ご報告です。
誹謗中傷と戦った記録。
「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」
ただいま好評発売中
誹謗中傷と戦った記録。
「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」
ただいま好評発売中
「Amazon」
「楽天ブックス」
電子書籍版も発売中。
そちらはオールカラーです。
こちらでお試し読みができます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
いじめの記録を綴っています。
この度のいじめ。
娘はどうして
いじめに遭ったのか。
その理由は、
「身長が高い」
これでした。
中学校に入学してすぐ
部活動の見学会で
あちこち見ている最中、
たまたまふらっと立ち寄った部。
娘は入学時から
他の子たちより頭ひとつ分背が高く
目を引きました。
それで顧問の先生から
スカウトされたのでした。
入部してから
顧問の先生や先輩たちは
娘の身長を褒めてくれたのですが
その度にAは「面白くない」と
機嫌を悪くしていたそう。
そうして
娘をいじめている間は
「デカすぎて邪魔」や
「デカ女」など
身長のことをいじってきていたのでした。部活動は楽しい場所だと言っていた娘でしたが
Aのコロコロ変わる態度に
ついていけない日もあり
ときたま、
と泣く日も…
私は見ていられず
と、言うのですが
ただでさえ、1年の部員は2人だけ。
もし娘が辞めて廃部になったら、
それこそ
「こもろのせいで部活がなくなった」と
怒り、騒ぐことは目に見えていました。
「辞めるのは怖い」と
娘は休まず
部活に行き続けました。
しかし、
部活動の競技が
自分に合ってると感じるようになり
このように言われても
と、火がつきました。
そうして
部活動に熱心に励むうちに
外部からのお誘いがあり
途中、コロナ禍で
中止になったりもしましたが
出られる練習は全部出て
頑張りました。
そして…
娘は、
県の強化指定選手に選ばれました。
娘的には
と、むしろ
スッキリしたそうです。
受験生で、時間もなかなかとれない中
大変だったけれど
いい経験になりました。
2022年、3月。
中学校、いろいろありましたが
コメントにあったので書きますが
不登校だったあの子は
あれから、ほとんど学校に来なかったそうです。
卒業式も欠席でした。
そして
Aとb子の親御さんですが
オオゴトになって、先生から話はいってる筈ですが
一度も、何のリアクションもありませんでした。
4月某日。
※入学式は保護者1名だけの参加だったので
私が行きました。
息子は夫にみてもらいました。
娘は高校生になりました。
優しい友人たちに囲まれ
毎日楽しく学校に通っています。
部活動も頑張っています。
ーーーーー
いじめの記録はこれで最後になります。
長々とお付き合いくださり
ありがとうございました。
たくさんのコメントをいただき
本当にありがとうございます。
全て読ませていただいています。
今後も引き続き頼れる母でいられるよう、
娘を、息子を
見守っていきたいと思います。
今日の過去記事3つ。
「選択」「どういたしまして」
サブブログ、更新したよ。
「ジュピター」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
【amazon】
【楽天ブックス】
電子版(オールカラー)はこちら
amazon
楽天ブックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
楽天ブックス
![自閉症くんの母、やってます [ moro ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4049/9784801914049.jpg?_ex=128x128)
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (130)
私も中学時代、やってもいないことを理由にいじめにあったことがあります。
その時、moroさんのように母が味方してくれたら良かったなぁ。
私も、子供たちの成長や意見を尊重しつつ、でも100%味方だよ!というmoroさんのような母になりたいです。
morokomoro
が
しました
一気に読ませていただきました。
もし自分の子どもがいじめにあう事になってしまったら、どうしたらいいか、本当に参考になりました。
参考になりましたとか、とても軽々しくて申し訳ないと思いますが…
本当にありがとうございます!
morokomoro
が
しました
ご家族皆様辛かったと思います。
親が子供の味方であることの一つの示し方を教えていただいたように感じました。
私自身の経験も思い出しました。
小学校で出会い、小学時代も中学時代もイジメをしてきた同級生。
こもろちゃんと同じように背が…とか、些細なキッカケでした。
高校で別の学校へ進み解放された…
と思いきや、偶然会うたび繰り広げられた同級生からの嫌がらせ(不愉快な発言)は、35歳の時まで続いたのでした。
どうかこもろちゃんに、そんなイジメをするような奴らか霞むくらい、輝く未来がやってくるよう、祈っております❤️
morokomoro
が
しました
いじめられると、助けを求めることがしんどい時があるから。
助けを求めて、そして闘い抜いたこもちんは本当にすごい。
どうか誇ってください。
私はmoroさんみたいに子供を受けとめて支えられる素敵な母ちゃんになれるようにがんばります!
morokomoro
が
しました
私 今回のいじめ記事読めないです。
我が家も息子2人同時進行でいじめれて いじめていた親の対応 学校の対応に翻弄され上のは低体温症まで追い込まれ 教育センターの先生にはよく自殺しなかったと言われてるまでのいじめでした。
学校の対応は最悪でしたが家族のつながりは強くなったと思います。
こもろちゃんが 元気で良かった。 嬉しいです
もう少し心の整理がついたらゆっくり読みたいです
私にとっては20年前の事ですが未だにわだかまりがあって読めません
morokomoro
が
しました
自分が同じ立場だったら、怒りにまかせて間違った対応をしてしまいそうで怖いです。
どうしてmoroさんがそのような対応を取ることができたのか、参考にした例とか、あるのでしょうか?
