突然ですが
あなたの家族は
子どもの障害を受け入れていますか?
ウチは、書籍にも描いてるけど
父ちゃんがなかなか受け入れられなかった。
こもたろが2歳のころ、
呼んでも振り向かない
目が合わない
ぐるぐる回る
消失していく言語…などなど
まんま、その特性を見せつけてくれて
そのおかげで
母ちゃんは気がつくことができたわけだけど
当時、これを父ちゃんと
どう共有しようか悩んでなぁ…
認められないからね。
やっぱり、この手の話を出すと
機嫌が悪くなったりしてね
気持ちはわかる。
そんなこと言われて
「はい、そうですか」とはならないよなぁ。
自分で気づいて受け入れるのと
人から言われて受け入れるのは
やっぱり違うよね。
そう思って、
何も言わないで見守ることにしたんだ。
父ちゃんもそのうちに
こもたろの特性を目の当たりにしてさ
少しずつ、少しずつ
こもたろが自閉スペクトラム症だと
受け入れていった。
そして
父ちゃんの障害受容は
まだ続いている。
父ちゃんはいいパートナーだ。
こもたろが
「虫が好きだ」と言えば
虫取りに連れ出してくれるし
植物にハマれば
庭に畑用の一角を作ってくれる。
でも、本人は言う。
「知識として理解しているけど
心がついていけていない」
いま、それにぶちあたっている。
例えば、父ちゃんが注意する。
すると、こもたろは
と返す。
これに父ちゃんは
と、きてしまう。
スルーしてほしいのに
拾ってしまう。
そして
「その態度はなんだ」
と言ってしまう。
こもたろが
なんて、言おうものなら
と、怒り
言動を正そうとする。
こもたろは感情が抑えられない特性があり
いま、思春期・反抗期まっ最中で
“爆発的にわきあがる怒りの感情をどう逃がすか”を課題としていて
気をそらしたり、
ポジティブな感情に置き換えたりと
対応をしている中なのに
父ちゃんはついつい
躾が先走ってしまう。
そうして言い合いになり
最終的にはこもたろは自室にこもり、
感情のまま、自傷や物にあたるを繰り返す。
こうなると
母ちゃんが対応しないといけなくなる。
まぁ、ここはね
ため息のひとつも出るよ。
だって対応次第で
防げたことだもの。
言っておくけれど
これは父ちゃんへの愚痴ではなく
こういう家族って結構多いんじゃないかな、と思って
記事にしているよ。
(父ちゃんの了解のもと、描いてます)
と、これを踏まえて上で
こちら↓の記事を読んでいただきたいな、と思う。
今日の過去記事3つ。
「新たにハマりそうな予感…」「あっちいけ!」
サブブログ、更新したよ。
「もういや」
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
【amazon】
【楽天ブックス】
電子版(オールカラー)はこちら
amazon
楽天ブックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
楽天ブックス
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (58)
morokomoro
がしました
我が家も診断はついてない発達グレーの年長さんの娘がいます
娘が産まれてから夫とは喧嘩ばかりで最近は殴り合いの喧嘩にまで発展しています
私のダメなところは私がめちゃくちゃに娘を叱ってしまう事
今、来年の小学校を通常クラスにするか支援級にするかの書類をどちらを出すかでずっと悩んでます
診断がついていないのと、先生によって要支援、普通クラスでいける、と言われる事がバラバラの状態なので頑張ってしつけすればいけるんじゃ無いかって思ってしまうのです…
夫は娘が産まれてから私の何かおかしい、しんどいと言う意見を取り合ってくれず、幼稚園で毎日先生に言われる娘に対するクレームも聞いてくれず、昨日と比べたら成長してると言い、療育に通う時も反対し続けて、心理士さんに話をしてもらってやっと2ヶ月前から行かせてくれました
今は支援級にするかどうかの話し合いをしたいのに眠いからと言って寝てしまいます
一人でずっと子供の事で悩んで、夫は相談にまともに乗ってくれず、子供がいなくなると家の中ではすぐ喧嘩になり、暴力も出るし、夫も発達のけがある様に見えてはいたのですがそれがひどくなり、自分も頭が回らなくなりました
私が怒ってしまうのでダメなのは私で、冷静な夫の方が療育者として適している様に見えるのだと思います
悩んで何年も夫を説得し続けて次から次へと来る事態にあたふたしても娘に対して怒ってしまう私の方がやっぱりダメなのです
でももう、親としても妻としても疲れてしまいました…
こんな事コメントしてごめんなさい
モロさんの旦那さんに対するコメントとか色々見てたら吐き出したくてたまらなくなりましたごめんなさい
morokomoro
がしました
父も同じ自閉症スペクトラム(アスペルガー)に近い特性があり、私も感情の抑え付けが効かないこともあって、長男くんとお父さんのように言い合いしてましたね。
運が悪いと身体に怪我して母や妹が喧嘩を止めに来る~という流れがありました。
morokomoro
がしました
アスペルガーの息子25才になり、旦那との仲もあまり良い状態ではなく、旦那自身も発達障害か?!と思う事も多々あります。
理解してもらおうと努力するのに疲れました。
ですが息子は将来がある!息子には努力を続けます。
morokomoro
がしました
亡き父の若き日
と言っても当時50は過ぎてたよね
あと、別れた旦那
もういい大人で40代だったよね
怒って地団駄踏んだり
口きかなくなったり
誤解を恐れずに書くと
人は誰でも軽い障がい者だと思ってます
勿論、私も含めて
その度合いが重いか軽いか、だけの様な…
違うご意見の方、ご免なさい
morokomoro
がしました
うちの広汎性発達障がいの息子くん(軽度知的あり)も、こもたろくんと同い年ですが、絶賛反抗期中です。
難しい年頃ですよね😓
今朝も学校の準備のことで注意したら口ごたえされ、こちらも感情的になってしまいキツい言い方をしてしまい、息子くんはテンションだだ下がりで登校していきました。
はー、…もっと感情的にならないような対応の仕方ができるようになりたいです💦
morokomoro
がしました
私が父ちゃんと違うのは、スルーしようと思えば簡単に出来る事。実際、嫁に対してはもう10年以上、大概の事は柳に風でスルーしてますので。
しかし、我が子に対しては「躾は親の義務」という意識が優先される気がします。
「感情のコントロールが難しい、客観視が出来ない相手に対して正論をぶつけて正そうとするのは無意味なのでスルーするのが最善」というのは、相手が他人であれば簡単だし正解だと思います。でも、「相手が血を分けた我が子であるからこそ何とかしたい」と考えちゃうんですよね。
「出来る出来ないではなく、やらなくてはいけない」的な?
何故なら親は子供より早く死ぬからです。
「自分が我が子を残してこの世から消えるまでに、最低限、社会で生きていけるだけの処世術を身につけさせたい。それが仮に頭で理解してでの行動ではなく、ただの条件反射的な行動であってもいいから」みたいな?
もちろん、躾や教育という言葉を大義名分にして子供を追い詰めるのは本末転倒なので、その時以外は可能な限り子供に寄り添って慈しむ事が前提ですが。
とはいえ、障害レベルや知能、特性などは子供によって全く違うと思うし、やり方も人それぞれ。どれが正解でどれが不正解というのはないんでしょうが…
morokomoro
がしました
うちの子は高機能自閉症スペクトラムでIQも平均少し上なので、父親側は普通の子(俗に言う健常児)で私が障害児に仕立て上げたと言われます。
療育も否定的で進んで主治医や療育へは行ってくれません。
もちろん私が子の障害をすんなり受け入れたのが異例なんだとも思う反面、私自身も障害があるから未来の辛いを減らしたいと強く思うのだと思います。
そして今回の記事で父ちゃんの「知識として理解はしているが、自分の子の事となると理解が追いついてない」はとても頭に残りました。
男性の頭の中が少し見えました。父ちゃんもありがとうございます。
父親は理解しない否定しかしない。との意見が多いその理由をもっと知りたいです。
morokomoro
がしました
うちはせっかち家系故に、親の躾先行と子の感情爆発が脈々と受け継がれてますよ
親にされて嫌だったことと覚えているのに、いざ自分が躾する方の立場になるとまるで同じことをしていますね^^;
逆に友人から聞く全然喧嘩しない穏やかな家系の反抗期の話とか、全く共感できず異次元の話です!
