ご報告です。
ただいまebookjapanにて連載中。
「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」
アプリ版/ブラウザ版:1~3話と最新話が無料。
アプリ版は無料期間を過ぎると有料になります。
ブラウザ版は無料期間を過ぎると掲載終了になります。
ご了承ください。
第1話はこちら
第2話はこちら
第3話はこちら
ただいまebookjapanにて連載中。
「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」
アプリ版/ブラウザ版:1~3話と最新話が無料。
アプリ版は無料期間を過ぎると有料になります。
ブラウザ版は無料期間を過ぎると掲載終了になります。
ご了承ください。
第1話はこちら
第2話はこちら
第3話はこちら
ただいま【月2回】の更新です。
最新話の第9話はこちら
(無料期間:4月12日まで)
よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
最新話の第9話はこちら
(無料期間:4月12日まで)
よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
※マスクを省略して描いていますが、実際は着用しています。
※こもたろが通う学校は、児童数が他小学校より少人数です。
人との距離を確保し感染対策を行った上での式の進行になります。
ご理解いただければと思います。
昨日のつづき。
卒業証書授与で
母に一礼してくれた、こもたろ。
母、不意打ちに涙。
そして壇上へ。
立派に卒業証書を受け取っていた。
卒業証書授与が終わり、
卒業生全員での
途中、ちょっと揺れたりしたけれど
自分の番がきたら
しっかりと言うことができた。
こもたろにも
みんなと同じように
呼びかけの言葉を割り振ってもらえていたこと、
これがありがたくてありがたくて、
ここでも涙した母。
もうこれで最後。
式も終わりだ。
別れの歌「旅立ちの日に」
(♫作詞:小嶋登 作曲:坂本浩美)


小学校のお友だち、先生方は
こもたろにたくさんのことを
教えてくれました。
相手のことを想う気持ち。
新しいことに挑戦する気持ち。
できなくても諦めない気持ち。
それでもできない時は、
誰かに助けを求めること。
こもたろがここまで成長できたのは
周りの人たちの温かい心が
彼を導いてきてくれたおかげです。

2021年3月
こもたろ、小学校を卒業しました。
6年間、本当に本当に
ありがとうございました。
そしてここまで見守ってくださった読者の皆さん。
お祝いのメッセージ、全て読ませていただいてます。
本当に本当にありがとうございます。
春から中学生。
こもたろは学区の中学校ではなく
特別支援学校に通います。
(経緯については追々…整理をしてまたどこかで)
今後も引き続き
見守っていただけたら幸いです。
今日の過去記事3つ。
「日直」
「ちょっと怖い先生」
「耳鼻科検診」
★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「梅干しおにぎり」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
【amazon】
【楽天ブックス】
電子版(オールカラー)はこちら
amazon
楽天ブックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
楽天ブックス
![自閉症くんの母、やってます [ moro ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4049/9784801914049.jpg?_ex=128x128)
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (120)
小さな頃からブログ拝見しているので
こちらも涙腺崩壊しました…
小学校生活おつかれさまでした☆
我が家にも自閉症児がいます。今年支援級に入学しました。
6年後、こもたろくんのように成長してくれたらいいなと思っています!
これからもmoroさん家族を応援しています(*^^*)
morokomoro
が
しました
まずはご卒業おめでとうございます!
医療の学校に通い始めた頃通学の電車で
このブログに出会い、初めは自閉症の子とそのご家族の事がしれたらと読んでいましたが、ご両親の葛藤と愛情、お姉ちゃんの優しさ、こもたろくんの天真爛漫さに惹かれ気づいたら何年も読ませていただきていました。
実際に自閉症くんと関わった時はこのブログが教科書みたいで、基本かも知れませんが、今日やる事を絵に書いて順番に説明したらすごく治療がスムーズで嫌がる事なく仲良くなってくれました。
なのでついに小学校卒業は私までうるうる。
本人の頑張りと沢山の人との関わりがこんなにも人を成長させる事ができるんだと、あったかい気持ちになりました。
これからは中学生のこもたろくん、そしてご家族の楽しい日常が読める事をすごく楽しみにしています!
morokomoro
が
しました
読み始めたのはライブドアになる前、ちょうどたろくんが小学校入る直前くらいだったと思います。
あっという間の6年間でした。
これからも楽しみにしています!
