ご報告です。
誹謗中傷と戦った記録。
「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」
ただいま好評発売中
誹謗中傷と戦った記録。
「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」
ただいま好評発売中
「Amazon」
「楽天ブックス」
電子書籍版も発売中。
そちらはオールカラーです。
こちらでお試し読みができます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
読者登録してね!

今回の実習では、
「学校とは違うよ」ということを
しっかり話してくれて
気を引き締める我々。
同じことで注意はされるけど
そのことについて「前も言ったよ」とか
「何やってるの」とか言われることはなく
都度、何度でも、身に付くまで指導してくれている。
やりがいを感じてる。
(こもたろは特別支援学校で“農耕班”に入ってます)
ヒーローみたいに言うじゃん。
今日の過去記事3つ。
「新学期初日」
「ディノニクス」
★★★★★
サブブログ、更新したよ。
「産業現場実習で見えてきた息子の課題。と、夏の風物詩つくりました」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
―――――――――――――
ランキングに参加しています
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーー
全国の書店さまにて好評発売中!
発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに
置いていただいてるかと思います。
【amazon】
【楽天ブックス】
電子版(オールカラー)はこちら
amazon
楽天ブックス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
楽天ブックス
![自閉症くんの母、やってます [ moro ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4049/9784801914049.jpg?_ex=128x128)
自閉症くんの母、やってます [ moro ]
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま好評発売中!
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
すくパラ連載4コマ漫画
自閉症くんシリーズはこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]
ブログ本はこちら。
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]
【Amazon】
【楽天ブックス】
ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]
ーーーーーーーーーーーーーーー
《アプリでブログの更新通知を受け取れます》
※こちらは更新通知のみのお知らせになります。
――――――――――――
アカウントはこちら。
@moro000000
たくさんのフォローありがとうございます!
皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。
お返事なかなかできず、すみません。
――――――――――――
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って
議論を起こすような書き込みをされております。
今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、
掲載は見送らせていただきます。
予めご了承ください。
>
コメント
コメント一覧 (12)
きらきらヒカル ?
って感じの自閉症の子供の話がありました。
ドラマにもなったので、読んでいたので、
勝手ながらこもたろ君は似たような感じかと思ってビックリしました。どうやら違うようですね。たしかB型事業所で働いたと思います。いきなり企業に行けるほど、軽い障害なんですね。
今は、一般社員に対しても、出来るだけ褒める方向になってるとテレビで言ってたんですけど、まだ褒めるの気はないような会社もあるんですね。
障害があるないは関係なく、小さな事でも褒める、感謝するをする事は、家庭内でも円満になるので、本来は誰にでも褒める方が良いと思いますが、褒めない美学を持ってる古い考えの人が多いのかと思いました。
morokomoro
が
しました
グッときてしまった
私もがんばる、、、がんばるしかない、、っ
morokomoro
が
しました
わざわざそういうことを言われるんですね。
批判してるんじゃなく、障がいをもっている云々関係なく、
みんな誰だって褒められたいし、褒められて伸びるもんです。
「おはようございます。」のあいさつ一つ
遅刻しないで出勤する一つ
ちゃんとできて当たり前じゃない。
そういうことがちゃんとできる人が好かれるのは、
できない人もたくさんいるってこと。
決して、「社会人なんだからできて当たり前」じゃないって、
私は思うけどな~
morokomoro
が
しました
こもろちゃんもですが着々と大人になってますね~
いつも子育てのお裾分けありがたいてす
morokomoro
が
しました
前に会社で実習しに来た子がいまして、その子は凄く丁寧に仕事してくれましたが、どうしても先生が手伝ったり指導しがちになっちゃって、先生は手伝わない
、指導しないでって注意したことがありました笑😂
理由は本人には沢山の経験を積んで欲しかったので、すぐ助け舟を用意すると卒業後に大変な目に遭うのは本人なので、学生のうちに経験してほしかったんです。困った時は誰に頼ればいいのか、報連相をするべき相手は誰かはハッキリ明確にしたかったんですね。
先生が間に入るとそこが曖昧になっちゃうから。
その子はその後内定もらって就職後突然部署異動しちゃって全員悲しがってたっけ笑😂
たろ君も沢山の人に可愛がられてると思うよ♪
癖の強い人らがいる中の唯一の癒しだと思う。
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
morokomoro
が
しました
あっという間に大きくなっちゃって(;O;)
嬉しさと寂しさです。
実習がんばれ!!
morokomoro
が
しました
うちの息子なら注意をうけたら、凹んで実習どころじゃなくなりそう💧
我が家にとって今就職は本当に難しい問題です。
morokomoro
が
しました
こもたろ君も受け止めてすぐに謝れるなんて立派です!
素直に謝ることが出来ない人多いですよ〜。
こもたろ君にとって凄くいい経験になってますよね。
野菜たちもこもたろ君に負けないようにぐんぐん大きくなってるはず!
morokomoro
が
しました
こもたろくん頑張っててすごいですね!
適当、手を抜く、指示待ち人間になる、みたいなことの方が教えるの難しそう…
将来何かこもたろ印の商品が世に出回ると思うので楽しみにしてます!🤩
morokomoro
が
しました
新しい環境やルール下の中でおぼえることがたくさんある中で、
何度も言ったよとか一度でおぼえてとか言われても難しいよ
と新人の時は四苦八苦してた。昔はその悔しさをバネにだったが
時代とは合わないし、これはシンプルでいいね
morokomoro
が
しました