いじめの記録を綴っています。
女子全員が教室に残され
学年の先生たちから
娘へのいじめの件で、指導が入りました。
昨日の今日ですから、
そりゃそうです。
(ふつーに、ふつーに…
いつもと変わらないように…)
そう、心の中で唱えながら
教室に入りました。
クラスの女子が
挨拶してくれました。
話しかけてくれました。
「女子全員からの無視」が
消え去った瞬間でした。
お互いに、
最初はぎこちなかったそうですが
すぐに打ち解けられました。
あんなに恐れていた校外学習も
楽しく過ごすことができました。
娘らしく
振る舞えるようになりました。
娘に笑顔が戻り
数週間。
あの握手会から
解決に向かったように見えました。
でも。
世の中の
教職員の方たち、
教育機関に携わる方たちへ
これだけは知っておいてほしい。
いじめは、
そんなに単純じゃないことを。
1度や2度の対応で
解決しないということを。
本当の闘いは
ここから始まるのです。
つづきはこちら。
今日の過去記事3つ。
「不意を突かれたんだよ」「スマイル」
サブブログ、更新したよ。
「少しはマシになった?」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
【amazon】
【楽天ブックス】
電子版(オールカラー)はこちら
amazon
楽天ブックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
楽天ブックス
![自閉症くんの母、やってます [ moro ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4049/9784801914049.jpg?_ex=128x128)
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (32)
散々いじめに乗っかって邪険に扱ったり陰口言われて辛かったのに、解決(仮)して次の朝気使われてされる挨拶、嬉しくなるかな…
(小学校低学年の思い出がよぎって辛くなってしまいました)
morokomoro
が
しました
しかし、ここからが本番ですものね…
((((°А°”)))))))
morokomoro
が
しました
怖いのは主の人達だから。
ヒートアップしやすいんですよね。
いじめ加担の強い人は。
Aはじめ主でいた3人は特に…想像できるので…
私はいじめられてた側なのでほんとに想像ついて怖いです😨
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
健全な学生が部活や趣味や恋愛に打ち込むように、いじめる人はいじめがライフワークであり存在証明だもんなぁー。
いじめてるときが唯一生きがい感じる時間であり、他者(共犯者)との連帯感、信頼関係を築ける手段であり、相手が追い詰められる姿をオカズに白飯3杯くらいいけちゃう好物なんだから。やめられないよね~。
だから、加害者の長期のカウンセリングが必要なんだよね。病んでるんだから。
こもちんが現在は笑って過ごせていますように。それだけ願っています。
morokomoro
が
しました
理想の解決がベストな解決だとは限らないです。
少なくとも主犯格にカウンセリングを受けさせて、いじめようと思った気持ちを認識させて
悪いことだと自覚させる必要があると思います。
子供のやったことだからでは済まされないのが、イジメです。
morokomoro
が
しました
いじめる側は相手が嫌いだからするのだし、人の感情なんて特に負の感情はすぐすぐには変わらないでしょうし。
嫌いってなったら嫌なとこばかり見つけてしまいますからね。
morokomoro
が
しました
たくさんがんばった優しいこもちん、これからもいっぱい食べて大きくなれ…
morokomoro
が
しました
先生達はイジメの首謀者3人にも一度の指導とかで終わらせたのでしょうか・・・。何度も面談してスクールカウンセラーのカウンセリングとかしなくちゃいけないでしょうに。
教育委員会への報告とかもしてなさそう。
morokomoro
が
しました
まだ続くのか(泣)
話しかけてくれた子たち許せてあげられないけど、ありがとう。今度こそは味方になってあげてほしい!
そう願いながら続きのお話を読みたいと思います。
morokomoro
が
しました
もうね、みんな仲良くなんて無理だから。合わないなら関わってこなきゃいいのに。必要最低限以外口きいてくれなくていいから、ほっといてほしいですね……みんなの前で恥かかされたとか思っていそう。やっぱ先生、もっといいやり方ってもんがありましたよね……
morokomoro
が
しました
でも校外学習は楽しく行けて
本当に良かった♪
morokomoro
が
しました
家庭環境?性格?
小学校の時からやってて、ターゲット変えてつづけるってもう病気ですよね。
相手をどうしたいの?
何をもってやめてくれるの?
小学校一緒の子達はもうA子の事わかってますよね。続ければ自分がいつか1人になるだけなのに、同情はできないけど可哀想な子だな。
morokomoro
が
しました
その子の育った家庭の環境が〜
思春期特有の〜
精神的に不安定で〜
情緒が〜
だったら何をしても許されると?
その年頃の子達、全員が同じだと?
傷つけられた側の心の傷は、一時的に癒えても一生消えないのです。
いわば…心の殺人罪と同じなのです。
大げさ?
なら、自分がまるきり逆の立場になってみればいい。
大人げない?
