2025-7-3 【インスタ漫画】第389話。得られぬ理解③ インスタ用漫画先読みの更新!ただいま可能な限り、夕方も更新やってます(主に平日)本日、第389話。これ、ちょうど親戚と宗教で揉めてた時と重なっていました。懐かしいと感じた方は今一度、ぜひ。(Kindleインディーズで読みやすくまとめました。無料です) 子どもに関することは“夫婦一丸となって”っていうのが理想ですがまぁ、そううまくいかないですね💦つづきはコチラ。 moroのインスタはコチラおまけ漫画がよめます。 「インスタ漫画」カテゴリの最新記事 タグ :#過去話#こもたろ#自閉症#発達障害#幼児#夫#父ちゃん#母ちゃん < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (15) 15. るな 2025年07月04日 17:11 旦那さん、今一度奥様もろさんに土下座しよう! あの頃はごめんねって。 これはちょっと酷すぎる… 今は良い夫だとしてもひどい! しかもあんたの母親が迷惑掛けてるはざまでしょ 0 morokomoro がしました 14. こまる 2025年07月04日 07:53 親戚さんとのこともあって 旦那さんもどこかピリついてたところあったのかもですね 逆にmoroさんが親戚さんとのことで神経過敏になってるって思い込んでたとこもあったのかな けど 当時のmoroさんに拍手したい ってか泣けてきた(TдT) ここで諦めて引退っちゃうこと多いと思うけど ちゃんと言えたのすごいと思います 読みながら 泣き叫ぶ、危ないとこ飛び出す に対してこれくらいの年齢だと当たり前じゃ?って返されるんじゃってドキドキしながら読んでたけどちゃんと聞いてくれてた旦那さんにもありがとうな気持ち 聞く耳無かったら多分そうやってすぐ否定してたと思うから😢 0 morokomoro がしました 12. 鮭こんぶ 2025年07月04日 00:35 漫画でしか知らないし人の旦那さん悪く言うのも心苦しいけど、ガチのモラハラか特性持ちって感じですね。 旦那さんの遺伝なのでは? 0 morokomoro がしました 11. くすみん 2025年07月03日 22:06 あるあるですよね💦男親は上辺だけしか見ないから応用力が足りないです。仕事で出来るんだから出来るのでは?と思うけど、育児は女の仕事だ!と言わんばかりに任せっきりになる人の多いこと💦 moroさんは凄いです。『伝えなきゃ』って想いで話されてるもの。私は一応伝えましたが動くことなかったので、1人で相談とかしました。 父ちゃんさんは、感情的になる時あるけどちゃんと考えてくれはりますもんね! 2人目とはいえ、まだまだ経験なんてこれからですしね! 0 morokomoro がしました 10. にに 2025年07月03日 21:29 イライラしてぶつける先が違うよーーー 奥さん泣かせてどうすんの😭 あー…過去だって知ってるのにザワついて苦しい 0 morokomoro がしました 9. いやいや、その人はあなたの奥さんで息子さんのお母さん 2025年07月03日 20:49 ですから! 息子を愚弄されたみたいなことを言ってますが、 ろくに知りもしない人から言われたらそりゃ不愉快でしょうけど、一番こもたろ君と一緒にいる人ですから 「認めたら負け。認めたら、本当にそうなってしまう」 旦那さんは、そんな風に感じてたのかな?と想像しました 決定してしまったら、それからどうすればいいのか? どんな苦労が待ち構えているのか? 親として何が出来るのか?自分が、本当にそれをし続けることが出来るのか? いろいろ不安だし怖かったと思います でも、moroさんだって同じように怖い 同じように不安 親族の人とのいざこざと重なって、身も心も休まらなかったでしょう この頃、moroさんを労って、一緒に悩んで考えてくれる人はいたのでしょうか? 早く旦那さんが覚醒してほしいです~! 0 morokomoro がしました 8. タイミングもあっただろうな 2025年07月03日 20:07 親戚と揉めた時期と被ってたのか……だったら尚更意固地になっちゃったんだろうな…… 親のことで色々言われて疲れてる中、今度は息子のことも……ってなるとそういう態度になってしまうのもわからなくない。(親戚関係のことは相手が悪いけど子供からしたらどんな親でも少なからず情はあるもんですし……) 普段の様子を知ってるお母さんの言葉もちゃんと聞いてあげて欲しいです。 そしてそんなことを言ってる私達コメ欄の人間だって他人だから正論だったり批判だったり好き放題言えるんだよなぁと思います。どんな事もそうですが批判してる人達の中には批判されている相手の立場になった時に同じ、もしくは似た言動をする人もいるのではないでしょうか。なのでお父さんを批判ばかりするのではなく、わが振り直すのも大事だなとコメントを見ていて思いました。 ただハラスメントなど強い言葉を使うのはあまり良くない気がします。(確かにそれっぽいところありますが聖人君子はいませんしむしろこのレベルはほとんどの人が持ってる一面だと思います) 私たちからすれば酷い人でもこもろちゃんやたろくん、moroさんにさくちゃん、ニャンズたちからすれば大事で大好きなお父さん、旦那さんですから。