土日は
デアゴスティーニ「リバティプリントでハンドメイド」
マルチカバー作りにチャレンジしています。
(デアゴスティーニ非公認)

まず先に・・・
遅れておりました18号の繋げるところ、やっと終わりました~っ

IMG_3276

危うくこのまま放置してしまうところでした・・・。
うおー。危ない危ない。




ではスッキリしたところで
先日発売された第19号に入りたいと思います。

19号の付属キットはコチラ。

IMG_3247

白無地大1枚と、ピンク無地1枚
あとリバティが2種類。




型紙は、

IMG_3248

右下のコチラを使います。




まずは白無地の生地に、型通りの線を引きます。

IMG_3249

5格子、長方形、刺繍土台の3種。




線が引けたら、

IMG_3250

カット。
5格子と長方形は、なくさないよう保管。




次にアップリケの型紙を準備します。

IMG_3251

型紙の切り抜き完了。




どんどんいきます。
刺繍土台に図案を写します。

IMG_3252

こんな感じで。




アップリケに型紙を置き、縫い代を付けてカット。

IMG_3253

アップリケ用の布の準備ができました。




これより刺繍土台にアップリケしていっくわけですが
と、その前に・・・

ワンピース用のアップリケ。
「くぼみに切り込みを入れます」とあるので
ハサミで切り込みを入れたいと思います。

このくぼみ、

IMG_3254

要するに脇の下。




切り込み、入りました。

IMG_3255

反対側の脇の下も同様に。


・・・と、今日はここまで。
明日は刺繍土台にアップリケしていきます。




朝の登校中、
学校の敷地内にて。

自閉くん080001

ずっと気になって仕方なかったドクダミの葉っぱ。
今日、花が咲いていました。




自閉くん080002




自閉くん080004




こもたろ、ドクダミの花と初対面。

自閉くん080003




すると、突然の

自閉くん080005

真顔で盛大な拍手。




自閉くん080006

花が咲いてよかったね。




自閉くん080007

ドクダミの花をチラチラと見つけては
立ち止まって観察。




今朝の登校はいつになく

自閉くん080008

ご機嫌。




そしてこの日の連絡帳の日記。

IMG_3283

「毒だみの花がさいたらきれい!」

想像していたよりキレイな花で驚いたみたいね、と先生。


《LINEで当ブログの更新通知を受け取れます》


詳細はコチラをご覧ください


※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。

※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく
 コメント返信はお休みさせていただいております。
 申し訳ございませんが予めご了承ください。

―――――――――――――

あたらしい“トークアプリ風”読み物
ストリエ

木曜日に新エピソードが公開されました。

エピソード28 今すぐじゃないよ


よろしくお願いします。


―――――――――――――


新刊 「自閉症くんは1年生」 竹書房刊/1,200円+税
5月26日発売決定!


表紙


amazonにて先行ご予約受付中!

ご予約はコチラ


よろしくお願いします。

――――――――――――――――

↓ランキングに参加しています。

1ポチで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので
「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いしますaya


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村