いじめの記録を綴っています。
クラスの女子たちが娘のことを
女子たちに無視されても
仲良くなったあの子がいるから大丈夫。
心の拠り所にしていました。
でも、考えてしまう。
娘は
(申し訳ない、私は離れたほうがいいのかも)
と思うようになったそうです。
そんなことを日々考えている中で
その子は次第に休む日が増えていき、
ついには
ここで
無視の対象は娘ただひとりとなりました。
この辺りからです。
b子という子に叩かれたり
わざとぶつかられたり
するようになりました。
振り返ると、
Aがいる。
b子、c子の嫌がらせの傍には
必ずといっていいほど
Aがいました。
娘の姿を見て笑うA。
ここで娘は確信します。

Aは小学生の頃から
周囲の人をつかっていじめをする、
という手段をとる子でした。
娘は絶望します。
つづきはこちら。
今日の過去記事3つ。
「平日のミッションにするにはちときつい」サブブログ、更新したよ。
「とりあえず使ってみるテスト」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
【amazon】
【楽天ブックス】
電子版(オールカラー)はこちら
amazon
楽天ブックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
楽天ブックス
![自閉症くんの母、やってます [ moro ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4049/9784801914049.jpg?_ex=128x128)
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (39)
内容がつらすぎて数日に1度まとめ読みにします。毎日は読めないくらい、つらいです。
私も義務教育中は学校になじめずつらい期間を過ごしましたが、受験を通過した進学校はそこそこ過ごしやすかったです。私の経験では学力が低い子ほどいじめをしていました。加害者本人がコンプレックスのかたまりなんでしょうね。運悪くターゲットになってしまうのは頭がよかったり、まじめで優しいこ。被害者はなにも悪くない。圧倒的に加害者が悪い。でも大人になっても過去のされた行為を引きずってしまうんですよね…
こもろちゃん、高校ではきっと楽しく過ごせると思いますがどんなに表面上気にしてないようにみえたとしても、受けた経験は消えないです。繰り返し、あなたは悪くない、なにも落ち度はない、加害者がかわいそうな子だったんだ、って伝えてあげてほしいです。
morokomoro
が
しました
「いじめは100%やる方が悪い」という説に異論はありません。ただ、やられた時にやり返さないから続く場合も多いと思います。
いじめを行う様なクズは、手段を選ばずにとことん粛清すべきです。もちろん手段の中には親の行動も含まれます。
法整備が間に合ってない現状、子供を守るのは親の責務です。「学校が何もしてくれない」なんてのは、保護者の怠慢以外の何物でもないと思いますね。
morokomoro
が
しました
大人げないですが、A・b子・c子同じ目に合ってみろ!!って思ってしまう。許せないです。
morokomoro
が
しました
辛いこと、こうして発信してくださりありがとうございます。
わたしは親に言えませんでした。
心配させるから?言っても無駄だから?
わかりませんが33年間親に愚痴や弱音、相談できませんでした。
娘と息子がいますがどうしたらSOSを親に出せるのだろうか…日々考えています。
でも自分が出せてこなかったからわかりません。
こもちんともろさんの関係、すごく素敵だとおもいます。
こもちんはどうして話せたのでしょう?
もろさんは子育ての中でどんなことを気をつけているのでしょうか?
もし…機会があれば記事にしていただけると嬉しいです。
こもちんにはきっとこれから幸せなことが
たくさんあるはず。
楽しい高校生活になることを願ってます♡♡
morokomoro
が
しました
でも、不登校の子を恨むでなくその子が虐められないようになんて考えるって凄いね‼️
私にも出来ない事です
第三者の私が辛くなって涙しちゃいました。
こもちん凄いよ
おばちゃんこもちん大好きです
それとこもちんを育てたお母ちゃん尊敬してます
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
もう解決し、過去の事になっていても
ドキドキしている。
次を読むのが怖い。
こもちん、偉かったね。
こもちんの中でこれが過去になっていてよかった。
morokomoro
が
しました
だれか助けてー(泣)(;A;)
morokomoro
が
しました
やられた方はずっとずっと忘れないと思います。30年くらい前にされたひどい仕打ちは、絶対に忘れられないし、やってきた子の名前も覚えてます。やった方はすっかり忘れてるんだろうな。
どうか高校生活は楽しく過ごせますように。
morokomoro
が
しました
この記事自体にも批判的な意見があるとおもいますが
ネット中傷の件もしかり誰かが何かを発信することは大変意義があると思います。
もちろん、必要以上に相手を追い詰める必要は無いですが
こういう発信が有ることで、いじめられている方に手を差し伸べれる勇気を
持った方が少しでも増えてくれることを願っています。
親として色々ご苦労もあったと思います。
記事にすることを思い返される悔しい感情もあると思いますが
最終話まで楽しみにしております。
娘さんも新生活をエンジョイしてください!
