いじめの記録を綴っています。
三者面談で、担任の先生に
娘のいじめ被害を報告しました。
娘へのいじめが解決しない場合
こちらはしかるべき機関に
被害を訴えていく、と伝えました。
娘
「先生、ちゃんと見てください」
娘の、悲痛な訴えでした。
私
「この2人には
娘への加害行為をやめるよう
徹底的な指導をお願いします」
私
「何がなんでも
これだけは約束してください。
お願いします」
こうして
話は終わりました。
私「先生、ひとつ聞いてもいいですか?」
てっきり知らないもんなんだ、と。
なんだか
なかったことにされているようで
悲しいですね…
さて、面談時間が終わり
私たちは学校を後にしました。
その帰り道
娘の顔を覗き込むと
とてもスッキリした表情を
浮かべていました。

つづきはこちら。
今日の過去記事3つ。
「言語療法トンボ話」「台風が通過した夜」
サブブログ、更新したよ。
「フレークパウダー、まじいいっすね!」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
【amazon】
【楽天ブックス】
電子版(オールカラー)はこちら
amazon
楽天ブックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
楽天ブックス
![自閉症くんの母、やってます [ moro ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4049/9784801914049.jpg?_ex=128x128)
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (46)
こもちんもお母さんも!!!
こもちんの悲痛な心の叫びを聞いて、
先生は何を思ったのかなぁ。
何か思ってくれたかなぁ。
加害側は、その親にしてその子ありなんですね。
こもちんが少しでも気持ちが楽になって
くれてたら良いなぁー。
でもご両親が最大の味方なのが伝わっているから、
本当に心強いですよね!!!
読みながら、私はいつもaとbに足出して
転ばせる妄想してます😥
morokomoro
が
しました
イジメははっきりと誰が悪い!と言い切れない事に問題があると思っていましたが、よく考えればいじめる子はもちろん、その他関わる大人次第でもあるんだな、と改めて考えさせられました。
morokomoro
が
しました
正にAと同じような事をしてる娘さんでした。
その母親は、小学校の時は友達だったけど中学生なったら離れるでしょ?なのに被害者側はいつまでも友達と思ってたみたいで、いつまでも私の娘に執着しててこっちも被害者なんですけど!って言ってる親の話を聞いた事があります。実際もっと酷い事を言ってました。
どんな理由であれ、被害者の子が辛い思いをしてるよは事実。もし、万が一最悪な事になればそんな事では済まされない。娘を擁護する気持ちはわかるけどきっちり話をしてね…と言ってる途中で上乗せしてきて『じゃあ私の娘が我慢しないといけないの?!』と食い気味でつっかかれた事がありました。
話は長くなりましたが、虐めてる子は親も同じなんですよ。
ヒートアップして最終的に言い合いになってしまってもういい!!!って帰られちゃいました…私も接客としては最悪な事をしてしまったんですけどね…
morokomoro
が
しました
こういう親に私はなりたい。
morokomoro
が
しました
信頼関係築けてないと、怒られるかも‥恥ずかしい‥と相談できないですよね‥
私も学生時代異性にいじめられたとき、はぁ〜?なんで?と母に言われたことにとても傷ついて、未だにイケメンが怖いw
今では私も親になりましたが、困ったときに一番に相談してもらえるようになりたいなと思いました
あと、やっぱり教育現場は事勿れ主義ですよね‥
先生も大変だとは思いますがみんな仲良し喧嘩両成敗は時と場合と人によりますよね
morokomoro
が
しました
頑張ったね^ - ^
やはり……
そういう親でしたか……
悪い意味で親子似てるね
良い意味でコモロと母ちゃん似てるね(^ω^)
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
ただ、学校側がどう説明したのかも気になりますけどね。「大したことではないと思いますが…」とか「子ども同士なんてこのようなことよくありますから…」とか話して、[いじめ]とは伝えてないんじゃないかと思いました。でも、いじめとは思わなくても子どもが人に嫌な思いさせたと知ったら、知らん顔なんて出来ないですけどね。
morokomoro
が
しました
ところでこの担任、こもろちゃんには謝ってくれたのかな。もししてなければ、許せないです。誤って済むことではないけど、許せない!!
