2024-11-7 【インスタ漫画】第231話。闘病中に宗教の話…「川崎病」の話⑬ インスタ用漫画先読みの更新!ただいま可能な限り、夕方も更新やってます(主に平日)本日、第230話。こもたろ1歳7ヶ月、原因不明の病気「川崎病」になりました。昨日のつづき。入院2日目のお話です。※宗教関連の話です。 気分を害された方いたらごめんなさい。信じるのは自由です。そして、信じないのも自由です。強要されるものじゃない。つづきはコチラ。 moroのインスタはコチラおまけ漫画がよめます。 「インスタ漫画」カテゴリの最新記事 タグ :#こもたろ#赤ちゃん#幼児#川崎病#病気#高熱#入院#病院#宗教 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (31) 30. こまる 2024年11月08日 18:49 信じる人を否定したくないし 相手は良かれと思ってやってることではあるけれど 何事も強要はよくないですよね.... そしてホント藁にも縋る思いで神経すり減ってる時にここぞとばかり押し込んでくるとこはやっぱり苦手(TдT) うちの姉が倒れて意識不明だったときに どちら様?ってくらいこちらは面識無い 姉の知り合いという人が急に家に訪問してきて 御神体置いていくので!!!ってめっちゃ勧められたそうです その人と同じ人宗教に入ってる母の友人もいましたが 母とは もろさんと御親戚との程よい間柄の付き合いをしていて 姉のことがあった時も程よい距離感でいてくれたようですが。 私代わりに祈っとくわ!って言ってくれてたそう 出来たら勧めたいけど...って感じでもあったみたいですが 結局人それぞれなんだなーとも😅けど親戚でかつご近所でお世話になってるとしんどいですね💦 0 morokomoro がしました 29. eri 2024年11月08日 12:18 あぁ、義母がこんな感じで長男が川崎病にかかった時はまだ義父の手前入信してなかったのですが、義父が施設に入った途端に某新興宗教(義母の姉妹が熱心な信者)に入り、次男の自閉症のことについて「偉い人から手紙もらったから」って押し付けようとするから何回か断っても駄目だったので今は距離をとっています。 子どもたちの顔を見せないのはどうかな、と思いますが、私がどうしても駄目になってしまいました。 0 morokomoro がしました 27. そらのかなた 2024年11月08日 08:04 これは、非常識の極みですね。 非常識が、信仰心の凄さだと勘違いしているのだと思います。 信仰が悪いのではなく、指導する人間が間違っているのでしょう。 何よりも、常識的に生きていくこと。 そして、相手の気持ちを常に思いやれること。 それが、真の信心の姿だと思います。 こちらの価値観だけを押し付けるのは、自己満足以外の何ものでもありませんよね。 看病の現場に突然来るなんて、、、 信じられないです。 思う気持ちがあるなら、そっと祈ってあげればいいじゃないですか。信仰しているのは、あなたでしょ、と言ってやりたい。 励まさなくてはいけないのに、脅迫するとは。 0 morokomoro がしました 26. 私は無神論者です 2024年11月08日 07:42 と言いつつ、困った時は神頼みしますが 笑 弱ってる方の隙に付け込んできたりするから 私、(盲信してる)宗教家の方が苦手です moroさん、当時大変だった中、本当に 大変でしたね 昔も今もお疲れ様です (お疲れの出ませんように) 0 morokomoro がしました 25. 紫月 2024年11月08日 03:40 状況は違うのですが 私も同じような事後が…。 何処をどう嗅ぎ付けてきたのか はたまた偶然だったのか判らないですが まぁ こっち側が ピンチの時や 弱っている時に現れました。 高校の同級生だったんですけど 2~3歳の子を連れ 2人の女性と一緒に さらっと聞くと(宗教の)勧誘だとすぐに分かりました。 私は、全く興味がなかったのでお断りしたのですが 高校時代に同級生だっただけで 特に親しい間柄ではないのに 何故 今…です。 