morokomoro
が
しました
親戚の子のような気持ちで,コモタロ君の成長を見させていただきました。こんな,いい報告,ありがとうございます。
信じられないほどのモロさんのバイタリティー溢れる生き方に勇気をもらってきました。
今後とも,応援させていただきます。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
…いやまって、こもたろくん、中学生に成るのか、
マジか?…マジだな…って心境です。
この年に成って、改めて思います、
子供の成長って早いんですね…。
morokomoro
が
しました
新生活が始まるのですね。
ドキドキワクワクですね。
morokomoro
が
しました
尊い6年間、家族皆で暖かく見守って
色々な成長を見せて頂き…
あれ?…目から…汗が…
うちは中学卒業です。
学生時代はいつも尊いと言うことに今気づくアラフィフです。
素敵な中学生時代が過ごせますよう❗️
ブログを拝見しながら、生暖かく見守りたいです。
毎日ブログ楽しみにしています❗️
本当におめでとうございます❗️
morokomoro
が
しました
こもたろくん卒業おめでとうございます㊗️
morokomoro
が
しました
ただでさえ大変な6年間、その間にmoroさんは心を痛めて、起き上がって、立ち向かって・・・それでも私たちファンの為に
おくびにも出さずに
ブログ続けてくれた。
何度も何度もこのブログに助けてもらって
なんとかやってこれました。
これからもずーーーっとずーーーっと
頼りにさせて下さいm(_ _)m
(祝´∀`)ノ.+:。 。:+.ヽ(´∀`祝)
morokomoro
が
しました
小学校ご卒業おめでとうございます!
ブログを見始めたのは、こもたろくんはまだ療育園に通っている頃でした。
それがもう卒業だなんて、、
本当にたくさんの成長を見させてもらいました。
勝手に親戚のおばちゃん気分で読ませてもらっているので感激感動しています。
昨日からうれしい涙涙です。
これからもたくさんの成長を楽しみにしています(*˙︶˙*)☆*°
morokomoro
が
しました
もう、気分は親戚のおばちゃん(笑)
涙涙です。
中学校編、楽しみにしてますよー❤️
morokomoro
が
しました
もろさんはみなさんの力で、と仰いますが一番頑張ったのはこもたろくんともろさんですよ☺️🌸
本当に、すごいと思います‼️
そして毎日読ませていただく中でこちらまでパワーをもらっていました。たくさんのことを学ばせてもらいました!これからも心より応援しています📣
大好きです❤️
morokomoro
が
しました
ご卒業おめでとうございます
年長さんのころのブログから
拝読さていただいていたので
あっという間の6年でもう涙涙です
こもたろくんの中学校も生活楽しみにしてます
これからもずっと応援していきます♡
morokomoro
が
しました
涙とまりません。
こんなコロナ禍の中あったかい涙を流すことができて感謝です。
子育ては親育て。もろさんも新しいステージですね。これからも応援しています!
おもわず初コメントです^^;
morokomoro
が
しました
おばちゃんも感動だよ(T_T)
moroさんも6年間色んなことがあったでしょう、お疲れ様でした。
次の中学校生活も、たろくん、moroさんにとって、楽しく、充実した日々でありますように!!
morokomoro
が
しました
たろくん、本当におめでとう‼︎‼︎
うちの息子は、この春から小学校の支援級に通い始めます。moroさんと同じく、卒園式ではもう大号泣‼️
園の子どもたちの成長や、式の間フラフラしつつもお世話になった先生のお膝に順番に座って行く息子のコントラストが眩しすぎて!!!!笑
きっと小学校でも、たろくんと同じように、
いろんな人を愛することで彼もまた愛されて
いろんな想いを味わいながら相手の想いに気付く。
そんな経験をたくさんしていって欲しいです。
moroファンより
morokomoro
が
しました
一礼は 自分のいしでこもたろう君 したんですよね。
泣いちゃった。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
ご家族のみなさま、本当におめでとうございました。
morokomoro
が
しました
ずっとずっとブログを拝見させていただいています。
こもたろくん、ご卒業おめでとうございます。
幼稚園教諭をしていた頃、たろくんのような個性豊かな子どもさんたちの担任をしたこと、また、甥っ子の都市化近いこともあり、勝手にこもたろくんをとても身近に感じていました。
先生目線で涙する日もあれば伯母目線で微笑む日もあり。
こもたろくん、こもろちゃんの成長を毎日楽しみにしておりました。
何となくですが、小学校卒業でブログが終わってしまうのかな。と思っていたので、これからも続くとわかりとても嬉しいです。
最後にmoroさんはじめ、ご家族の皆さん(サクちゃんとぽんちゃんも)どうかお身体ご自愛くださいませ。
長々と失礼しました。
morokomoro
が
しました
母のような気持ちで見守ってきたこもたろくん💖
卒業だなんて、コメントせずにおれませんでした😂
成長したこもたろくん。
卒業式でお母さんに挨拶するだなんて、なんてお利口さん☺️💕
本当に周りの方のお蔭でもありますし、何よりお母さんが1番頑張ったと思います。それをこもたろくんもしっかりわかっての感謝の一礼だったのでしょうね🥰✨
普通の中学校でも大丈夫な気がするのですが…。
お兄ちゃんになったこもたろくんのブログアップも楽しみにしております😄✨
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
私はいつもmoroさんのブログを読んで元気をもらってる読者の一人なんですが、毎日読んでるからか近所のおばちゃんとか親戚のおばちゃんみたいな気持ちになってしまって……大きくなって…もう…嬉しくて嬉しくて涙が溢れてきます。
これからも君の世界に沢山の幸せがありますように
morokomoro
が
しました
たろくんとmoroさん親子の成長の日々…ずっと応援しています。
安定した楽しい中学生活になりますように。引き続き影ながら応援させて下さい。
morokomoro
が
しました
おばちゃんもネットの草陰からいつも応援してたよー。
よく頑張ったねといいたいです!