「先生は絶対味方になってくれるはず」という希望の中、先生があてにならない絶望感は、想像するだけで胃が痛くなります。。。
まず先生を動かさないといけない、という労力、本当に大変な事だと思うのですが、
それを冷静になさったmoroさんの対応が本当に凄いな、と思いまして…
moroさんの対応が周知されて、いじめにあった子、その親の助けになってほしいと思いました。
morokomoro
が
しました
今まで他人ごと、ように思っていましたが、目の前で、どうしようもない、子供たちを見せられると、子供と向き合おうって、学校まかせっきりは、
おかしいと思える出来事でした。
こもちんちゃん、すごい!やっぱ、彼女力量ですよね|モロさんも、凄いですが、自分で、解決したいと気持ち、周りあたたかさ、だから、人に好かれただろうなって感じです。連載楽しみしてます。載せてくれて、ありがとうございました。
morokomoro
が
しました
初めは、親戚同然の(勝手にw)こもちんをいじめるなんて、ちょっと怒り心頭すぎて、悲しくて、読むのが辛い時もありました。常に冷静だったご両親すごいです。私がリアルタイムで知っていたら殴り込みに行っていたかもしれないwこの時のことは一生忘れられないだろうけど、自分を守ってくれる人がいる、絶対に1人じゃないことを知れたこもちん、最強ですね。これからも色んなことがあるだろうけど、私もこもちんの味方の1人です(勝手に。2回目)、高校生活楽しんでね♡
それにしても、Aの家庭環境気になりますね。Aもきっとケアが必要な子なんだろうな。こもちんをいじめたことは許さないけどな。
morokomoro
が
しました
正直言って、私自身がスポーツをすることが好きではなく、あまり興味がないため、「強化指定選手」に選ばれた事が凄い事だとあんまり思わないです。なので、Aさんの気持ちが解らないです。さすがにオリンピック選手に選ばれたとかなら凄いと思うけど、よく知らない事なので、一喜一憂してる感じがよく解らないです。
ただ、スポーツ観戦やスポーツ漫画を読んだりしてるので、Aさんもったいないなあ!と思ってしまいました。もし、嫉妬したとしても、イジメへいかず、そのスポーツで背の高さのリスクを上回る技術や努力で、こもろさんにライバルとして挑んでいたら、めっちゃカッコ良かったのに!と…Aさん…イジメにいったのはめちゃくちゃカッコ悪いです…本当に残念です。
身長が高いこもろさんには、申し訳ない話でしょうが、どうしても背の高さだけでちやほやされている感じを見たら(本当は違うとしても)妬む方はいるようです。そこは理解できる人もいるかと思いますが、それでイジメをするのは理解できません。Aさん自分で自分の首絞めたというか、一時的な優越感しか得られなかったのかと思います。なんか残念でなりません。
スポーツに興味ない私ですが、もしAさんほどの身体能力があって、そのスポーツを先にやっていて、それなりの成果をあげていたとしたら、ひょっこりやってきた背の高いこもろさんの方がちやほやされてるのは、(こもろさんには悪いけど)正直嫌な気持ちになるかなあと思います。だから私だったら部活辞めるって選択肢を取りますね。Aさんの言動は理解できないです。
morokomoro
が
しました
こもろさん、出る杭は打たれるって言葉がありますけど
打たれたからって地面まで引っ込む義理はないんですよ。
これからものびのびと育ってください。
打とうとしても手が届かなくなるぐらい、
あるいは打っているつもりがそれはAやb子の思い込みが生んだ幻に過ぎないぐらい、
まとめることばが思い浮かびませんが、、
ご成長、おめでとうございます。
morokomoro
が
しました
辛かったですよね。けど、耐えました‼️すごいです、アタシだったら絶対に耐えられない。
高校生になったこもろちゃん、楽しいこといっぱいいっぱいあります‼️
もし、なにかあっても、お父さんとお母さんが絶対になんとかしてくれます‼️
これからの活躍楽しみ🎵
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
近所のおばちゃんが見守るような心境でした。
何もしてあげられませんが、最大級の拍手をもろさんとこもろさんに送りたいと思います。
もちろん、陰で支えてくれているご主人さんにもですね。
morokomoro
が
しました
読ませてくれてありがとうございました(;-;)
描いて下さって感謝です。
私も中学時代、親や先生に相談出来たら良かったのかなぁと今更ながら考えてしまいました。
私もmoroさんみたいに気付ける人に
こもろちゃんみたく相談できる勇気を持つ人に
なりたいと思いました。
本当に読ませて頂き、ありがとうございました!
こもろちゃん❗
素敵な高校生活を過ごしてね\(*^-^*)/
morokomoro
が
しました
学校という小さな世界は子供達にとって大きな世界であり、一つの拠り所でもある。
そんな場所で辛く、苦しい思いをしたこもろちゃんは私達が思っている以上に強く逞しくなったと思います。
ですが、その辛い経験は一生忘れる事が出来ないと思います。こもろちゃんに寄り添い続けたもろさんも胸が引き裂かれるような思いを何度もしたと思います。
これからはこもろちゃんももろさんも笑顔で過ごしてほしい。
上手に言葉にすることが難しく、申し訳ないですが、新しい世界に一歩入ったこもろちゃんの未来がどうかキラキラ輝くものでありますように…。
陰ながら応援しています!!!
