2024-12-17 【インスタ漫画】第259話。ウチの園はデザートNGです。 インスタ用漫画先読みの更新!ただいま可能な限り、夕方も更新やってます(主に平日)本日、第259話。変な保護者ってマジでいる。次の話はコチラ。 moroのインスタはコチラおまけ漫画がよめます。 「インスタ漫画」カテゴリの最新記事 タグ :#こもろ#こもちん#幼稚園#弁当#デザート < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (11) 11. こまる 2024年12月18日 09:24 ああああー😅居ました居ました ホント先生たち大変ですよね😢 そしてそういう請求が通るものだと保護者側も思うようになる人も増えてきたり.... けどすごくもやもやするのは 食べ物を処分せざるをえなくなるような対応でしょうか😢 こういう面も含めて先生たちも大変だなぁとつくづく感じますね😭 (保護者の反発意見もまた出るだろうからそういうのの板挟みとか) 園内で起こったトラブルとは言え家庭内でもまず考えないといけないだろうに こういう対処してもらわないとどうにもならんからそういう風に言われて と簡易説明でそうなったのか ただただモンスターだったのかは想像を脱しませんが😭 0 morokomoro がしました 10. 躾して! 2024年12月17日 23:37 クレーマー親が自分の子どもにちゃんと躾してないだけじゃん💢何言ってんの 「人のものを欲しがっちゃいけません」「自分のお弁当だけ食べましょう」「いちごが食べたかったらおうちで今度食べようね」などなど、色々言うことあるでしょ 先生にクレームつけることじゃないよ💢💢迷惑だなホント 0 morokomoro がしました 9. 無理難題 2024年12月17日 22:46 園や学校等に求めるものが多すぎる保護者さんは実在します。 実際、懇談会で度肝を抜かれることも多々あります。 「子供の思い出作りのために学校に泊まるイベントをやって」 と発言していた保護者さんを目の当たりにした時には本当にビックリ! それはご家族がやってあげるべきことでは…?😅 その保護者さんは、赤ちゃんのお世話で忙しいからと 息子さんとお嬢さんに朝食を用意しない方でした。 見かねた先生がおにぎりを作ってきて2人に食べさせていました。 世の中いろんな人がいますね💧 0 morokomoro がしました 8. こういうとき… 2024年12月17日 22:06 はっきりと言えない園の対応に問題が!的なこと言う人多いんですけど、、ダメって言って問題長引く方が園としては問題なんですよね。 そのクレーム対応が5分程度ならいいですけど、こういうクレーム入れる人って5分じゃ絶対済まないですし、その間の仕事は誰がやるの?って話ですよ。 取り合いになって怪我した! 誰の責任になるの?って事になりますし。 その上で今回の件で言うと「いちご入れて欲しい」ってわざわざ言う人いないじゃないですか。 でも入れて欲しくない人はわざわざ来るんですよ、何度も何度も何度も。 相手しなくないのが本音ですよね、ほんと… あと保護者の質はそこまで下がってないです、元々とんでも親は昔からいます。ただ人数が増えた感じはありますね(年2、3人から年4、5人になった印象) 0 morokomoro がしました 7. ごめす 2024年12月17日 20:54 バナナキウイは不人気OKなのうける。 うちの子の園はキャラ弁当禁止だったけど 理由がこの話と同じで キャラ弁作らない親が 子供にねだられて困るんですけど!って 猛抗議して禁止になったらしい。 0 morokomoro がしました 6. ぴよよ 2024年12月17日 19:58 いちごが揉め事の元になるから持ってきたらダメって、そんなバカな…。 そして、それならそれで、しっかり周知しないとねぇ。 0 morokomoro がしました 5. めー 2024年12月17日 19:57 それならば、キャラ弁自体をやめてもらいたいですね 一番の揉め事の原因のような気がします 0 morokomoro がしました 4. 白猫 2024年12月17日 19:46 背後に「苺を買えるお金があって妬ましいので禁止にしてほしい」という親の言葉が滲んでるように感じるのは私の心が汚いからなんだろなぁ でもさ、禁止になったなら、園の方でも連絡してほしい!( ´~` ) 0 morokomoro がしました 3. 匿名 2024年12月17日 19:14 人の物を欲しがっちゃダメって教えるのが親の躾だろうに。親が、自分が子どもに嫌われたくないからって躾をないがしろにして園や他の親に負担を掛けるのは筋違いですよね。キッパリ言えない園にも問題がありますね。 0 morokomoro がしました 2. 沙羅 2024年12月17日 18:42 えぇ、、、 そんな決まりがあるんですね……… 私が子どもの時は単体でデザート持って行けたのに 単体でダメはまだ理解できますが、お弁当箱に入ってるのもダメって…本当対応されてる保育士や幼稚園の先生には頭が下がります。 こもちん、いちご好きなら食べたかったでしょうに(>_<) 0 morokomoro がしました 1. ヤンヤン 2024年12月17日 18:39 イチゴはデザートに変更になったのは、しょうがないとして、食べたらダメってのは…。 先生が過剰反応し過ぎるから、言えばなんとかなると思って、親のクレームがエスカレートする気が。 私は現場を知らないから、机上の空論でしかないことは承知なんですけど。 0 morokomoro がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (11)
ホント先生たち大変ですよね😢
そしてそういう請求が通るものだと保護者側も思うようになる人も増えてきたり....
けどすごくもやもやするのは
食べ物を処分せざるをえなくなるような対応でしょうか😢
こういう面も含めて先生たちも大変だなぁとつくづく感じますね😭
(保護者の反発意見もまた出るだろうからそういうのの板挟みとか)
園内で起こったトラブルとは言え家庭内でもまず考えないといけないだろうに
こういう対処してもらわないとどうにもならんからそういう風に言われて
と簡易説明でそうなったのか
ただただモンスターだったのかは想像を脱しませんが😭
morokomoro
が
しました
「人のものを欲しがっちゃいけません」「自分のお弁当だけ食べましょう」「いちごが食べたかったらおうちで今度食べようね」などなど、色々言うことあるでしょ
先生にクレームつけることじゃないよ💢💢迷惑だなホント
morokomoro
が
しました
実際、懇談会で度肝を抜かれることも多々あります。
「子供の思い出作りのために学校に泊まるイベントをやって」
と発言していた保護者さんを目の当たりにした時には本当にビックリ!
それはご家族がやってあげるべきことでは…?😅
その保護者さんは、赤ちゃんのお世話で忙しいからと
息子さんとお嬢さんに朝食を用意しない方でした。
見かねた先生がおにぎりを作ってきて2人に食べさせていました。
世の中いろんな人がいますね💧
morokomoro
が
しました
そのクレーム対応が5分程度ならいいですけど、こういうクレーム入れる人って5分じゃ絶対済まないですし、その間の仕事は誰がやるの?って話ですよ。
取り合いになって怪我した!
誰の責任になるの?って事になりますし。
その上で今回の件で言うと「いちご入れて欲しい」ってわざわざ言う人いないじゃないですか。
でも入れて欲しくない人はわざわざ来るんですよ、何度も何度も何度も。
相手しなくないのが本音ですよね、ほんと…
あと保護者の質はそこまで下がってないです、元々とんでも親は昔からいます。ただ人数が増えた感じはありますね(年2、3人から年4、5人になった印象)
morokomoro
が
しました
うちの子の園はキャラ弁当禁止だったけど
理由がこの話と同じで
キャラ弁作らない親が
子供にねだられて困るんですけど!って
猛抗議して禁止になったらしい。
morokomoro
が
しました
そして、それならそれで、しっかり周知しないとねぇ。
morokomoro
が
しました
一番の揉め事の原因のような気がします
morokomoro
が
しました
でもさ、禁止になったなら、園の方でも連絡してほしい!( ´~` )
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
そんな決まりがあるんですね………
私が子どもの時は単体でデザート持って行けたのに
単体でダメはまだ理解できますが、お弁当箱に入ってるのもダメって…本当対応されてる保育士や幼稚園の先生には頭が下がります。
こもちん、いちご好きなら食べたかったでしょうに(>_<)
morokomoro
が
しました
先生が過剰反応し過ぎるから、言えばなんとかなると思って、親のクレームがエスカレートする気が。
私は現場を知らないから、机上の空論でしかないことは承知なんですけど。
morokomoro
が
しました