子どもの成長って尊すぎて…。
ほんとよかったよかった。
おばちゃん、まだまだこの先も応援する!笑
今後も幸せに健やかに過ごしてほしいなー♡
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
旅立ちの日に、歌ったんですねー😆
うちの地元の中学の先生が作った歌なので嬉しいです☺️
おめでとうございます❣️
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
私もたろくんと同い年で、3月に卒業式しました!
思い出してみれば、私は小学校に入る前からmoroさんのブログをパソコンで見ていて、たろくんの成長を同い年のくせに見守っていました。自分の卒業式と同じくらい、目が潤んでしまいました。これからもたろくんとこもろちゃんの楽しい日常楽しみにしてます!(❁´ω`❁)
morokomoro
が
しました
こもたろくん、本当におめでとう!!
いつもいつも、いつも、励まされ、癒されてます。
感謝しかありません。うちの自閉症くんも、5年生になります。これからも、更新楽しみにしています!!
morokomoro
が
しました
こもたろくん、卒業おめでとう🎊
いつも家事の合間に読ませていただいているのですが、心の準備が出来てませんでした😭笑
泣いちゃいました😭
本当に本当におめでとうございます!!
これからも楽しみにしております❤️
morokomoro
が
しました
正解!!!(笑)
あぁ、もう6年なんですね。本当に早い。
そして、本当に沢山成長しましたね。
小学校に入ってから、日に日に仕方ないと受け止めたり、共感したり、上手い返しが出来る話が増えてきて、凄いな、立派なお兄さんになってきたな、と嬉しくて笑みがこぼれていました。会ったことも無いですが、本当に嬉しくて愛おしい気持ちです。
ここ数ヶ月、日に日に卒業を感じるブログになり、卒業式の練習で、先生にもう大丈夫とお話してる回を読んだ時はボロボロ泣けてしまいました。そして、もろさんに一礼、、、あぁ、もう涙腺崩壊です。
たろくん、本当に立派なお兄さんになったね!
新しい環境になっても、たろくんならきっと自分の道をしっかり歩んでいけるはず!
たろくん、卒業おめでとう!!!!
中学校も楽しんで頑張ってね!!!!
フレーフレー٩(*´︶`*)۶
もろさん、パパさん、おめでとうございます!
たろくんの成長は、学校やデイの先生やお友達の影響ももちろん大きいですが、やはりもろさん、パパさん、こもろちゃんの愛に包まれ暖かい環境で過ごせたことが第一だと思います!
そして、心配なこと、お辛いこと、沢山あった中でブログを続けてくださったこと、1ファンとして心から感謝しています。
これから、たろくんの第2章(就学前から考えたら第3章かな?)、また遠くから見守らせて頂けるとのこと、本当に嬉しいです!
楽しみにしてますので、お身体に気を付けてこれからも頑張ってくださいm(*_ _)m
morokomoro
が
しました
ごく最近本屋さんでたろくんのマンガ見つけた車椅子のおばちゃんです
毎日少しずつ
たろくんらしく
楽しい三年間にしてね
morokomoro
が
しました
こもたろくんが幼稚園生の頃からずっとブログを拝見していた隠れファンでしたが、こもたろくんの卒業式の記事に感動し、もらい泣きしながら初コメさせてもらっています。
これからもずっと応援しています!!
morokomoro
が
しました
卒業おめでとうございます。
小さい頃からブログを通じて見守らせていただいてました。
成長する姿を見せてもらうたびに
嬉しく思ってます。
卒業式のエピソードはジーンと心に響きました。
これからも応援しています♡
morokomoro
が
しました
moroさん感無量ですね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
私も感無量です。゚(゚´Д`゚)゚。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
旧ブログから読んでいるので、感慨深いです😭
moroさんもお疲れ様です!
これからまだまだ楽しいこと、嬉しいことが待ってると思うのでドキドキワクワクですね☺️
早くコロナが収まって、こもたろくんや子どもたちが、たくさんの思い出を作れる世の中になりますように。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
初めてブログにお邪魔した時は、まだ小学校にあがられる前だったように記憶しているので…
自分も歳をとるはずだなと思いました😂
コメント欄を見ても親戚のおばちゃんおじちゃん気分の方がたくさんいてほっこり!
これだけの方がmoroさんの発信に毎日何か大切なものをもらってるんですよね。
本当にありがとうございます。
そして、ひとまず6年間お疲れさまでした!✨
morokomoro
が
しました
何年も毎日読ませていただき、自分のこどものように可愛く思っていますので、感動して私も涙が出ました😭
息子(5才)は発語皆無で知的障害もあるのでこもたろくんと同じではないけれど、人生の先輩です!
これからも、もろさん一家を応援させてください(*^▽^*)!
本当におめでとうございます!
中学生も楽しみにしております!
morokomoro
が
しました
こもたろくん、
ホントにホントにおめでとうございます。
morokomoro
が
しました
ママさん、おめでとうございます🎈🎊
色んな事があっても、頑張ってきたご家族。
素敵です。
これからも、優しいこもたろうくん、優しいお姉ちゃん、ご家族を応援させてくださいね。
morokomoro
が
しました
こもろちゃんのご卒業を一緒にお祝いされていただいたのが昨日のようです…。
私がこもたろくんのブログと出会ったのは一年生のときでした。それがもう中学校へ進学だなんて…。
本当にたろくん、大きく成長されたと思います。ご家族はもちろん、学校の先生やお友だちの力も大きいですよね。素敵な6年はたろくんの未来に根付いているんでしょうね。
特支に進学されるとのこと、きっと小学校の先生に負けずとも劣らない、素敵なご指導をしてくださるのではないでしょうか。
たろくんの中学生活が今以上に素敵な3年になりますように。
こもたろくん、moroさん、父ちゃんさん、こもろちゃん、皆さんがこれからも素敵なご家族でいてください。
改めまして、小学校ご卒業おめでとうございます。(*^^*)
morokomoro
が
しました
ずっと読んでいたブログですが、初めてコメントさせていただきます。
こもたろくん卒業おめでとう😆
そして母ちゃん!!私はずっと尊敬しててもう涙で何を書いてるかわからないけどとにかく貴方は素晴らしい👏
まだまだ子育ては続くけど、一旦おめでとう&お疲れ様でした😉
私はとっくに子育て終えた婆ですが、このブログから学んだ事がたくさんあるんです。
こんな読者も居ることを心の片隅に置いておいてくださいまし💦
morokomoro
が
しました
私はとってもむずかしーい子どもを育ててきたこともあって、もう何年もブログを拝見してきました。(孫を見てるような気持ちで汗)
トラブルにも冷静に対処するmoroさん、そしてご家族を尊敬してしまいます。
うちの子どもは興味を持ったことが適正にあっていたのか、案ずるより産むが易し…スムーズに社会人になり、もう何年もたちました。私も子どもを理解していることを本人に伝え続けてはきましたが、moroさんのように包んであげるような優しさはなかったかな。と反省しきり。お辛いこともあったでしょうにmoroさんは何と強い母なんだろうと思うばかり。
こもたろくんの卒業に際しお祝いをどうしても伝えたくてはじめてコメントさせてもらいました。どうぞ今後も好きなこと(農業かな?)を伸ばして希望をもって進んで下さいね。
moroさんもお身体に気をつけて。
これからも拝見させて下さいね。
morokomoro
が
しました
私、親戚だったのかな?
と思うぐらい回想して感動してしまいました…笑
泣ける……笑
ご卒業おめでとうございますッッ
いつも有難うございます!
morokomoro
が
しました
毎回拝読させて頂いています、こちらも毎回心に日がさすように楽しませて頂いています(^O^)
これからも応援してますよ!(^人^)
morokomoro
が
しました
泣いた……今日のブログも泣きました……
呼び掛けの言葉がもう……野菜畑に熱中してる姿が、見てないのに勝手に浮かんできちゃって……もう……
たろくんのこれからの成長も楽しみにしております。
morokomoro
が
しました
モロさんもお疲れ様でした。
感涙の嵐だった事がすごく伝わりました☺️
そういえば、上の子が幼稚園の時、自閉症の男の子が同じクラスにいたんですよね。
全てのイベントに一緒に参加してたんですけど、子供達が先生よりも率先してサポートするんですよね。
卒園と同時に転居することになったのでそれ以降はわからないんですけど、我が子の以上に彼の成長が嬉しくもあり感動したことを思い出しました。
モロさんのブログ、長く読んでるのに今頃思い出すなんて😅
障がいの有る無し関係なく、今後も色々なことがあると思いますが頑張っていきましょうね!
私もあと3年、頑張らないと…!
morokomoro
が
しました
卒業式をやること、保護者が参加する事に
とやかくコメントする人もいるんですかね。
ダメって言われているのに、ムリヤリ参加してるわけないのに、
きちんと学校で言われたことを守ってるに決まってるのに、
色々と叩く材料を考える人もいるんだな~って思いますね。
他の子より手がかかった分、感動もひとしおでしょう。
誠におめでとうございます。
moroさんも、本当に頑張りましたね!
morokomoro
が
しました
ご卒業おめでとうございます!
娘の発達障がいが3歳でわかり、その時こちらのブログにたどり着きました。
こもたろ君、立派なお兄ちゃんに成長しましたね!
娘は4月より小学校の知的支援級に入学します。
また落ち着きましたら、進路をどのように決められたか等ブログで書いてほしいです!
これからも応援しています!
morokomoro
が
しました
たろくん、卒業おめでとう🎊
morokomoro
が
しました
ご卒業おめでとうございます!
うるうるしながら、昨日から何回も1と2を読ませて頂いています。
本当にいろいろな事を乗り越えて来ての卒業なんだと思うだけで、嬉しうるうるが。。
新しいステージも楽しく読ませて頂きたいとおもいます♪
morokomoro
が
しました
コメントはしたことないのですが、
とりあえずおめでとうって言いたくて、
初めてコメントしました。
本当に良かったですね(^^)
これからも応援させて頂きます♪
morokomoro
が
しました
もうこれはあかんです!!
泣きそうになるのを我慢したら顔がプルプルしちゃいました(笑)
moroさんのブログを読んでいて「小学校を卒業することは当たり前のことではない」ということを強く思いました。
改めてご卒業おめでとうございます!!!!
morokomoro
が
しました
親への一礼は私も思わず泣けてきました。
色々なことがあったと思いますが、沢山の方の御支援で成長されてこられたと思いますし、御家族の方の深い愛情があってこそなのかなとも感じております。
これからの成長も陰ながら応援させて頂きたいです。
morokomoro
が
しました
皆様が言っている様に私もなんだか親戚のおばちゃんの気分です。
私の長男はADHDでしたが、とても理解のある担任の先生に当たり、普通学級で通いました。
たまに気持ちが難しい時は立て直すクールダウンの為に支援級にお邪魔して、そこでのお友達もできていろいろ考える事ができた様で、今では支援級の子供達の放課後デイサービスで働いています。
無理なんじゃないかとか、情けない事に親の私は思っていましたが、まあ、なんとかなっています。
子供の成長スピードって早いですよね。
こもたろくんの心と身体の成長をたくさん見せていただきありがとうございました。
いろいろ大変な時代ですが、どうかmoro様ご家族に幸あれ!
本当におめでとうございます。
morokomoro
が
しました
昨日、今日の記事でおばちゃんの涙腺崩壊です。
ホントに色々あった6年間だったと思います。凄く成長したなぁと勝手に親戚のおばちゃん感覚で時に喜び、怒りしてました。
中学生活もこもたろ君にとって楽しいものになりますように☆
morokomoro
が
しました
ご家族の皆様。
御卒業おめでとうございます!
周りの様々な方にも見守られて、晴れの日を迎えられ、本当に良かったです。
胸がいっぱいになりました。
こもたろ君の、純真な感性と、めざましい成長に、心洗われ、何度も泣かされました。
ありがとうございます、と、お礼を申し上げたいです。
これからも、様々な出来事があるでしょうが、
すべて乗り越えていかれるものと思います。
これからも、素敵なお話を聞かせて下さいね!
morokomoro
が
しました
初めてmoroさんのブログを見つけたのはこもたろくんが年中さんの頃。婚約していた人の子供がADHDだと診断され、どう接していけばいいのか検索しまくっていた時に見つけました。子供の年齢が同じな事もあり、ずっとブログを読んで陰ながら応援してきました。(moroさんの作った子供服も買ったことあるんですよ(^^)笑)
婚約者とは3年前に結婚し、先日うちの子供も卒業式を迎えました。自分の子の卒業式で号泣なのにこもたろくんの様子を知って尚更号泣です(^^;)
本当におめでとうございます!
4月からお互い新たな環境で頑張りましょう(^^)
morokomoro
が
しました
卒業おめでとうございます
もらい泣きしました
がんばりましたね
これからも、かわいくて素直なこもたろ君らしく
のびのび大きく成長されることと思います
これからのブログも楽しみに、ウチの自閉症くんとの生活の励みにしています
morokomoro
が
しました
職場で涙腺崩壊再び。
大きくなったねー!
これからも、大きな愛情を受けて大きく羽ばたくんだよー!
morokomoro
が
しました
あかん
号泣してしまった。
こもたろくん大好き❤
morokomoro
が
しました
これからもブログ楽しみにしています!
morokomoro
が
しました
ご卒業おめでとうございます✨
moroさんも本当に…
おめでとうございます!
先生とのやりとりをいつも楽しく
読ませていただきました!
卒業式の様子に感動…!
新しい生活も楽しみばかりでは
ないかもしれませんが
こもたろくんの成長は本当に楽しみです😆
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
ご卒業おめでとうございます.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.🌸
小さい時のブログから読ませて貰ってるので
この小学校生活の
走馬灯のようなイラスト見てると
懐かしくて泣ける泣ける😂💦
たろさんがこうして
正しく、優しく、明るく成長している
今現在の姿は、
周りの大人や先生、お友達、
父ちゃん、こもちん、さくらさん、ポン太w
のお陰はもちろんですが
moroさんがこの環境を整えたのと
愛情を注いだ子育ての賜物だと思います。
特に、環境はたまたま…と
思いがちですが違います。
moroさんが調べて相談して探した学校。
moroさんの人となりがあってこそ、
共感して周りに集まる大人たち。
そうやってmoroさんがその環境を
作ったんだと思います。
まだまだ心配事はあると思いますが
まずは一区切り、お疲れ様でした。
これからも成長を楽しみに
勝手にw見守らせてもらいます🥰
応援しています♪
morokomoro
が
しました
うちの息子(重度ADHD+自閉症スペクトラム&IQ130超え療育手帳餅)が
小学校を卒業した直後にこもたろくんが小学生になって、でもその前から
ずっと拝読(最初は時々でしたが)してました
昨日も呟きましたがこもたろくんの周りの環境を整えることだけは
身内の努力だけでは絶対にできない事なのです
だから関係者の全ての皆さまには感謝の気持ちしかないのです私も
勝手に感情移入して感動して涙なみだです私はただの傍観者なのに
そしてこもたろくんの周りのお子さんたちもその保護者の皆さんも
彼を通して多くを学び共に成長なさったと思われます
必ずやその経験が今後に活きると信じております
全ての皆さまの今後の人生が幸せで健やかでありますようにと
ただ祈ります…moroさんも本当にここまでお疲れ様でした
これからはいい事しか起きない呪(まじな)いをかけときます
「まじなう」をご存知なかったら検索してみて下さいませ
こもたろくんとこもろちゃんの成長をこれからもほっこりしつつ
拝読いたしますので今後も宜しくお願い致します
morokomoro
が
しました
卒業おめでとうございます。
一つ下の長男がいて、子育てに悩んでいたときにmoroさんのブログに出会いました。
今までずっと読ませていただいてきたので、私も涙があふれてしまいました。
私は息子達に怒鳴ってしまう日々ですが、いつもmoroさんのブログを読み、励まされ、勇気付けられてきました。
ありがとうございます。
これからもmoroさんのブログを楽しみにしております。
morokomoro
が
しました
私の時も、旅立ちの日にを歌いましたが、今も歌ってるんですね。歌は変わらず受け継がれますね。
morokomoro
が
しました
陰ながらアメブロ時代から拝見していました。
昨日からの投稿で朝から我が子の卒業の時よりも涙腺崩壊です(ToT)(笑)
本当に本当におめでとうございます🌸
これからも陰ながらかもしれませんが、応援させてくださいね‼️
morokomoro
が
しました
何度よんでも感動します。
幼稚園時代のころから、ずっと読ませていただいています。
ほんと小学校の入学式からあっという間という感じです。
そして、ほんとにほんとに成長しましたね。
いろんなことに、折り合いをつけて、我慢もできるようになったところなんか
ずっとずっと大人である自分のほうが、なんどとなく勉強させられたことか。。
ほんとうにおめでとうざいます!