morokomoro
が
しました
無事解決できてよかったです。
加害者側は親も親なら子も子だな
という印象ですね。
ただ学校側がどういうふうに伝えてるかわからないけど
何かしらアクションはあるはずですよね。
やはり家庭環境に問題ありかな。
いじめを許さない学校ってスローガンたてといて
そんなやり方笑えますね。
morokomoro
が
しました
いじめがなくなるのがいちばんですが…
いじめに限らず、子供に何かあったとき。
moroさん、こもちんのような考え方や行動ができる親子になりたいと思いました。
moroさんのブログ、私の毎日の楽しみなんです♪
これからもmoroさん一家のお話、楽しみにしています~(*^-^)
morokomoro
が
しました
いじめというあってはならないけれど、本当の所どこにでもあって難しい問題ですね。
私も中学の頃いじめられていた子どもでした。
いじめていた子は自分の感情が優先なのでは無いかと思います。嫉妬、妬みなどをいじめとして放出してしまったようですが、結局他の人に嫌な事をして自分が優位になった気持ちを持っても無意味な事に気がついていただきたいな。と思います。
こもろちゃんのように逆境をバネに頑張れるのはとても素敵だと思いました。私の方が随分と年上ですが本当に尊敬いたします。
それを力に変えて大変だったとは思いますが大きく学び、成長したこもろちゃんと、
人を傷つけて何も得れなかったAとb子…
どうか睨みつけるよりも気がついて反省し、己を磨ける人になって欲しいですね。
morokomoro
が
しました
家族の支えあってこそだったんだろうけど、学校で良く立ち向かえてたのが伝わってきた。
この記録日記を参考に、これからなるかもしれない子どもたちのために強くなりたいと思いました。
morokomoro
が
しました
子ども達の成長を楽しみにしています。(ネコちゃんも)
今回の記事は自分の事の様に次はどうなるだろうかと、ハラハラ、ドキドキ、しながら読ませてもらっていました。
感情的にカーっとなるところ、冷静に対応されてて素晴らしかったです。私は記事を読んでカーっとなりながら(ついつい、自分事の様に^^;)、自分はmoroねぇちゃんの様に出来るか⁇と色々思うところもありました。とても勉強になりました。
私の娘は今年小学生になりました。私もその様に感情に流されず強い母でありたいと、心に決めました。
いくつも乗り越えたこもろちゃん、中学卒業おめでとう!!よく頑張ったね。
また強く大きくなって、これからの人生益々楽しみですね。高校ご入学、おめでとうございます。
morokomoro
が
しました
Aのいじめ理由は嫉妬から。まあ、このあたりは多感な時期ですので、先生ら大人のフォローがないといかんと思いますが、Bは何故、一緒に嫌がらせに加担してたのか……。
まあ、こもろちゃんが元気なら、それでええので。
morokomoro
が
しました
漫画だと数日ですが、この辛い毎日が1年近くも続けて自分だったらと思うと私なら逃げ出していたかもしれません。
こもろちゃんもモロさんもご家族も耐えて耐えて闘い続けた1年だったのですね
今は優しい人に囲まれて学校生活を送っているとのことでホッとしました
こもろちゃんの毎日が笑顔で溢れる毎日になりますように
モロさんご家族がこれからも心穏やかに過ごせますように
応援しています
本当に本当にお疲れ様でした
morokomoro
が
しました
中学校ご卒業、高校ご入学おめでとうございます。色々大変なことになってお疲れ様でした。
moroさん。
こもたろくんと同時期にこもろちゃんまで不条理なことになって、本当にどうお声がけして良いのか…。そのご苦労の結果が今のこもろちゃんの笑顔に繋がったんですね。
担任の先生は、自分の評価を下げたくないプライドか、学級運営の失敗を認めたくないのか、本当に生徒の行動に興味ないのか鈍いのか…。そりゃ世の中でいじめもなくならないわけだ…。
私はこもちんの中学校生活があまりブログに登場しないのは、お年頃の女の子だからとのんきに考えてました…
先日過去記事でたろくんが中学校はいじめがあると怯えたときのmoroさんのメッセージ。どうして気付けなかったんだろうと…。
こもちんが、教師に幻滅せず、教師を目指してくれているなら、生徒は心強いだろうな。
今度こそ楽しい学校生活が送れますように…。
morokomoro
が
しました
高校生活が楽しいものでありますように!
そしていじめをする子の親もまたそういう人なんだな…と虚しくなりました。
逃げて済ませられるなら…と思っているのでしょうか。
やっぱりそういうお家のそういう家族なんですねぇー(呆)
morokomoro
が
しました
大変お疲れ様でした。
そして、貴重な体験をこうして記事にして下さり、本当にありがとうございました。
お陰で、子供のピンチに、親としてしっかり向き合い、信じて守っていく、という事が、どういう事なのか、良くわかりました。
今まで、自分がわかっていたようでわかってなかったと気付きました。
こもろちゃんとモロさんの痛みの日々の記録が、一人でも多くのいじめに苦しむ親子の道標になりますように。
morokomoro
が
しました
こもろちゃんの記事が少ないなーとは思っていたのですが、お年頃のお嬢さんですから、ご本人が嫌がったり、もろさんが配慮されたり、されているのかな?と、あまり気に留めていませんでした。
こもろちゃん、忘れ物が増えた話はされていましたが、もっと生活が荒れたり、家族に八つ当たりしたりしても不思議はなかった状態だったと思います。
もろさんもこもろちゃんも心が強くて尊敬します。
今回の件は辛い思い出だと思いますが、いじめ被害者の気持ちにより寄り添えるようになったのはもちろんのこと、被害に遭ったとき、どのように動くべきかという点で学びになったのではないでしょうか。
理不尽なハラスメントや嫌がらせをする人は沢山います。そんな人に遭遇してしまった時、今回の経験が活かせると思います。(そうとでも思わないとやってられません。)
強く優しい大人になってくれると信じています。
高校入学おめでとうございます!
こもろちゃんの未来に幸多からんことを願っています。
morokomoro
が
しました
こもちんが、拍手ボタン何回押しても足りないくらい、頑張った!うまく言えないけど、過去の虐められていた頃の自分が喜んでいる気持ちです!
リベンジの方法もとてもカッコいい!!
こもちんが今楽しそうで、それが一番嬉しい。
辛い体験だったはずなのに書いてくださり、ありがとうございました。子供に何かあった時、こもちんmoroさんを思い出して冷静で強い気持ちを持って対応したいと思います。
morokomoro
が
しました
お友達や良い先生に出会えたのも、こもろちゃん自身のお人柄故だと思います。
これからの高校生活、より楽しい有意義なひと時でありますように。
私も、moroさんのようにいざという時に頼れる母になれるよう、頑張ろうと改めて思えました。ありがとうございますm(_ _)m
morokomoro
が
しました
この最後から、またはじめの記事を読み返してみて、この記録はこもろちゃんの希望でもあると…私の憶測ですが、勇ましく頼もしいmoroさんのお姿を残しておきたかったのかも?と思いました(*^^*)
保護者の前でいじめの存在を明かさなかった事、本当に残念です(>_<) 先生からの言葉で、周りの目をもっと光らせる事が出来たんではないのか、Aやきb子の親もいただろうから、それとなしに釘を刺すことも出来たんではないのか、と思ったりもします。
とにもかくにも、こもろちゃんが高校生活を楽しんでいるようでよかった! 同い年のうちの娘もらんらんで通っているんで、こもろちゃんもそんな感じかなと勝手に思ってます(笑)
最後のこもたろくんに癒されました(^^) こもたろくんの出番も待ってます。
morokomoro
が
しました
みんなが協力的になったのも、こもちんの人柄のおかげ。
こもちん、本当によく頑張ったね!
