すくすくパラダイスぷらすにて、
「生まれたのは自閉症くん。~小学校編~」
ただいま第11話(2月3月編)を更新中!
第11話-7 本日更新しました。
何を話そう…
よろしくお願いします。
――――――――――――――
土日は
デアゴスティーニ「リバティプリントでハンドメイド」の
マルチカバー作りにチャレンジしています。
(デアゴスティーニ非公認)
先日発売されました、第18号。
しかし、私は
まだ17号の作業が終わっていませんでした。
しまった!
遅れをとった・・・!
と焦っていたら
なんとなんと、
18号のマルチカバーは今までの生地を繋げる作業のみ。
ああ神様仏様デアゴ様・・・・・!
ということで、
先週終わらなかったところをやりました。
(17号、居残りです)
先週は、
アップリケと刺繍を終わらせるところまで進んだので
長方形生地の両端に、
リバティ生地を縫い合わせます。

縫えました。
刺繍土台の上下に、
先ほどの生地を縫い合わせます。

向き(リバティ生地の位置)を確認して・・・
ちくちくっと

縫えました。
あとはいつもの5格子。

できましたーっ
と、とりあえず間に合った・・・。
明日からは18号に入っていきます。
今までの生地を縫い合わせるだけなので
こちらはゆっくりのんびりペースで・・・。
――――――――――――――
朝の登校時。
駐車場から校舎へ歩いていく途中で

こもたろがとても気になるもの。

自生している葉っぱなのですが・・・
その葉っぱというのは


強い匂いがすることは知ってる。
きっと触ってみたのね(笑)
まだ葉っぱだけで、花は咲いておらず。
こもたろはキレイな花が咲くのを期待しています。
最近、こういう草木の成長がとても嬉しいらしく
いろいろな植物を毎日じーっと見つめては
明日はどう大きくなるか、と嬉しそうに話しています。
放課後、帰宅してから。



どくだみの象徴が葉っぱになってる。
ほんとはお花の方が有名なんだけど・・・。
早くどんな花か見られるといいね。
《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》
※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。
※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
コメント返信はお休みさせていただいております。
申し訳ございませんが予めご了承ください。
―――――――――――
あたらしい“トークアプリ風”読み物
ストリエ
木曜日に新エピソードを更新しました。
↑ストリエがブログ内で読めるようになりました!
枠内の右のバーを下にスクロールしていただくだけで
ストリエページに行かなくても、読むことができます。
よろしくお願いします。
―――――――――――
新刊 「自閉症くんは1年生」 竹書房刊/1,200円+税
5月26日発売決定!
amazonにて先行ご予約受付中!
よろしくお願いします。
――――――――――――――――
ランキングに参加しています。
1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いします
コメント
コメント一覧 (7)
むしろ葉っぱを煎じて飲むものだと思いますが。
楽しみですね♡(°´ ˘ `°)
たろくん、どくだみ茶は飲めないでしょうね〜^^;
独特な味と香り、体験してみて欲しいなぁ〜(๑•̀ㅂ•́)و✧
そうなんですね!一年生だけが黄色い帽子に黄色いカバーだとおもいこんでした。
6年生までかぶる地域があるとは思ってなかったです。
ありがとうございました<(_ _)>
私の地域では6年生まで通学には
かぶりますよ〜。
地域によって違うのかもしれませんね。教えてくださりありがとうございます。
車に乗ってると見落としちゃう季節の移り変わりを、私も探してみたくなっちゃいました。