「テレビの音が聞こえない」ことで揉めた
父ちゃんとこもたろ。
こもたろは頭を冷やし
再びテレビを見ていた。
昨日のつづき。
父ちゃんは降りてくるなり
ニュースのことをひとりで話しだした。
こもたろは たまりかね
テレビの音量を上げた。
すると…
私は間に入った。
こもたろは
文字通り“聞き分け”が難しい。
例えば、
雑踏の中で誰かと会話をしていたとして
私たちだったら、
相手の声をピックアップして聞き、答え
会話が成立するけれど
こもたろは雑踏も同レベルで聞こえてくるため
相手の声が埋もれて聞き取りにくく
会話が成立しなくなることが多々あるのだ。
そのくらい、
脳への伝達がうまくいかない。
聞こえ方については
これまでに、いろいろあったのは
父ちゃんだって知っているはずなのに。
つづきはコチラ。
今日の過去記事3つ。
「ダジャレを言った後のこもたろ」★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「はぐれコログはスルーしちゃう…と、花びらの鉱石」
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
【amazon】
【楽天ブックス】
電子版(オールカラー)はこちら
amazon
楽天ブックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
楽天ブックス
![自閉症くんの母、やってます [ moro ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4049/9784801914049.jpg?_ex=128x128)
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (91)
morokomoro
が
しました
私は家族関係を歯車に例えて、子供も成長するたびに別なアプローチという関係の微調整するものだと思っているので、時に不具合が出るのは仕方のない事と思っています。
何の微調整もせず、常にギスギスしたものの漂う家庭で自分が育ってきたので。
夫婦間でも、子供と接する時間が多い人には分かってる事が配偶者には理解できないなんて事起きませんか?
よく見て観察して比べて、そうして納得や受け入れって進むのかなと思っていて。
言葉で説明したから理解したよねっていう簡単な事ではないもの、心って。
こもたろくんは、家族の生活パターンをよく覚えているんだなと思いました。
morokomoro
が
しました
いくらお父さんが理不尽って言ったって、家族を悪く言われて悲しくならないかな…
心配です。
morokomoro
が
しました
お父さん何か意図がある?
外に出ると初対面で障害だとわからない場合もあるし誰かがフォローにも入れない時もありますよね
でも題名が「理不尽なお父さん」ですから考え過ぎかな😅
morokomoro
が
しました
テレビ視聴時にイヤホン付けたことないので勝手なイメージですがそうすると「テレビから離れなさい」とかになるのかなって、
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
個人的には、連載ものは結論を先に知りたいので最終回まで何日もモヤモヤするのも嫌です。
身勝手ですみません。
円満解決の最終回を楽しみにしています。
morokomoro
が
しました
物語の顛末が良い方向に向かうことを願ってます〜
morokomoro
が
しました
勝手に親しみを持っているのです。
ちょっとお父ちゃんの虫の居所がよくなかったかな?
先日のこもたろくんとのスカイツリーなどでの
お父ちゃんの対応を見てるとそう感じます。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
そしてそれをどうしてすぐにおかしいって旦那さんに言わないの?言うの遅すぎない?申し訳ないがどっちにもいい顔しようとしてるようにしか見えない。
父親は大人なんだから融通や工夫をきかせばいいだけなのに、頭ごなしに否定されるこもたろ君があまりにも不憫すぎる。
morokomoro
が
しました
でも、大人でも不機嫌になっちゃうことあるよねぇ。折り合いの付け方、難しいね。
morokomoro
が
しました
パパさんはただ受容ができてないだけなんだろうけど、ただでさえ労力が必要な子育てなのにパートナーがコレだとやってらんない!って右ストレートかましたくなります
あのお誕生日の時に比べたらとんでも無く成長しててえらい!ってこもたろ君褒めようって思ったのに!
morokomoro
が
しました
嫌な気持ちからだよね?
たしかに、こういう事もあるんだと学んだでしょう。でも、負の感情をモロに出している父親を見たこもろちゃんと、
父親から負の感情を投げつけられた、こもたろ君の気持ちは?
