはそれ以上のストレスと恐怖だったと思います。:゚(;´∩`;)゚:。
そして書き込みをした相手方にはもう憤りしか感じません。
もしその書き込みをした人物が本当に同じ学校の保護者だとしたら、人の親として有り得ない発想ですし、その様な発想に至る人の方が恐いです。
本当に、辛かった時間の倍以上、moroさんご家族皆さんが心からの笑顔で、穏やかな日々を過ごせますよう、、、m(_ _)m
morokomoro
が
しました
いつもmoroさんの記事を拝見して、接し方や考え方に感銘を受けて、何事も捉え方1つで変わるんだなぁと感じ、励まされたり、ほっこりしたりしています
頑張ってください!と言うのは、渦中にいらっしゃるご本人にとっては、簡単で無責任な応援をと思われるかもしれませんが、応援せずにはいられません
これからもブログ楽しみにしています
morokomoro
が
しました
moro家の子どもを守らないとと思う気持ちが強く出る余りの疑いなので仕方ないことです。
自分を信じて勝利された道のりは本当に険しいものでメンタルも大変だったと思います。
私ならきっとつぶれていました。
本当に尊敬いたします。
moro家はこれだけ、大変な苦難を乗り越えられたのでこれからは本当に幸せになると思います。
応援しております!
ポンタ大好き♪
morokomoro
が
しました
痛いくらいに、我が心を抉られるほどに伝わります…。
ただ、あまりご自分を責めなさるな…。
その場、その時の状況を鑑みると余程の聖人君子でもない限り、それは無理と言うもの。
お気持ち、重々お察しします…。
それにしても、返す返す時間を持て余してか、その人は自分の人生に何の関わりもないのに、加えてその人の人生に自分は何の責任も取れないくせに、顔が見えない・名前も住所も知られない事を良いことに、言いたい放題やりたい放題と言う無責任な人間達には憤りを禁じえませんね。
こちらで「ああなればいい」とか「こうなればいいのに」等と思うことはないです。
いつかそう言う輩は自ら墓穴を掘りますから。
天網恢恢疎にして漏らさず、とぞ申します。
そうでなくば、世の中不公平でございましょう。
モロさんは一人ではございませんよ?頼りになる旦那様や、可愛いお子さん二人がいますよね。
そして、これからもファンの皆様もおりますし、微力かつ僭越ながら私も支えさせていただきますから。
morokomoro
が
しました
常に敵か味方か…と疑心暗鬼になる事ほど
苦しく辛いことはないですよね。
悪意ある書き込みはそれだけでなく
そういう心まで抉る行為になるわけで
本当に罪深いと思います。
その女の子のお母さんは
本当にたろさんのことを
気にかけてたんでしょうね。
ブログ読んでる私達ですら
たろさんの成長を知る度に
嬉しくなるんですもの。
実際知ってて目の当たりにしてたら
泣いちゃうの分かります。°(° ˆᴗˆ °)°。♪
morokomoro
が
しました
理不尽で卑劣な言葉の暴力への怒りに加え、傷ついて疑心暗鬼になってしまったmoroさんの心中を想うと胸が張り裂けそうになりました。
そんな精神状態でありながらその方を疑ってしまったことを即座に恥じ、申し訳ないとお想いになるmoroさんは強く優しい方だと思いました。すごすぎる。
自分もそうありたいと思いましたし、この発信を通じて一人でも多くの人が、社会が優しさを取り戻せるといいなと思います。
辛い内容を書いてくださり、改めて本当にありがとうございます。
morokomoro
が
しました
だってmoroさん側から誰に書き込みされてるか明確じゃないですもん。
あの時保護者さんとのわだかまりがなくなって良かったです。
そういったことも込で書き込みしてた人、許せないです。
morokomoro
が
しました