これを踏まえて読んでね。
不穏になってしまった、
自分の誕生日。
もう布団に入って
寝ることにしたら…
母ちゃん
「もともと、忘れてたくらいなんだから。
気にしないでね」
母ちゃん
「お姉ちゃん、
もうあがったみたいだし」
こもたろが
恐る恐る聞いてきた。
はっきりと伝える。
今回のは
父ちゃんのが発端だったような感じだけれど
こもたろにも悪かった点がある。
いい機会なので
そこを話すことにした。
こうやって
楽しみにしてた事も
なくなってしまうんだよ。
学校でも、これからいろんな行事がある。
運動会、遠足、修学旅行…
カッとなりそうになったら
今日のことを思い出してほしい。
自分の居場所をなくさないためにも。
お風呂からあがったら
絆創膏貼ろうね。
しばらくして
入浴を終えたこもたろが
リビングに戻ってきた。
静かに
ソファに座る、こもたろ。
隣のリビングから
こもたろのすすり泣く声が聞こえてくる。
母ちゃんは、ふと
自分が中学生の頃の
反抗期の記憶。
苦しくて、切なくて。
涙が止まらなくなった。
つづきはこちら。
今日の過去記事3つ。
「アシスタント」「寝ぼけこもたろ」
サブブログ、更新したよ。
「上弦の月」
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
【amazon】
【楽天ブックス】
電子版(オールカラー)はこちら
amazon
楽天ブックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
楽天ブックス
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (73)
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
泣いた😭
たろくん切ないね
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
旦那が神経質なので、「汚い手で触るな!」などはウチも良くあります。 旦那本人の性格上治りませんし、グレーのウチの子もそれを気にしてやらないように…としないため、頻繁にあります。
こもたろ君がまず凄いのは、お父さんに言われたら自室に行く事! ウチ子は親が逃げても追い掛けて来て親に当たるため、なかなかお互い落ち着けません。
後は反省して謝れるなんて凄い! 6年生のウチの子はまだ出来ません。
こもたろ君、成長してるなぁ〜!偉いなぁ〜!……って思います。
morokomoro
がしました
落胆や後悔が大きければ大きいほど、同じ様な事はしないでしょうから。
が、誕生日で体調の悪いmoroさんにはキツいですね。
しかし、反抗期ってなんなんでしょう?自分になかったからか、よく分からなくて。
小さい頃のイヤイヤ期が一時的に復活するみたいなものなんですかね?
morokomoro
がしました
ごめんなさい言えるたろくんはスゴイ!
moroさんが、こもちん、たろくんのお母さんでよかったな
って毎回思います
morokomoro
がしました
わたしも息子に話しています。
気持ちが抑えられない時があるのは分かる。誰だってイライラして当たり散らしたくなることもある。でもそんなことをしたら大好きな人も支えてくれている周囲も傷つける。そして傷付いた人たちはいつか離れていってしまう。そんな悲しいこと、嫌だよね?だから抑えられなくなりそうな時は深呼吸しよう。自分の居場所は自分で守るんだよ。と。
小4になった息子は以前よりは落ち着いてきましたがまだまだコントロールの難しい部分も大きく、精神的に打ちのめされる日も少なくありません。大切な人たちをちゃんと大事に出来る子に育てたい。今の私の目標です。
morokomoro
がしました
大人だって怒りのコントロールは難しいから。がんばったね!
morokomoro
がしました
でも、前もって言っておきますが、これは批判じゃないんです。
色んな事にぶち当たって。傷ついたり、悲しい思いもたくさん経験して、その様子は見ていて胸が苦しくなるのですがmoroさんもご家族もそれだけで終わってる訳じゃないんですよね。
一生懸命、踏ん張って、どうしたらいいかそれぞれきちんと考えてる。そこがすごいんだよなって思うんです。
折角のお誕生日だったけど、きっと悲しいだけじゃない。こもたろくんにとってもかけがえのない日になったんじゃないかと思いました。
morokomoro
がしました
優しい子や…😭😭😭
たろくんのせいじゃなくて感情のコントロールができない父ちゃんのせいじゃん😑
たろくんより父ちゃんの方に反省してもらいたいです😑
morokomoro
がしました
父ちゃんのステキな部分以外も描いてくれるのも好き。
morokomoro
がしました
最後まで読んで涙が😭
うちの旦那も息子を叱った時に フン とされたらメチャキレて…ビンタを何度かしたので私が止めに入ったことがあります。
息子を殴っていいのは私だけー!!って。
それ以来息子はきちんと叱られてます(笑)賢くなりました!