(本当のモラハラは逆に外ヅラいいですからね…) 0 morokomoro がしました 7. ちくわ 2025年07月03日 19:55 宗教問題と並行していたなんて……! よく離婚せず思いとどまったなぁと 尊敬します🥲 親戚さんとの関係、こもたろくんのこと、 悩むことがたくさんあって しんどかったですね💦 この先解決する話、 とーちゃんが受容していく話 ゆっくりでもいいので 楽しみにしています 0 morokomoro がしました 6. ポピー 2025年07月03日 19:48 もろさんえらいなぁ 私ならまず「その指トントンやめろ」って言ってしまうわ 0 morokomoro がしました 5. 本み 2025年07月03日 19:34 障害かも、と言われて不愉快なとーちゃんの気持ちもわからんでもない。でもこもたろくんとずっと一緒にいるのはmoroさんで、何度も他の子と違うなと感じる場面を見続けている以上、その不安や違和感を無視して「ふつう」で一蹴されるのは辛いな。 たぶんほとんどの父親は家での子どもしか見ないから実感がわきづらいんでしょうね。 0 morokomoro がしました 4. うわぁ 2025年07月03日 19:16 あの宗教問題と同じ時期だとは⋯😱 しんどかったですね😭😭😭 父ちゃんの反応、「直接お世話をしてない人ほどそういうこと言う」のあるあるパターンですね 今は理解を得られているからこそ客観的に描けるのでしょうが⋯つらかっただろうなあ😢 0 morokomoro がしました 3. まりりんより🎶 2025年07月03日 19:01 Moroさんじゃなかったら、 離婚にまっしぐら、だったかも しれませんね モラハラ気質ある方は、傾向として ①自己肯定感が低い、子供の頃親御さんに 与えて貰っていない ↓ ②あったとしても、能力に裏打ちされた 脆いもの(プロ野球選手がケガ等で復帰 出来なくなった途端、麻薬に走るような?) ↓ ③自分のカッコ悪い所やダメな所を受容して 貰った経験がない ※結果、プライドで武装された怖がりさん の出来上がり 笑 書籍や事実?に基づいた仮説です (我が夫もモラハラ気質有、と見てるから) ↓ この場合、妻の関わりはホント重要 男性って、プライド高い人多いから 自分の非を認められず、他責するケース 多いと思います 日本社会の性なのかな 夫婦って主従ではなく、相互関係理想だけどね 0 morokomoro がしました 13. くま 2025年07月04日 01:20 >>3 うちの夫のことかと、思いました。 本当にプライドばっかり高くて、 他責ばっかりで。 自己肯定感が低いので、すぐ卑屈になるし。 幼少期は父親のDVでなかなかな家庭環境だったみたいだから、その影響だとは思うけど本人の特性も何かありそうと疑ってます。 優しい時との振り幅に疲れて、振り回される方は大変です。 0 morokomoro がしました 2. 白猫 2025年07月03日 18:55 母ちゃんだっていっぱいいっぱいなのになぁ。 でも「良い父親」に変わりないのよね。 家族に対しての愛情がたっぷりあるのは怒っててもブログ越しからでも伝わるよ。 本当にダメな父親って子供に対してなんの関心もないことだから。 0 morokomoro がしました 1. ヤンヤン 2025年07月03日 18:47 「息子のことを障害者と言われて不愉快」 って、ずっと1番近くでこもたろ君を見ていたmoroさんが、辛いながらも相談してるのに、旦那様は、自分だけがこもたろ君を育ててるって思ってたのかな? moroさんと旦那様、2人の大事な子どもなのに。 どんな気持ちでmoroさんが相談してるか、考える事もしてないし。 過去の旦那様の気持ちは分からないけど、この言葉は本当にひどいと思います。 こもたろ君が大事だからこそ、出た言葉なのかも知れないけど。 すごく胸が苦しくなりました。 0 morokomoro がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (15)
あの頃はごめんねって。
これはちょっと酷すぎる…
今は良い夫だとしてもひどい!
しかもあんたの母親が迷惑掛けてるはざまでしょ
morokomoro
が
しました
旦那さんもどこかピリついてたところあったのかもですね
逆にmoroさんが親戚さんとのことで神経過敏になってるって思い込んでたとこもあったのかな
けど
当時のmoroさんに拍手したい
ってか泣けてきた(TдT)
ここで諦めて引退っちゃうこと多いと思うけど
ちゃんと言えたのすごいと思います
読みながら
泣き叫ぶ、危ないとこ飛び出す
に対してこれくらいの年齢だと当たり前じゃ?って返されるんじゃってドキドキしながら読んでたけどちゃんと聞いてくれてた旦那さんにもありがとうな気持ち
聞く耳無かったら多分そうやってすぐ否定してたと思うから😢
morokomoro
が
しました
旦那さんの遺伝なのでは?
morokomoro
が
しました
moroさんは凄いです。『伝えなきゃ』って想いで話されてるもの。私は一応伝えましたが動くことなかったので、1人で相談とかしました。
父ちゃんさんは、感情的になる時あるけどちゃんと考えてくれはりますもんね!