morokomoro
が
しました
自分の気持ちを伝えることが出来て、
スッキリ出来てよかったです
余談ですが、私はある子供間のトラブルに、
自身が我慢出来なくて、相手の親御さんに
連絡して、親子同士で話し合いした
事があります
その時、一緒にいた周りの子達の話も
聞き取りした上で、明らかに相手の子に
非があるのに、その子はふてぶてしく、
色々聞く私に、言い返してきました
そして、その子のお母さんも
「ウチの子は、親切でやった」と
謝罪が一言でもあれば、水に流すつもり
だったのに…
結局お金で解決、という形になりましたが、
子供の気持ちに寄り添ってなかった事は
反省しています
子供は、自分に都合の悪い事、親に
言いません
そして、子供の言う事を盲信している
親はいます
先生の伝え方も、ストレートな表現を
避けた場合、本質は伝わりませんしね
でも、自分の子供が、身体であれ心で
あれ誰かを傷つけて苦しませたなら、
親は一緒に謝罪すべきだと思う
それが、教育だと思います
morokomoro
が
しました
感情が爆発するというか…怒りと悲しさと絶望感と…いろんな感情が押し寄せて泣いてしまいませんか?
私はいつも泣きそうになってしまいます。というか泣いてしまい情けないです。
一番辛いのは子どもですしもちろんそれはわかっているのですが、私もmoroさんのように冷静に先生とお話しできたら…と思ってしまいました。
すごいですmoroさん。こんなお母さんだったら心強い(*^ω^*)
morokomoro
が
しました
なんとなくだけど、Aのお母さんに担任は この年頃の子にはよくあるいざこざ(揉め事)が って前置きをして伝えてそう。だから、大したことじゃない(なんなら忘れてる?)って認識していそうですね。
そもそも、伝える先生が心配していないんですもんね。はたから見たら 無かった事にしたそうでしたし、Aも悪知恵が働きそうだから、家ではこもちんの話を普通に親友かのように話していそう。
morokomoro
が
しました
あのとき、moroさんにはこもちんもb子に加害行為があったとか、非があるような言い方をしていたので、親には注意指導ではなくご報告程度の連絡しかしてなさそうだと、読んでるだけの私から見てもすっかり不信感でいっぱいです。
こもちんよく耐えたなと思いますし、“悲しかった”と言葉選べるところが強くて優しいなぁ。
morokomoro
が
しました
まー、しっかり報告してたとしても、平気で嘘つく子だし、小学校からイジメ当たり前の自覚無しの子の親ですよ?
『我が子が悪いんじゃなくて、周りの子が悪い』とでも思ってる節があるんじゃないかなー?無かった事にする…というより、ウチは悪くない!間違ってない!の考えかと…
私的には仮に我が子が加害者になったとして報告受けたら、被害者の親御さんと何気になんて話せません…
morokomoro
が
しました
親がちゃんと受け止めて全力で守ってあげる!戦ってあげる!という姿勢で安心した結果ですね😊
もろさん夫婦も素敵です👏親として当たり前かもしれませんがそこまでちゃんと対応出来るか、もありますもんね。
加害者の親については、知ってて、の態度なら人としてどうかですけど、学校が5月に伝えただけで終わってしまっているなら今は仲良くしてるって思ってる可能性もありませんか〰?いじめをしてる子どもなんて親に自分がいじめてる、ましてや危害を加えてる、なんて言うわけないですし。
そこらへんは今後書かれていくのかな、と見ていきたいです。
morokomoro
が
しました
きっと、もろさんはお願いされたらもっと早い段階で
学校に足を運んで、先生にこういうお話を
されていたと思うのですが、自分で12月まで
なんとか頑張ろうとしたこもちん、本当に
すごいです、、( ; ; )
そして自分が親だったら
その選択を尊重出来るかな、尊重出来た
もろさんは本当にすごいなと思いました(>_<)
自分にできることがあるのに、それを保留に
して苦しむこもちんを見る日々や、
我が子がされたことを日記に書いて、
辛い記録が溜まっていく日々、本当に
辛かったと思います( ; ; )
ブログに書かれている行動力に勝るくらい
見守る力をもろさんが持っていたから
こもちんもスッキリできたのかなと思い、
また今日もこもちんのお母さんがもろさんで
ありがとう!!と思いました☺︎
誰宛の感謝かわからないですが、、(^_^;)
morokomoro
が
しました
小さなことだと思っていたのか
親もイジメをしていたのか
morokomoro
が
しました
Aの保護者の言葉気になるんですけどー💢
バカにしてるよね?下に見てるよね?
やっぱり、親と子供は同じなんだな。。
親がクズなら子もクズってか?
ふざけんなよ!マジでー!!
morokomoro
が
しました
結末はまだわかりませんが、書籍化して小中高の全教室においてほしいくらい。
いや、むしろ、生徒よりも全教員に配布して強制的に読ませたい気持ち。
morokomoro
が
しました
こもちんが納得した話し合いでよかった、
相手の親御さんの件ですが、うちもずっと知っていたそうです。
学校の伝え方かどうかは知りませんが。。。
小6の担任曰く「(いじめっ子は)お母さんのいう事は全く聞かなくて、
お父さんは仕事が忙しくて帰りが遅いそうです」と言われました。
そういう問題じゃないんだけど。
うちも行事で。それこそ卒業式で同席してたはずですが
何もなくスルーされてました。
いじめっ子がうちの子にちょっかいかけてた時も。
この親にしてこの子あり、って感じです。
morokomoro
が
しました
それくらい、いじめ問題は深刻で根が深い。
先生も周りの人も軽く考えないで欲しい。本人は毎日想像を絶するストレスの中たった1人で戦ってる。
何をしても、何を言っても結局主犯格の子は反省なんかしない。反省するような子は最初から率先していじめなんてしないんで。
むしろ「私が被害者」って考えになる。
「いじめの無い学校」ってスローガン自体無理がある。だから「無かった事」にしようとする。いじめは必ずあるので、「いじめと戦う学校」になって欲しい。
こもろちゃん、最後まで味方してくれるお母さんで良かったね。私は言う事すら出来なかったよ。
morokomoro
が
しました
こういう対応の先生がまだいるということに衝撃を受けました。
こもろちゃんは、moro さんという支えがあったからこそ乗り越えられたのでしょうね。
morokomoro
が
しました
こもろちゃん良い笑顔(✷‿✷)
良かったねʘ‿ʘ
先生も一応は親には話していたのか…でも何もなかったような態度。親が親なら子も子か…はぁ。
これからクラスも思いっきり離してもらって顔見ないようにしてもらいたいね。学年同じだから何かしら一緒になるとは思うけど…周りにも味方たくさん居るし(≧▽≦)こもろちゃんは1人じゃないから<( ̄︶ ̄)>
morokomoro
が
しました
担任の先生に対してのmoroさんの毅然とした対応(態度)にスッキリしました✨
こもろちゃんも、こんなに頼りになるお母さんをもって幸せだと思います。
moroさんを見習いたいです。
morokomoro
が
しました
「最終通告」とも言うんですね。しゅしゅさんのコメント見てググって知りました。「最後通告」なら今までも目にしたことありましたが…
morokomoro
が
しました
安易にいじめはなくなったとかいじめられる方にも問題があるとか言ってすまそうとする先生が実際にいます。結局、生徒を指導できず学級崩壊した先生もいました。女性の先生で少しの事でも気が付いてすぐに対処していた先生の事を今でも子供は覚えていて感謝しています。
morokomoro
が
しました
「もう学校側で解決済みです」とか、
「年頃の女の子にあるよくあることなので気にしないで下さい」と
担任から言われた可能性もありますし。
morokomoro
が
しました
こもちんの涙浮かべながら最後に担任の先生に言った言葉。涙が出ました😢
心強いお母さんが隣にいてくれたとはいえ、勇気振り絞ってよく言ったね。偉い。私はそんなこもちんを尊敬します。
この何も考えてない、又は自分の保身しか考えてない担任は、どれだけの辛さをこもちん味あわせてきたんだろう。
本当に問題意識のないこんな人は、教師向いてない。それ以前に、子どもと関わる仕事しないでほしい。
Aの親にはやはりビックリです。というか、担任はAやb子の親にどう伝えたのだろう?不信感しかない。
終わって帰る時のこもちんのホッとした顔、それはご両親がそうもっていきましたね。良かったです。でもそのホッとさせるのを、本来は教師達がすべきでしたね。
学校とはなんぞや・・・。教師とはなんぞや・・・。教育委員会とはなんぞや・・・。勉強だけする場所なら、塾で十分です。そうじゃない場所だから、教師というプロがいて、しかるべき対応すべきなんだと思います。もちろん、全てを学校に任せる親もおかしいですがね。実際いるようなので。
どんな学年でも、どの学校でも、幼稚園や保育士でも、子どもに目がいかない、子どもの立場に立てない、そんな教師や子どもに関わる仕事をする人は、辞めるべきです。
さて、これだけmoroさんが言って、学校やA、b子親子がどう対応するか、しかと見届けさせて頂きます。
morokomoro
が
しました
いじめが止んでも、元通りになんか戻らない。
a母もなんか、こもちんの部活動について偉そうなこと言ってるし(普通子供の部活仲間の親御さんにこんなこと言う?!)この環境じゃaも絶対反省しないだろうな……
こもちん、本当によく頑張ったね
morokomoro
が
しました
きっと、私だったらここまで待てなかった。
こういった対応の先生には 証拠集めをしていくしかない…。
コモロちゃんが無事でよかった。
もしかしたら 途中で心が病んでしまったかもしれない。そんな可能性だってあったことを考えれば、担任の責任は大きいです。
morokomoro
が
しました
Aの親に伝えているとはいえ、どんなふうに伝えてるのか、、、。そのまま伝えてあれば普通には話せないと思うけど。あの担任がちゃんと話してるとは思いにくい。
でも、ちゃんと伝えてあってもそんな感じなら、親も親ならって感じなのか、その親だからAはAなりのヘルプのサインなのか。
どうかこの先はこもちんの中学生活が楽しくありますように。
morokomoro
が
しました
さてさて学校側はAとb子にどう指導してくのか気になりますね。
しかし、Aの親はmoroさんに会ったとき申し訳ないとか何も思わなかったんですかね。
まさにこの親ありてこの子ありって感じですね。
morokomoro
が
しました
親御さん、知っていた?えっ?何もご家庭で注意や話はしなかったってこと?
