いじめの記録を綴っています。
b子と娘が別室に呼ばれ
握手をさせられました。
この出来事の翌日から
給食の時間になると
学年主任の先生が、
娘のクラスに来るようになりました。
この時はまだコロナ禍前。
班ごとに机を寄せ合い、給食を食べます。
先生は、娘がひとりぼっちにならないよう
配慮してくれていました。
次の日も、
また次の日も。
出張などでいない日以外は
隣に来てくれていた先生。
班の中で話題を振り
娘もその中に引き入れ
女子とも距離をとらないように
話題を振り、
女子が入ることは
なかったそうですが
それでも、
娘の周りが不穏にならないよう
配慮してくれていました。
これは私の勝手な見解ですが、
先生のこの行動は
「君らがやっていることを先生は知ってるぞ」
というメッセージにもなっていたのではないでしょうか。
女子たちには
結構なプレッシャーだったと思うのです。
ある日、
娘が聞いたそうです。
すると先生は、
こう答えました。
このときの先生の行動を
娘は今でも感謝しています。
班になって向き合って食べる給食ほど、
孤独でつらい時間がなかったそうで
先生がいて、自分に話題をふってくれて
「自分もここにいていいんだ」と思えるようになり気持ちがだいぶ軽くなったそうです。
さて、話は変わりますが
先日のb子との握手会の後
「これで解決、オールオッケー」
となったわけではありません。
実は休み時間などに
対象は娘以外の女子、全員です。
数日をかけて行われました。
明日はいよいよ
先生たちが女子全員に指導をします。
つづきはこちら。
今日の過去記事3つ。
「父ちゃんvsチャイルドロック」★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「ツタのようなシール、鉱石にも使える?」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
【amazon】
【楽天ブックス】
電子版(オールカラー)はこちら
amazon
楽天ブックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
楽天ブックス
![自閉症くんの母、やってます [ moro ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4049/9784801914049.jpg?_ex=128x128)
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (30)
ただ、この対応で嬉しい(感謝する)生徒ばかりではないようです。
私の知り合いの娘さんがグイグイ話しかけられるのが嫌だったようで、
かといって邪険にも出来ず、先生が嫌で凄く辛かったと話したそうです。
あ、もちろん、moroさんのとは全く同じ対応だったわけじゃないですけどね。
イジメの解決のためではないかもしれませんが、いろいろ話しかける先生がいます。
生徒とお友達のように楽しく会話しているのはいいけど、
どんどん仲良くなって、いつの間にか誰か(生徒)の悪口も同調して(と思いますが)
一緒に悪口を言うようになった先生もいたそうです。
その娘さんは、自分の悪口ではなかったけど、先生が生徒と一緒にイジメに加担してるように見えて怖かったと言っていたそうです。
人によって対応を変える柔軟性があればよいのでしょうが…
少なくとも誰にでも通じるBESTな対応ではないと思います。
morokomoro
が
しました
からかわれて、いじめられてる女の子がいて
先生は「私が○○の一番の親友になるから」とみんなの前で堂々といいました。
1人になる時でも、先生は喜んでペアになり
多少からかわれる事はあったけどひどいイジメはなかったです。
ちなみに、その後教育委員会にひっぱられ
教頭から校長になりました。
morokomoro
が
しました
女子たちは勘づいていただろうし…
やりにくくなっただろうし。
この後どう指導したのか気になりますが…
morokomoro
が
しました
ぜひ、3月ライオン4〜6巻を読んでください。
イジメの話になりますが、作者の親族の方をモデルにしており、めっちゃ感動します。
morokomoro
が
しました
b子の親を呼んでb子を含めた3者面談をやるべきなんだと思う
休職の時間に教室に先生がいるのは、とても良い対応だと思います
morokomoro
が
しました
キャンプの時、私の順番?の時でとても憂鬱だったのですが、その時担任の先生が私たちの班で一緒に食事をし、その場で私に「〇〇元気ないな大丈夫か?何かあったか?」と声を掛けてくれました。私は多分大丈夫ですと答えたと思います。
当時、先生に相談したことはありません。
それでも、先生は何かを感じ、わざわざ食事の時間を選び、みんなの前で「俺は気づいてるぞ」と示してくれたのではないか?と、大人になってから感じています。
morokomoro
が
しました
ちゃんとその後のフォローがあって。
どちらかと言えば、
握手会は事実確認で、
本格的な対策はここからなんでしょうね。
Abcだけでなく女子全員からだから
この方法はいいのかも。
入学したてでこもちんの事よく知らず
(嘘の)噂だけ聞いてみんなもそうしてるからと
誤解と流れで一緒に無視してる子も
いるんだろうな。
morokomoro
が
しました
担任の先生や握手させた先生には、学年主任の先生は物申さなかったのか、疑問です…
でも、こもちんのために動いてくれる学年主任の先生の存在は、こもちんの支えになっていたのだと思い、こちらもホッとします
morokomoro
が
しました
クラスの女子の中にもこもろちゃんのことを無視したくない子もいたんだと思うけど、後に引けない所まできてたんだと思われる状況だったんですね(>︿<。)
関わったら私がイジメられるかも…とか、環境変わってすぐで自分の事とかでいっぱいいっぱいだったんだと思うけど、小学生とは違う成長見せて欲しかったなぁ(>︿<。)