そこが気になってしまいます。
morokomoro
が
しました
ただ、作品中で父ちゃんのキャラクターが、多分もろさんや監修父ちゃんの意図したものより相当悪い人として受け止められている気がします。他のコメントの父ちゃんdisの激しさからも分かると思います。
信頼関係があるといっても一方的に非難する内容にはなってしまうので、後々禍根の残ることがないようにもう少し穏やかな描写にされた方が良いと思いました。
気を悪くされたらすいません。毎日更新を楽しみにしています。
morokomoro
が
しました
たろくんは自分の気持ちちゃんと整理して
父ちゃんの声にうるさいとも文句も言わず、自分の聞こえる音量で聞こうとしてるのに
これはたろくんじゃなくても、リスペクト出来る父親ではないと思います( ´・ω・` )
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
最悪すぎる
morokomoro
が
しました
理不尽だよ。
morokomoro
が
しました
もし原因が旦那様にあるとしても、それを晒してよいかとは別問題と思います。ご存じの通り名誉棄損の成立要件には事実か否かは関係ありません。moroさんは近隣では有名人と思いますし、これでは旦那様の立場がないでしょう。旦那様を悪く書くことが本当にこもたろ君やこもろさんのためになるか、一度立ち止まって考えられてはいかがでしょうか。旦那様に問題があるのだとしたら、それはここに書くべきことではなく、二人で話し合って解決すべき問題なのではないでしょうか。
今回はもろさんだけでなくコメント欄を含め少しヒートアップしていますし、この話は一旦休止してまた後で続きを考えることをお勧めします。
morokomoro
が
しました
こもちん、同室でイヤホンしていても不快ではないのですね。そこが妥協点になると良いのですが…って以前に自室に行かずリビングで過ごすJKって、余程リビングが過ごしやすいのですね。我が家の高校生は自室にこもっているので、うらやましいです😅
morokomoro
が
しました
父ちゃんって、療育に関わらなさすぎなんじゃないか?
学校の先生も、母ちゃんも日々、こもたろくんの性質と寄り添って関わっているのに、
父ちゃんはどこかで、普通の子と同じく接しないとダメだと思ってるのかな?
morokomoro
が
しました
架空の人物では無いのですからご本人が見ることもありますよね。
過ちは誰にでもあるし、心に余裕がなく普段できてる事もできない時があるのが人間です。
私もすでにご家族で円満に解決済みだと思ってはいますが、行き過ぎている言葉を書く前に今一度考えて欲しいです。
morokomoro
が
しました
1.テレビを離れて見れるほどの長いイヤホンがあったのか?もしくはドラえもんを見れてこもたろくんが自由に触れる端末があったのか?
2.こもたろくんは触覚過敏(もしくはこだわり?半ズボン長ズボン問題の時やおにぎり噛めないみたいな感じです)があるっぽいのでイヤホンを長時間つけれるのか?
の2点(これ以外にもあると思いますが)が読み手としては気になりました。とうちゃんが無理な要求をしているのか、していないかで譲歩できるかできないかも変わってくると思います。(まずとうちゃんも譲歩してほしいところではありますが😅)
当事者じゃないし実際の場面を見てないので、とうちゃんが全部悪いとも言えないですが、「今までだったら爆発してそうだけど上手いこと気持ちに折り合いをつけたり、嫌なことを具体的に(なぜ嫌なのか)伝えたり、自分で対処しようと考えたこもたろくんは偉いし、そういう風に今まで育ててきたmoroさんも周りも人もすごい」です。
morokomoro
が
しました
こもたろ君は「さっきはイライラしてごめんなさい」ってちゃんとお母さんに謝りましたよ。お父さんも「イライラしてごめんなさい」から始めましょうよ!