大人げない大人(もどき)が無責任に子どもを産み、やって良いことと悪いことの区別も躾けないからイジメなんてのがなくならないのです。
やられた事は一生忘れないし、してもらった事は一生覚えてるのです。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
学校は加害者ばかり守った結果、被害者の命を奪う結果になっても自分の身だけしか考えられないニュースがいつまでたっても無くならない
守るべきはなんなのか学校が一番知るべきなんですよね
morokomoro
が
しました
勇気をふりしぼって翌日学校へ行くなんて、すごいなと思います。がんばったね。こもちん😊
そして、幼稚園の時からのお友達のななちゃんや小学校の時からのお友達、ずっとこもちんが大切にしている人たちだからこそ、彼女たちもこもちんを守ろう、大切にしているのではないかと思います。 そして、無視をした同級生たちもうすうす感じてたのではないでしょうか。
なぜ、こもちんを無視しなくてはならないのか原因ともし無視をせず、話しかせたら自分たちはどうなるのか。 Aたちにやられてしまうために自己防衛をせざるを得なかったこと。
お友達もこもちんの優しさ、明るさを知ってくれたと思うとうれしいです😊
男子と仲良くできるこもちんは男女問わず、誰とでも仲良くできる素敵な女の子です✨
それにしても、これからAたちはどうするんでしょう… 自分たちがみんなの前で教師に叱られた、こもちんが楽しそう… 不愉快なんでしょうね。 中学時代の短い時間をどうして負の時間に費やすのか( ´Д`)=3 人を傷つけることがそんなにも楽しいのか。楽しいの基準が人を傷つけることだったら、悲しい時間を費やしてることにいつ気づくのか。
これからが本当のこもちんとmoroさんたちの戦いなんだと一読者の私も覚悟を決めてブログを読みます。
どうすればよかったのか、今も心に残っているこもちんの気持ちが少しでも早く癒やされますように。
morokomoro
が
しました
終わらないの………Σ('◉⌓◉’)
辛いってぇしんどいってぇ…!
morokomoro
が
しました
こもちんにクラスで笑顔が戻り、そして校外学習も楽しめたようで、良かったです。
女子全員残った翌日、こもちん本当に勇気出を振り絞って教室に入ったことでしょう。
他クラスの小学生からのお友達も心配して来てくれる☺️こもちんの人柄の良さですね。
それなのに、やはりあの3人は、そうはいかないとは思っていました。
同じ小学校出身の子達が良く知っている通り、特にAは小学生の頃から、先生にも再三話しがあったようですし、それでも繰り返す。こもちんも過去にもされていたとのこと。
中学上がって、それがあの1回でなおるはずがない。だって反省してないでしょうから。何故それに取り巻きb子の昨日の話しを、担任がそのままうのみにするかな~。と思っていたので、やはり続きますか。
これ以上何をするんだろう(>_<)
morokomoro
が
しました
早期解決、初動が大事とは思うし、先生方の気持ちも分からなくは無いけれど そんな単純な話ではないんだよね。
話しかけてくれたみんなが離れていかない事を、願ってしまう。
こもろちゃんが、ただ気に入らないだけなら いつまでもそこに執着して無駄な時間を過ごすより、本当に楽しい時間を過ごすことの大切さを 先生にはA子達に指導して欲しい。
それは学生時代だけじゃなく、大人になっても言えることで、自分と合わないと感じたら 相手を変える事や排除するんじゃなくて、自分が変わる 避けることも選択肢に入れていいと思う。
孤立するのは怖いけれど、自分が生きにくい苦しい辛いは 勿体無い。
自分を変えるのもなかなか難しいけれど。
morokomoro
が
しました
ホッとしたでしょうね
校外学習、楽しく行けてよかったです
無視の中参加したら、心の中は針のむしろ
ですよ
余談ですが、職場等でも問題提起する時は、
「自分の感情」を乗せずに、問題点だけに
焦点をあてて、淡々と伝えるのがコツです
感情を乗せてしまうと、「愚痴」と
捉えられて、取り合ってもらえない
可能性がありますから
その点もmoroさんはキチンと対応されて
いて、すごいと思いました
それにしても、「ムカつく」って感情、
厄介ですね…
morokomoro
が
しました
合わないなら関わらなきゃいいのに、こういう人たちは気に入らない合わない人を攻撃して支配下に置くか排除しないと安心出来ないんですかね。
つまらない人間だな。心底性根が悪い。
こもちんみたいな明るくて良い子が羨ましいんですね。
妬みかな。
こもちんには楽しい学校生活を送って欲しい‼︎
morokomoro
が
しました
なぜか、被害者面してくることも多々。
morokomoro
が
しました
って声が出ちゃいました。
いや、もう本当になんで、、
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
女子って、グループになって虐めますよね。
そういう醜い心の持ち主は、自覚した上でどこか遠い星に引っ越していただきたいものです…
morokomoro
が
しました
こっから、始まるん
morokomoro
が
しました
合わない人は、とことん合わないんですよ…
泣けば許されると思ってるタイプのAちゃんと、気の合う実行犯の方々はもうね…で、先生も偏ってる考えを変えれないタイプなら、解決には至ってないとは思いました。昨今では旭川のイジメ事件が報道されるようになりましたが、他人事では無い…学ばなきゃ行けないことを本当に心から思います。
morokomoro
が
しました
でも、まだ辛いことがあるの???
もう、悪人3人だけで仲良くしててよ。
本当に最低で底辺な3人組だよ。
morokomoro
が
しました
校外学習楽しかったみたいで良かった(✷‿✷)
こもろちゃんは優しいし人気者なんですね。自分に無いものを持ってるからイジメに合ったんですね。
まだまだ簡単に…終わるわけない。私がわかってるから…私なんか3年かりましたから(笑)。
こもろちゃん中学生の頃、給食おかわりしてたんですね(☆▽☆) ちなみに好きな給食は?
morokomoro
が
しました
本当に無視がなくなって良かったです😭
って思ったら本当の戦いはこれからって…
もう辛い…
終わってることだとわかってるとはいえ。こもちんの気持ちや自分がいじめられてた時のこと思い出して辛すぎます😭😭
morokomoro
が
しました