ただ 帰ってもらって 気が付いたのですが 同級生の連れていた子は、アトピーが酷そうだったのです。 …こんな事をしている暇があったら 病院に連れていってあげたらいいのに。 と 当時 思った記憶があります。 もしかしたら そう言う時に優しい言葉を掛けられたら 入ってしまうのかなぁ…と思いました。 今でも思います。 何故 あの時だったのかと…。😓 0 morokomoro がしました 21. ぴよたん 2024年11月07日 23:19 うちのばぁさんもそーかだったわ 妊娠中カンジダになって痒くて辛かったから実母に愚痴ったら「そんなもんお題目あげたら治る」といわれたわ カンジダって水虫と同じ菌よね 「お題目で水虫が治るんか」と聞いたら黙った 何万回お題目あげても効くわけないのに 「お題目がたりないから」っていわれるのよ そーかは財務といって年寄りからむしりとってザイニチにばら撒いてるからキライ 0 morokomoro がしました 20. ぴよよ 2024年11月07日 22:36 身内にそういう人がいるとキツイね。 他人でも大概なのに… 0 morokomoro がしました 19. 金木犀 2024年11月07日 22:07 南無妙法蓮華経て普通の宗教とかではないの?昔からあるやつ?言葉は聞いたことあるけど、そういう類いの宗教なんだ。 普通の宗教なら強要勧誘しないけど、新興宗教の人ってめちゃ押し付けてきますよね。 義理母が信者で「お祈りしといたで」と何かにつけて恩着せがましく言ってくる。孫にラインで「霊がナンタラカンタラ」と訳わからん話してくるし。選挙の度に電話来るし。大迷惑。結婚する前に知っておきたかったわ。こんな大切な事言わずに隠していた旦那が腹立つ。 0 morokomoro がしました 24. もともとは 2024年11月08日 00:13 >>19 日蓮宗が「南無妙法蓮華経」を唱える宗派だから、「普通の仏教」なんだと思う でも、そこから派生した色々な宗派・流派があって、中には「南無妙法蓮華経」を唱える新興宗教とかマルチ的な活動をするものとかもあるから困るよね 選挙の投票なんて宗派で強要されてはいけないでしょ どの宗派・流派だろうと、この親戚の人の言動は人としてアウトだ 0 morokomoro がしました 18. 名無しの太郎 2024年11月07日 21:39 いまのこもたろくんが現代医療のおかげ(重要)で元気なのが確定してるので、ここでお題目しても健康体にはなってる=お題目のおかげ!(※もろさんは断ってると思われるので現代医療です)ルートになりかねなかった状況でもあるんですよね。 宗教は余裕がなかったり縋りたい時の救いにはなりますが、困りますね…。 0 morokomoro がしました 17. はな 2024年11月07日 21:37 これものっすごいあるあるよね。 0 morokomoro がしました 16. 若菜 2024年11月07日 20:40 お題目… 実は私も数年前数年やってました。大変お世話になった元上司が余命宣告されその方が元からやっていた為、少しでも生きるカテになればと。 その方が亡くなり目的も無くなり、辞めようとした時はそれは大変でした。辞めたら不幸になるとずーっと言われ、半ば音信不通にして逃げました。 今も祭壇はありどうしたら良いか悩みの種でもあります。信じるは自由ですが、やらなきゃ不幸や幸せになれないはただの脅しでしかないですからね。 本当、本気の方は話が通じない事が多々ありますから…はぁ…。 0 morokomoro がしました 23. 祭壇は 2024年11月08日 00:03 >>16 仏壇仏具のお店に頼むと、手順を踏んで供養してから処分してくれますよ!有料ですが 宗派に関わらず受け付けてくれるはずです 一度相談してみられては? 0 morokomoro がしました 28. 若菜 2024年11月08日 09:13 >>23 ありがとうございます!めちゃくちゃありがたい情報(泣)です。 