2人目とはいえ、まだまだ経験なんてこれからですしね!
morokomoro
が
しました
奥さん泣かせてどうすんの😭
あー…過去だって知ってるのにザワついて苦しい
morokomoro
が
しました
息子を愚弄されたみたいなことを言ってますが、
ろくに知りもしない人から言われたらそりゃ不愉快でしょうけど、一番こもたろ君と一緒にいる人ですから
「認めたら負け。認めたら、本当にそうなってしまう」
旦那さんは、そんな風に感じてたのかな?と想像しました
決定してしまったら、それからどうすればいいのか?
どんな苦労が待ち構えているのか?
親として何が出来るのか?自分が、本当にそれをし続けることが出来るのか?
いろいろ不安だし怖かったと思います
でも、moroさんだって同じように怖い
同じように不安
親族の人とのいざこざと重なって、身も心も休まらなかったでしょう
この頃、moroさんを労って、一緒に悩んで考えてくれる人はいたのでしょうか?
早く旦那さんが覚醒してほしいです~!
morokomoro
が
しました
親のことで色々言われて疲れてる中、今度は息子のことも……ってなるとそういう態度になってしまうのもわからなくない。(親戚関係のことは相手が悪いけど子供からしたらどんな親でも少なからず情はあるもんですし……)
普段の様子を知ってるお母さんの言葉もちゃんと聞いてあげて欲しいです。
そしてそんなことを言ってる私達コメ欄の人間だって他人だから正論だったり批判だったり好き放題言えるんだよなぁと思います。どんな事もそうですが批判してる人達の中には批判されている相手の立場になった時に同じ、もしくは似た言動をする人もいるのではないでしょうか。なのでお父さんを批判ばかりするのではなく、わが振り直すのも大事だなとコメントを見ていて思いました。
ただハラスメントなど強い言葉を使うのはあまり良くない気がします。(確かにそれっぽいところありますが聖人君子はいませんしむしろこのレベルはほとんどの人が持ってる一面だと思います)
私たちからすれば酷い人でもこもろちゃんやたろくん、moroさんにさくちゃん、ニャンズたちからすれば大事で大好きなお父さん、旦那さんですから。(本当のモラハラは逆に外ヅラいいですからね…)
morokomoro
が
しました
よく離婚せず思いとどまったなぁと
尊敬します🥲
親戚さんとの関係、こもたろくんのこと、
悩むことがたくさんあって
しんどかったですね💦
この先解決する話、
とーちゃんが受容していく話
ゆっくりでもいいので
楽しみにしています
morokomoro
が
しました
私ならまず「その指トントンやめろ」って言ってしまうわ
morokomoro
が
しました
たぶんほとんどの父親は家での子どもしか見ないから実感がわきづらいんでしょうね。
morokomoro
が
しました
しんどかったですね😭😭😭
父ちゃんの反応、「直接お世話をしてない人ほどそういうこと言う」のあるあるパターンですね
今は理解を得られているからこそ客観的に描けるのでしょうが⋯つらかっただろうなあ😢
morokomoro
が
しました
離婚にまっしぐら、だったかも
しれませんね
モラハラ気質ある方は、傾向として
①自己肯定感が低い、子供の頃親御さんに
与えて貰っていない
↓
②あったとしても、能力に裏打ちされた
脆いもの(プロ野球選手がケガ等で復帰
出来なくなった途端、麻薬に走るような?)
↓
③自分のカッコ悪い所やダメな所を受容して
貰った経験がない
※結果、プライドで武装された怖がりさん
の出来上がり 笑
書籍や事実?に基づいた仮説です
(我が夫もモラハラ気質有、と見てるから)
↓
この場合、妻の関わりはホント重要
男性って、プライド高い人多いから
自分の非を認められず、他責するケース
多いと思います
日本社会の性なのかな
夫婦って主従ではなく、相互関係理想だけどね
morokomoro
が
しました
でも「良い父親」に変わりないのよね。
家族に対しての愛情がたっぷりあるのは怒っててもブログ越しからでも伝わるよ。
本当にダメな父親って子供に対してなんの関心もないことだから。
morokomoro
が
しました
って、ずっと1番近くでこもたろ君を見ていたmoroさんが、辛いながらも相談してるのに、旦那様は、自分だけがこもたろ君を育ててるって思ってたのかな?
moroさんと旦那様、2人の大事な子どもなのに。
どんな気持ちでmoroさんが相談してるか、考える事もしてないし。
過去の旦那様の気持ちは分からないけど、この言葉は本当にひどいと思います。
こもたろ君が大事だからこそ、出た言葉なのかも知れないけど。
すごく胸が苦しくなりました。
morokomoro
が
しました