morokomoro
が
しました
以前のお話からも思いましたが…前々から気になってました。既に検査等受けられてましたら申し訳ございません。何となくそうではないのかな…と思ってしまいまして…
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
moroさん家族の中で整理がついたお話なんでしょうけれど、どんな経緯であれ人様のご家族のことを顔も知らない一般読者が好き勝手言うこのコメント欄、個人的には耐えかねます。父ちゃんさんも許容しているのかもしれませんが…
話が終わったら見え方も変わると思うので、完結までコメント欄のクローズをご一考いただけると嬉しいです。
そのままにしていることに何か意図があるのであればよいのですが、長らく毎日読んでいて私はこの雰囲気が今までの何よりしんどいです。
morokomoro
が
しました
父ちゃん… もしかして 機嫌が悪かったにしても ちょっと大人気ないかなぁ…と。
間に入っていたmoroさん 大変でしたね。
morokomoro
が
しました
ちなみに悪いのは父ちゃんとは思いますが、公開によって夫婦間に無用な溝が生じないか心配しています。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
いくら家族でもイライラを表現されると苦しくなる…私ならもろさんみたいには耐えられないです…。
実際夫が自閉症スペクトラムで感情がコントロール出来ないからよくイライラしてたり爆発もしょっちゅうだからかな、絶対指摘してしまいます。そして疲れてるのか空腹なのかその他なのか一緒に考えて一刻も早く落ち着いてもらいます。イライラは家族を壊します。
あまりに酷いときはリスペリドン飲んでもらって寝てもらいます。どれだけ忙しくても人手が欲しくてもイライラしてるなら関わらないほうがマシ。家族全員のストレス源になります。
もろさんイライラしやすい二人に挟まれて頑張ってますね…。ご自愛ください。
morokomoro
が
しました
私にはただ嫌がらせしてるようしか見えない
morokomoro
が
しました
我が家も下の子に対して旦那が似た行動起こすことしばしばあるので、その後、勉強させて頂きますm(_ _)m
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
コレ特性ある無し関係なく家族だからこそ余計にムカつくし、嫌われる内容だよー。
たろくんは 聞こえないって抗議して 呆れて離席して戻って謝罪 再び再戦(⟵イマココ)。
負けを認めて、謝罪して!早くしないと今までの子供たちのとうちゃん好きポイントが消えちゃうよ。
moroさんがどう治めたか 明日を待ちます。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
こもちんが目を丸くしているのは、「え、私イヤホンしてるのに音漏れてる?」って勘違いの描写だったら面白いな、なんて思ってしまいました😅
morokomoro
が
しました
こもたろくんはもちろんのこと、引けなくなってしまった父ちゃんの気持ちも【許しがたいのは確かですが】家族の理不尽なやり取りを間近で見ているこもろちゃん、そして何よりもろさんのやるせなさと
怒りと悲しみ←勝手にそう思ってしまった
私の悪い癖でこの苦しみから逃れるために1人で全部しようとしてしまうんです。
失敗しても落胆するなは私。
誰かと誰かの板挟みになるのではなくうまくいかなかったら悲しいのは私1人。みたいな。
家族の誰かに嫌な思いさせてしまうならという感情を言い訳に、単に協力し合うという事が出来ないだけなのかもしれませんが。。
もろさん!どんなお話も毎朝楽しみに読ませていただいています。
楽しい日常だけで済ますことは出来ないしおもしろい事だけを書いていただきたいとは決して申しませんが、今回は読んでて心が辛いので出来ましたらもう続くではなく一気に完結していただきたいと思います
いやいや、一読者の勝手なお願いですから聞いてくだされ🤲とまでは思ってないですが、こんな意見もあると流してください
morokomoro
が
しました
イライラが抜けないのでしょうね
ポン太が来てくれたって自慢してたのを「うるさい」って言われて腹がたった感じでしょうか?
こもろちゃんもびっくりしてたし何かお父さんに言いそうですね
子どもから言われるのが一番効きそうな気がします
morokomoro
が
しました
きっと父ちゃんもこういうことの繰り返しで今の父ちゃん(日常のブログを見てる人はわかるはず)があると思います。
うちの夫も1歳児相手にこんな感じです。意地悪だなぁと思うこともしょっちゅう。成長してくれーーー!
morokomoro
が
しました
特性とかだけでなく、誰にでもちょっとしたタイミングでよくあります。
疲れてたり、甘えだったり…
互いに同じ球を毎日同じようにキャッチボールしてるつもりでも、投げる方も受け取る方も同じに出来ない。
一生懸命練習するけど、失敗ばかりです。
個人的にはお父ちゃんは失敗からの気持ちの立て直しが下手に見えます😅
それは仕方ないけど、自分は整理がついてないのに、回りがさっさと次に行くのが嫌なのか?意地悪するのは困りますね。
それはキャッチしたくない…その練習は必要ない…
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
父ちゃんの気持ちはわからんでもないけど子供と同じ目線で張り合うのはどうかと…
morokomoro
が
しました
たろくんが大人にみえる
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
ふと思ったのだけど、こもちんが同じ事してても同じ様に怒るのかなぁ??
morokomoro
が
しました
平和なオチは…あるのか?