無碍にできず、水だけは交換する日々で 気にしていないつもりでも、不幸になるって言われた事が拭えずに居ました(自分だけなら良いけど家族や周りに影響があると言われると…)。 相談してみます。 0 morokomoro がしました 31. はな 2024年11月08日 21:54 >>16 おそらくご本尊もまだお持ちだと思います。そちらは、本部へ送り返してしまえばいいそうです。簡単な退会届を書いて、同封してる方が多いみたいです。ネットで調べたら出てきますよ😊 それと、不運になるなんて、絶対にありませんので、心配せず、さっさと手離して下さいね。 0 morokomoro がしました 15. 蒐(あかね) 2024年11月07日 20:34 別に信じるのは人の自由だけどさ なんでこの手の人って精神的に弱ってる人に強要してくるんだろうね 自分は救われたのかもしれないけど、それを押し付けてくるのは違うよなぁ ちなみに自分も若い時に連れ去られて入信されました 家に帰ってきて数珠と教本をすぐに捨てました 0 morokomoro がしました 13. moya 2024年11月07日 20:11 あぁ…自分の経験から、昨日の投稿の最後、「もしかして宗教とかだったりして、、」と思ったのですが、、まさか当たってしまうとは… もちろん、信仰していらっしゃる方やその宗教を否定する気持ちはございませんが、その方のその言動は、当時本当にしんどかったかと思います…泣 お疲れ様でした、、😭 0 morokomoro がしました 12. るな 2024年11月07日 20:03 祖母が若くして亡くなったので、 祖父が『ヒトが寝込むとやってくるのが…😩』と その宗教の名を言っていたそうです 足が不自由な娘(既婚の成人女性)がいる女性にも 5〜6人総出で同じ宗教の方がやってきて 不快な思いをさせた話を聴きました こんな大変な時にどれだけご不快だったか… お気持ち察するにあまりあります😭 あいつら、ヒトもどきだなと思います💢 0 morokomoro がしました 11. 大変でしたね! 2024年11月07日 19:45 信じたい人は信じてお題目でもお経でもおまじないでも何でもすればいいと思うけど、自分以外の誰かに強要してはいけないですよね ましてや、今までも断っているのに、看病で疲れて心配で落ち着かない状況に乗じてそんな勧誘の仕方は許されない!他人事ながら腹が立ちます 宗教を信じて自分を律し、立派に生きている良い方々もおられるのかもしれません でも、この親戚パターンの人が多い気がします 本人たちは「良いことを教えてあげている」と思っているから本当にしつこい😩 元気なときでも断るのに疲れるんだから、病室でそれって本当に本当に大変だったと思います その親戚が自分で毎日「遠くでそっと、こもたろくんのために心を込めてお題目を上げておこう」というのだったらまだいいと思うんだけどね(それもイヤだと感じる人もいるかも) とにかくお疲れさまでした 0 morokomoro がしました 10. ゆう 2024年11月07日 19:43 私の甥っ子(妹の長男、現在小6)が、2歳の時に川崎病に罹りました。 私は北海道、妹は北陸の県でして、付き添いしていたのでほぼ連絡は取れず。 ネットで川崎病を検索して、(どうか元気になれますように)と祈るしかできませんでした。 そんな時に、元職場で一緒だった方(看護師)と食事をする事があり、「今甥っ子が…」と話したら、「それならこうして!!!」と、同じように毎日唱えるように強く言われ、「あー、そういえば…この方は…」と後悔しました。 その後も「ちゃんと甥っ子君の為に祈ってる?」攻撃電話やメールが鬼のように届き、結局全てブロックしました。 薄々わかってはいましたが、強要と共に囲い混まれそうでした。 押し付け強要は、ダメですよね。 0 morokomoro がしました 8. 凪 2024年11月07日 19:09 お題目という言葉から推察するにそのご親戚のかたとおそらく同じ宗教を信仰している者です。 