ご報告です。
誹謗中傷と戦った記録。
「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」
ただいま好評発売中
誹謗中傷と戦った記録。
「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」
ただいま好評発売中
「Amazon」
「楽天ブックス」
電子書籍版も発売中。
そちらはオールカラーです。
こちらでお試し読みができます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
娘がいじめに遭ったときの記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
こもたろ、発熱。
検査で両鼻に綿棒を入れられ
意気消沈のこもたろ。
昨日のつづき。
病院の駐車場で待った。
その頃、
(※家族に発熱者が出た場合、自宅待機しなきゃいけない)
結果が出たみたい。
あぁ、よかった…
からの、
ということで
診察終わり。
これからどうする?
どう?
待てそう?
元気そうに見えるけど
実際は高熱。
やっぱつらいわな。
ということで
一旦帰宅し、こもたろを寝かせ
(父ちゃん在宅勤務日で家にいるから任せた)
つづきはコチラ。
今日の過去記事3つ。
「虫食い穴」「頭が痛くて」
★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「買い弁うまし。と、ダイソーで買ってきたいろいろ」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
【amazon】
【楽天ブックス】
電子版(オールカラー)はこちら
amazon
楽天ブックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
楽天ブックス
![自閉症くんの母、やってます [ moro ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4049/9784801914049.jpg?_ex=128x128)
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (6)
たろくん検査お疲れさま
もう元気になったかな。(*^^*)
morokomoro
が
しました
調剤薬局で薬剤師をしているものです
moroさんの記事に対してのコメントではないので失礼とは存じますが、どうしても聞き捨てならずにコメントさせていただきます
"個人病院は基本的に隣接している薬剤薬局で薬を受け取ることを前提に処方をする"
20年前であれば暗黙の了解で行われていたことかもしれませんが、現代でこのようなことはありえません
高齢医師の個人クリニックであれば未だに平気でこのようなことを言う医師もおられますが、医療機関側からこのような発言があれば完全にアウトで、処方箋の誘導とみなされ、医療機関に対して厚生局の指導が入ります
現在はかかりつけ薬局、かかりつけ薬剤師を持ち、複数の医療機関を受診しても薬を一元管理するという考え方が一般的です
これにより重複投与の予防や、飲み合わせの悪い薬のチェック、副作用歴の確認など、患者様に対して有益な対応を取ることができます
もちろん全ての薬を在庫しているわけではないので、ご迷惑をおかけした場合は薬局側の不徳の致すところであり、そうならないために対策をするのが薬局の企業努力の見せ所です
誰かを批判したいのではなく、ひとつの薬局で薬をもらうことの優位性を少しでもみなさんにお伝えできれば幸いです
morokomoro
が
しました
良かったような…いや、「薬がない」だからタイミング悪かったのか。
インフル、高熱で辛かったでしょうね。(ごめん、インフルになった経験無しな親です)
親も気疲れしたりするし。
morokomoro
が
しました
当たり前ですが、病院は地域すべての薬剤薬局の在庫を把握しているわけではありませんし、すべての薬局に潤沢に薬が用意されているわけでもありません。
処方箋を出しておいてくれれば居なくても薬は用意されますので、処方箋は隣接する薬局に出すようにして下さい…。(病院で受付していた頃、何度かクレームをいただきました)
念の為いいますが、moroさんへのレスではなく、病院を利用する方全員へのお願いです…。
morokomoro
が
しました
好きな声優さんもインフルだったので、流行ってるんですね…:(´◦ω◦`):ガクブル
お大事になさってください🍀
morokomoro
が
しました