moroさんもパパさんも本当に辛かったと思います。私だったら相手の親ともめてたと思います。
moroさんの子育ての成果が結実しましたね。こもちん、最高のお嬢さんです。
morokomoro
が
しました
上の子の切迫早産での入院中にmoroさんのブログに出会い、ずっと読ませていただいています。
うちの子どもたちには特性ゆえの未熟さや偏りがあり、周囲から浮くことも多く、いじめの問題は常に気に懸かっています。
幸いこれまでは大事にならず過ごせていますが、タイミングを見て子どもにもそれぞれ今回の一連の記事を読ませたいです。
このようないじめは犯罪になること、もし同じような場面に遭遇した場合はmoroさんのように親として一緒に考えて一緒に動くことを話して聞かせたいと思います。
この記事を投稿されるに当たり、moroさんも、こもろさんも、大変な勇気とエネルギーが必要だったと思います。本当にありがとうございました。
morokomoro
が
しました
私もモロさんみたいな母親になりたいです。
こもちんにとって1日1日がいかに大変なおもいをして、その強さで乗り越えてきた日々であったかと思うと、、、よくがんばりましたね。
素晴らしい高校生活を送れますように。
心よりお祈り申し上げます。
morokomoro
が
しました
ご卒業おめでとうございました。
そして、ご入学おめでとうございます。
よく乗り越えてきましたね。
これからも応援しています。
morokomoro
が
しました
家族の謝罪がなかったのも、彼女がその程度しか向き合ってもらえてなかったということなんでしょうね。もしかすると競技の時が唯一親が注目してくれる時間だったのかもしれません。寂しいなあ。
我が子がいじめをしていたなんて聞かされたら、まともな親ならびっくりして相手に謝罪はもちろん、本人の事が心配で心配でたまらないはず。
それがないって言うことは、子供としては切なかったでしょうね。無視されたも同然だもの。
せめて先生達に叱ってもらえて、もろさんにもアクション起こしてもらえて、良かったんじゃないかなあと思いました。間違っても叱ってももらえないなんて子供としては一番つらい。
morokomoro
が
しました
しかし嫉妬が嫌な形にこじれていじめに繋がることもあるんですね。
こういうのっていじめる側の心の問題だろうからターゲットにされた側からしたら迷惑極まりないというか…。
海外みたいにいじめっ子にカウンセリングなり受けさせるのが早く日本も主流になればいいのにと思いました。
morokomoro
が
しました
こもちんもご家族もおつかれさまでした
あらためてモロさん一家のファンになりました
温かい家庭でうちも少しでも近づけたらなって思いいつもブログは参考にさせていただいてます
辛かった事も赤裸々に報告することは勇気がいる事と思いますが、本当におつかれさまでした
最後のこもたろくんの天然ボケにほっこりしました(笑)
モロさんのツッコミが良い(笑)
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
高校時代、目的を持って進むと将来実りあるようになると思います。
(高校時代に努力しなかった実体験より…)
morokomoro
が
しました
よかったですが、現教員として一言申し上げたい。
いま、いじめはあるものとして教員は見ています。いじめ0と公に言う学校は、子どものことを見ていないとみなされ県から指導が入るくらいです。嫌なことを言われたりされたりしている時点でいじめなので、こもちんの一年の担任、ないと言い切った学年主任含め、隠蔽体質の古き学校体制が嫌です。
こもちん、もろさん、本当におつかれさまでした。
morokomoro
が
しました
頼れる母、頑張ったこもろちゃん。
いじめって、本当なくならない。
学校の先生も、頼りにはならない。
家族の絆の賜物ですね。
相手の親からも分かるように、そんな、親に育てられた子供だから、ね。
謝罪を期待するだけ損ですね。
色んな経験をしたからこそ、大人になった時に役立つもの。
今のこもろちゃんが、楽しく学校に行けるようになって本当に良かったです。
これからも、もろさん一家のファンでーす。
morokomoro
が
しました
大人でもメンタルボロボロになってもおかしくないそんな環境で、陰湿なやりかたに屈することなく県の強化指定選手に選ばれるまで努力できて、相手を見返したこもろちゃんは本当にカッコいい!
それを支えたご家族も素敵ですね。
一方で学校も、保護者も、aとbに対するケアが少ないのが気になります。
大人になる前に、こんな浅はかに人を傷つけるやり方が如何に酷くて駄目な事なのか学んでほしいと思いました。
今回の事を心に刻んで変わってゆけたら良いのですが…
morokomoro
が
しました
いじめられても、支えてくれるご両親や、向き合ってくれる学年主任の先生に恵まれていて良かった。
でもなにより、こもろちゃんが戦ったり諦めない強さと、C子ちゃんを見直す優しさが解決させたのだと思います。
いじめっ子達は、そうゆう強さや優しさを持ち合わせていない子達なんだろうなと思いました。
支えてくれる大人にも恵まれていたら違うんだろうけど、親御さんたちがリアクションしないということを見ても恵まれていないのかな…
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
こもろちゃんには、強い味方が居て良かった
私は5年間もの間、クラス全員から無視と時には団体で暴力も受けて来てましたが、めげずに毎日登校、辛い日もありましたが、恩師にも出会えました、クラスの子と一緒に虐めてくる担任もいましたが、私もスポーツと出会い強くなりました
ただ悔やまれるのは、誰にも相談出来ず、一人で抱えた事でした
私の虐めは、私自信が泣き虫だったのと、頭は悪いのにスポーツが出来るから妬まれてたって事らしいです
小さなきっかけが大きくなり
大人になると、虐めた側も社会に揉まれ、反省する日が来るでしょう
人は問題を抱えるほど大きくなりなれると思います
本当にお疲れ様でした
morokomoro
が
しました
優しい心のまま、挫けずに色々なことにチャレンジ出来たこと、とても尊敬します。 悲しいことがあると、大人でも日常のことすら出来なくなってしまうことがあるの。そんなときは戦うことはせず休むことが大事なんだ。卒業式に来られなかった子は早く元気になるといいな。 家族や友達の支えもモチロンだけど、コモロちゃん本当に頑張ったね!
