【追記】
11話-4の更新は明日でした。
大変失礼いたしました。
ご指摘ありがとうございます。
【追記】
ハフィントンポスト、
最新記事が更新されました。
こっそり抱きしめたあの日
我が子を抱きしめられない母の気持ち・・・です。
よろしくお願いします。
昨日の記事を書いていて、昔を思い出した。
今日は母ちゃんの小学生話です。
母ちゃんが小学生の頃、
超絶人気のアイドルグループがいました。

もちろん母ちゃんもハマったよ。
ローラースケートを滑りながら歌うアイドル
光GENJI。
クラスの女子の中では、かーくんが一番人気。

それでも光派かGENJI派かなんつって
女子で集まって盛り上がったもんです。
ああ懐かしい。
母ちゃんも例外ではなく

このポスター、おそらくブロマイド写真を引き伸ばして
ポスターにしたような感じ。
ポスターのわりに、人の大きさの比率が尋常でない。
実は小学生の頃は、妹と同部屋でした。
なので、

妹からの苦情殺到。
夜中にトイレに行く時に恐怖を覚えるという理由で
最終的には撤去されました。
これのおかげで
母ちゃんはローラースケートにハマりまして
日々の練習の結果、

そりゃもう上達しました。
しばらくすると、あちこちのテレビ番組で
光GENJIのバックダンサー(っていうの?)で
スケボーに乗ってる人たちが話題になってて

自分と学年がひとつ違いの男の子が
アイドルとして働いていることに驚愕したのを覚えています。
あ、このグループがSMAPなんですけどね。
そしてきました、スケボーブーム。

これは難しかった・・・!
結局うまく前へ進められないまま
スケボーは倉庫の奥に追いやられたのでした。
なんだか長くなっちゃったけど
ブレイブボードのことを書いてたら
スケボーを思い出したって話。
そうそう、
上記と同じような話をこもろ姉にしたら

母ちゃんの青春のひとときを
そのひと言で片付けないでくれ。
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。
―――――――――――
先週、新エピソードを更新しました。
エピソード24 ロボットまだかな
よろしくお願いします。
――――――――――――――――
11話-4の更新は明日でした。
大変失礼いたしました。
ご指摘ありがとうございます。
【追記】
ハフィントンポスト、
最新記事が更新されました。
こっそり抱きしめたあの日
我が子を抱きしめられない母の気持ち・・・です。
よろしくお願いします。
――――――――――――――――
昨日の記事を書いていて、昔を思い出した。
今日は母ちゃんの小学生話です。
母ちゃんが小学生の頃、
超絶人気のアイドルグループがいました。

もちろん母ちゃんもハマったよ。
ローラースケートを滑りながら歌うアイドル
光GENJI。
クラスの女子の中では、かーくんが一番人気。

それでも光派かGENJI派かなんつって
女子で集まって盛り上がったもんです。
ああ懐かしい。
母ちゃんも例外ではなく

このポスター、おそらくブロマイド写真を引き伸ばして
ポスターにしたような感じ。
ポスターのわりに、人の大きさの比率が尋常でない。
実は小学生の頃は、妹と同部屋でした。
なので、

妹からの苦情殺到。
夜中にトイレに行く時に恐怖を覚えるという理由で
最終的には撤去されました。
これのおかげで
母ちゃんはローラースケートにハマりまして
日々の練習の結果、

そりゃもう上達しました。
しばらくすると、あちこちのテレビ番組で
光GENJIのバックダンサー(っていうの?)で
スケボーに乗ってる人たちが話題になってて

自分と学年がひとつ違いの男の子が
アイドルとして働いていることに驚愕したのを覚えています。
あ、このグループがSMAPなんですけどね。
そしてきました、スケボーブーム。

これは難しかった・・・!
結局うまく前へ進められないまま
スケボーは倉庫の奥に追いやられたのでした。
なんだか長くなっちゃったけど
ブレイブボードのことを書いてたら
スケボーを思い出したって話。
そうそう、
上記と同じような話をこもろ姉にしたら

母ちゃんの青春のひとときを
そのひと言で片付けないでくれ。
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。
―――――――――――
あたらしい“トークアプリ風”読み物
ストリエ
先週、新エピソードを更新しました。
エピソード24 ロボットまだかな
よろしくお願いします。
―――――――――――
新刊 「自閉症くんは1年生」 竹書房刊/1,200円+税
5月26日発売決定!
amazonにて先行ご予約受付中!
よろしくお願いします。
――――――――――――――――
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
コメント
コメント一覧 (12)
いつも楽しく拝見させてらっています(*'▽'*)
私も光GENJI世代です。
そして、同じく小4の長男がいます♡
私も光GENJIハマりました( ´艸`)
で、今もジャニーズ大好きで、ローラー履いてるグループにハマっております(笑)
長男も長女(2歳)も大好きですー(*´▽`*)
moroさんも是非(笑)!!
現代っ子こもろ姉ちゃんに現代ローラースケートアイドルを見た感想を是非聞きたい☆
あ、でも光げんじほど、常にローラースケートじゃないです…
ローラースケートも練習しましたよ
でも、あまり上達できませんでした(^^;)
小学6年の時に、友達数人が学校の廊下で振付の練習していましまよー。
あの時代は個性的な振付も多かったですね!
もう生活全部が光GENJIでしたもの。懐かしいわー!!
私は初めは山本淳一くんが好きでしたが、その後、内海光司さんに変わりました。
コンサートも武道館に行ったり、本当に青春でしたね(笑)
ポスター、もちろん貼りましたよ~♪
原宿など通いましたね。
ちなみに、その時集めたグッズや本の切り抜き、20年以上たちますが大切にとってあります。
これってトリビアになりませんか?
赤ちゃんの時の記憶はないけど、小学生の時の記憶はあるから
何かのきっかけで思い出スイッチが入りやすいとか
そんな感じなんですかね~
私もかーくんでした!(*^^*)
ブログいつも楽しみに見てます(^-^)/
リンクされて無い様です…
あ、因みに自分は
スケボー処か
自転車が乗れる様に成ったのが
奇跡的 という運動音痴です
(然も 乗れる様に成るまで付き合ってくれた
同級生の我慢の賜物です)
ちなみに、職場で世代を判断するのに、光GENJIを出すと分かります。
moroさんと同世代なので、スケボーのくだりなんて分かりすぎてニヤニヤしてします。
上手い子はあのガコン!ガコン!で進むんですよねー(笑)
確かに、ローラースケートよりスケボーの方が飽きるの早かったです。
ちなみに、私は
山本淳一くん押しでした。
今と趣味が違います(笑)
昔 友人が『か~くん』ファンでコンサートに
連れて行かれ キャーキャーって黄色い声援ってのはコレを指す言葉なんだと思った記憶があります。なのでジャニーズのコンサートは苦手(笑)