みんなでとある映像を視聴していて
ちょっと泣けるシーンになった。
こもちんは目に涙を浮かべてる。
こもたろは、泣けるシーンでは
内容によって感動している姿が見られるんだけど
この時の描写は
特にささらなかったようで
つい、おちゃらける方向に。
全然関係ない登場人物のポーズに目がいき
そこにウケていた。
こもちん
「せっかく泣けるとこなのに
余計なことを言わないでよ 静かにしてて」
余計なことなんて言ってないのに
(こもたろ的には)
こもたろは不機嫌になった。
そこから
映像が流れている間
ずっとひとりごと(しかもでかい)を
喋り続ける、こもたろ。
こもちん
「あーっ
もう面倒くさいなっ」
結局言い合いになった。
その後、
こもたろはリビングの隅に移動し
自分を けなしはじめた。
「オレなんかいなくなった方がいい」
「消えるべきはオレだ」
「オレは人間終わってる」
こんな言葉を、何度も繰り返す。
思春期だから?
なんか今までになかったような発言が
増えてきた。
つづきはコチラ。
今日の過去記事3つ。
「あおながズボン」
「学年集会」
サブブログ、更新したよ。
「金のよくわからんやつと、銀のスカスカボール」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
【amazon】
【楽天ブックス】
電子版(オールカラー)はこちら
amazon
楽天ブックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
楽天ブックス
![自閉症くんの母、やってます [ moro ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4049/9784801914049.jpg?_ex=128x128)
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (7)
人を怒らせてしまった時のことや傷つけた時、ほんのちょっとした昔の失敗ややらかしさえも忘れたくても忘れられず、そのことを気にして自分に対する悪口をつい言ってしまいます。
もしかしたらですが、息子さんも同じかもしれませんね…
morokomoro
が
しました
うちも感動シーンがあると、夫や息子は茶化したり余計なツッコミしたり…イラっとします
morokomoro
が
しました
なるほど~思春期にも色々なパターンがあるよね…と
たろ君はどんな思春期になるかしら…
いつも正面から向き合ってくれる家族がいるから大丈夫!
たろ君もきっと乗り越えて次のステージへ行くんですけど
それまで親子の闘いの時期かもしれませんね…
ちなみに読者はロックに走った反抗期でした…w
パンクだぜ!ってなってました…許して…
morokomoro
が
しました
どんなことでも自分が感じたことは間違いじゃないし、
ダメなことじゃないんだけど、日本ってそういう自分を大事にすることを
教えないもんなー。って思いました。
こもちんもたろくんも間違ってないよと言いたい。
morokomoro
が
しました
思春期もあるかもしれませんが、たろくんは中学校に入って新しいデイにも行って(この時点でデイに行ってるか分かりませんが)頑張ってるんだなぁ…って思いました。
morokomoro
が
しました
思春期の頃から、孤立しては、自分に閉じ籠もってしまい、ネガティブな言葉や気持ちを独り言や思ううちに、体がギュッと痛む感じがあり、しばらく(大人になっても)、それを続けていた時期がありました。
悲劇のヒロインのように演じては、おそらく、誰かに慰めて(構って)欲しかったのですが、そう伝わらないため、孤立する一方でした…。
大人になって思い返せば、そりゃ無理だよねと思うことでも、子どもなりの精一杯な抵抗でした。
社交性がないので、そうやってきましたが、ある時、笑顔の方が周りも自分も笑顔になると気付いてからは、悲劇のヒロインではなく、出来る限り笑顔で過ごすようになり、私の人生も上向きになってきた気がします。😊
こもたろくんは、正直に思ったことを伝えたものの、映画のシーンによる反応と違って、ちょっと寂しくなったのかもしれないですね。
感じ方が違う、娘も同じですが、そこが気になるんだねと受けとめられるようにしています。(たまに、え、そこなの?とツッコミたい時もあります)
お話が続くとなっていたものの、つい、お節介がてら、コメントを書きました。
説明が下手ですが、うまく伝われば良いです。
morokomoro
が
しました
そこを抜けたら更に一気に丸くなりそうですね😌
にしてもお姉ちゃんの存在ありがたいですね〜✨
言ってくれる人がいないと外で黒歴史を作ってしまうので…😱
morokomoro
が
しました