ふと思ったけど、イジメが原因の不登校の子がいるのに、みんな仲良しです、って本当に教育者として有り得ない。
morokomoro
が
しました
こもろちゃんのイジメ被害も不登校も
学校側や、A,b子の親側になかったこと、ないことにされるのは悲しいです
そしてこもろちゃん笑顔で卒業できて本当に良かったです
高校の3年間楽しんで😉
morokomoro
が
しました
a子に妬まれたんですねぇ
妬みでいじめることにしか動けないなんて、なんて寂しい子なんだろ
こもろちゃん高校生活楽しんでるようで良かった‼️
もろさんは十分頼りになるお母さんだと思います
見習わなくちゃなー(*´-`)
morokomoro
が
しました
こもちん、本当に辛かったのに部活もすごい頑張ってたんだね。強化指定選手だなんてすごいよー。
Aのただの妬みからはじまったいじめ。ほんっと許せないです。
こもちん、人の痛みや優しさがわかる素敵な女性になりますね。これからの高校生活、いっぱいいっぱい楽しんでね。
morokomoro
が
しました
認めたくないし受け入れられなかったんでしょうね、その心情(だけ)はわたしにはスッと理解できてしまいました…(だからといって虐めて排除して潰そうとするのは駄目に決まってますが)。
背は努力では手に入らないですからね…。
Aはあまり努力しなくてもそこそこ出来ちゃうタイプなのかな?だからコモちゃんの存在を認めた上で自分も真摯に努力してスポーツに取り組む方向にいけなかった…のかな?全て想像です😅
今回のいじめのきっかけは判明したけど、じゃあ小2の頃のイジメはAにとって何が理由だったんですかね…。
いずれにしてもコモちゃんがのびのび高校生活を送っているようですし、久しぶりにこもたろ氏の登場で気持ちが和みました😊笑
これからも応援しています🤩
morokomoro
が
しました
とても辛い想いをした事と思いますがその分、より強くより優しくなれたのではないかと思います。
そしてこのブログを読んだ方々にも刺さったはず。
こもちんもmoroさんがついてくださっててどんなに心強かったか。
こもちんの高校生活が中1の分も含めてステキなものになる事を心から願ってます!
華のJK、沢山遊んでかけがえのない時間になりますように!
morokomoro
が
しました
ハラハラしましたが、笑顔で卒業できたとの事でホットしました。
願わくはab両名とその保護者にはきっちりカウンセリングを付けて欲しい。
この親にしてこの子ありという様子なので、abだけのカウンセリングでは済まないような気がします。
明らかに心を病んでいるのが見て取れますよね…
いじめを隠蔽する体質もいい加減何とかならないものかと思います。
これからも楽しい高校生活を送ってね❗️
morokomoro
が
しました
こもちん本当に頑張ったね!!
自分の子供が加害者だって聞かされて何のリアクションもしないとか、同じ子を持つ母として本当に信じられないし許せません!!
何はともあれ今こもちんが楽しく過ごせているようで何よりです(^^)
私もmoroさんの様な頼れる母になれる様頑張ろうと思いました!
本当にお疲れ様です!
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
友達もたくさんできて、
笑顔いっぱいある高校生活をおくってるといいな🎶
たろくんは楽しんでるかな?二年生。
担任だれなのか気になるところです!
二人ともステキなご両親がいてすごく羨ましい✨
morokomoro
が
しました
良い事が沢山ある高校生活になりますように!
moroさんも沢山良いことがありますように!
morokomoro
が
しました
中学生の分も幸せな高校生活送ってね。
あなたが毎日、幸せに楽しく生きることが一番のリベンジです。
うちの長男も来年は高校生。
こもちんのように前向きに行けるように(いじめっこと離れられるように)
時には厳しく、時には優しく???励ましてます。
勇気をありがとうございます。
morokomoro
が
しました
途中、見るのも辛かったけど、こもちんはもっと辛かったのに、、、今、笑顔になってて本当によかった!
こもちんも頑張ったけど、それに気付いて動いたmoroさんもすごいと思う。
私も母親として見習いたいです。
…学校の対応とか、いじめはなかったことにみたいなのはやっぱり引っかかるなぁ。。
morokomoro
が
しました
ですが、こもろちゃんの勇気と優しさと強さが本当に素晴らしいと涙が出ました。それを最強の力で支えていたmoroさん。感動しました。こうやっていじめには立ち向かうという方法もあるんだと。このお話は是非全ての学校の先生に読んでもらいたい!
morokomoro
が
しました
Aは人を引き摺り下ろす事しか考えずに努力を怠ってるからそこから進めない。
人を妬んでる暇があったら努力すればいいのに。
Aとbの親から何もリアクションが無いのはムカつきますが、こもちんちゃんが何のモヤモヤもなく、スッキリ卒業出来た事が大事ですね☺️
高校では楽しく過ごせますように‼︎
morokomoro
が
しました
そして高校入学おめでとうございます( ≧∀≦)
こもろちゃんは辛い経験も沢山したけれど、それ以上にこれから楽しいこと嬉しいこと、そして幸せなことが訪れると思いますよー☺️
楽しい高校生活を送ってください🌱
morokomoro
が
しました
ご両親との信頼関係で乗り越えましたね。
本当に良かったです。
今いじめ(犯罪)に巻き込まれている子供達が
学校の外に助けを求められる仕組みが必要だと思います。
弁護士会も動いているようですが
まだ子供が気軽に駆け込めるような状態とは言い難いですね。
morokomoro
が
しました
久しぶりにブログでたろくんのお顔見られてホッとしました。
考えさせられることばかりで勉強になりました!