まあ父親ってのは息子に対して大なり小なりこういう感情になりがちだとは思うけどさ。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
普段はいい父ちゃんでも、私にはこの父ちゃんの行動はいただけない。なんでわざわざ煽るような真似するのよ。ホント母ちゃんの言う通り誰がフォローすると思ってるのよ。
せっかくこもたろくん、切り替えて落ち着いたのに。これってこもたろくんにとってスゴいことなんだよ。
うちの旦那もそうだけど、自分の気が済むまで追い詰める。これじゃせっかくクールダウンできても台無しにしちゃうってわからないのかな?
イヤホンつければいいだろってソレはないよね。
じゃあ父ちゃんも母ちゃんとお話したいなら、母ちゃんをリビングから連れ出して別の部屋でお話してくださいよ。そこまでする大事な話でもないならあとにするとか、LINEでも良くない?たとえ家にいても。
こもたろくんを責める前に父ちゃんも色々やりようがあるよね?
morokomoro
が
しました
たろくんがんばれ…
morokomoro
が
しました
お父さん、なんかわざとやってるように感じました。かまってちゃん?
morokomoro
が
しました
あとで良くなかった…と反省するのが偉いな、とは思いますが。
でもこれが一般家庭のリアルな気がします。
頭で特性のことわかってはいても、配慮できるお父さんって本当に少ないのでは?と。
我が家もいちいち夫に腹たちます。
手先が不器用だからご飯の時の姿勢が悪くなりがち、お茶碗の持ち方が下手、などまだまだ課題がありますが、
私はなるべく出来る範囲で教えてあげるスタンスでいても、
夫がそこにいると、もうずーっと怖い顔して見張ってるときがあり、そんな常に威圧的に見られて食べるご飯は美味しいの?そこまでする必要あるか?と疑問になります。
もちろんマナーはちゃんとしてほしい、持ち方だってちゃんとしてほしい、だけど今すぐ出来るようになる子なのか?長い目で見ないと…とつい思ってしまいます。
でも自分も宿題を見てあげながら、毎日同じことやってるのになんでわからないの?なんで1分に1回持ち方を言わないと直さないの?とイライラ…
夫には偉そうに思っておきながら自分も似たように注意してしまう矛盾。
わかってはいてもだからといってなんでも許容出来ない…ということなのでしょうか。
morokomoro
が
しました
まさに、理不尽ですね。
こもたろくんにとって社会勉強になるという面もあるでしょう。子どもは、どんなことも学びに変えますから。
こもたろくんはともかく、父ちゃんの理不尽が問題ですよね。親として乗り越えるべき課題ではないでしょうか。世の父ちゃんはそんなもん、とまとめるのではなく、やはり自分の理不尽さと向き合って乗り越えて欲しいですね。がんばれ父ちゃん。
morokomoro
が
しました
父ちゃんなんでそこまで…
前回は何か教育的な思惑があるのかなと思ってましたがそうでもないのかな…
morokomoro
が
しました
(^_^;)
確かに去年のmoroさんのお誕生日の件は悲しくなった方が多かったでしょうし、私もショックだったな、と思い出しましたが。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
うちも、似たようなパターンがあり、私と旦那の喧嘩に発展して、子供が、オロオロって……😩
うるさいなら、自分の部屋に、行ってれば?って、子供の味方をしてしまう……
あなたも、うるさいから、話さないで!とか……
子供を守る体制に入ると、旦那にも、容赦しない😤
きっと、まだ、頭が冷えてなかったのね……
普段は、優しいパパでしょうが、時たま、めんどくさくなるのが、男なのよね💦
morokomoro
が
しました
モロさん大変ですね(;_;)
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
親への口の聞き方とか漫画で表現しきれない態度にイライラしたとか日頃のストレスとかいろいろあるかもだけど。
morokomoro
が
しました
こもたろ君大人な対応したのに、
あんたは子供か!!( *`ω´)
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
前から思ってたのですが…コモタロ君に対して、ご主人わざとしてます?ってくらい、腹たってます(💢'ω')1度ならともかく、何度もモロさんなの注意されてるのに(💢'ω')
そろそろこもたろ君の特性を理解して欲しいな!と思った発達ちゃんの子を持つ親でしたˊㅿˋ
morokomoro
が
しました
「俺にはうるさすぎる」というけど、その何倍もたろくんはテレビの音が聞こえていない、というのが何故わからない?ヘッドホンを着ければというなら、自分が話したいことラインにしたら?親が一方的に我慢するのは違うけど、子供に寄り添わず我慢だけさせるのはもっと違うんだわ。
私がmoroさんだったら「私は今そんな話聞きたくない。あなたと会話する気はない」と言って何を言われようと強制的に会話終わらせます。そして、我慢が出来た子供をめちゃめちゃに褒めます。
morokomoro
が
しました
別の家庭が同じ状況になったのを父ちゃん第三者として目にしたらどう思うんでしょうね。
morokomoro
が
しました
父ちゃんも発達障がいなのかな?
