ご報告です。
誹謗中傷と戦った記録。
「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」
ただいま好評発売中
誹謗中傷と戦った記録。
「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」
ただいま好評発売中
「Amazon」
「楽天ブックス」
電子書籍版も発売中。
そちらはオールカラーです。
こちらでお試し読みができます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
娘がいじめに遭ったときの記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
学校サボりました。
昨日のつづき。
忘れ物を取りに帰ると
電話をしてきた こもろ姉。
その頃、こもちんは
自宅に向かっていた。
忘れ物を取りに帰る、
このタイムロスはでかい。
そして気が重い。
・
・
・
よーし
つづきはコチラ。
今日の過去記事3つ。
「お腹の中の赤ちゃんは胎児といいます」「それ違うから…」
★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「寒すぎると」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
【amazon】
【楽天ブックス】
電子版(オールカラー)はこちら
amazon
楽天ブックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
楽天ブックス
![自閉症くんの母、やってます [ moro ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4049/9784801914049.jpg?_ex=128x128)
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (35)
有り。かも🤣
さすが母ちゃん!
morokomoro
が
しました
読みながら、きっとmoroさんから提案したんだろうなって思って(期待して)いたんですが、実際に私がmoroさんの立場になった時、怒ってしまうだろう想像がついて・・・💧
moroさんのような母になりたいと心底思います!!
morokomoro
が
しました
たまにはいーんですよ!( ◠‿◠ )
イベント事がないのなら、休養大事です。
あたしは中学の頃、イジメと受験のストレスとで、毎朝吐いてましたねぇ。
それでも、働いてる親に、休みたいとは言い出せず…学校行って、帰りに川でカルガモしばらく見て、たまに給食の食パンあげて、癒されてましたねぇ(°▽°)
今思えば、相当病んでたのかなぁと(⌒-⌒; )
だから、カラッとした雰囲気でサボっちまいなって言ってくれるモロさん大好き〜
やーやっぱり、モロさん一家大好き〜
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
社会人になって自分がいなくても問題ない時にサボったことありますが、学生の時にサボってみたかったなー😁
morokomoro
が
しました
大人は勝手にサボれるけど(私だけ?)子供はサボれないですもんね〜
この一言で、将来仕事が辛い時も人間関係が辛い時も、たまには休んでいいよねっていう切り替えができるようになるんですよね。
身近な大人のこういう理解ある姿勢は本当に大切だと思います。
こもちんよかったね!
morokomoro
が
しました
こもろちゃんは最初からサボろうとしてたわけじゃないし、一生懸命行こうとしてたこもろちゃんの頑張りあってのこれかなと思う。
テストとかもないしね!
こういうのを親から言ってくれるって、まして怒られて当たり前と思ってるところに来ると、子供側としてはどれだけ救われた気になるか…(泣)
ラッキーホリデー最高だ!!
morokomoro
が
しました
怒られると思って焦って帰ってきて、
サボっちゃおう!と言われるとか
最高だなぁ〜✧◝(⁰▿⁰)◜✧
いやほんと1日くらい、そのくらい肩の力ぬいていいよね、日本人真面目すぎるよね。
morokomoro
が
しました
話を聞いた事があります。個人的にはいいなあって思ったけど、そのエピソードは父親仕事サボり、子供のサボりを援護みたいに言われてしました。
昔の話なので、今はそこまで思う人は少ないかも知れませんが。有給をとって遊ぶのさえも許せない人もまだまだ日本は多い気がします。
morokomoro
が
しました
ほんとmoroさんみたいなお母さん最高です✨
授業もなく午前中のみって、行ったら何してるんだろう??
morokomoro
が
しました
こもちん、日頃のご褒美だ!!!!
morokomoro
が
しました
こもちんに「うっかり八兵衛」は通じますか?笑
私は昭和っ子なので、しまったしまった島倉千代子、こまったこまったこまどり姉妹とか余裕ですけど、
こもちんには通じないのではないかと思っちゃいました。
morokomoro
が
しました
送ってあげれない時点でもー休んじゃえーって思ってしまう自分笑
morokomoro
が
しました
こういう理由なら1日サボってもまた次の日行けそうだし、リフレッシュも大事!
大人だって仮病使って仕事休む人はいますし、サボって正解ですね。
morokomoro
が
しました
学生だって、問題ない時期ならたまに休んでもいいと思うんだよね。
そういう余裕がないと、息がつまるよ。
morokomoro
が
しました
こもちんホッとしただろうなぁ。
morokomoro
が
しました
うちも、あの手この手を使い休ませたし、早退させたなぁ。
イジメられていたのか? なんか様子が変だったので、ヘルプのラインが入ったら、よく『祖母が倒れた』やら『母が倒れた』やら、学校に電話したなぁ。
今は、元気に働いてます。26時まで(^_^;)
そんな日も、そんな時もありますよねぇ〜。
morokomoro
が
しました
今度忘れ物取りに帰った我が子に言おうと思います(わかるかどうか置いといてww)
この場合のサボりはありですよね!