morokomoro
が
しました
blog読ませていただいてはや、何年になるでしょう。
子供の年齢が1歳違い同士でありずっと応援させて頂いております。自閉症について正しい理解を少しでも得られたことに感謝してます。
卒業が本当に嬉しくて親戚のおばちゃん気分です(笑)
提訴の話は心が本当苦しくなる話で、見るのも辛いくらい。本当moroさんの強さに尊敬です。よく息子、家族を守りましたね。゚(゚´Д`゚)゚。
変な人はごく一部。
心から応援している地方の なんちゃって親戚おばちゃんもいることを心の片隅に置いてやってください!
本当に本当におめでとうございます!!!
中学校生活にも幸せが満ち溢れていることを祈ってます!!
morokomoro
が
しました
ご卒業おめでとうございます。
小さなころからブログを通して
成長を見てきたので、
皆さんがおっしゃる通り
親戚のおばちゃんの気持ちで
朝から大号泣でした。
moroさんも色々あった中で
ブログを続けていただいて
本当にありがとうございます。
うちの自閉症君は
今年度入学し
春からは2年生です。
こもたろくんとおなじように
一生懸命周りの先生やお友達に
助けてもらいながら
・相手のことを想う気持ち。
・新しいことに挑戦する気持ち。
・できなくても諦めない気持ち。
・それでもできない時は、
誰かに助けを求めること。
を学んでいる途中です。
6年生になった時
こもたろくんやmoroさんの
ように思えたらいいなと思います。
morokomoro
が
しました
ブログを読むのが習慣になっているので、もう卒業なんだなぁと思い、この折に初めてコメントさせて頂きます。
読み始めたのは、こもたろくんが年中さんの頃からです。その頃高校生だったわたしは、このブログで作業療法士という存在を知りました。これだっ!とビビッときてOTの資格が取れる大学へ進学。
現在は作業療法士として、発達支援施設で気持ち的にも実際にも、毎日全力で走り回っております(笑)
毎日たくさんの子どもたちと関わる中で、こもたろくんもこんな感じだったのかなとブログを思い出して、ふふっと笑顔になることがあります。
OTを目指すきっかけの一つとなったブログです。毎日毎日更新してくださってありがとうございます。これからも楽しみに読ませて頂きます。
こもたろくんが中学校も楽しく過ごせますように。応援しております。
morokomoro
が
しました
こもたろくんご卒業おめでとうございます㊗️
お母さんとしてはいろんな思いが駆け巡りますよね😭😭😭そしていろんな人に支えられてって😭
目がパンパンに腫れそうだわ😭
お疲れ様でした!!!
中学校のこもたろくんも楽しみにしています🙌💕
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
アメブロのころから拝読していたので、あんなに小さかったこもたろくんが、中学生なんて、なんだか、信じられないです。
きっと、並々ならぬおうちの方や先生方、周りのみんなののサポートと、そして、何よりも、こもたろくんの頑張りで、迎えられた卒業式ですよね。
本当に、おめでとうございます!!
新しい環境は、また、たくさんの乗り越えなければいけないこともあるかと思いますが、一歩ずつ、歩んでいってください。
いつまでも、応援しています。
morokomoro
が
しました
こもたろくん、ご卒業おめでとうございます。
我が家の中度知的長男も現在地域の小学校の支援級、新5年生です。卒業後は支援学校か、と思っておりました。可能な範囲で構いませんので、ぜひお決めになった際のポイントや経緯を教えてくださるとありがたいです😌
morokomoro
が
しました
楽しく過ごせた小学校か………いいなぁ。
先生や環境に恵まれて。
我が子も小学校を卒業しました。
不登校予備軍で、人の目に恐怖心がある子………大勢が集まる式に出られるはずもなく、個別授与式でした。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
春から中学生だなんて…
勝手な親戚気分で見てます。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
morokomoro
が
しました
本当に本当に、おめでとうございます‼️
ずっとブログを拝見してきてたから、我が子のように嬉しいです😌
morokomoro
が
しました
✨ご卒業おめでとうございます✨✨
大きくなりましたねー✨お父さん、お母さん、お姉ちゃんに囲まれて幸せだね✨✨
新しい環境に少しずつ慣れて、楽しんでね🎵
こもたろくんの小さい頃からのブログをずっと見てきたので、もう卒園なのかと実感してるとこです。私にも感動をありがとうございます♥️ ご卒業おめでとうございます✨✨
morokomoro
が
しました
こもたろくんは娘の一つ年上で共通点が多く、
療育や学校生活の事などブログを参考にさせていただいていたので、
まるで娘の卒業式の様な気持ちになって胸がいっぱいです。。。
中学校でのこもたろくんのご活躍を心よりお祈りいたします。
morokomoro
が
しました
こもたろ君は優しくて頑張り屋さんだと感心しながら毎日ブログ楽しみに読んでいます。
中学生になっても好奇心探究心いっぱいのこもたろ君でいて下さいね。
morokomoro
が
しました
ご卒業おめでとうございます!