イライラするので、この話早く終わって欲しいです。。。
morokomoro
が
しました
虫の居所が悪かったか!?
morokomoro
が
しました
イヤホンは耳への違和感でテレビに集中出来ないです。
ヘッドホンは重さなどズレが気になり同じく集中出来ないです。
たろ君がどうかは分かりませんが、私はやはり短時間や音楽だけじゃないとイヤホンしたくないです。
morokomoro
が
しました
こもたろくん1人で立て直せて良かった〜って思ってたら追い打ちが💦
外ではこう言う事あるからその訓練にーとかはそう言う意見もあるかぁ〜と思いますが、父ちゃんのこれはちょっと違うなぁ〜と思います。
こもたろくんの特性をまだ分かって無かったのかなぁ?って悲しくなりますね(´;ω;`)
morokomoro
が
しました
たろくんもしっかり反省したのに…
かわいそう…
morokomoro
が
しました
周りの歩み寄りも確かに大事だけど、会話中に音量でかくされたら周りは嫌な気持ちになるということも学ばせるべきだと思います。
morokomoro
が
しました
意地になると言うかわ。
そうじゃないだろー!!ですよね。
morokomoro
が
しました
普通に意地悪だよう。
ちと胸が痛い。
morokomoro
が
しました
パパさん、自己中過ぎませんか??
降りてきて「さっきはごめんな」と一言も言わずにペラペラと喋り出して、それで音を上げたら「うるさい」って・・・。ありえないです。
もしかしてたろ君は「聴覚情報処理障害」がありますか?
(音としては聞こえるけれど言葉として聞き取ることが難しい病気です)
普通の耳鼻科だと検査出来ず、言葉の聞き取り検査をやってくれる病院でないとだめです。
たろくんは謝れたり静かにテレビを見ているのに、パパさんは大人げないです。
もっと障がいのこと、たろ君自身のことを理解しましょうよ。
morokomoro
が
しました
こもたろくんがイヤホンをつけるのが苦手じゃなければ、そうした方が平和なのかなぁと。
どなたかも書いてましたが、リビングは皆んなが寛ぐ場でもあるから…お父さんも含めて。
理不尽というタイトルですが、うーん、そうなのかなぁ。難しいですね。
morokomoro
が
しました
また父ちゃんへのヘイトが溜まってしまう😭笑💧
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
きっと丸く収まったんだろうなとは思うんだけど、
なんかソワソワしちゃいます🥹
morokomoro
が
しました
父ちゃん、自分の中で気持ちの治まりがつかなくて、わざわざしなくても良いニュースの話&イチャモン。気持ちは分かるけど、やられた方は堪らんですね。
父ちゃんだってこもたろ君の特性は分かっている上で敢えて、、、ですね。自分でカーッとなるのを抑えるしかないですよね。普段は良い父ちゃんなのになぁ。
morokomoro
が
しました
どうしたの、、、?
何か嫌なことでもあったの、、、?
morokomoro
が
しました
せっかくたろくんが一旦逃げてくれて誕生日の再来にならずに済んだのにー😭
父ちゃんさーーーん😭😭
morokomoro
が
しました