morokomoro
が
しました
握手は正直うーん…な対応でしたが、先生がこうやって教室のフリータイム時(いじめが起こりやすい時)に全線に立ってくれるのは本当に良い対応ですね。
勿論これで解決するような簡単な問題じゃない、今はただ押さえ込めてるだけですが…今後の学校側の対応に期待です。
morokomoro
が
しました
疲弊した心が、学年主任の先生の行動で
癒され、救われ、元気を回復していけた事は
よかったです
因みに、私は気になる事があれば、
自治体の対面相談と電話相談を
よく利用していました
相談員も色々な方がいましたが、
有益なアドバイスを下さった方も沢山
いました
あと、家庭と学校の風通しをよくしたいと
思い、小学校で3年間、中学校で2年間PTAの
役員を務めました
子供会にも入っていました
情報のひとつとして、お伝えしておきます
学校に通っている時は、色々な事があります
出来るだけ沢山の方を巻き込んで、
社会全体で解決出来たらなあ、と思います
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
孤立はさせない、でもって笑顔で気付いてる感じを出しておく…何気に助かったろうな。
うちの子もこんな主任みたいな先生がいたら、違う人生になったんかな……(残念ながら問題だった担任が学年主任だったし、学校も教師擁護しかしなかった)
morokomoro
が
しました
学年主任の先生すごく良い先生😊
ゲームの話題振ってくれるってすごく良い案ですね
うちの娘は今中2で(コロナにかかってしまったのでまだ新学期行けてない😢)スイッチならスプラトゥーンやあつ森、携帯ゲームならプロセカやグルミクや第五人格でクラスでも流行ってるので話題作りにはホントに良いですね♥
でもゲームやりすぎるから禁物ですけど
morokomoro
が
しました
前回のコメントで先生何考えてるんだろうなんて言ってごめんなさい💦
きちんと対処してくれてるみたいで安心しました。
morokomoro
が
しました
握手させようとした生活指導の先生と、この主任の先生と、「実害は?」の担任の先生。
いじめの情報はより多くの人に共有してもらうことの重要さがわかりました。
誰もが自分が1番良いと思うことをしたのですよね、たぶん、、、
とにかく娘さんに救いがあって本当によかった!
morokomoro
が
しました
学校の中なら耐えられるけど、校外学習とか修学旅行とか、一人ってほんとに辛かった。
良い家族でほんとに羨ましいです。
私もどんな時も助けを求められるお母さんになれるようになりたいです。
morokomoro
が
しました
主任先生疑ってしまってごめんなさい‼️
morokomoro
が
しました
昼食の時間、これが高校生でお弁当の学校ならお弁当持って他のクラスに逃げることもできるけど、中学生で班で机をくっつけて食べる時間に孤独だと苦痛以外のなにものでもないですからね。
morokomoro
が
しました
こもちんがやっと少し救われた😭😭
学年主任だから皆そういう教員とは限りませんが、少なくとも、この学年主任の教員は、最初の段階で、毎日毎日職員室へ担任に訴えにくるこもちんに自ら気付き、こもちんからしっかり話しを聞き「気付くのが遅くなってごめんね。」ときちんと謝ってくれた先生。
でも学年主任の立場としては、たぶん学年全教師を集めて、昨日までの投稿になったのかと思いました。
担任や昨日の握手させた先生は、生徒の立場に立たず、かなりズレた対応していますが、それを分かったこの学年主任の先生が自ら動いてフォローしたり、他の教員に、聞き取り調査の指示を出したのでしょう。
本当にこういう先生こそが、教師であってほしい。
それにしても、こもちんも、ちゃんと先生に疑問を投げ掛けて偉いね~。本当~に頑張ったね。
今後良き方向に動き出すことを願うばかりです。
でも、こもちんが傷ついた心は残ってしまうよね😢
主犯格でたちの悪いAがどうでるか・・・。
morokomoro
が
しました
これは、どういう風に流れが進むのか興味深いです。
morokomoro
が
しました
以前読んだもので、ひとりぼっちにならないように、情報共有している先生がすれ違う度に話しかけるというのがありました。それだけでホッとできたって。
先生の行動の意味の大きさが感じられますね。
大人から見たらいじめっこなんて、怖くもなんともないけど中学生は学校が全てですものね。
子供達が、のびのび、いろんな世界でいろんな人と関われる世の中になりますように。
morokomoro
が
しました
さすが、主任になるだけあって頼りになる!
いじめの解決法は、多分こうすれば良いとか一つの方法ではないし、どれが正解とか判断も難しそうですが、こもちんにとって主任の接し方が救いになったのであれば、本当に良かったです。
握手の時に主任がいれば…って思ってしまった。
morokomoro
が
しました
こもろちゃん良かったね(✷‿✷)
先生来てくれて。でも…何かまた波乱が、起きそうな…予感がします(経験者)
morokomoro
が
しました
私も中学の時いじめを受けていて仲間外れになっていました。
体育などのペアになるのも校外学習などの班も独りぼっちでした。
しかし、担任が教科関係なく全部ついてきてくれました。
体育も先生がいたからずっと2人でやって強くなりました。
校外学習も班行動はするけれど移動すると絶対に回る箇所にいるようにしてくれていました。
そんな担任のことをふと思い出しました。
自分語り失礼しました。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
早とちりしてすみません!話しは最後まで聞こうと思います(T-T)
よかった強制握手で終わりやと思ってた(T-T)
morokomoro
が
しました
先生方、握手で終わりにしようとしてるのかなって思ってたけどちゃんと続きがあって、こもちんが救われてて安心しました😊✨続きが気になる‼️
morokomoro
が
しました