morokomoro
が
しました
もう、こもちんの話、毎日泣きそうになりながら読んでいます。
他人事じゃないです。
私は何回も学校に訴え、教育委員会にも訴えました。
相手は自閉くんの次男もみんなの前で馬鹿にしたそうです。
それでも謝罪一つありませんでした。
中学生になっても続いて、相手の親と話し合いしても効果がなく、
謝罪もなく、色々ありすぎて私も疲弊して
最終的に校長先生の判断で長男は支援学級に入りました。
長男にサポートの先生がつくことで、すれ違いざまに投げかけられる
軽い暴力、暴言の証拠をつかむため。
その後は格段に落ち着きました。
四月から中三で校長が異動して心配ですが、何とか担任の先生に頼って
行こうと思います。
長男は思春期外来でPTSDと適応障害の診断を受けました。
こもちんはその辺、大丈夫でしたか?
からだにケガはなくても心は大けがしてる場合もあります。
母も同じように心がケガしてるかもしれません。
どうぞ、ご無理されませんように。
morokomoro
が
しました
こもちん、一人じゃないよ。ここに味方がいるよ。
何かあれば、おばちゃんがすぐかけつけるからね。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
いじめの対象やその他大勢、両方とも私が中学生の時に経験しました。
加害者側は、ちょっとした悪ふざけの感覚や、ちょっと目立っててムカつくと言う、大人にとっては大したことないところが発端でした。
被害者が、そこまでしんどい思いをしているなんて、本人が経験しない限り、その年代は想像出来なかったんだと思います。
多感な時期だからこそ、
子供たちも、サポートする親も、
色々考えさせられ、成長していくのかな?と思いつつ、
ブログを拝見させていただき、
日々の生活の参考にさせていただいてます!
morokomoro
が
しました
たまぁにコメントをしています^_^
私の子供達はこもろちゃんやこもたろくんよりずっと歳下です。なので、自閉症云々ではなくmoroさんが発信してくれる事を子育ての教科書のように読んでここまで育ててきました。
もうすでに心が痛くて涙が出そうになります。
でもこもろちゃんとmoroさんが手探りで進んできたことを見たいです。
いつも本当に応援しています!!
morokomoro
が
しました
こもろちゃんの事も気になりますがこの記事をかくmoroさんも思い出しながら描いてると思うのですが辛くなったら気分転換してくださいね。やはり我が子の辛かった事は親の心のきずにもなりますから…。
こんな過去があったからこそ、高校生活は平穏でキラキラした楽しい日々を過ごせたらいいですね。
morokomoro
が
しました
むかつくわ!
ただただむかつく!
先生もなんなん?!
しょうもないスローガンかかげやがって、実質何も見てないやん
解決済みとわかっても涙が出るわ
morokomoro
が
しました
暴行、窃盗、強盗(お金が絡んだ場合)と、
ちゃんとした罪名を使うようになって欲しいです。
morokomoro
が
しました
どんな家庭事情があるのかないのか知りませんが、だからといって人を傷つけていいことにはならない。
こもちんとご家族の当時の心情を考えたら、胸が苦しいです。
そしてまた不登校になってしまった子も同様に辛かったろうに。決してこもちんのせいではなく、Aは常に誰かをターゲットをつくってきた可能性は高いですね。
こもちんがmoroさんに相談できたのは、普段からの信頼関係が強い上に、絶対的に自分のことを信じて、助ける行動を起こしてくれる母親だと思っていたから言えたのでしょうね。
それでも こもちん、話すのにきっと相当勇気出したことでしょうね。
学校、特にこの担任は情けない。SOSを出してきた新入生を逆に脅してどうしたいんだろうこのバカ教師は・・・。(あまりにも腹立たしくて口が悪くてすいません🙇♀️)
教師ってなんだろう。学校や勉強ってなんだろう。つくづく思います。
私の弟達夫婦は全員、中学校以外の教員をしています。彼ら彼女らは、例え同僚と戦って自分が辛い思いしても、絶対的に子ども達の目線と立場に立つ、教員です。残念ながら内情はそうでない教員や管理職もよくいるようです。
morokomoro
が
しました
こもちんが優しく聡明な子であること、お母様のブログを通して伝わってきますよ。
暗い思い出に引きづられる事なく、
これからは明るい高校生活を充分に楽しんでくださいね!
応援しています!
morokomoro
が
しました
自分がされて嫌な事は人にするなって、親から教わってないのか……
虐める側の家庭に問題があるのかも
こもちんの心の痛み、お母さんの痛み涙が出ます。
うちの子は、結果不登校と言う逃げをしましたが、今笑い話になってるので、あの時は、あれで正解だったと思います。
どうか、子供達がいじめの無い、素敵な学生生活を送れますように……
morokomoro
が
しました
コメントされてる方の殆どが経験してる無視。
私もされました。
良くも悪くも人を信じ過ぎず、良い距離感を保てる大人になったと思います。誰にでも愛想よく八方美人と言われればそれまでですが。
今も誰も傷つけたくないし、誰からも傷つけられたくないです。
morokomoro
が
しました
私自身も我が子もイジメなどをされてきた事があるので。(ちなみに、我が子は現在進行形で不登校)
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
私も小学校一年~五年生まで、クラス全員からいじめの対象にされ全員から無視され、殴られたり表には見えない傷が耐えませんでした、親に言うこともできず、誰にも言えずで、担任に相談に行ったら
逆に担任からも嫌がらせや、いじめ
を受けたので、絶望的になりますよね
morokomoro
が
しました
主人公の「欧米の一部では、いじめてる方を病んでると判断するそうです。いじめてなきゃやってられないほど病んでる。だから隔離して、カウンセリングを受けさせて、癒すべきだと考える」というセリフを音量大で!
Aは病んでる! 心が真っ黒だ!
イジメに関してこのセリフが社会通念として認識されていれば
誰かから「○○ちゃんを無視しようよ」とか
「○○ちゃんちょっとムカつくよね、ちょっと悪戯しない?」
と言われても、「あなたどこか病んでるの?」と
逆に突っ込まれる
田村先生の描く主人公の台詞が時々刺さりますT-T
morokomoro
が
しました
その子達がこもろちゃんの周囲に誰もいないのを見計らってしない限り・・・。
もし誰かが気づいていても助けにいって自分がターゲットにされるんじゃないかって思って見て見ぬふりしちゃうんでしょうね。
先生に言っても助けてくれないし。
そうやっていじめられてる人は助けを求めても答えてくれる人がいないから我慢して、精神的に辛くなって最悪の選択をしてしまう事もあるのにな・・・。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
無視だけではないそれは暴力ですよね。
ほんと。読んでいて辛い…
morokomoro
が
しました
私も高校の頃部活の一部の人からいじめで無視されてて
お姉ちゃんの辛さが少しだけどわかるから余計…
今は解決したみたいでほんとよかった。
お姉ちゃんもご両親も頑張りましたね…
いじめた人には因果応報で
必ずやったことが帰ってきます。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
もう解決済みとわかっていても、胸が痛くなる内容ですね…。こもちんよく頑張ったね(泣)
自分自身、いじめにあっていた時のことは親に言えなかったんですが、
からかい、いじめなどは、誰にも打ち明けられず…というのが多いと思います。
こもちんが「お母さんちょっといい?」と自分から相談されてたのがすごいなと思いました。
こもちんとmoroさんにお伺いしたいのですが、
どうして相談しようと思った(相談してもらえた)のでしょうか?
母と子の絶対的な信頼関係はもちろんあると思うのですが、「いつも〇〇してくれてるから相談しやすい」、「世間話程度で話したら、いじめがエスカレートしていっただけ」などあれば教えてほしいです。
小学校入学を控えていますが、女の子のいじめが不安で仕方ありません(泣)
手が空くときは無いかもしれませんが、いつか記事にしていただけると嬉しいです。
morokomoro
が
しました
の思春期シリーズに、
「いじめられる子は、悪くない
悪いのは、いじめている側」という
文章があります
その通りですが、中々当事者は
知らない情報です
下手すると、教師陣も知らない方がいます
いじめを受ける子は、優しかったり
我慢強かったり、なので、
イジメをする子はその辺よく見てるなあと
思います
イジメをする子もまた、ケアが必要な
コなんですよね
娘さんもmoroさんも、当時も、そして
今も、とても頑張ってると思います
morokomoro
が
しました
やっぱり一人じゃ何もできない弱虫ヤローじゃん!
こもちんの青春返してほしい
ほんと担任役立たずじゃん
学校も形だけのスローガンなんて作ってないでしっかり行動示してほしい!
ほんとAの親もどういう教育してんだか
morokomoro
が
しました
怪我なくても心が疲弊しますね…。
しかも心の拠り所にしていた友人が不登校になっちゃったり、一緒にいじめられてるから巻き込まれたのではって自分責めちゃったり、読んでると本当に辛いです。
morokomoro
が
しました