息子が小学生の時にクラスメートの子がイジメを受けていて授業参観後の懇談会で、そのお母さんの話を聞いてその場に居た方全員泣きながら耳を傾けてました。
夕方に息子に話を聞こうとしたけど、あまりにもひどい話で思い出し、泣きながら息子と話をしました。「直接手は出してないかもしれないけど、それを見て笑ってたり、止めなかったら、直接悪口言ったりしてる子と同じなんだよ?」と。
主にイジメていた子はAやb子と同じ様な理由で悪口を言ったり、その子が写っている合宿の写真に押しピンで顔を刺して笑っていたり。
(ちなみに主犯の子は男児、被害を受けていた子は女児です)
他にも色々ありますが、とても6年生が思いつくような仕打ちとは思えない程ひどいものでした。
最後のこもろちゃんのはにかんでる顔、良かったです。今後、どうなるのか。残りの学校生活が楽しいと思える様になったのかな?
読むのが辛いけど、勝手ながら最後まで見届けさせてください。お願いします。
morokomoro
が
しました
良かった(*´-`)
担任…理解できたのかな
加害側保護者ほんとに聞いてるのかな
一抹の不安
morokomoro
が
しました
先生の言ってることも本当かどうか、、、って思ってしまいました。
こういう学校(先生?)は一部だけだと信じたいです。
そして、こういう学校に入っていじめられても、頑張って踏ん張ったこもろちゃん、それを全面的に支えて全力で動いたmoroさん(と旦那さん?)、本当にすごいと思います。
morokomoro
が
しました
ホントによく頑張った!!
担任の対応から想像すると、Aの親には正しい情報が伝わってなさそうな気がしました。
A母の言動も何か引っ掛かるような?
今後の展開がこもちんにとって良い状況に繋がりますように。
morokomoro
が
しました
もろさんとこもろちゃんの言いたいことを全て言えたことに安心しました。
またもろさんの要求がとてもシンプルなのできちんと先生方に伝わったと思いたいですね😠
a,b子の両親、把握してながら何もなかったように接していたならとても残念ですね…。
子が子なら親も親だなって思っちゃいます。
でもa子が仲よくしてるって言ってそうな気もしますのでそれを信じてたら…もありそうなので💧
morokomoro
が
しました
こもろちゃん、よく頑張りましたね😄
お母さんがいたから心強かったのもあったんでしょうが、先生にちゃんと自分の思いを伝えることができたのは本当にすごいことだと思います。
先生に対しては不信感でいっぱいでしょうに…。
これで今後の環境が改善されるといいと思います。
それにしても前日のmoroさんの「娘の切り札」というセリフ、痺れました😄moroさんは本当に強いですね😆
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
あぁなんか嬉しいです😭
morokomoro
が
しました
最終通告…
ですかね?
最後通告になっていて…
morokomoro
が
しました
加害者の親も知ってるのに知らん顔なんですか?
親もありえませんね。
こもろちゃん、もろさんお疲れ様でした。
よくここまで我慢しましたね😢
morokomoro
が
しました
もろさん凄いです!!!
そしてAの母よ·····
親も親ですね。
でも自分が大人になった今、人の親になってもほんと心が成長していない人って多いと感じるので腹立たしさと共に、あぁ、Aもまた、親から人の道を教えてもらえない可哀想な子なのかも。と思いました
morokomoro
が
しました
親が親なら子も子だな…の典型のようですね。
morokomoro
が
しました
こもちんが辛い思いしたのに無かったことにされるなんて😭
こもちんの顔をみて、良かったって思いました。
長かった、辛さから抜け出せる時がきたのかな?と感じました。
こもちんの悲痛な叫びを学校側は無視しないで欲しいなって思いました。
morokomoro
が
しました