moroさん、父ちゃん、いつも強くてとてもカッコいいですが、心労がたたりませんように。
これからもっともっと、たくさんの幸せが訪れることをお祈りいたします🙏🏼
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
高校入学おめでとうございます㊗️
きっとドキドキワクワクの学校生活が待ってますよ😊
でも困ったり辛い時は自分の中に仕舞わないで下さい。
よそん家のおばぁも応援してますからね📣🐁フレフレ〜🎌
morokomoro
が
しました
こもろ姉ちゃんが優しくて、弟思いなこと、ブログを見てるだけでもとっても伝わってきてました。
イジメはいつも身近にあり、誰がどうなって被害者、加害者になるかもしれないこと、改めて感じました。
モロさんの親としての支え方、イジメへの向き合い方、勉強させていただきました。
私もそんな母親になりたいなと思います。
こもろ姉ちゃん、思いっきり高校生活楽しんで!!!!
morokomoro
が
しました
いじめの対応、これから娘も進学するうえで、とても勉強になりました。社会人になると、イジメのような暴言はパワハラ等で加害者を訴え、償わせることができるのに、なぜ幼い子供たちの世界では、イジメはイジメられた被害者が逃げたり、不登校になったりしなきゃいけないのか、、、憤りを感じます。
もっと子供たち全員が楽しく学べる社会になりますように、、、☆
morokomoro
が
しました
こもちんはイジメを受けながらもmoroさんのバックアップで素晴らしい成績を残せたなんて、本当に芯がしっかりした強いお嬢さんに成長されましたね。
最後のポニーテールの大人っぽいこもちんを見て、充実した高校生活をお祈りしています。
moroさんも、その頃ネットの中傷と闘っていた頃ではなかったのでしょうか。他にもこもたろうくんの進路やゴマぽんズの事等日々忙しい中、いつも明るいブログを描いてくださっていたのですね。
頭が下がります。
これからもブログ、楽しみにしています。
morokomoro
が
しました
今こうやってブログに記されてますが、当時は長く辛い期間を過ごされた事と思います
また、昔の記憶が甦り胸がキュっとされた読者の方もいらっしやると思います
皆さんに幸多からん事を祈ります
皆ニコニコしてのんびり過ごしたらいいやんーって思います
人は人、自分は自分じゃん
誰かを羨んで引っ張り下ろして自分が上になったつもりでいても、自分はそこから一歩も進んでないのにー
morokomoro
が
しました
私は小学校~中学校といじめにあい、先生や親にどんなに相談してもスルーを貫かれ、大人を信用しなくなりました。
学校を休む事も許されなかったので、感情を殺す事で自分を守りながら、いつでも死ねるように、通学鞄にナイフを入れて遺書と一緒に持ち歩きました。
もし、親がmoroさんのように対応してくれたら違う人生を送っていたと思います。
moroさんみたいなお母さんが欲しかったです。
今、こもろちゃんが笑顔で過ごせている事、本当に良かったです。
楽しく充実した高校生活を送れますように。
人の気持ちを大事にしていこうて改めて思いました。
辛い事を記事にしてくださってありがとうございました。
morokomoro
が
しました
そんな子の親に謝罪なんて期待出来ないな〜と思いました。
彼女の行く末が心配です。また新たな被害者が出そうで。
海外のように、いじめをする側のカウンセリングをして、少しでも改善される世の中になっていって欲しいです。
morokomoro
が
しました
辛かった体験をブログに書いてくださり、
有難うございました
色々勉強になりました
妬み、僻み、嫉妬、恐れー
他人を貶めたくなる理由は、大体
こういう感情からきてますよね
大人も、子供も
こもろちゃんが、強くしなやかに正攻法で
Aにやり返せてよかった
不登校の彼女も、自分らしくいられる
場所、見つけてたらいいですね
これからも、ブログ楽しみにしています
morokomoro
が
しました
結果がついてこないこともあるんですものね
いじめはどこ世界にもな無くならないと思います
私も50歳を過ぎてパートの時にいじめに会いました
今思うと良い経験だと思えます
いじめについてアドバイス出来るからです
こもろさんもこの経験を活かして周りの人達の助けになってあげてください
これからのじんせいの実り多いことを!
morokomoro
が
しました
中学から競技を始めて強化指定選手に選ばれるなんて、よっぽど努力したんですね!
他人を下げることで自分をよく見せようとしか考えていないAに実力で勝てたのは、こもちんの強さだと思います。
不登校の子は最後まで学校に来られなかったんですね。
小学校の時もいじめが原因で不登校だったようですが、Aにはいじめが人の人生を潰してしまうということを、ちゃんと理解してほしいな。
中学では本人なりにリセットして学校に通おうとしてたのに、こもちんという友達もできたのに、それが心ないいじめで全部台無しになってしまうなんて、あんまりです。
どうか、いじめがなくなりますように。
morokomoro
が
しました
背が高い事をからかい…というかイジメのネタにされたようですが、背が高い事は長所!こんな人間のせいでそこを少しでもコンプレックスに感じていないと良いな。
それにしても踏ん張れるこもろちゃん、強い子ですね。
本当に良く頑張った!!
笑顔で卒業できて本当に良かった。
このイジメの記録。
出来ることなら学校関係にお勤めの方に是非読んで欲しい。特に「教師」という職業の方に!!ずっとそう思って読んでました。
morokomoro
が
しました
お母さんもかっこい...。
私はいじめられたとき、何も出来ずに泣き寝入りして、学校にもほとんど行かずに転校しました。転校先の学校はめちゃくちゃ自分の肌に合っていて、楽しくて、転校して良かったと思います。でもときどき、いじめっ子たちは今もそのまま何のお咎めもなく学校生活を送ってるんだろうなと思うと何かできたのではないかと後悔するときもあります。今回のmoroさんの連載を読んで、少しスッキリしました。ありがとうございました。
私もこもろちゃんみたいに強くなりたいです。こもろちゃん目指して頑張ります!!
本当にお疲れ様でした!
楽しい高校生活がずっと続きますように♡
たろくん、可愛すぎる🤦♀️
morokomoro
が
しました
苛めは子どもだけではなく大人の世界にも普通に存在するので今回の記事は大変参考になりました。ありがとうございます。
学校なら教師に会社なら上司に訴えるのは一番ですが、上の人は出来るだけ穏便に済ませたいと思うものなので最後には自分でどうにかするしかないんですよね。
上の人も正直「自分でどうにかして」と思っているだろうし。
苛めに対して苛め返すのではなく、努力で見返すのが素晴らしいです。
morokomoro
が
しました
本当に、良く頑張られたと思います。
学校の方の対応は、一応解決出来たももの、最後まで???でしたね。
うちの子の時も、色々と学校側の対応に疑問を感じた事があって、学校ってどうして隠ぺい体質なのかなと思います。
何か色々と上の方からの変な圧力とか、何かがあるのかなと思いました。
こもちん、卒業&入学おめでとうございます♪
moroさん、詳しく書いて頂きありがとうございました。
morokomoro
が
しました
こもろちゃんの自信になっただろうなぁ〜!
沢山沢山努力したからだね!!かっこいいよ!!
Aにとってこもろちゃんの身長は羨ましく妬ましいものであったのかもしれないけれど、それを虐めという形にせず、こもろちゃんと切磋琢磨する方に力を注げていたら良い一年生コンビになっていたかもしれないのに…。
そして、親!!!!!ヽ(#`Д´)ノ
親が親なら子も子…なんて言いますが、Aも反省しているというより周りの目を気にして…のようですし、今後が思いやられます…。
morokomoro
が
しました
こうやって、子供な手を差し伸べれる
親でいたいです^_^
高校生活、エンジョイしてねっ♫
morokomoro
が
しました
だから部活中はコモロちゃんの近くにいて「私もいますよー見てくださーい実力ありますよー」ってまわりにアピールするために優しく振る舞っていたと。
でも気に入らないからクラスでは憂さ晴らしするためにいじめたと。
自分が優位に立つためにコモロちゃんの評価を下げて自分を上げようとした、とゆう所でしょうか。
コモロちゃんの存在がAはプライドを傷つけられたって感じたのかもしれないですね…
あくまで私の推測ですけど💦
その辺のAの心理を誰かケアしてあげてほしいです…
他人を下げるのではなく、自分を成長させられる人にならないと!
これから先も自分より優れてる、目立っていると感じた人に無駄なマウント取りながら生きていく人になってしまいそうで心配です💦
何はともあれコモロちゃんが笑顔で卒業できて良かったです😊
morokomoro
が
しました
高校生活も充実しますように😊
勝手な憶測ですが、
モロさんが、ここまで逞しき母になった背景にはこもたろ君がいたからなのかな?って思いました
幼少期のこもたろ君と世間との葛藤であったり、訴訟事件でを経験してたから冷静に対応できたのかなーって
全ては繋がってるーってなりました
morokomoro
が
しました
いじめの際の担任や学校の対応、a,bの意味のない謝罪等、こちらでは分からない部分もありますが、まず、こもろちゃんの卒業、おめでとうございます。こもろちゃんは人間として成長して、素敵な大人になりますように、心から願っております。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
日頃からブログを読ませていただいてますが、たまになる事も多く、こちらも勉強になります。ありがとうございます。
私も小中高といじめがあったので、状況は違いますが自分の事を思い出しました。私も中二のクラス変えとしっかりとした女性の先生のおかげでいじめがなくなり楽しく卒業を迎えました。
高校時代は遠くの学校に通ったので同じ中学の子がいない中のいじめでしたが、幸いクラスの子の目と他クラスにできた友人のおかげで3年間の皆勤賞をもらったので、それが私の中ではリベンジみたいになり卒業後の自信に繋がりました。
私みたいな子はいなくなって欲しいので、こもろちゃんや他の子達には楽しく学校に通って欲しいと思ってます。そして我が子の時に何かあったら自分の経験とこちらのブログの参考に立ち向かいたいと思いました。
今後もブログを楽しみにしてますね(^^)
morokomoro
が
しました
こもさんの体験談を通して勇気をもらった人は多いと思います
イジメに限らず
例えば浮気されてフラれたり、ブラック企業で業務押し付けられたり
姑小姑にいびられたり
色々な辛いことがありますが、
負けずに、立ち止まらずに、より一層楽しんだり幸せになることが
相手にとっての一番のリベンジだと思いました。
morokomoro
が
しました
改めまして、ご卒業、ご入学おめでとうございます!
コメントはこのお話が完結してから・・・と決めておりました。
こもちん、moroさん(父ちゃんさんも)本当にお疲れ様でした。
一番涙出たのは、こもちんが先生に「先生、私を見てください。。」と訴えた場面でした。
言えて良かった。本当に。。
moroさんの、娘を守る!という毅然とした態度、ただ感情的になるだけじゃなくてしっかりと相手に対する手段と要求を簡潔にして立ち向かう、ただただ尊敬と、そして勉強になりました。
最後の、ま、、まさか?、握手はやめてくれーっ!と私も思いました(笑)色んな意味でブレない先生。。今となっては笑えますが、こんな先生、どの世にもいますよね。。
いじめ側の親子のようなタイプもいれば、こもちんと前から仲良かった子やC子ちゃんみたいな子も居る・・・理不尽な人もいれば、しっかりと本質を見ててくれる人もいる、ほんと、学校って社会の縮図ですよね。
笑顔で卒業できて、受験勉強も頑張り(ポン太は寂しい時もあったけど😆)、こもちん、高校生活、楽しんでくださいね♬
私事になりますが、私も周りより身長が大きかった為、小6はクラスの女子から、中1は部活の女子からいじめられました。(私の場合は主に無視で、主犯?は背の小さい女の子でした)
なので、こもちんの理由は他人事に思えませんでした。(T_T)
更に余談ですが、私は中学で身長止まって今に至るのですが、コロナ前、同窓会で何十年ぶりぐらいに会った先生と男子にはすぐに私だと分かってもらえなく「あの背の高かった・・・」でやっと思い出してもらえました。私は身長しか特徴がなかったんかい!(爆)
長々と失礼致しましたm(_ _)m
morokomoro
が
しました
嫉妬からきたイジメだったんですねぇ…。そんなことで…って思いますが、イジメの動機っていつの世もそういうくだらないことなんですよね。
それにしてもmoroさんご夫婦や学年主任の先生もが全力で支えたからこそイジメに負けなかったし、部活動でも努力が実って良かったですね。
その後の中学生活が楽しくて良かったです😄
morokomoro
が
しました
担任の先生との話合いなんて、私なら怒りに体が震えて感情爆発させてしまうと思います。
読んでるだけでもキーってなってました😅
aとbの親が無反応なのも、そんな親だからそんな子供が育ったんですよね。
とても勉強になるお話でした!