私の事はバカにしたりするのに!!
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
でもきちんと反省して謝りにきたの偉いです
モロさんの言葉って本当にわかりやすいのでしっかりこもたろくんの心に刺さった事でしょうね
また一つこもたろくんは成長しましたね😊
文才なくてなんて言葉にしたらいいかわからなくて、もし嫌な思いをさせていたらすみません💦
morokomoro
がしました
こもたろくんは偉いですね
morokomoro
がしました
自分のことを省みるって、大人でも難しいのにとても立派だと思います。
morokomoro
がしました
親も、子供も。
怒りのコントロール、大人である自分も未だに難しいです。
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
この理不尽で生き辛い世の中で生きていくためには、自分が変わるしかない。
発達障害の子たちは、その場で考えて行動するよりもつい自分の突発的な感情を優先しがち。
でも、そこで起こったことの原因や反省が理解できないと同じことを更に繰り返してしまう。
健常児のお子さんだって、反省できず何度も同じ過ちを繰り返す子がいるくらいですから。
お母さんに「ごめんなさい」って気持ちが育っているのも嬉しいですね。
それよりも「ケーキは?!ケーキは?!ケーキ食べる!」と、ぐるぐる自分の感情を爆発させる子の方が多いと思います。
大人だって、自分のミスを正当化ばかりして反省できない人もたくさんいます。
こもたろくんに育っている気持ち、これから生きる上でとても大事だと思います。
morokomoro
がしました
こもたろくん偉かったですね。
職場の休憩室でボロボロ泣いてしまった…
morokomoro
がしました
子供が辛い思いをしているんだろうなと思ったら親も辛いですよね。でも、そうやって成長していくんですね。いつもMoroさんのお子さんへの対応はブログをずっと読んでいてステキなお母さんだなと思っています。私も見習わなくちゃ。
morokomoro
がしました
頭ごなしに怒ったり、雑用係のように使ったり、逆に明らかに無理な仕事を任せて出来ないと責めたり。結局、崩れてしまい仕事ができる状態ではなくなり、その人は退職しました。パワハラのように接していた上司達は会社からの聞き取りに自分たちが有利なように話しました。
相手が悪くても、崩れてしまえば「やっぱり障害者は」と言われてしまう理不尽な社会もあります。だからこそのmoroさんの指導なんだろうな。と思います。社会はあまり優しくないです。こもたろくんもいつか社会にでていきます。辛い思いをしないように祈っています。
morokomoro
がしました
発端であったお父さんの発言は、思春期どころか、
30歳もとうに越えた私でも「何そのいい方?」と
キレちゃうかもしれない言い方だったと思います(漫画を見る限りではね)。
他人との関係は「ごめん」だけでは済まされないこともありますから、
今後の集団生活のために、こもたろくんを諭すのは仕方ないこととしても、
まず、万事カッとしないように努めるのはお父さんですね。
morokomoro
がしました
まだ3年生の息子にも
いつかこんな日が来た時
moroさんみたいに冷静に
怒りのコントロールの意味を
伝えられるか自信はありません。
でも、息子と一緒に
怒りのコントロールの意味を
話してみたいなぁとも
思える希望のあるブログでした!
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
父ちゃんが…こもたろ君に軽く叩かれただけでつい怒鳴ってしまったこと、こもたろ君の爆発後に『何なんだアイツ…』と怒りのあまりこもたろ君だけを悪者にしようとしてしまったこと…父ちゃんにはこもたろ君に謝らなくてはいけないことがたくさんあるから…。
父ちゃんがこもたろ君の障害を認知しきれない気持ちも分かるし、障害と向き合うことの難しさを痛感する…ただただ心が痛い出来事。
でも辛い経験を記憶として積み込むことが、感情のコントロール経験値になるから…と、こもたろ君に全力でエールを送りたいです。
morokomoro
がしました
コメントしないでおこうと思ってたのに…。
だめです。途中から目頭が熱くなってしまって。
みんなが通る思春期(反抗期)
大人になると、何故か悪として恐れてしまう思春期。
でも、大人になるための大事な大事な成長過程。
涙が出る。
morokomoro
がしました
そっか、押さえきれないと自分を傷つけてしまうのか、もし間違えれば命落とすこともあり得るわけで、でもそとへ向けてたら他人を傷つけてしまう。他人事だから難しいと言ってられるけど、主様には現実。冷静に向き合って話し合わないといけない。こもてろうくんに教えていかなくてはいけないのは家族なのですよね。支援のあの先生なら何て言うのか?気になりました。
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
こもたろうが感じたような癇癪は私の中にもあるが、なかったことのように振舞い、しかし、巧妙に自分を正当化しながら相手に仕返ししたりして、じわじわ自分の人間関係を悪化させる。
お母ちゃんの、一言「自分の居場所をなくす」が、私の胸に刺さりました。
日常でいろんな嫌なことが起こるけど、自分の癇癪に気づき、自分で受けとめる強さを育てたいです。
癇癪に振り回される事から卒業したいです。
morokomoro
がしました
自傷行為が痛々しいです。切り替えるまでしんどかったと思います。
乗り越えることに頑張ったね! すごいね!
こちらも泣きそうです。
素敵な男の子に育ってますね。
morokomoro
がしました
すぐにカッとなる人は山ほどいる世の中
謝れたことも、ゆっくり諭して話していってることもすごいです。
お子さんたちがすごく良い子に育っている背景に
偉大な母ちゃんですね。
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
泣く!!!!!
morokomoro
がしました
そして、moroさんのように冷静に話せていたら…。息子の特性上私が落ち着いて気持ちも汲んで話さなければ と思いつつも、反抗期に差しかかった息子に厳しい言葉をつい言って息子も自分も必要以上に傷つかずに済んだかもしれないと、昨夕の我が家の喧嘩を思い出しました。
家族の気持ちが別々の方を向いてしまったり、楽しい事がそこで中断されたり、周りの人が離れてしまったり、息子自身が自分で悲しい思いをしないためにも今度息子にも「感情のコントロールの大切さ」についてゆっくり話してみようと思います。
morokomoro
がしました
スーパーでレジ待ちなのに、涙堪えるのに必死ですーー!
morokomoro
がしました
うちも同じような状況なのと、いろいろシンクロして泣けてきました…
がんばってる…!
morokomoro
がしました
こもたろ君も全部は受け止められないかもしれないけど確実に前向きに歩いているんだなぁと感じました😭
morokomoro
がしました
私は今回のことは、どうしてもたろくんがダメにしたこととは思えません。
確かにたろくんにも悪い点はあります。
でも、何もしてないのに先んじて注意されることや「汚い手で触るな」って怒鳴られても混乱しないでいるなんて…それを今のたろくんに背負わせるのは酷だと思います…。
アンガーマネジメントって自分の中だけの問題ではなくて、周囲との相互理解にもよるものだと私は考えています。そういう意味で、父ちゃんはたろくんに対して理解が足りていないし、たろくんも然りです。そして、アンガーマネジメントを学ぶ上で家族や周囲の協力は必要不可欠で、だから私は今回、あんなに短絡的に怒った父ちゃんに怒りを感じました。
だから、自分がダメにしたと泣かないでほしいです…。傷つけたくて傷つけてるわけじゃないのに…可哀想…
morokomoro
がしました
たろくん、応援してるからね。
お母さんの気持ちもわかるなぁ。
応援してます。
うちにも自閉症児がいます。
今日も楽しく過ごせますように。
morokomoro
がしました
みんなで美味しくケーキが食べられてますように。
morokomoro
がしました
こもたろくん心もお手手も痛かったね。
他人がこんなに泣けるんだから、
お父さんだってお母さんだって辛かったでしょう。
どうか今後のこもたろくんにとって、成長のきっかけとなる出来事で終われたことを願います。
もう手の傷は治ったかな?
😭
morokomoro
がしました
こもたろ君、moroさんの気持ちを考えたら目頭が熱くなりました( ノД`)…
怒りのコントロールって難しいですよね・・・
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
反抗期のイライラって、成長の過程で必要な事であり誰が悪いという訳でもないのにね。
たろくんが自傷しちゃったのは悲しいけれど、後で冷静になって謝れた事がすごいと思います。
morokomoro
がしました
これ読んで、わたしも胸がキューってなりました。
きっと誰もがmoroさんのような経験してると思う。
だから、気持ちがすごくわかって、、、
こもたろくん、ごめんなさいが出来て素直ですごいいい子だよ。この出来事で、気持ちのコントロールが上手く出来るようになるといいね。
ケーキ、みんなで楽しく食べた方が美味しいもんね。
がんばれ!