学校だけが社会ではないということだと思います。
小さいことかもしれませんが、休むことだけでなく、人に迷惑かけない範囲で休んだりする選択肢があることを伝えるにはいいと思います!
社会に出てから自分を守ることでもあるということの状況判断には経験が物を言います。自他に柔軟に対応することができるような素敵な大人こもちんになりますように✨
morokomoro
が
しました
表面には見えなくても体が休めアラートを出しているんですよ。
だからもうこれはサボりじゃなくて休養です。心と体に必要なことなので、仕方ない。
morokomoro
が
しました
moroさんのこういうところが大好きです。
ミスが続く時は調子が落ちてる証拠。
運気も落ちてる。
大事になる前に、深呼吸の一日があってもバチはあたらないと思います。
ここぞと無理をしなきゃいけない日もあるでしょうけど、そうじゃないなら力をためる日にしても良きですよね。
上手な力の抜き方、蓄え方を教えてあげるのも大切かと。
39度発熱していても、学校を休みたいと言い出せない昭和初期の親を持った身からすれば、拍手喝采です!
morokomoro
が
しました
(っ'-')╮ =͟͟͞♡)`ω'* )シュキ♡
賛否両論あるかもだけど、放任ではないし
とぉちゃんとも帰宅までに話してるだろうし
こもちんの性格もちゃんとわかってるからこそ 傍から見たら無責任に見えちゃうかもしれない事もmoroさんのおうちなら全然大丈夫だと私は思えるよー。
あとは たろくんが自分の先生に
お姉ちゃんは今日サボりました の報告で完了かな?(笑)
morokomoro
が
しました
まだ子どもらは幼いんですが、こちらの気持ちに余裕が無いとつい、こうしなきゃだめでしょ!って子どもらの気持ちに寄り添えず色々押し付けてしまう場面があって、後から反省したり歯切れ悪く謝ったりしてます なんとも未熟な母です
morokomoro
が
しました
サボっちゃえって親が言ってくれるのは心底ほっとするものです☺️
私も自分の子どもが大きくなった時、そう言える母親でありたいと思いました。
morokomoro
が
しました
そうだ、そうだ、サボっちゃえ!たまにはサボるのも大事だよねぇ。でも、一旦学校に迎っただけでもこもちんは偉いなぁ。
期末テスト明け冬休みまで授業無しの午前帰りいーなーw
こもろちゃん、ゆっくりおサボりください😊
morokomoro
が
しました
親の判断で今日だけ特別、いいと思います^_^
定期があれば、登校していたわけだし。
もちろんそれが癖になりそうな子は、よくよく見極めなくてはならないと思いますが。
morokomoro
が
しました
私も親側の立場なのですが、一通りやいのやいの言ってからプリプリしてしゃーなしに言える言葉ですねー💦
状況把握した上での親からの言葉で、こもちんも落ち着いたのではないかな…
morokomoro
が
しました
その言葉待ってたー!
morokomoro
が
しました
もろさんの対応(出迎え方から?)に胸がぎゅっときました(*ToT)
お姉ちゃん心落ち着いた1日になったかな
続きお待ちしてます(*^^*)
夕方更新もご無理なく(*^^*)
morokomoro
が
しました
最高!!!!!!!!👏👏👏👏👏👍👍👍👍👍
moroさんの第一声「よう、うっかり八兵衛」に笑いました🤣
morokomoro
が
しました
まぁそんな日もあるよねぇ(; ・`д・´)
焦って登校して事故や怪我の可能性も高いし、
テストや面談とかがある日でも無ければ
休むっていう決断もアリですね。
期末テストも終わって、どうせ自習なら家でも出来るしねぇ。
morokomoro
が
しました
高校生だってたまには休みたいよね。
きっと普段はやることしっかりやってるんだもの。一日くらい休んだって大丈夫。
morokomoro
が
しました
お姉ちゃんいつも頑張ってらっしゃるし、冒頭でなんとなくお疲れぎみだったみたいだったし、適度な休憩とリフレッシュは必要だと思います。自分からは言い出しにくい(もしくはがんばりすぎていることに気がついてない)だろうから親から察して声かけて休ませてあげることも大事だと思います。しかも言い方が気軽(笑)
あんまり無理するとうちみたいに不登校にもなってしまいます。一度つまずくと、立ち直るまでに長い時間とエネルギーがかかります。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
子どもが失敗した時ついつい怒ってしまいますが、moroさんのような対応を心がけたいと思いました
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました