すくすくパラダイスぷらすにて、
「生まれたのは自閉症くん。~小学校編

ただいま第9話(冬休み編)を更新中!

第10話-14 本日更新しました!

「いざ遊園地へ④」
天国と地獄

よろしくお願いします。




土日は
デアゴスティーニ「リバティプリントでハンドメイド」の
マルチカバー作りにチャレンジしています。
(デアゴスティーニ非公認)


昨日はコンポートのカーブの部分を進めました。

では続きです。
サクサクいきますよー。

くぼみの部分はしっかり縫いとめて(テキスト参照)
コンポートの足の部分にいきます。

042
(画像は底が上にきている状態になっています)

角の手前で一旦止めて、
昨日と同様、縫い代を折り込みます。




角に針を出し入れし(テキスト参照)
底の部分を縫い進めます。

043

ちくちく。




044

縫い代を折り込んで、角はしっかりと。




045

ここも、昨日同様
指で折り目をつけて、その後まち針で固定しました。




046

さぁ、あとひといき。
角の手前で一旦針を止め、縫い代を折り込みます。




047

こう折って・・・




048

出来上がり線に合わせて
残りのカーブ部分の縫い代を中へ折り込みます。
そして引き続きの奥たてまつり。




049

角まできたら、一番最初のところにくるので
ひと針先までいき、縫い終わり。




コンポートのアップリケができました!

050

カーブがいい感じです。
よかった!

と、16号はここで終了。

続きは火曜日発売の17号ですね。
また来週末に進めていきます。





自宅にて。

A100001




A100002

君が話しかけてるのは、母ちゃんですけど。




A100003

あ、目をそらした。




A100004

ねー、ねー、
母ちゃんのこと、先生って言った?




A100005

えーっ
こもたろも、そういう間違えするんだーっ




・・・と、からかっていたのですが
春休みが終わってから

A100006




A100007




なんか・・・

A100008

学校で、
先生のことを「お母さん」って間違えるのはあるけれども
家で母のことを「先生」ってなかなかないよね(笑)

自閉症児のこもたろ
今より小さい頃は、あまり人に興味を抱く子ではなかったので
母ちゃんとしては、ちょっと嬉しかったり
母ちゃん以外の人の存在が大きくなっていることに
ちょっぴり寂しかったりしてます。


《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》


詳細はコチラをご覧ください



※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。

※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
 コメント返信はお休みさせていただいております。
 申し訳ございませんが予めご了承ください。


――――――――――――――――――――――


あたらしい“トークアプリ風”読み物
ストリエ


新エピソード、木曜日に更新しました。

エピソード23 転んだときのひとこと


よろしくお願いします。


――――――――――――――――――――――


新刊 「自閉症くんは1年生」 竹書房刊/1,200円+税
5月26日発売予定。

amazonにて先行ご予約受付中!

ご予約はコチラ


よろしくお願いします。


――――――――――――――――

↓ランキングに参加しています。

1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いしますaya


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村