放課後等デイサービスに
ソリが合わない子がいた。
昨日のつづき。
こもたろを学校に送って
帰り道だったんだけど
こもたろが自分の言動を客観的に捉えられるよう
こもたろと同じように
グチグチ言い続けた。
内容は
こもたろが乗ってこれない話題で。
(共感して一緒に愚痴が始まったら意味がない)
しばらく愚痴っていたら、
その日、Aくんの話をやめた。
また始まった。
今日の過去記事3つ。
「愚痴ってもいいですか」★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「パラパラチャーハンがわかったぞ!と、支援マテリア作りました」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
【amazon】
【楽天ブックス】
電子版(オールカラー)はこちら
amazon
楽天ブックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
楽天ブックス
![自閉症くんの母、やってます [ moro ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4049/9784801914049.jpg?_ex=128x128)
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (14)
moroさん、何者ですかーー
自身の性格を認知し、子としてこもたろ様に対応し。
私が最も「おそれる」のは、こもろ様も相当にこの辺りをわかっていて。
(でも表面上は、対立を装うこともあって)
着実に彼が育ってるのを、ブログ越しなのに実感するのです。
……ごめんなさい。ぱぱが描かれてない!? でも世帯として向上してるのは、間違いないです。
morokomoro
が
しました
moroさんの対応の仕方、すごく勉強になりました!
morokomoro
が
しました
わたしだったら耐えれませんねー😂
morokomoro
が
しました
私自身がグレーゾーンなため、一般的な考え方からズレてていつも大変参考になります。
私も旦那に愚痴って怒られるので反省。
子供への指導のエピソードだけをまとめて辞典みたいにしたものを出してもらえたら買いたいです!
morokomoro
が
しました
ついつい、愚痴を止められず、ただただ
人のことを延々と言ってた自分が恥ずかしい。
人のフリ見て我がふりなおせ
それが出来るって凄いですね。
morokomoro
が
しました
この思いやり精神にキュンときますね😭
わかってても愚痴ってしまうこともあるだろうに、はっとしてぐっとこらえれたこもたろくんえらい😆
もろさん始めご家族のかかわりかたの賜物でもあるでしょうがなんていうかぐんとお兄さんになりましたね😄
morokomoro
が
しました
私は、大人になってから発達障害傾向であると分かったのですが、今回の出来事は、特に共感します。
きちんとしていないと嫌なところがあって、つい愚痴とかマイナスなことを長文で送ったり、口に出たりしてしまいがちで、周りの人たちや家族にも迷惑をかけたことがありました。
もやもやしたことを紙に書くといいらしいので、日記をつけることを少しずつ再開しています。
こもたろくんも、なにか外に発散できることがあるといいですね。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
こもたろくんにぴたっと合った対処法。
私だったら支援員に頼ってしまいそうですが困った行動は家の中での事。
もろさんが対応することでこもたろくんが大きく成長する。
素晴らしい母親だなと見習いたくなります。
morokomoro
が
しました
好きと嫌いは表裏一体なんでしょうか。
うちもmoroさんのように説得したり色々試しましたが
話しかけられていないのに顔を見るだけで不安定になるようになってしまい
結局離すことでしか解決しませんでした。
執着がとけるまで学校もデイも休ませることになり痛かったけれど、
執着がとけた今は普通の関係です。
今思えば、その子もいじわるをしたわけではなく、
うちの子と同じに一部障害?問題行動?があるだけで
たまたま両者のベクトルが合わず、そして両者とも未熟だったのだと理解できます。
morokomoro
が
しました
わたしは 「もう!その話ききたくないーヽ(`Д´)ノ」って逃げちゃうので……
「次もなにかあったら、話してね、聞くね」って言えるよう頑張ります!
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
タロくんが療育の頃からずっとブログ読ませてもらってます。このブログ内容と正に同じ事が我が家でも起こりました笑 そして、モロさん同様、愚痴のやり返しで客観的に捉えてもらうようにしたところ、息子もタロくんと同じ反応。同じ過ぎて笑ってしまいました。
なんか似てるんですよ、息子とタロくん。
morokomoro
が
しました
私の場合は、甘い物を食べないようにして食事の栄養バランスを整えると精神も安定する傾向があります。(自分語りすみません
morokomoro
が
しました