morokomoro
が
しました
なんか胸が一杯になりました。
あんな環境の中でも、部活に真摯に向き合ったからこそ。
これこそ「打ち込む」ってことなんだろうなぁと思いました。
こもろちゃんの夢が変わってなかったら、生徒たちにこの経験をたくさん話して、その子達の人生に大切に胸に刻んでほしいなと思います。
morokomoro
が
しました
読んでる私たちですらキツかったのに、moroさん達がブログにするのはもっと苦しかった事と思います。
同じ年頃の子どもがいるので、学校や周りへの対応はすごく参考になりました。
いじめの理由が身長って、こもちんは一切悪くないのに!
Aは身長にコンプレックスがあったのかな。競技に影響するなら尚更。いじめてた相手が強化指定選手に選ばれて、さぞ悔しかったでしょうね。
A、b子親の対応は残念の一言ですね。
高校ではこもちんの笑顔が曇ることなく過ごせますように✨
morokomoro
が
しました
部活を頑張ってその事が評価されるのは嬉しいですよね!
こもろちゃんにとって辛いことがまたあったとしてもきっと乗り越え自身の成長への踏み台にしていくでしょうね。
morokomoro
が
しました
笑顔で過ごしていることを願ってます😊
中学校で悲しくて辛かったことを伝えてくれてありがとう。今はまだまだ気持ちの整理はできないし、大人になっても傷ついたことは忘れられないと思います。忘れてねとは言えません。こもちんの気持ちが少しずつ癒やされること、そしてこの辛かった経験はお父さんとお母さん、お友達みんなで乗り切ったことを誇りに思ってください。
部活でがんばって強化選手になったってすごいね! こもちんは頑張り屋さんだと思います✨
やるときは誰よりもやる。見習いたいです。
moroさんやパパさんがこんなに深い愛情を子どもたちへ注いでいることが、こもちんの強さ、たろくんの成長だと伝わります。
今後とも一読者としてmoro家のブログを拝見させてください😃
これからも応援しています!✨
たろくんの新担任誰なのか…気になってます。
また、日々の出来事を無理のない範囲でブログで教えてくれたらうれしいです✨
morokomoro
が
しました
私も長男がASDで中程度の知的障害あります。モロさんのブログは、いつも育児の参考に読ませて頂いてます。
こもろちゃんもモロさんも本当に良く頑張ったと思います。読み終えて涙出ちゃいました。私も容姿の事でいじめをうけた事があり、当時は逃げるしかできませんでしたが、もっと戦えば良かったなと思いました。
これからも無理しないでください!
応援しています!
morokomoro
が
しました
(念の為言っておくと、もちろん逃げることも大切だとは思っています。)
こもろさんのお友達やご家族のあたたかさをこのブログで感じました。
高校は幸せな3年間になりますように☆彡
morokomoro
が
しました
イジメの理由は本当に下らないことばかりなんですよね
嫉妬が理由でここまで苦しめたのは許されることではありませんしね
相手方は親も親なら子も子ですね
イジメは人生を壊すものですから
傷を忘れてしまうくらい、これからの人生が幸せでありますように
morokomoro
が
しました
こもろちゃん、がんばった結果がついてきたんですね。最後まで諦めずに、本当にがんばりましたね。
これから先、ご家族みなさんが幸せに過ごされますように(*´꒳`*)
morokomoro
が
しました
本当に本当に、えらい!!
記事を見て、色々と勉強になりました。私もこうやって子供達を守れるといいなと思いました。
記事を見ながら、モロさんと一緒にカーッとなったり、落ち着けとなったり、子供を持つ親として共感しまくりました。
家族の支えがあっての解決だったのかなと強く思います。家族の皆様も悩み、涙した日々だったと思います。
子供のトラブルは親にしたら辛い出来事ですよね。
その気持ちを思うと、心がギュッとなります。
こもちんにとって、素晴らしい高校生活になりますように⭐︎応援しています!
morokomoro
が
しました
この件も毎日毎日言いたいこと沢山ありましたが、最後を読むまで我慢しました。
加害者のa.bには言いたいことや思うこといっぱいあって読むたびに怒りをおぼえましたが最後家族や優しいお友達に支えられ無事に卒業、新たな高校生活に向かったこもろちゃん…本当によかったねとお疲れ様でしたです。
また、楽しい高校生活の一コマを楽しみにしてます(。•̀ᴗ-)✧
morokomoro
が
しました
今回のこもろちゃんのお話も本当にその1年間良く耐えたし、良く頑張りましたね😭
リベンジも果たせて本当に良かった!!!
こもたろくんのお話の時もいつも感じていますが
本当にmoroさんと旦那様の対応力が素晴らしいですし、私もたくさん見習って子供に頼ってもらえる親になりたいと思います!!
そして、今回のこもろちゃんのお話は全国の先生方への教材として配りたいくらいすごくためになるお話だと思います!!どうしてもイジメはなくならないから、周りの対応を変えてもっと被害者が我慢するこの今までの風潮を変えてほしいです!!
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました