読者登録してね!

大腸がん検診でひっかかりました。
昨日のつづき。
今は良性でも
今後どうなるかわからないってこと。
という感じで
内視鏡検査をしてみての
先生の見解を聞いて、終了。
最後にこんな話をされた。
一緒に汁物が出る気がする…いや、出る。
・
・
・
この年になると
ママ友の会話も健康についてのことが多くなる。
健康診断にしばらく行ってないってことを話すと
周囲から「行きなよー💦」と心配された。
「うん、行く行く」と返事していたけれど
結局「いうて元気だし」と行かなかった。
忙しいことを理由にしていたのもある。
そんな私が健康診断。
こちらのエッセイは
多くの人に読んでほしい。
ひるなま先生の闘った記録です。
こちらの本を私たちに残してくれたことに感謝を。
そして心より御冥福をお祈りいたします。
考えが変わるから読んで…ほんとに。
ーーーーー
自閉症の息子が知らない人に誹謗中傷されました。
犯人と戦った記録。
「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」
好評発売中
「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」
好評発売中
ーーーーーーーーーーーーーーー
今日の過去記事3つ。
「相手の気持ちを踏みにじる言動」「ある日の自家中毒」
★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「猫はどうして小さい方へいこうとするのか。と、ウミガメのプレートを作りました」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
【amazon】
【楽天ブックス】
電子版(オールカラー)はこちら
amazon
楽天ブックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
楽天ブックス
![自閉症くんの母、やってます [ moro ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4049/9784801914049.jpg?_ex=128x128)
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《アプリでブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (12)
今のところ、多少の貧血が出る程度手再検査はありませんが、今年の健診で夫が大腸引っかかりました。
再検査の予約に行った時、「この検査人気でねー」と言われたようですが、2週間程度で予約が取れました。
元々腸が弱く下しやすい体質で、ストレスがかかると血便もよく出ていたようです。
なので検査日はかなり心配ですが、何事もないよう祈るしかありません。
ひるなまさん、亡くなられていたんですね。
ご冥福をお祈りします。
morokomoro
が
しました
うちの父母は毎年人間ドック受けてました。
でも母はくも膜下になりました。
脳ドックは受けていませんでした。
幸い母は生きて帰ってきました。
しかしくも膜下は3人に1人が死亡、3人に1人は重い後遺症になります。
人間ドック受けて、出来たら血縁者に既往歴があるような人は、そのオプション検査も受けて貰いたいです。
morokomoro
が
しました
ひるなまさんはYouTubeで半年くらい前に拝見しておりました。
私は健康に自信がないので説得された気持ちになりました。ありがとうございます。
morokomoro
が
しました
お疲れ様でした。
あ、あと!保険の手続きお忘れなく!手術扱いで多少戻ってきます!
morokomoro
が
しました
40代後半になって、急に身体にガタがきた今日この頃。70代の親たちより明らかに弱いなと、実感。
気持ちは若いつもりでもね、無理はきかないし寝溜めもできないし 本当に身体大事に身体の悲鳴を聞き逃さない様に大切に生きなきゃなって思います。
morokomoro
が
しました
今回の検診の記事、細かく内容が知れて ありがたかったです。私はとても痛みなどに弱いので何となくでも知れて良かったです。
これからも体に気をつけて頑張ってください。
morokomoro
が
しました
ひるなまさんも喜んでると思います!
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
私も、自分の為に、大切な人達の為に、自分を大事にしようと改めて思える出会いでした。
健診だけでは見逃してしまうものもあるので、人間ドックも行かないとな、と思ってるところです。
高校32年生、まだまだこれからだもの!
morokomoro
が
しました
デーモン閣下も検診で早期発見し すでに治療中とのこと。 初期でみつかれば早期に仕事や身体の負担も少なく済むので幸いですね。
とはいえ 何もなければ病院にわざわざ足を運ぶこともなく 会社の健康診断で調べない部分は知らないまま…。
かかりつけ医に気楽に世間話する感じで相談しながら 検診の予約してみようかな。
morokomoro
が
しました
その後いつまでもそれをお腹の中に置いとくのもあれなので検査から間隔空けずに即入院して2泊で内視鏡手術を受けましたね
内視鏡手術後3年経ったので重い腰をあげて7月に内視鏡検査日帰りでやる予定です
morokomoro
が
しました
年齢増すと行った方が、いいとつくづく思いました。
morokomoro
が
しました