morokomoro
がしました
その後のmoroさんの労力を考えるとなんとも言えないんですが、たろくんからすると、いろいろな反応をする人がいると学ぶ機会になってるんじゃないかなと
怒るだけの父ちゃんならマイナスだけど、ちゃんと向き合って関係のできている家族だからこそできる関わりだなと
他人がやったら、たろくんに「あの人嫌」って言われておしまいです
関わる方の労力とのバランスだとは思いますが、感情をほどほどのところに持っていくのも大事だし、ヒートアップしちゃったものを落ち着けるのも大事な経験ですよね
morokomoro
がしました
頭でわかっていても心がついてこない。
親の介護でも同じかも。
夫にとっては両親の認知症や老人性躁鬱症を頭では理解していても、どこかで認めきれない。
対して嫁の立場の私はそのままを認めるから、温度差が生じて大変な時期がありました。
morokomoro
がしました
私も頭では理解しているけれど、つい怒鳴ってしまい反省の繰り返しです。
私もモロさんのように息子に合った対応ができるような母になりたいと思いながら読ませていただいてます。
morokomoro
がしました
わたしもそうでした
甥っ子二人とも自閉症ですが
二人とも自慢の甥っ子たちです
morokomoro
がしました
発達障害の子の子育ては試行錯誤の繰り返しで心が折れそうになることが多いですね。
うちの子も入園前から療育に通わせて親もペアレントトレーニングを受けてきました。
それでも、難しい。
健常児の子を育てるママさんたちから嫌味もたくさん言われてきました。
皆、表面上はいいこと言ったり励ましもあるけれど、実情は発達障害の子に対する差別や偏見は本当に限りなくありますね。
修行だと思いながら子育てしています。
子供からたまにもらえるご褒美が励みです。
「ごめんね」と「ありがとう」の繰り返しの子育てです。
morokomoro
がしました
うちのクラスに自閉症の小6男子が居て
先日 爆発させてしまったのですが
去年まで通りの対応をしてたつもりなのに
どこでスイッチ入ったかわからず、、、
今日の記事読んで 思春期だから、も原因のひとつにあるのかも
と思いました
明日からの記事 楽しみにしています
いじめの話もめちゃくちゃ勉強になりました
いつもありがとうございます!!
morokomoro
がしました
こもたろくんの場合は大きく成長しているから、
以前よりも父ちゃんの心がついて行かなくなる側面があるのかなぁと勝手に想像してしまいました!
私のいとこは重度の自閉症で会話は全く出来ません。だからこそ、みんな一歩引いて考えられるんですよね。逆に。
それでもおじおばも人間なので、いとこの感情がぶつかってる時、あります。笑
いとこからするとすごいストレスかもですが
全てを理解してもらえるわけじゃない、でも周りからの愛情がないわけじゃない、色々ある!って
ある種勉強になってるような気もしました。
morokomoro
がしました
小1で宿題の度に毎日毎日泣きじゃくる息子
1時間もあれば終わるはずが3〜4時間かけて付きっきりでやってました。
息子はもしかすると発達障がいがあるのでは?と主人に相談しても、そんな目で見てるからそう見えるとお怒りモードでした。
学校に相談したのは2年生になってからで、先生方もノーマークだった様で驚かれていましたが、様子を見てなるほどと通級指導教室にて指導がスタートしました。
中学にあがる前に中学からは支援か通常か選択を迫られていて、本人にとってどっちが良いのか悩む日々です。
主人に相談しても通常でいいやろの一言でした。。
息子に対し怒る事は減りましたが今も相談相手にはなりません。
いつもブログを拝見し、対応を学ばせてもらったり、ご家族の仲の良さにホッコリしたり、これからも更新を楽しみにしています。
morokomoro
がしました
仕方ないとわかってはいるのに
ついつい言っちゃうしイラッと…
そして自己嫌悪に陥ります…。
morokomoro
がしました
そして、それが原因で夫婦関係が破綻してしまいました。
まだ離婚はしてませんが、家族の共有時間は皆無。
子供達が可哀想で…
居るのに満たされないなんてあるんだと現実を受け入れようと頑張っています。
moroさん家族は皆さんをそれなりに尊重されていて素晴らしいなぁと思います!!!
応援しています✨
morokomoro
がしました
と〜〜ってもよく分かります。
とーちゃんの気持ち、かーちゃんの思い。
兄弟児のこと。
30年経ってもまだ葛藤の日々てす。
当時に比べ最近は施設や理解有る学校とかが増えていて今子育てをしたかった。
今だに理解の足りない父親を見て、子供かよ…の毎日です。
今後の課題は親亡きあとをどうするか、居場所づくりを探し始めています。
morokomoro
がしました
息子の発達障がいを理解していても、
はぁーとため息も😮💨ついてしまいますし、なんなら母親の私がスルー出来ない時があります。
なぜなら、更年期だから〜(笑)
思春期反抗期VS更年期…しばし闘いは続きます😅
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
我が家の場合は、パパより私の方が息子の障害を受け入れられず、ついつい怒ったりしてしまう日々です…
明日からの記事も楽しみにしてます^ ^
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
うちは 別パターンかもしれませんが おばあちゃんが甘々でなんでもやってあげたいやつです。
本人(支援学校高等部です)の進路にも 親なきあとにも関わるので いろんなことをチャレンジしてるのですが
働く お金を貯める 欲しいもの注文する の一連をやらせているのにもかかわらず ばあちゃんが買ってあげるとか(-""-;)
欲しいものがお店にないのがわかってるから ネットで注文することにチャレンジしてるのに お店につれていき
案の定 欲しいものがなかったため お怒りモードになりパニックおこしかけました。
そのあとのフォローも全部私(ToT)
ばあちゃんも自分では理解してるつもりではあるけど
それが適切ではない場合も多く 自立が大幅に遅れていくのが不満です。
やれば出来ること増えるのに チャレンジを奪うのは考えものです。
morokomoro
がしました
療育に送迎してくれたり(一緒に通ったのは2回程度だったけど)、発達検査に行ったり、話し合って、支援学級で入学。だから頭では理解している。
だけど、躾が優先する。
例えば食事の時の姿勢が悪くて(発達障害あるあるですよね、筋力が〜とかありますよね)見てられない、黙ってられない。
まぁまぁ、本人なりに頑張って一人で食べてるんだし、そこまで言ったところですぐ治るもんじゃないし、なんて宥めたところで、やっぱり見てるとイライラするようで、ひと悶着。
無理やり姿勢を正そうとしたり、茶碗のきちんと持たせようとしたり、怒ったり、(叱るというより怒ってるよねそれ…)結局子供もこだわり?意地になって無理!出来ない!難しいって泣き出すし…
それでご飯食べるのストップするし、じゃあ食わないんだな、みたいになって、で事をおさめるのは結局私の役目だし。
泣かせてまで意味ある?次の日からいきなり姿勢よく食べるようになった?なんの意味あんの、これ。そう思ったことが何度…
定型発達ならなかった揉め事なのかな。普通がわからない。
morokomoro
がしました
頭の片隅で分かってはいても、言ってしまうんですね。
うちの子も自閉症ですが、夫もそうですね。
普通の事言ってるだけなのに何故分からないのかという思いが勝ってしまうのかな。
お父さんは、そんな風に対応してもダメなことを、受け入れるのが難しい人が多いみたいですね。
葛藤はあるみたいなので、いつか分かってくれたら、いいですね。
morokomoro
がしました
そしてこもたろくんやこもろちゃんの育児に対して、感情を織り交ぜないで切り離して考えられるもろさんすごいと思います。
親としてあるべきだなぁ…と勉強させていただいてます。
morokomoro
がしました
うちの旦那も父ちゃんと同じでした。
母親の方が一緒にいること多いし
よそのお子さんを見る機会も多いから
すぐに何か違うと気づくけど
父親は自分の子しか見てないから
小さい子はこんなもんだって思うんですよね。
うちは広汎性発達障害の傾向ありと
旦那とそれを聞いたのに
なんか旦那の中では
無かったことになってます。
傾向…と言われたから
診断と思ってないのかも。
早い頃からの療育のおかげか
グレー的に普通級のまま高校まで来てますが
苦手なことはあるし説明も下手なのに旦那は
もっとハッキリ説明しろ!と
普通の子としても少し厳しいと感じるくらいに
よく怒るのでヤレヤレって感じです💧
morokomoro
がしました
どちらかというと自分がこも父な感じでした。
病院に通いだしてから認知し始めましたが、言動のひとつひとつが気になりだして、一回キレてプチ家出しました(´・ω・`)
今は自分が上京したので会うことも少なくまぁしょうがないよなって感じです。(;^ω^)
morokomoro
がしました
うち、まさにこれでした。夫が配慮ある対応をどうしても受け入れられず、フォローする私は疲れ果て、子どもは父への嫌悪感が強まり、離婚に至ってしまいました。このモヤモヤを言語化できず、でしたが、記事を読んで、心にストンとしました。思春期との付き合い方は本当に気力がいりますね。応援しています!
morokomoro
がしました
思春期の息子のお母さん業お疲れ様です。
これぞ男同士、父と息子のぶつかり合いだなあと思いました。
私は、人間の成長、自立の過程で必要な衝突もあると考えております。
良い関係が作られている親子だからこそ出来る事かもしれませんね。
でもそのあとフォローに回る母は大変ですよね。(・∀・)つ目 オチャノメ!
morokomoro
がしました
うちの子がもうすぐ3歳でまだ診断出てないですが多分自閉症で、今療育通っています。私も、夫も、親族も同じ感じで読んでいて涙が出てきました…。でも、moroさんちもそうだったんだなぁ〜とちょっとほっとしました。
morokomoro
がしました
ホント、カオス状態ですよね💦
父ちゃんはいいお父さんだなぁ、と思っていたのですが(ウチに比べればホントいいお父さんですが)そんな父ちゃんでさえ、壁にぶち当たるんですね…。
そのたびに、こちらが双方に対してフォローしなければいけない💦頭の痛い問題です。
旦那にはことあるごとに注意してるんですが、なかなか受け入れてもらえない💦本人も頭ではわかってても、感情が先走ってしまうんですよね。
これも長い目で見ていくしかないのかなぁ、なんて思いますが、私が沼にハマる前になんとか改善してほしいと思っています。
いつもお疲れ様です。
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
誰もが苦しまない、嫌な気分にならない(こもたろくんも父ちゃん氏も含めて)のが正解でも
皆、「心」とか「感情」とかある訳で
ゴミをそのままにしてでもやりたいことに気が向いちゃってるから、それを中断させようとする親の言葉にイラッとくるのも人の心なら
「いちいちうるさい」なーんて言われたらカッチーンと来るのも人の心ですよね(そんな言うなら言われる前にやっとけ!的な)
こもたろくんにも沸点があって感情があるように、他の人には他の人の色んな沸点、色んな感情があるってことが分かるから(自分の感情をぶつけた時に穏やかに諭してくれる人もいればぶつけた感情がそのまま返ってくる人もいると何度も経験して学習するきっかけになるから)
第三者視点として調停に回る誰かがいれば決してマズすぎる対応でもないように思うのですがどうなんでしょう(調停に回るmoroさんは大変だと思いますが)
…でもこう言う時に最終目的地をいつのまにか「謝らせること」引いては「自分の感情を損ねたことに対する補償」に主目的をすり替えちゃう/すり替えられちゃうこともあるから、やっぱり難しいのかな
morokomoro
がしました
私は妹の立場ですが、両親は「障害者」ということは受け入れられても、だからどう対応する?には結びついてませんでした。全部じゃないですけどね。
結局、そんな毎日のまま、兄はなくなってしまいましたが…。
私は私で、福祉の大学を出ても、自分の兄のことは理解できてなかったと思います。
すごくすごく苦しんで、私がいるのが行けないんまと思って、いなくなりたいと思いました。
そんなとき、自分の難病で長期入院となり、毎日moroさんのブログを読んでいました。違う環境で、毎日moroさんのブログに触れ、兄は私のことが嫌いなんじゃなくて障害なんだとやっと心から理解できて、退院してからは、兄は私と話すのは嬉しいんだと実感することもできました。
その期間、たった一月半。兄は事故で亡くなりました。
だけど、たったこれだけの期間でも、兄との楽しい時間が過ごせたことが、私にとっては本当に後悔のないその後を過ごせています。
ありがとうございます。
morokomoro
がしました
今回も正に!な状況なので、勉強させて頂きます!
男の人…お父さんは基本、産む痛み…を体験しないから子供が誕生してからしか親になることはなくて…親としての自覚なんて上辺だけな人が多いと思います。
頭では理解出来るなら動ける…て訳では無いんですよね…母側だって失敗とか経験したりしてやっとですもん…
でも1番身近にいる存在だからこそ自分の考えが一般論じゃなくて子供に寄り添った考えを持って欲しい…と思うことすらワガママになるんですかねぇ…
morokomoro
がしました
私がこんな感じです。
我が息子五歳。一時期よりも落ち着けるようになって、頭ではわかっていても、未だに「もしかして診断は間違いで普通にやっていける?」とか期待してしまいます。
療育で本人が頑張ってるから、前より切り替えられるようになったということがわかっていても期待しちゃう。
そしてついつい上の子と同じように叱って、悪化して…頭ではわかってるのになぁ。感情が追いつかない。
morokomoro
がしました
長男、軽度知的障害、感覚過敏あり。
妹、知的障害グレーゾーン、感覚過敏強い、こだわり、偏食ありです。
長男は今は落ち着いて来ていますが、不登校気味です。朝の切り替えが難しいです。
娘は偏食が酷くて食べれるものが限られていて作っても前食べられたものが食べられない事や、気分によっても変わります。
今は妹の方に手が掛かりイライラしたりなかなか難しいです。
私も、旦那もなかなか解っていても偏食で食べなかったり、こだわり発動すると疲れます。
なかなか受容って難しいなと思います。
morokomoro
がしました
ダメな事はダメと言える父ちゃんと
(良し悪しは別にして)
こもたろクンに必要な対応方法を
真剣に考えて行動する母ちゃんと
(苦悩ありも含めて)
その姿を見て育ったこもろチャンと
とても素敵な家族だなぁと思います。
大変な事もいっぱいあったはずなのに、
このブログからは幸せな気持ちが
溢れていて、
毎日の更新を楽しみにしてます!
morokomoro
がしました
私はパートナーが障がい者ヘルパーで、さまざまな障がい者さんのご家庭に伺って居ますが、お父様は何十年過ぎても受け入れられず お母様が全てを担っているご家庭があったり、
別のお宅ではその担っていたお母様が体調を崩され 自宅では誰も看られなくなってしまう場合の話も聞いた事があります。
父ちゃんはmoroさんに寄り添って一緒に悩んで、闘ってくれる素敵な人で、なんならmoroさんがスーパーウーマンなので影が薄い?感じに取られがちかもしれませんが 凄いなって尊敬しています。
父ちゃんがどの様に受け止めて 今までの心境の変化とか、関わり方、こう言われたら納得できたとか、考えとか 今後描いて貰えたら
今悩んでるお父さん方や、どう旦那さんに伝えたら良いか悩んでる奥様、担当するヘルパーさん達のひとつの考え方として、凄く参考になる気がしますし 私もぜひ伺ってみたいです。
morokomoro
がしました
あの人の場合は、私が発達障害と分かる以前にそんな感じだったのですが、
発達障害だと分かった事で、別人の様に私への当たりが変化しました。
とはいえ、昔から勘の良い人でしたので、其れまでの道のりできっと、
勘付く物は有ったけれど、感情では受け入れられなかったんだと思います。
だから、出来の悪い我が子を躾ける積りで、スパルタ教育が行き過ぎて、
当時の父が私にとって、死を身近に感じる恐怖の対象に成ったのだと思います。
『自分が死ぬ時は、この人に殺されるんだ』、本気でそう思って居ました、
今考えると、そんな事は無かったのでしょうけれどね…。
こもたろ君が、どんな結論に至るのかは、私には皆目見当も付きませんが、
ただ一つ言えるのは、感情が追い付かない理路整然は、
遣り過ぎの入り口なので、感情面での彼是故に制御は難しい事でしょうが、
マジでご注意下さい、本っ当に碌でも無い事に繋がる事が有るので…。
その碌でも無い事を経由した結果、私は今でも父に心までは許せません、
昔に比べれば、随分と関係は良く成りましたし、
傍から見ればただの仲の良い親子なのでしょうが、それでもその有様です。
ご注意ください、本当に。
morokomoro
がしました
中三長男は一応、定型発達ですが、主人が力で押さえつけるタイプで
父には反抗しないで私にはその分すごかったです。
今から思えば学校もいじめられてて周りの対応もひどかったので
そのストレスもあったのでしょうが。。。
主人への子供たちの対応はもう少しうまくやれば…と
思うこと多々ありますが、私のアドバイスも聞かないので
難しいです。
明日からの投稿、参考にします。
morokomoro
がしました
ただ、父ちゃんがどうしたらいいかわからないというところは同じみたいです。そして、こうなると落ち着くまでひたすらスルーか、もしくは私がどうにかしなくてはいけなくて、心が疲れていきます。(受け入れて宥める方法)逆に父ちゃんの方が落ち着かせてくれることもあります。(こちらは本題を話しているようで、ひたすら話を逸らす戦法)最近ではだんだん障害のことも受け入れてくれているようです。自分にも同じような特性があるからかもしらません。
morokomoro
がしました
障がい施設の職員ですが、いつも勉強になることばかりで書籍もスタッフで共有して読ませてもらってます!
お母さんが達観なさっているので、お父さんの対応には複雑な気持ちもあると思いますが、うちの施設にはこういつ経験をしてこなくて、大人になってから苦しんでいる方もいます。
その方は、一般就労を目指している方なので、就労先するで同僚が自閉症対応のコミュニケーションを取ってくれる方ばかりではないという前提のもと、感情的に怒られたりしたときにどうアンガーマネジメントをするのか、今その練習をしてから就労に送り出そうとしています。
もちろん自閉症の方々はネガティブな経験よりポジティブな経験が身になることも承知の上でプログラムを組んでいます。
その練習が家族と出来る、そしてそれをわかってくれる存在もいる。こもたろくんは最強の家族のもと育っていると思います!
こもろちゃんの話は、自分も中学生のときにいじめにあってたので、こんなお母さん素敵だなーこもろちゃん救われただろうなーと思って読ませてもらいました!
これからも楽しみにしています!
morokomoro
がしました
うちも次女の反抗期、凄かったです。
そして私は父ちゃんと同じ反応してしまい、大バトル…。
誰かに児相呼ばれてしまい、そこから思いっきり喧嘩が出来なくなってしまった…。児相の方にも「あぁ、反抗期ですね。でもお母さんが大人になって^^;」と諭されてしまった。親子喧嘩も出来ない世の中。
けど、世の中のお母さんは本当にあんな偉そうな態度取られて黙っていられるものなの?と思っていましたが、moroさんのようにできる方もいらっしゃるわけで…。反省…(´Д`)
発達障害関係なく反抗期すごい子は凄いと思っていたのですが、反抗期すごい子は多少特性を持っているのかな、とも思う今日この頃。何を隠そう私自身も反抗期凄かったので^^;
私は特に何も困り感もなく発達障害とは無縁だと思って成長しましたが、次女は学習障害です。その他の発達障害は目立ったものは指摘されていません。
でも次女の学習障害について色々勉強するにつれ、診断を受けるほどでもないけれども、あー、このヶ私もあるなーと思うところがあるので^^;
そして、アスペの傾向のある長女と旦那は一切反抗期がなかった(らしい)。
周りを見てても長女系の傾向のある子は反抗期なかった!という子が多いです。(長女も旦那も診断はされてない)
やっぱり多少関係あるのかしら???^^;
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
moroさんのブログは本当に励みになっています。いつもありがとうございます😊
morokomoro
がしました
想像でしかコメント出来ないです
気に障ることを言ってしまったらごめんなさい.
些細なことで苛ついて
喧嘩して
部屋に籠もって物に当たる(自傷は見過ごせませんが💦💦)
これって普通の反抗期あるあるじゃ無いかなと
思ってしまいました
ろくに反抗出来ない子の方が私はかえって怖いです
たろくんが他の子達と同じ様に
心の成長をしているのを見て
ちょっと嬉しく思いました
モロさん達からしてみればフォローが大変かと
思います
頑張ってとは言えないですが
気を張りつめすぎないでくださいね
ごまポン&さくちゃんとひと暴れすると
スッキリするかも(笑)
いつもの時間で毎日待ってます(*´ω`*)
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
自閉症の子を持ってよく思うんですが、上から物を言わずに同じ目線で話をすることの難しさ…親だからといって、命令系で話したり、上から押さえつけるような物言いは相手の人格を損なうこと…決して許されない。でも多分、父ちゃんの年代の人って、そうやって育てられたと思うんですよ。男の人なら特に…だからつい、出ちゃうんだろうなぁって思いました。
でも、それでたろくんが苦しんでしまうのは、本当に心が痛いです。
morokomoro
がしました
父ちゃんの言う「知識として理解しているけど
心がついていけていない」というのは自閉症の子に対するだけでなく、人間関係でも言えることではないでしょうか?
私も夫に対して頭ではわかってても、ついつい感情的に言ってしまう事が多々あります。
いつも思っていましたが、もろさんはどうして客観的に見ることが出来るのでしょう?
どうしてそんなに達観しているのか、秘訣があれば教えて欲しいものです。
morokomoro
がしました
私もひとりで両方やってる(笑)。
こちらも更年期なので、いつもならハイハイ流せるところが…流せない…(汗)カチンときちゃう。
しょうがないよね💦
おたがい、にんげんだもの。
みつお
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
わかります(T ^ T)
17年自閉症の息子と共に暮らしてきた私でさえも、「しまった💦」と思うことがあります(T ^ T)
ブログでの、Moroさんのいつも冷静で、こもろくんに寄り添った対応は本当に素晴らしいなぁ!と思ってます。
参考にさせていただいたり、とても勉強になります。次回のブログ楽しみにしています。
morokomoro
がしました
うちもそうでした。旦那と息子3人で心理テスト?の結果を聞きに行きました。うちは広汎性発達障害です。聞いたことがないものでした。めちゃめちゃ自分の育て方が悪かったのか責めました。見た目が普通だから…周りにもなかなか受け入れてもらえなかった。私なりにたくさん勉強しました。未だにわからないけど…なんとかやってます。中学から支援学校に通いました。笑顔がたくさんの息子。お友達と肩くんで写真撮ってる息子。それだけで嬉しかった( ꈍᴗꈍ)。
主人は…息子に怒鳴ったり言葉の攻撃がすごかった。手を出そうとしたら私が息子の前に出て「殴りたいなら私を殴れ!」なんで一緒に聞いたのにわからないんだ!って言いましたが…父親ってそんなもんなんですか? 今はなんだかんだ仲良くやってますが…(私はやっぱりわからない事だらけです。)
辛くても…息子の笑顔が私の元気の源ですʘ‿ʘ。ただ…写真撮るとき(変顔)はやめてほしい…そんな写真ばっかりだよ〜( ・ั﹏・ั)
morokomoro
がしました
コレすごくよくわかります。
受け入れて対応している家族と、受け入れずに躾に走ろうとする家族。子どもも混乱しますよね…。
対応おつかれさまです。
そして明日からの記事も楽しみにしています!
morokomoro
がしました