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
私だったら子どもが反省して謝ってきたらそこでこのお話はもうおしまい、ってやってしまいそう。
だけどこの経験を成長の機会として、お話するmoroさんは強いお母さんですね。これまで真剣にこもたろくんと向き合ってきたからこそ、こもたろくんがこうやって一人で考え、お母さんとお話ができるからですよね。
うちの子まだここまで心が成長してないので、こもたろくんとmoroさんいつもすごいなぁ、と思います。
morokomoro
がしました
親とぶつかって怒って言い争って
寝る前になって、
分かって貰えない悔しさと
自分の言い方の悪さの反省とで
悔し悲し泣き😭しちゃうっていうね。
morokomoro
がしました
すごく尊敬します。
私は、なかなか出来ないんだよ、こもたろくん。
morokomoro
がしました
こういう経験も大人になるために必要なんだなと思いました。
こもたろくん、よく頑張ったね。
morokomoro
がしました
アルプスの少女ハイジのモミの木の話を思い出しました、、、。
自分のしたことに深く傷つきよく考えてはじめて腹落ちする。
そういうのを繰り返してきっと大人になるんですよね。
こもさんの愛のある厳しさに泣けました。
見守る力が凄い、、。
morokomoro
がしました
こもたろくんの気持ち…多分…うちの息子ならわかると思います。 こもたろくんのキズ大丈夫でしたか?
昨日…息子がずーっとおしゃべりをしていたら旦那が「何か見えないもの見えてんのか?」そうきたか。
何回言ってもわからないんだな…(この人)旦那には…
なんで…息子とずーっとお話してました(ㆁωㆁ)たまに…ゲームの事を言われて「ん?」ってなるけど息子の笑顔大好きなんです( ꈍᴗꈍ)
息子も旦那(パパには)あまり話をかけません。だから旦那も余計…かな?とは思いますが…なんで怒鳴るんだろう…悲しいと言うより…呆れてます私は。
皆さんの家族の方は力になってくれますか?うちだけ…なのかな…やっぱり…
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
誰が悪いわけではない。自閉症の子の療育の難しさを痛感しました。遅くなっても、ケーキは4人で笑って食べてますようにと願わずにはいれません。
morokomoro
がしました
自分はわーってなっちゃった時、他の人から離れるんですけど、冷静になった時に悪かったなって思っても謝れないです。どっちもが冷静になって終わりです
だから、悪かったと思って素直に謝れるこもたろくんはすごいと思いました。
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
おかげで、涙が出らあ。
morokomoro
がしました
カッとなって怒るのは誰でもやっちゃうと思います、でもそのフォローが素晴らしいです。
わたしも自分のこと含め、いつも冷静に話さないとなと考えさせられました…😢
ブログ毎回楽しみにしています。
morokomoro
がしました
たろくんえらかった。
思い直せるんだもの。あいつが悪い!っで終らせる人だって多いのに。
おかあさんも凄い。私だったら怒っちゃうかもしれない。
でもきっとこうやって、一個ずつ子供は育っていくもんなんだとおもう。
心にもきっとしっかりと残ったはず。
お手々の傷が早くなおりますように。
morokomoro
がしました
こもたろくん謝れたね😢すごいことなんだよ。えらかったね。
怒りのコントロールは大人でも難しいんだよ
でも子供が自傷したり泣いてるとお母さんも胸が痛いし
自分のことより泣けてくるんだよ。
もう自分とは別の人なのに
お腹で育てたからなのかな
不思議と痛みも喜びも伝わるんだよ
思春期はつらい。親も子もしんどい
morokomoro
がしました
たろくんの自傷が痛痛すぎて。
辛いでしょうし、痛いですし。
怒りのコントロールの大事さ、改めて分かりました。
たろくんが自傷しなくて良い日が一刻も早く来ますように…
morokomoro
がしました
その後のお化粧アシスタントの顔に笑わされました(笑)
そして息子が今、反抗期に片足突っ込み中…私もこうやって諭せる様に頑張りますー!こもたろ君みたく、冷静になってくれたらいいんだけどな…そこから反省して謝れるのってすごい!大人でもなかなか出来ないです…(涙)
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました