すくすくパラダイスぷらすにて、
「生まれたのは自閉症くん。~小学校編~」
ただいま第9話(冬休み編)を更新中!
第10話-14 本日更新しました!
天国と地獄
よろしくお願いします。
――――――――――――――
土日は
デアゴスティーニ「リバティプリントでハンドメイド」の
マルチカバー作りにチャレンジしています。
(デアゴスティーニ非公認)
昨日はコンポートのカーブの部分を進めました。
では続きです。
サクサクいきますよー。
くぼみの部分はしっかり縫いとめて(テキスト参照)
コンポートの足の部分にいきます。

(画像は底が上にきている状態になっています)
角の手前で一旦止めて、
昨日と同様、縫い代を折り込みます。
角に針を出し入れし(テキスト参照)
底の部分を縫い進めます。

ちくちく。

縫い代を折り込んで、角はしっかりと。

ここも、昨日同様
指で折り目をつけて、その後まち針で固定しました。

さぁ、あとひといき。
角の手前で一旦針を止め、縫い代を折り込みます。

こう折って・・・

出来上がり線に合わせて
残りのカーブ部分の縫い代を中へ折り込みます。
そして引き続きの奥たてまつり。

角まできたら、一番最初のところにくるので
ひと針先までいき、縫い終わり。
コンポートのアップリケができました!

カーブがいい感じです。
よかった!
と、16号はここで終了。
続きは火曜日発売の17号ですね。
また来週末に進めていきます。
ーーーーーーーーーー
自宅にて。


君が話しかけてるのは、母ちゃんですけど。

あ、目をそらした。

ねー、ねー、
母ちゃんのこと、先生って言った?

えーっ
こもたろも、そういう間違えするんだーっ
・・・と、からかっていたのですが
春休みが終わってから


なんか・・・

学校で、
先生のことを「お母さん」って間違えるのはあるけれども
家で母のことを「先生」ってなかなかないよね(笑)
自閉症児のこもたろ
今より小さい頃は、あまり人に興味を抱く子ではなかったので
母ちゃんとしては、ちょっと嬉しかったり
母ちゃん以外の人の存在が大きくなっていることに
ちょっぴり寂しかったりしてます。
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。
――――――――――――――――――――――
あたらしい“トークアプリ風”読み物
ストリエ
新エピソード、木曜日に更新しました。
エピソード23 転んだときのひとこと
――――――――――――――――――――――
新刊 「自閉症くんは1年生」 竹書房刊/1,200円+税
5月26日発売予定。
amazonにて先行ご予約受付中!
よろしくお願いします。
――――――――――――――――
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
コメント
コメント一覧 (9)
「ヒャッフー」とか終わったあとの「あはははー」とか、自閉症特有のテンションって感じがします。我が子も同じで。笑
体は大きくなってるのにいつまでも純粋に楽しむから、恥ずかしいなって思うこともあるけどやっぱり親としては嬉しいですよね〜〜
こもたろ君、療育手帳の更新はされましたか?うちの子も最近しました。
そういえばこもたろ君もされる時期だったような・・とふと思い聞いてみました。
良かったら記事で教えていただけたらな~と思います。
よろしくお願いします。
私の職場の自閉症の方も「○○さん、あ間違えたー!」って毎日言ってるのですが、間違えたふりして話すのが楽しくてわざと言ってる感じです(*^^*)
こもたろくんなりのコミュニケーションなのかな?なんて勝手に思っちゃいました!
きっとお母さんが大好きで、話すのが楽しいんですねー♩
よっぽど学校が楽しいんですかね?
(家がつまらないという意味ではありません‼︎)
お母ちゃん的には寂しいですねー笑
でも先生が大好きって学校にいる時間は安心できますね⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
ブログ読ませていただいて思ったのですが、こもたろ君は自閉が重い感じなんですよね?
今、病院によっては自閉の程度を検査できるようですので、一度受けてみてはいかがでしょうか?
これからの傾向と対策に役立つのでは、と思いました。
うちにもこもたろくんと同級生の自閉症男子がいますが、私も先生って呼ばれることあります。
せんせい~あっ、かあちゃーん(うちは母ちゃんと呼んでます。)と言い直してます(笑)
1日の大半学校にいるし、きっと先生を呼んでる回数がハンパないんだろうなと思って(^^;)聞いてます。
そうやって、外の世界を広げているのも成長ですよね~(^^)