我が子はまだ低学年ですが、恐らく同じ進路の予定です。
また落ち着きましたら、進路決定までの経緯など知りたいです。
morokomoro
が
しました
たろ君がもう中学生とは早い物です。
moroさんの育児本当に参考にしています。子供側が明後日の方向を向いていても、伝わっていると信じ冷静に丁寧に伝えるはこのブログを読んで無かったら出来なかったと思います。
こもちんも部活や勉強と応援してます。
morokomoro
が
しました
こもたろ君は優しくて頑張り屋さんだと感心しながらいつもブログを楽しみにして読んでいます。
中学生になるこもたろ君も楽しみでなりません。
これからも好奇心探究心いっぱいのこもたろ君でいて下さいね。
morokomoro
が
しました
こもたろくんの小さい頃からずっと読んできましたが、コメントを書くのは初めてです✍️
息子もこの春高校を卒業しましたが、歌唱などもなくそれはそれで厳かな式でした。
だけど歌って大事ですよね!
対策をとりながらの中で、歌に合わせてこもたろくんの小学校の思い出がよみがえる感じ胸にグッときました😌
こもたろくん、moroさん、ご卒業おめでとうございます🌸
morokomoro
が
しました
毎日めっちゃ楽しみに読んでます。
中学校へ行っても色々楽しい事ばかりでありますように(*'∀'人)
これからも応援しています。
morokomoro
が
しました
母娘でいつも読ませていただいています(●´ω`●)
卒業式に私もこの曲を歌ったので、すぐに脳内再生され…
気がついたら涙が流れていました…(´;ω;`)ブワァ
また4月、環境が変わって大変かと思いますが、これからも更新よろしくお願いします!
辛いことも苦しい時もあるのに…いつも楽しく素敵なブログありがとうございます₍₍ (̨̡ ๑°ω°๑)̧̢ ₎₎
morokomoro
が
しました
私は森山直太朗さんの「さくら(合唱)」をBGMに読んでいたら、目に熱いものがこみ上げてきました。
さくら さくら いざ舞い上がれ
永久にさんざめく 光を浴びて
さらば友よ またこの場所で会おう
さくら舞い散る道の
さくら舞い散る道の
上で……
日々是成長。
こもたろクンなら、それが出来る!
新たな生活、不安も少なからずあると思うけど…楽しいことも今よりもっと待っていますよ!
身体だけは大事にしてくださいね。
morokomoro
が
しました
うちの長男も先日特別支援学校小学部を卒業しました。こもたろ君と同級生、同じ県内に住んでるので以前から勝手に親近感を持ってました。
4月から特別支援学校に進学されるとのこと。不安も有るでしょうが、毎日楽しく中学部生活を過ごしてくださいね!!
morokomoro
が
しました
昨日のツイッターのフォロワーさんへのお返事で
「淡々とした記事だからタオル大丈夫だと思うw」
って言ってたじゃない!
こちとら嗚咽だよぉぉぉぉ!
目と鼻がナイアガラだよぉぉぉ!
はぁ。コホンッ。失礼しました。
こもたろくん。
小学校ご卒業おめでとうございます。
そして、moroさん。
ひとまず、と言っていいのか分かりませんが、お疲れ様でした。
これからもmoroさんファミリーの暖かい記事を楽しみにしています。
morokomoro
が
しました
いつもブログで様子を見せていただいていて、なんだか親戚のおばちゃんの気分です。
歌とともにいろんな思い出が絵と一緒に出てくるの、素敵だなと思いました。
それだけ、こもたろくんを真剣に見てきたってことですもんね。
我が子はまだ小さいのですが、これからの出来事を忘れないように、思い出せるように、何か記録しておこうと思いました。
morokomoro
が
しました