ご報告です。
ただいまebookjapanにて連載中。
「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」
アプリ版/ブラウザ版:1~3話と最新話が無料。
アプリ版は無料期間を過ぎると有料になります。
ブラウザ版は無料期間を過ぎると掲載終了になります。
ご了承ください。
第1話はこちら
第2話はこちら
第3話はこちら
ただいま【月2回更新】です
第9話はこちら
(無料期間:4月12日まで)
よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいまebookjapanにて連載中。
「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」
アプリ版/ブラウザ版:1~3話と最新話が無料。
アプリ版は無料期間を過ぎると有料になります。
ブラウザ版は無料期間を過ぎると掲載終了になります。
ご了承ください。
第1話はこちら
第2話はこちら
第3話はこちら
ただいま【月2回更新】です
第9話はこちら
(無料期間:4月12日まで)
よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
※マスクは省略しています。
今日の記事は注意喚起として描きました。
誰かを批判するつもりは全くないので
そういうのなしで読んでね。
出先の駐車場で
小さい子が
ウチの隣に停めてある車に
走って近づき
(ご家族は少し後ろにいた)
助手席ドアのレバーに手をかけ
恐らく腕の力だけでは
開けられなかったんだろうね。
全体重をかけて
勢いよくドアが開き
思いっきり
ウチのにぶつかっていた。
まぁ、ぶつかったって言っても
数年前にネットで探して買ったもの。
ドアパンチ対策のアイテムだよ。
そして、その子は車に乗り込み
座席に座り
ドアを引こうと両手をかけたら
勢いで体重ごと前にいっちゃったみたいで
結果また開いちゃった。
この時、思ったこと。
強風の時は
ドア「バァン!」開いたりね。
大人もうっかりしがち。
私も気をつけようと思います。
今日の過去記事3つ。
「誰に似てる?」
サブブログ、更新したよ。
「鉱石の途中ですが、ここで一旦ダイヤカットを…」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
【amazon】
【楽天ブックス】
電子版(オールカラー)はこちら
amazon
楽天ブックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
楽天ブックス
![自閉症くんの母、やってます [ moro ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4049/9784801914049.jpg?_ex=128x128)
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (28)
絶対 親も気づいてて知らん振りしてるって。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
お子さんも、お子さんの家族も、moroさんも、車も
デフェンスしてくれました。
morokomoro
が
しました
ドアディフェンダー、初めて知りました。
子どものドアの開閉、怖いですね。
ウチは、後部座席が両方ともスライドドアなので、小さい頃は、2人とも後部座席でしたが、大きくなってきて、1人は助手席に乗るので、気をつけたいと思います。
過去に、狭い駐車場で、私自身が、夫の兄夫婦の車に乗っていた時に、やってしまったこと、ありました💦
お兄さんに謝ったのですが、兄嫁にも、謝らなかったのが、気に入らなかったらしく、兄嫁にその後しばらく無視されていて、気がついて、兄嫁にも謝りましたが…
このお子さん、親御さんが気がついてなければ、今後、また、同じこと、ありそうですよね💦
moroさんのおうちの車には、ドアディフェンダーついていたから、よかったですが、ついていなかったら、と思うと、怖いですね。
morokomoro
が
しました
でも最近前の席に移動して降りようとしたことがあり😵その時は幸い周りに誰もいない駐車場だったのでセーフでしたが万が一いたらと思ったらゾッとしました😖
駐車場はいろんな意味で危ないし、親の手が届く範囲に子どもがいるようにと常々気をつけてます💦
morokomoro
が
しました
が、乗るとき!!意識していなかったかも(*_*)
チャイルドシートに乗せる為に、子どもが開けるときも一緒にいる(車と車の間に自分がいる)ので、今まで何事もなかったのかもー!ひえー(;゜゜)
☆記事にしてくれてありがとうございます☆
morokomoro
が
しました
そう遠くない未来に、ディフェンダー標準装備のクルマとか出てきたりして。
morokomoro
が
しました
幸い傷にはなっていなかったのと、お相手がとても、良い方だったのでことなきを得ましたが...
その子の親御さんはその後moroさんにきちんと謝罪されたのでしょうか?
それがすごく気になってしまう(>_<)
morokomoro
が
しました
交通事故が怖いので助手席に座らせる事は絶対にないので、後ろのスライドドアを開けることがほとんどですが、念のため娘たちだけでドアを開けないようにしてます(>ω<。)
自分が気を付けてても、当てられますよね~
気が付くとドアがキズだらけ(^^;
なかなか難しいですね(^o^;)
morokomoro
が
しました
でもそのカバー様々ですね。うちも検討しようかな。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
その時は自分では何が起こったのかあまり理解していなかったのですが、親が謝って弁償したりしてる姿を見て、とても心が痛くなり、切ない思い出です。
morokomoro
が
しました
私からしたら目立たないと思いますが、車Loveの旦那さんからみるとかなりショックだったようです。
風が強い日ではなかったのですが、駐車場がちょっと狭かったみたいです。後部座席にお子さんが座っていて外でるタイミングで💦
修理してもらいましたが、お子さんきっとすごく怒られたかなとか、楽しく買い物にきたのに買い物どころではなくなったかなと心配になりました。
我が家も、息子がいるのでドアの開け閉めにはさらに気をつけたいなと思いました。
morokomoro
が
しました
見てなかったのでしょうか?!
うちは旦那がこの手の事にうるさくて、
子供には小さい時から開け方を言い聞かせたり
両側に車ない時しか開けさせてなかったです。
止める時も被害防止のため
片側壁がベストポジション化しています💧
(内心そこまで?とも思いますが💧)
moroさんみたく
自分で予防しておくのも大事ですね😅
morokomoro
が
しました
うちは産まれた時からスライド一択です。
morokomoro
が
しました
国の方で「補助金を出すからそっちにしてくれません?」みたいな?無理ですけどね。
にしてもmoroさんは災難でしたよね…凹んでたりガリ傷入ったら泣いても泣ききれない…。
悪気のない子どものした事だけに『こらー!』てやる訳にもいかないし?(苦笑)
でももしこのドアパンチしちゃった相手が、アブナイ系の兄ちゃんやオジサマだったら……(;・∀・)
想像するだに恐ろしい。
やはり無用なトラブルを避けるためにも、親は我が子から目離ししてはいけませんね…。
morokomoro
が
しました
因みに私はいつも車では運転が出来ないので助手席が多いです😆🎵🎵
morokomoro
が
しました
開けた瞬間、強風に持っていかれて、ゴン!と。自分の車は、見事にドアの厚み部分に傷が付いたのかどうか分からない程度でしたが、勢いでお隣の車体に軽くめり込む感じに(;o;)
派遣先の職場の駐車場でしたので、ナンバー控えて管理部署に申し出て問い合わせたり、ワイパー部分に謝罪と連絡先書いたお手紙挟んだり…お電話頂くまでドキドキでした。
それからは、ドア開ける時は絶対に手を離さずしっかり持つ、子どもが開ける時は外に回って身体がクッションになるような位置に立って、手を添えてから開けさせるのを徹底するようになりました。
車にクッション付けておく自衛策も有効ですね!
morokomoro
が
しました
気をつけて運転してたんですが、車の横を通り過ぎようとしたら目の前でバンってドアが開いて急ブレーキで回避(常にブレーキハンドルをつかんで運転していたおかげ)
あれはトラウマで運転席に人が乗っていないかを遠くから確認する癖がつきました。
こわいですねー
morokomoro
が
しました
私の車も数年前に強風で隣車のドアにぶつけられたことあります…。
相手は常識人でしたのでその場で自ら警察呼んで対応してくれたのが不幸中の幸いでした(^^;
隣との距離があってもドアは大きく開けない方が良いですよね。
morokomoro
が
しました
やるのが怖くて、スライドドアに買い替えました。それで安心してしっかり忘れてた。。
高学年の姉が酔いやすくて助手席へ好んで座るようになってしまったので、気をつけよう、とこれみて思いましたー!
morokomoro
が
しました
お相手の方を呼び出して頂き、よく確認しないと分からない程度だったので、この程度で呼んだの?帰っていい?みたいな空気を出されてしまいましたが、こちらとしては申し訳なさでいっぱいでした😣
子供のドアはスライドですが、前のドアにドアパンチガードほしい…むしろオプションでいいので追加装備してほしいです💦
morokomoro
が
しました
ブログありがとうございました😊
morokomoro
が
しました
自分は小学生の頃ディズニーで、外出る為にドアあける時に風の勢いで隣の車に当たってしまい、親戚が謝罪して弁償することになったことがありました。
小さいながらに絶対気をつけなきゃいけないこと、と思って、大人の今でもドアの開閉は気をつけて、友人乗せる時も風強い時は注意喚起してます。
自分が車に乗ってからも、かすったくらいですが何度か当てられてることあるので(ともに大人)、子どもなら特に気を遣ってあげたいですよね。
そういう時は、スライドドアいいなーって思います。
ドアフィルターって初めて知りましたが、そんな便利なのがあるんですね!オススメあったら教えてください!
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
やっぱり、スライドドアの後ろに乗せよう(^_^;)
車には一応ドライブカメラを付けてるのですが、こういう振動には反応するのかな?
当てない様にお互い気をつけないとですねー
morokomoro
が
しました