moroさんとこもたろくんが大変ななかアポなし訪問、大部屋のなかで相手に脅迫まがいの話をする…どれも悲しくなるほど思いやりのない行動です。 同じ信仰をしてる者として、とても残念で、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 このように相手を思いやれない行動は厳に慎むというのが常識ですが、一部の熱心な方々のなかに、自分の気持ちを優先して相手を傷つけてしまっているケースをSNS等で見聞きします。 このような事を起こさないように変えていかなければ、と思います。本当に嫌な思い出だったと思いますが、blogで描いてくださりありがとうございました。 0 morokomoro がしました 7. うわ 2024年11月07日 19:08 付き添いの辛さは、よく解ります。 私の子供が入院したところは、付き添いは個室でないと出来ないと言われたので、そういうものかと思ってましたが、病院にやるのですね。 宗教の自由を尊重してあげたいけど、断ってるのに強制的にやらせようとするのは、ダメだと思います。 お恥ずかしながら、お題名を知らないです。お布施みたいのでしょうか?💦 0 morokomoro がしました 9. お題目 2024年11月07日 19:29 >>7 「南無妙法蓮華経」のお経のことだよ 0 morokomoro がしました 14. うわ 2024年11月07日 20:17 >>9 ありごとうございます。 0 morokomoro がしました 22. お題目(おだいもく) 2024年11月08日 00:00 >>14 …で検索したら、どんな宗派のお経かも出てるよ 0 morokomoro がしました 6. だんご3 2024年11月07日 19:00 わかります 同じような経験があります もろさんの言う通り、信じるのも自由だけど信じないのも自由…押し付けは迷惑でしかない 「あー…こういう時にこんなふうに言われるんだな…」という不信感は拭いきれません とても近い親戚ですが、あの時の事は一生ものの不信感です(現在表面上は良い関係ですが…) 0 morokomoro がしました 5. 沙羅 2024年11月07日 18:48 病院、病室で、しかも看病で眠れてなくて、更にこもたろくんの前でする話ではないですよね… きっかり断ってるのに。 moroさん、お疲れ様でした、、、 0 morokomoro がしました 4. みお 2024年11月07日 18:44 なんとなくわかってしまいました。 うちの母親も晩年入退院を繰り返していたので、別のですが宗教関連の方がやってきて仏壇をいじっていかれた事があります。 …そしてそのタイミングで入院先にいた母親が軽く体調を崩した事が…。 信心深い方ではない人ですが、多分先祖が何かを伝えたような気がします。 (その後元に戻したら体調も戻りました) 信じる信じないは自由ですが、巻き込まないで欲しいですね。 うちはその後この話をして撃退しております。 …さすがにそれでもやらかす人はいませんね。 0 morokomoro がしました 3. 白猫 2024年11月07日 18:44 どれだけ神様を信じようが祈ろうが何かを捧げようが風邪ひく時はひくし、大病する時はする。 0 morokomoro がしました 2. みかん🍊 2024年11月07日 18:42 わかります、、、 私も同じようなことがありまして😭 0 morokomoro がしました 1. みりん 2024年11月07日 18:35 ああ…そうきましたか。 私もほぼ同じ経験があるので(お題目をあげれば病気が云々…😇) 心身ともに披露した中で大部屋での迷惑行為、許せませんね。当時の心中お察しします。 0 morokomoro がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (31)
相手は良かれと思ってやってることではあるけれど
何事も強要はよくないですよね....
そしてホント藁にも縋る思いで神経すり減ってる時にここぞとばかり押し込んでくるとこはやっぱり苦手(TдT)
うちの姉が倒れて意識不明だったときに
どちら様?ってくらいこちらは面識無い
姉の知り合いという人が急に家に訪問してきて
御神体置いていくので!!!ってめっちゃ勧められたそうです
その人と同じ人宗教に入ってる母の友人もいましたが
母とは
もろさんと御親戚との程よい間柄の付き合いをしていて
姉のことがあった時も程よい距離感でいてくれたようですが。
私代わりに祈っとくわ!って言ってくれてたそう
出来たら勧めたいけど...って感じでもあったみたいですが
結局人それぞれなんだなーとも😅けど親戚でかつご近所でお世話になってるとしんどいですね💦
morokomoro
がしました
子どもたちの顔を見せないのはどうかな、と思いますが、私がどうしても駄目になってしまいました。
morokomoro
がしました
非常識が、信仰心の凄さだと勘違いしているのだと思います。
信仰が悪いのではなく、指導する人間が間違っているのでしょう。
何よりも、常識的に生きていくこと。
そして、相手の気持ちを常に思いやれること。
それが、真の信心の姿だと思います。
こちらの価値観だけを押し付けるのは、自己満足以外の何ものでもありませんよね。
看病の現場に突然来るなんて、、、
信じられないです。
思う気持ちがあるなら、そっと祈ってあげればいいじゃないですか。信仰しているのは、あなたでしょ、と言ってやりたい。
励まさなくてはいけないのに、脅迫するとは。
morokomoro
がしました
弱ってる方の隙に付け込んできたりするから
私、(盲信してる)宗教家の方が苦手です
moroさん、当時大変だった中、本当に
大変でしたね
昔も今もお疲れ様です
(お疲れの出ませんように)
morokomoro
がしました
何処をどう嗅ぎ付けてきたのか はたまた偶然だったのか判らないですが まぁ こっち側が ピンチの時や 弱っている時に現れました。
高校の同級生だったんですけど 2~3歳の子を連れ 2人の女性と一緒に さらっと聞くと(宗教の)勧誘だとすぐに分かりました。
私は、全く興味がなかったのでお断りしたのですが 高校時代に同級生だっただけで 特に親しい間柄ではないのに 何故 今…です。
ただ 帰ってもらって 気が付いたのですが 同級生の連れていた子は、アトピーが酷そうだったのです。
…こんな事をしている暇があったら 病院に連れていってあげたらいいのに。
と 当時 思った記憶があります。
もしかしたら そう言う時に優しい言葉を掛けられたら 入ってしまうのかなぁ…と思いました。
今でも思います。
何故 あの時だったのかと…。😓
morokomoro
がしました
妊娠中カンジダになって痒くて辛かったから実母に愚痴ったら「そんなもんお題目あげたら治る」といわれたわ
カンジダって水虫と同じ菌よね
「お題目で水虫が治るんか」と聞いたら黙った
何万回お題目あげても効くわけないのに
「お題目がたりないから」っていわれるのよ
そーかは財務といって年寄りからむしりとってザイニチにばら撒いてるからキライ
morokomoro
がしました
他人でも大概なのに…
morokomoro
がしました
普通の宗教なら強要勧誘しないけど、新興宗教の人ってめちゃ押し付けてきますよね。
義理母が信者で「お祈りしといたで」と何かにつけて恩着せがましく言ってくる。孫にラインで「霊がナンタラカンタラ」と訳わからん話してくるし。選挙の度に電話来るし。大迷惑。結婚する前に知っておきたかったわ。こんな大切な事言わずに隠していた旦那が腹立つ。
morokomoro
がしました
宗教は余裕がなかったり縋りたい時の救いにはなりますが、困りますね…。
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
実は私も数年前数年やってました。大変お世話になった元上司が余命宣告されその方が元からやっていた為、少しでも生きるカテになればと。
その方が亡くなり目的も無くなり、辞めようとした時はそれは大変でした。辞めたら不幸になるとずーっと言われ、半ば音信不通にして逃げました。
今も祭壇はありどうしたら良いか悩みの種でもあります。信じるは自由ですが、やらなきゃ不幸や幸せになれないはただの脅しでしかないですからね。
本当、本気の方は話が通じない事が多々ありますから…はぁ…。
morokomoro
がしました
なんでこの手の人って精神的に弱ってる人に強要してくるんだろうね
自分は救われたのかもしれないけど、それを押し付けてくるのは違うよなぁ
ちなみに自分も若い時に連れ去られて入信されました
家に帰ってきて数珠と教本をすぐに捨てました
morokomoro
がしました
もちろん、信仰していらっしゃる方やその宗教を否定する気持ちはございませんが、その方のその言動は、当時本当にしんどかったかと思います…泣 お疲れ様でした、、😭
morokomoro
がしました
祖父が『ヒトが寝込むとやってくるのが…😩』と
その宗教の名を言っていたそうです
足が不自由な娘(既婚の成人女性)がいる女性にも
5〜6人総出で同じ宗教の方がやってきて
不快な思いをさせた話を聴きました
こんな大変な時にどれだけご不快だったか…
お気持ち察するにあまりあります😭
あいつら、ヒトもどきだなと思います💢
morokomoro
がしました
ましてや、今までも断っているのに、看病で疲れて心配で落ち着かない状況に乗じてそんな勧誘の仕方は許されない!他人事ながら腹が立ちます
宗教を信じて自分を律し、立派に生きている良い方々もおられるのかもしれません
でも、この親戚パターンの人が多い気がします
本人たちは「良いことを教えてあげている」と思っているから本当にしつこい😩
元気なときでも断るのに疲れるんだから、病室でそれって本当に本当に大変だったと思います
その親戚が自分で毎日「遠くでそっと、こもたろくんのために心を込めてお題目を上げておこう」というのだったらまだいいと思うんだけどね(それもイヤだと感じる人もいるかも)
とにかくお疲れさまでした
morokomoro
がしました
私は北海道、妹は北陸の県でして、付き添いしていたのでほぼ連絡は取れず。
ネットで川崎病を検索して、(どうか元気になれますように)と祈るしかできませんでした。
そんな時に、元職場で一緒だった方(看護師)と食事をする事があり、「今甥っ子が…」と話したら、「それならこうして!!!」と、同じように毎日唱えるように強く言われ、「あー、そういえば…この方は…」と後悔しました。
その後も「ちゃんと甥っ子君の為に祈ってる?」攻撃電話やメールが鬼のように届き、結局全てブロックしました。
薄々わかってはいましたが、強要と共に囲い混まれそうでした。
押し付け強要は、ダメですよね。
morokomoro
がしました
moroさんとこもたろくんが大変ななかアポなし訪問、大部屋のなかで相手に脅迫まがいの話をする…どれも悲しくなるほど思いやりのない行動です。
同じ信仰をしてる者として、とても残念で、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
このように相手を思いやれない行動は厳に慎むというのが常識ですが、一部の熱心な方々のなかに、自分の気持ちを優先して相手を傷つけてしまっているケースをSNS等で見聞きします。
このような事を起こさないように変えていかなければ、と思います。本当に嫌な思い出だったと思いますが、blogで描いてくださりありがとうございました。
morokomoro
がしました
私の子供が入院したところは、付き添いは個室でないと出来ないと言われたので、そういうものかと思ってましたが、病院にやるのですね。
宗教の自由を尊重してあげたいけど、断ってるのに強制的にやらせようとするのは、ダメだと思います。
お恥ずかしながら、お題名を知らないです。お布施みたいのでしょうか?💦
morokomoro
がしました
同じような経験があります
もろさんの言う通り、信じるのも自由だけど信じないのも自由…押し付けは迷惑でしかない
「あー…こういう時にこんなふうに言われるんだな…」という不信感は拭いきれません
とても近い親戚ですが、あの時の事は一生ものの不信感です(現在表面上は良い関係ですが…)
morokomoro
がしました
きっかり断ってるのに。
moroさん、お疲れ様でした、、、
morokomoro
がしました
うちの母親も晩年入退院を繰り返していたので、別のですが宗教関連の方がやってきて仏壇をいじっていかれた事があります。
…そしてそのタイミングで入院先にいた母親が軽く体調を崩した事が…。
信心深い方ではない人ですが、多分先祖が何かを伝えたような気がします。
(その後元に戻したら体調も戻りました)
信じる信じないは自由ですが、巻き込まないで欲しいですね。
うちはその後この話をして撃退しております。
…さすがにそれでもやらかす人はいませんね。
morokomoro
がしました
morokomoro
がしました
私も同じようなことがありまして😭
morokomoro
がしました
私もほぼ同じ経験があるので(お題目をあげれば病気が云々…😇)
心身ともに披露した中で大部屋での迷惑行為、許せませんね。当時の心中お察しします。
morokomoro
がしました